シンセン(深圳)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
阿姨さん(中国のお手伝いさん)について
初めまして、こんにちは。
私は、この4月に深圳に越してきました。夫はすでに1年半ほど、こちらに住んでおります。
阿姨(アイ)さんについて、情報をお持ちの方は教えてくださるとありがたいです。
1歳半と7歳の息子が2人おります。
ホテル住まいなので、掃除はしなくてよいのですが、1歳半の子どものお世話を中心に、時折料理を作ってもらえるような阿姨さんを探しております。
自分は、その間に中国語教室に通ったり、日本で行っていた仕事関係の勉強を行えたらと考えております。
日本語、または簡単な英語が少し通じたらありがたいのですが、私自身、中国語を上達させたく、中国の方とお話ができる機会があるのもありがたいので、通じなくてもいいです。
深圳のことが何もわからず、いろいろと調べはじめたところです。
バランスの取れた暮らしを、作っていきたいと考えています。
どのような情報でもありがたいので、ご存じの方は教えてくださるとうれしいです。
2022年4月22日 17時46分
yuji.tさんの回答
こんにちは。数日前にも質問されていたと思います。すぐに、回答があると思っていたのですが、いい方がみえなかったのでしょうか?
私は、20年前から深圳に住んでいます。そのころに比べると、物価も比較にならないくらいに高くなったので、なかなか条件が合う方は見えないのでしょう。
どのくらいの時間で、1か月いくらくらいと具体的に書いてくださると、応募される方も出てくるかもしれません。私も知り合いに声をかけやすくなります。いかがでしょうか?
2022年4月25日 19時59分
この回答へのお礼

相談に乗ってくださり、ありがとうございます。
そうなのですね、私自身、色々と深圳の阿姨さんの情報収集をするにつれ、yuji.tさんのおっしゃる状況が、わかってきたところです。
時代の変化の中で、阿姨さんという職業認識自体に変化もあって、阿姨さん自体が高度な教育を受けていたりもされているのですね。
高度な教育を受けておられる方でなくとも、素朴に信頼関係の築ける方に出会えたらこちらはとてもありがたいのですが、ご縁もあるし、中国語が話せない私のような身ですと、ちょっとハードルが高いのかしらと考えたりもしました。
中国に来る前に、今は日本在住の方ですが、10年以上前に中国に住んでいた知り合いに阿姨さんのことを勧められたことと、、、
私自身以前中国に旅行に行ったときに、中国における阿姨さん文化を知ったので、せっかくなので今回、自分も利用できたらと考えていました。
そして、先日質問に答えてくださった方が、美团などのアプリでも検索できると教えてくださったので、さっそく調べておおまかな相場がわかってきたところです。
時給が30元程度くらいまででしたら、私は気軽に利用できる認識がありました。
ですが、ベビーシッターはじめ、託児所なども、日本とそう変わらないか、割と高額なところもあることが今回、わかりました。保育所や、託児所的なところも調べだしているところです。
夫は遅くまで仕事なので、日本にいるときと変わらず、ワンオペ育児に近い状況になるかと考えます。ですが、自分もせっかく今回、キャリアを中断して深圳に来たので、中国語を学んだり、自分の興味あることを吸収できる環境を作っていけたらと思っています。
現在、隔離中ですし、とりあえずもう少し、情報収集してみようと思います。
知り合いに、声をかけてくださることまで考えてくださって感謝です。
また、困ったときにご縁ございましたら、よろしくお願いします。
2022年4月25日 21時57分
Senyumei さんの回答
はじめまして。
wechatのアカウントはお持ちですか?
そこに日本人を中心に330人のメンバーが入ってるグループチャットがあります。
入られていますか?
「wechatグループの名前がSecondhand Japanで、時折そこでアイさんを探している、自分が帰任などで必要なくなるため次の日働き口をアイさんのために探している人が投稿しているのを見かけます。」そちらで探されてみるのはいかがですか?私もまだアイを雇っていて聞いてみたんですが本人は空いていなく、アイさんの友達などでもアイ仲間がいるみたいなので聞いてもらいましょうか?
追記:
もしもそのグループがみつけられないと言うのであればご招待しますよ。
330人の大きなグループなので、メンバーの承認が必要みたいです。追加申請をしてその後グループに入る形になるようです。
いつでもどうぞ♪
2022年4月27日 11時51分
この回答へのお礼

Senyumei さま
こんにちは。
相談に乗って下さって、ありがとうございます♪
グループチャットの存在も、教えてくださって助かりました!!
さっそく、Secondhand Japan 検索してみようと思います。
そして、すぐに自分の状況に合いそうな情報が流れてくるかはわからないので、一か月くらいちょっと様子を見てみようかと思っております。
Senyumeiさんは、実際にアイさんを雇っていらっしゃるんですね。
自分で初めてコンタクトをとるよりも、紹介していただいてアイさんと出会えるというのは、とても安心感があります。
5月2日が隔離解除ですので、その頃までに少し方向を定めようかなと思って言います。
状況を見て、そのときは相談させてくださるとうれしいです♪♪
2022年4月27日 11時23分
退会済みユーザーの回答
初めまして、深セン宝安に住んでいる陳と申します。
mayaさんは今どこに住んでいるでしょうか?
宝安の近くでしたら私が手伝うことができると思いますが、
私も6歳と11歳の息子2人がおり、昼間は通学で、1人でつまらないです。
よろしくお願いいたします。
2022年4月27日 12時30分
この回答へのお礼

陳さん
こんにちは。
連絡を、ありがとうございます。
陳さんのような中国の方と知り合いになりたいのですが、宝安はもしかしたら私が中国語に通う数時間のために子どもを預けたり、来ていただくには遠いかもしれません。
また、まだどの中国語教室に、どの時間帯で通うかというのも決まっていない状況でして、せっかく声をかけてくださったのにお願いしますとも言えない状態ですみません。
ですが色々と環境が整ってきて、また何か困ったの時には、相談に乗っていただけたらありがたいです♪
ありがとうございました☆彡
ありがとうございます!!
2022年4月28日 17時57分
tokiさんの回答
美团,大众点评アプリで保姆,家政検索で沢山出てきます。
言葉の問題あるでしょうから、ご主人の総務の方に手伝ってもらって、こちらの要求を伝えて依頼するしかないですね。レベルはピンキリですが、安ければ安いなりです。
私も以前何度か依頼しましたが、食事はやはり合わないので、掃除くらいですね。一番いいのは、駐在員コミュニティでの紹介だと思います。
また、交流目的で家事レベルは期待しないのであれば日本語を勉強する学生を雇用するのも良いかもしれません。勿論、小さいお子さんを任せるのは止めた方がいいですが。
南山にMOSAICというバーがあります。オーナー日本人女性で日本語教えています。健康なバーですが、学生紹介してくれるかも。
追記:
奥さんにも奥さんの人生あります。旦那にもしっかり家事育児手伝わせましょう。
2022年4月23日 14時54分
この回答へのお礼

相談に乗って下さり、ありがとうございます。
具体的で詳しい情報、ありがたかったです。
一気に世界が広がったような(笑)。
信頼できる方でないと、子どもをお願いするのはちょっと怖いので、ゆくゆくであってもお任せできそうなアイさんとのご縁がなければ、…子どもが二歳くらいになってから保育園的なところに預けることも視野に入れておいた方がいいかなとも考えました。
いただいた情報をもとに、実際に行動してみようと思います。
感謝です♪
2022年4月23日 12時16分
この回答へのお礼

相談に乗って下さり、ありがとうございます。
使っている方がいると知れただけで、収穫でした。
現在隔離中でして、まずは情報収集をしているところです。
またご縁ございますときは、相談させてください。
2022年4月23日 12時8分
jakenさんの回答
いっそのこと、Wechatのグループで聞いたらいいのでは?
追記:
Shenzhen Fan情報共有Group というグループがあるので、そちらで聞いてみるといいでしょう。
2022年4月23日 13時11分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは、Wechat使いこなせるよう、頑張ります!
2022年4月23日 12時6分