シンセン(深圳)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
深圳での家族帯同について
こんにちは!
2026年4月より深圳赴任、東莞勤務にて辞令を受けました。
中国には行ったことが無く、深圳と聞くと昨年9月の事件ばかり出てきて、最新の安全状況が全く分かりません。
子供が5歳と2歳で妻は海外への旅行も無く、更に中国は反日のため、わざわざ危ないところに子供を連れていくのは
リスクしかないと帯同での移住に反対されています。
単身赴任は子供の成長も身近で感じれず、単身の場合東莞地区での住居となるため、極力家族での移住をしたいです。
そこで現在の深圳の安全面、家族帯同で深圳に住まわれている方で、怖かった事や反日を感じる瞬間があるのかお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
2025年8月29日 14時13分
Tenggang さんの回答
こんにちは。中国在住は今年で13年目でその内2年間深圳に住んでいる者です。私は単身で申し訳ないのですが気になったので私の個人的な意見を述べさせて頂きます。
結論から言わせて頂くと私ならば自分の寂しさは我慢してでも帯同しないです。
年数回の長期連休等を利用して日本に一時帰国して家族と一緒に過ごす。後は定期的にスマホのビデオ通話で家族と会話する。
どうしても家族と一緒にいたいならばとりあえずは先に貴殿様が中国に渡り、長期連休時にお試しで家族を呼び寄せて10間くらい一緒に生活してみて奥様の意見も聞いてみたらどうですか?今は2週間はノービザで旅行目的で中国に来れますよ。
理由は以下
1.中国は多くの人が交通事情が悪くて電動自転車が猛スピードで交通ルール無視で逆走、信号無視、歩道走行とあたり構わず走ってるから子供が事故に遭うリスクがある。しかも事故して人に怪我させてもあわよくば逃げようとする。
2.面と向かって反日感を出す人は少ないですが腹の中では日本人が嫌いな人が多い。(中には本当に良い人もいる)
3.奥さんと子供は安心安全で生活環境が整った日本で生活する方が良い。
4.中国では列にならんでても割り込みやゴミ捨て等のマナーも悪いので子供もそれが当たり前になり子供に悪影響を及ぼす可能性がある。
5.私も人が密集してる所ではリスク回避の為に出来るだけ中国語で友人達と会話してますがお子様や奥様は中国語が話せますか?何かあってからでは後悔先に立たずですよ。
6.以前飼ってた犬の散歩中にちょっと目を離した隙に誰かに拐われた事があります。
公安に行って街の防犯カメラを見たら見知らぬ人が犬を抱えて拐われた映像が写っていたが結局は泣き寝入りだった。
もし人拐いならば帰って来ないですよ。
勿論異文化での生活において語学や中国文化に触れるメリットもありますがデメリットを考えるとやはり家族は帯同しないですね。以上参考になればと思います。
2025年8月29日 20時38分
Tenggang さん
男性/50代
居住地:中国深圳
現地在住歴:2024年1月から
詳しくみる
yuji.tさんの回答
深圳に20年以上、住んでいます。妻も中国人です。子供はいません。深圳、東莞は中国の中でも反日は少ないと感じてきましたので、先日の深圳の事件は、みんな驚いています。ただ、いまだに反日のドラマは毎日流れていますし、過激な映画も上映されています。基本的には安全ですが、今の状況は本当にわからない。ほとんどの人は問題ありませんが、おかしい人が一人いて、その人とたまたま出会ってしまったらと考えると怖いです。かといって、お子さんが小さいときに何年も離れて暮らすこともどうかと思いますし、難しいです。と、言うことで、基本的には安全ですが、外で大きい声で日本語を使うのはやめた方がいいというくらいしか言えません。
2025年8月29日 15時38分
三个木さんの回答
20年中国の深センや東莞で生活してきましたが、現在は危険を感じることはめったに有りません。中国の終戦記念日、国慶節等には、極力家から出ないことなどが広州の日本大使館から連絡が会社に来て、日本人従業員に知らされることになるでしょう。それらの事に注意していれば普通に生活できますよ。しかし、余計なことかもしれませんが、私なら家族帯同はしません。妻や子供にとってほとんどメリットがない場所です。東莞は単身者の場合と言っていましたが、深センから東莞までは結構な距離が有ります。朝早く起きるより単身で東莞でゆっくり生活するほうが良いと思います。東莞の長安鎮であれば最高ですよ。
2025年8月29日 15時15分
Takaさんの回答
同僚と親友がそれぞれ家族を連れて赴任し、子供は日本人学校へ通学していました。
また、私も長年東莞、深セン駐在してますが、基本的に中国人は親切で優しいです。不安と感じた事も一切ありません。
逆に日本人の方が怖い。特に地下鉄等。
先々週は南京へ中国人の結婚式(約200人規模)にも参列。
披露宴ではスピーチもしましたが、初対面の中国人も私たち日本人に対して敵対意識も感じませんでした。逆にたくさんのご馳走やお土産まで頂きました。
ご家族共に初中国であれば、先ずはご自身単身で1ヶ月ほど生活し、生活環境をご理解してから家族を連れてきては如何でしょうか。
2025年8月29日 16時22分
Kurotyanさんの回答
お気持ち察します。日本の報道はプロパガンダ的な面があり一方的に報道されています。私は深センに赴任し、その後にこちらで起業をして約20年間過ごしていますが、危険を感じたことがありません。日本と同じような確率で事件がありますが、私は問題ないと考えています。
多くの日本人が中国の上海や広州、深センに住んでいます。
新天地であり多くの機会もあります。
よく考えてお決めください。
2025年8月29日 14時31分
Kurotyanさん
男性/70代
居住地:中華人民共和国広東省深セン市
現地在住歴:2005年春に赴任して一時期帰国していましたが、深センに戻って来ました。大陸で起業して約10年。
詳しくみる
tokiさんの回答
難しい選択ですね。幼稚園から反日教育を受けています。映画、テレビ、SNSでも反日関連多いです。だから襲われるか、毎日恐怖を感じるかと言うと 感じません。最近の深せんは失業者もおおく、不満をもつ庶民も多いです。赴任中、日本人家族が安全に暮らせるか心配ですね。私は家族と一緒というのを一番大事にしてきました。もし、家族との時間と安全を気になさるのであれば中国赴任は断るのが後悔ありません。深せんは心の病気を抱える人が非常に多く、反日でなくてもキチガイは何処にもいます。命より大事なものはありません。確率的には低いですが、止めた方がいいです。もし、大企業で会社が承諾するのであれば家族は香港居住がいいでしょう。勿論、絶対ではありませんが。
2025年8月30日 0時24分