OOO01さん
OOO01さん

コロナウイルスについて

コロナウイルスについてです。

今月、2月末に深センへ渡航予定なのですが、控えた方がよろしいでしょうか?
若いことととマスク、手袋をしたりと極力予防は致しますが、交通面で地下鉄が動かなかったりホテルに入れなかったりなどがあれば旅行が半減いたしますので、その様な状態であれば避けたいと思っていますが商談があるため、、

現在、交通面などで支障はありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

2020年2月2日 20時49分

退会済みユーザーの回答

できることなら避けた方がいいのでしょうが、私も含めて大勢が住んで暮らしています。

衛生面に気をつけることと、2月は深センといえど寒いので、体調管理に気をつければ大きな問題は無いかと。

また、地下鉄やホテルが閉鎖される可能性は極めて低いと思います。

2020年2月3日 8時25分

この回答へのお礼

OOO01さん
★★★★★

ご回答誠にありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

2020年2月6日 7時51分

jakenさんの回答

朝一番に質問された内容に対する回答の中で今回のコロナウイルスにも触れていますが、旅行で来られるのであればやめたほうが宜しいかと思います。
というのも、確かに状況は逐一変わっていますので、なんとも言えないところがありますが、小生個人的に感じるところ2003年のSARSのときのことと比べるとかなり異なり、厳しくなっているようにおもいます。
現段階で深圳を含む広東省全体では2/9まで工場を始業しないように政府の指示が出ています。また、映画館、観光施設などは閉鎖されています。一部地域では2/23まで春節明けの工場始業をしないようにと政府から指示が出ているところもありますし、ある地域では2月いっぱい鉄道やバス、地下鉄などの運行時間の短縮や路線の変更、減便などを決めているところもあります。深圳も感染者数が増えてきており、政府がどのような対策を行うのか、予断が許せない状況です。

そもそも、日本外務省の広報では「感染症危険情報」でレベル2「不要不急の渡航は止めてください。」になっています。そのような中で遊びに来られるのはあまり良くないのではないかと思いますが…そのような情報は読まれていますでしょうか?

どのような方か存じませんが、私達はこのような状況の中でも現地でのコミュニケーションが問題ないところで生活を営んでいます。また帰国しても他の人に迷惑がかかると思うので、残っています。ホテルとの直接やり取りが出来るほどの語学力を持たないまま、単純に遊びたいだけであれば、またチャンスを作ってこられたほうがもっと楽しめるのではないかと思います。

2020年2月2日 23時27分

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさん

男性/50代
居住地:中国深セン
現地在住歴:2003年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

Yosさんの回答

深圳市に在住の日本企業の駐在員です。2/14時点では、地下鉄やバスは動いていますが、間引き運転で本数は減っています。タクシーも台数はかなり減っているものの、動いています。
深圳市内の新型コロナウィルスの感染者が400人を超えており、広東省の中でも最も多いため、行政が日々方針を変えている状況です。急に移動制限を厳しくする可能性も高いので、2月末の渡航は控え、TV会議などで商談をされることを強くお勧めします。
外務省の海外安全情報もご参照ください。
https://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/20200212_seigen.html

2020年2月15日 13時12分

シンセン(深圳)在住のロコ、Yosさん

Yosさん

男性/40代
居住地:深圳市罗湖区
現地在住歴:2018年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

アッキーさんの回答

深セン在住しております。
結論から申します。
渡航延期をお勧めします。
理由
ご存知の通り中国では春節の休みが
ありました。しかしこの事件により
休暇期間が9日も延期され2月9日に
なりました。
今は皆家でひっそりとしていますが
10日に店、会社が一斉にスタート
します。発症が10日くらいとのことから深センで発症者が出るのが20日以降になります。いま外出者は全員がマスク着用していますのでおそらく蔓延は
しないと予想していますが万が一の為
渡航を延期された方が良いという事に
結論づきます。

2020年2月3日 8時55分

シンセン(深圳)在住のロコ、アッキーさん

アッキーさん

男性/70代
居住地: 中国
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

相談・依頼する

ジャックさんの回答

深圳在住者です。今回のコロナウイルス状況は非常に厳しいため、2月末でもまだ正常に戻らないと思います。その頃での深圳渡航はまだ控えた方がよいと思います。深圳はとりわけ内陸部からの出稼ぎ労働者が多いため、2/10以降旧正月で帰省した人たちがいっぱい戻ってくるので、状況が悪化すると思います。現在交通状況は、市内地下鉄はマスクなどが予防対策あれば問題ないと思いますが、隣の東莞、恵州までは普段より不便です。商談があるのは理解できますが、できればビデオチャットなどで我慢した方がよい。

2020年2月3日 11時35分

シンセン(深圳)在住のロコ、ジャックさん

ジャックさん

男性/40代
居住地:シンセン/中国
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

yuji.tさんの回答

今現在の深圳ですが、とりあえず、普通の生活は出来ます。ただ、2月9日までは、会社もお店もほとんど開いておらず、それ以降はまだどうなるかわかりません。開いているのは、スーパーとマクドナルド、ケンタッキーくらいです。(スタバさえ、今は閉まっています)
スーパーも入り口では、体温を測られます。当然、街中はマスクをしていないと歩いてはいいけないことになっています。
その頃にならないと、わかりませんが、とりあえずはこちらに来られても問題ないと思います。

2020年2月3日 9時47分

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさん

男性/60代
居住地:シンセン/中国
現地在住歴:2002年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

トウキさんの回答

はじめまして、シンセン在住の者です。

今中国全土では疫病で大変なことになっていますが、
シンセンにおいては今の所、現地の人たちはなるべく外出を控えています。
生活には支障がないですね。

ただ公共の場の集会や、人の集まる会議など今の所はあまり宜しくないと思います。

交通とホテルは特に閉鎖されていなくて、通常通り運行しています。ご参考まで

2020年2月2日 23時24分

シンセン(深圳)在住のロコ、トウキさん

トウキさん

男性/40代
居住地:中国広東省深セン市
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる

のりさんの回答

控えたほうが良いかと思います。
感染者数は依然として増えており、終息する気配はありません。最悪の場合イミグレを封鎖する可能性もあるのでその場合、渡航者も含め中国内に閉じ込められます。
日本政府もすでに中国全土への渡航自粛を促してます。

私も2月末に工場へ行く予定でしたが
キャンセルいました。

2020年2月3日 10時22分

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2004年9月から
詳しくみる

Earthさんの回答

今は地下鉄、バス共に運行しています。
深センの感染者数207、治癒5です。
2月末の時点でどうなっているかわかりませんが...
香港経由でいらっしゃるのでしょうか?
香港-深セン間の新幹線は運行されていません。羅湖、落馬州までの列車は運行されていますが、今後制限されるかもしれません。

2020年2月3日 6時48分

シンセン(深圳)在住のロコ、Earthさん

Earthさん

女性/50代
居住地:深セン 中国
現地在住歴:2015年
詳しくみる

さはらさんの回答

シンセン在住で、今のシンセンは公共交通は運行してなかったり、出入り禁止の場所はかなりあります。どこもおでこの体温が測られて、旅行の場ではなくなっています。自分自身は4ー5日一回外出などかなり自宅退避しています。自分の予測ではありますが2月下旬も解除しないだろうと思います。ご参考まで。

2020年2月3日 0時29分

シンセン(深圳)在住のロコ、さはらさん

さはらさん

男性/40代
居住地:広東省深セン市
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

kenさんの回答

9日現在ですが、香港から深圳に入るには、フェリーと深圳湾の2ヶ所しか有りません。
深圳に行かれた事が有れば問題無いかと思います。
又、深圳から香港に陸路で戻ったら2週間隔離される可能性が有ります。
フェリーの場合は香港に入国とならないので、問題無いと思います。

2020年2月9日 23時0分

シンセン(深圳)在住のロコ、kenさん

kenさん

男性/70代
居住地:深圳市/中国
現地在住歴:2017年8月
詳しくみる

相談・依頼する

しおしおさんの回答

深圳空港へ直接来られるようでしたら、問題無いと思います。深セン市内は地下鉄は動いてます。ホテルも予め予約しておけば大丈夫かと思います。もし香港空港から来る場合は、蛇口行きフェリーと深圳湾口岸以外は封鎖されています。

2020年2月4日 14時1分

シンセン(深圳)在住のロコ、しおしおさん

しおしおさん

男性/40代
居住地:中国広東省深圳市宝安区
現地在住歴:2017年2月〜
詳しくみる

吉川真人@深センさんの回答

月末のことなので予測が難しいですが、マスクと手袋されているなら幾分リスクは低いです。

深センにおけるコロナウイルスのデータ分析をしてわかったこと

という記事をグーグル検索すると詳しく情報が出てきます。

2020年2月2日 23時38分

シンセン(深圳)在住のロコ、吉川真人@深センさん

吉川真人@深センさん

男性/30代
居住地:深セン
現地在住歴:2019年5月〜(深セン)、2011年3月〜2012年2月(北京)
詳しくみる

相談・依頼する

ケンさんの回答

香港とシンセンの交通について。2月4日からシンセンと香港の越境が2箇所だけに限定されました。(マカオー香港間の橋のボーダー、シンセン湾と香港間の橋のボーダー)。シンセンの地下鉄、バスは正常ですが、マスク必須です。

2020年2月4日 2時11分

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/50代
居住地:中国広東省シンセン
現地在住歴:1997年から21年
詳しくみる

相談・依頼する

shanpuさんの回答

現在の所、地下鉄乗車は、駅での非接触式体温検査とマスクが必須です。長距離バスなどはかなりの便が運行を停止しています。

2020年2月3日 9時37分

シンセン(深圳)在住のロコ、shanpuさん

shanpuさん

男性/50代
居住地:広東省東莞市
現地在住歴:1999年8月
詳しくみる

ゴリラさんの回答

現在移動規制が各地で行なわれています。
外国人が来れば迷惑になるだけなので来ない方が良いです。

2020年2月3日 8時48分

シンセン(深圳)在住のロコ、ゴリラさん

ゴリラさん

男性/50代
居住地:シンセン
現地在住歴:1995年 4月
詳しくみる

相談・依頼する

Yacciさんの回答

やめた方がいいですね。
今日時点、湖北省を除く都市では深センが2番目に患者が多いです。

2020年2月7日 20時12分

シンセン(深圳)在住のロコ、Yacciさん

Yacciさん

男性/50代
居住地:深セン市
現地在住歴:2000年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは、深セン在住の者です。
1月後半にタイ旅行に行っていましたが、31日にもどったら、別世界になっていたので、帰れるうちにと、3日に慌てて帰国しました。
深センの南山在住ですが、春節の影響かもしれませんが、街には人影まばらで、動いているのはワイマイのバイクばっかり。
スーパーはやっていましたが、19時半には閉店していました。レストランも半分くらいはやっていませんでした。
マンションやショッピングモールの入り口では体温チェックをしていて、もし普通の風邪でも熱があったらどうなる事やら‥
夫の会社も日本人学校も2月3日スタート予定が、10日に変更になっていましたが、これは広東省の方針らしいです。日本のニュースでは深センはあまり話題になっていませんが、日本とは空気感が違いますよ。
普段は蛇口からフェリーで空港まで行く事が多いけど、フェリーの運行状況がはっきりしないので、深セン湾からタクシーを利用しました。
路線バスは走ってはいましたが、乗客はまばらで、本数も少ない印象だったし、これから先更に減るのではないかと‥地下鉄には乗ってませんが、やはり駅には乗客はほとんどいませんでした。
イミグレでは中国側も香港側も健康申告書を提出しましたが、日本に入るのが簡単でびっくりしました。日本人だからかもしれませんが‥
その後の情報で4日からは香港に向かうイミグレは深セン湾以外は閉鎖になったと聞いています。
2月末との事で、まだ状況が変わるかもしれませんが、収束していなかったら、やめられた方が賢明かと思いますよ。

2020年2月5日 15時58分

この回答へのお礼

OOO01さん
★★★★★

ご回答誠にありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

2020年2月6日 7時51分

退会済みユーザーの回答

現状道を歩いている人は非常に少ないです

2020年2月15日 10時44分