coco89000さん
coco89000さん

レストランでのチップ

来週パリへ行きます
いつもレストランでのチップがどうしたらいいのか分かりません
パリでは星付きのレストラン以外は端数を払うくらいで良いと聞きましたが
どうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2024年11月22日 19時10分

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。

基本的に飲食代にサービス料が含まれるので、チップは必ずしも必要ではありません。あくまで任意です。周りのフランス人達はカフェやカジュアルなレストランでは小銭程度を残す人が多いです。特別なサービスや気持ちの良いサービスを受けた場合には少し残してくると良いかと思います。

最近は特に観光客の多い店を中心にカードで支払い時に画面でチップの金額を選択させ、半強制的に高額なチップを支払わせる店が増えていますが、義務ではありませんので、もしチップを渡す意思がない場合は「NON」を押しても構いません。

良いご旅行を!

2024年11月22日 22時39分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

coco89000さん
★★★★★

お世話になります。
今春ウィーンに旅行した時ほぼ強制的にカード支払いの時画面でチップの金額を選択されました。
ヨ^ロッパではそれが普通になったのかと思い10%支払いました。
観光客目当てのやり方だったんですね。
これからは毅然とした態度で必要ない時は行動します。
ためになりました。

2024年11月23日 12時8分

Bonjourさんの回答

フランスのBonjourです。
チップに関しては日本と同じで良いと思います。
普通のレストラン,星付きのレストランでチップの支払い方が違うとは驚きです。
レストランの勘定書にはサービス料が入っていますので二重にあげる必要は無いです。
ご自身が本当にお礼をしたいのであれば自由ですが通常不要です。

2024年11月22日 23時52分

パリ在住のロコ、Bonjourさん

Bonjourさん

男性/70代
居住地:パリ郊外
現地在住歴:1977年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

coco89000さん
★★★★★

おせわになります。
星付きレストランでも不要なんですね。
これでストレスなしでレストランで食事できます。
ありがとうございました。

2024年11月23日 12時2分

クマさんの回答

coco89000 さん

ご質問のチップの点です、、、この習慣は、基本的にもうかなり前から無くなってます。
別に出す必要も無いわけですが、ただ、食事処あたりでは、まだ風習が残って居るのも事実です。
ですので、ご理解されて居られる通り、普通の所では、端数程度でOKです、置かなくても勿論何の問題もありませんし、それが普通です ー Credit Cardでの支払いが一般化されて来てますので、その場合、現地在住者などは、チップなど考えても居ません。
こんな所が実際です。

追記:

お役に立てましたら、幸甚です。

2024年11月22日 21時42分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

coco89000さん
★★★★★

ありがとうございます
いつもどうしようかと悶々としておりましがこれでスッキリしました。
ありがとうございました♪

2024年11月22日 20時51分

Shizukiさんの回答

coco89000さん
とても良い質問のように思います!

そもそもはお金持ちが、下層級の仕事についている人を労うジェスチャーで、旅行者も、旅行をできる経済力と時間があるというわけで、15年くらい前までは確かに日常習慣でした。
しかし、カジュアルな場所(旅程に気軽に立ち寄るカフェや日常的なお食事時)などでは、パリではチップの習慣はほとんどなくなってしまいました。

でも、もしとても親切にしてくれたサービス係の方に出会ったら、例えば1ユーロ硬貨を一枚、とかを置いてゆくのは、素敵だと思いますので、私は今もやります。(物乞いが多い街ですが、テーブルに置いていった硬貨が盗まれることはありません)

実は、端数として、茶色いサンチーム硬貨をバラバラとテーブルにチップとして置いていくのは、必要のないものを置いていった、という感じで失礼なのです。そういういらない小銭を処理するものとして、最近はよくレジの横に瓶が置いてあります。しかし、チップとはちょっと違いますね。

形式の問題ではなく、気持ちの問題ですね。やらなくていけないということではなく、とても良い時間を過ごした、と思ったら、そのサービスの方が一杯コーヒーが飲む足しになる程度、置いていくのが良いのではないでしょうか。星付きレストランも同様、もし感じが悪いと思ったら、置いて行かなくて良いのです。

追記:

よいご旅行をお祈りします!

2024年11月23日 17時49分

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:1998から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

coco89000さん
★★★★★

ありがとうございます
チップの事は微妙なので聞きずらかったのですが
すっきりしました。
お世話になりました

2024年11月23日 12時0分

ココりみさんの回答

coco89000さん、こんにちは。
フランスの食事代は基本サービス料金も込みになってますので
気持ちよくご飯が食べれた場合は少し置いておく形でいいと思います。
(ビストロで食事して50€ぐらい食べたとして大体3~5€ぐらい)
チップはサービスの人たちが後日皆で分配されるものなので給料が高くない分
助けになることをバイトした時に知りました。
カフェでは置いても50cent~1€か2€までですね。
参考になれば幸いです。
チップを気にせず楽しいお食事をなさってください。

2024年11月25日 20時53分

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさん

女性/50代
居住地:パリ・フランス
現地在住歴:1994年8月〜
詳しくみる

相談・依頼する

Donkeyさんの回答

初めまして。

チップを置く習慣が少しずつ廃れてきているように思えます。

でもほとんどのウェーターやウェイトレスの方々の給料はあまり良くないので、気分良く過ごせた時など僕は5ユーロ札を置くようにしています。

サンチーム硬貨をじゃらじゃら置く人がたまにいますが、もらう側はあまり気分の良いものではないと思います。

良いご旅行を、

Donkey

2024年11月25日 19時54分

パリ在住のロコ、Donkeyさん

Donkeyさん

男性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヘンリーさんの回答

基本チップは要りません。
あなたが特別に感謝をしたい場合は本当に心ばかりで良いと思います。
アメリカでは10%から15%は必ず要求(?)されます。100ドルの食事で10ドルから15ドル置いていく感じです。(クレジットカード払いでもグラチチュード=心づけの欄があります。)
フランスではアメリカのように要求されません。

2024年11月26日 3時6分

パリ在住のロコ、ヘンリーさん

ヘンリーさん

男性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:2021年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Meguguさんの回答

チップは絶対ではないので決まりはりませんが、ご参考までに^^

https://ameblo.jp/megu0826megu/entry-12391978373.html

https://www.youtube.com/live/0XYUVGWRO8I?si=3pu0TFHEyKybuZXE

2024年11月25日 23時41分

パリ在住のロコ、Meguguさん

Meguguさん

女性/30代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

相談・依頼する

nadalpyon2007さんの回答

アメリカと違って義務ではないし、現金を持っていないこともよくあるので私は全く払わない時もあります。満足したり知り合いのお店だったりすると逆にチップ払います。その場合は端数だとむしろ失礼なのでまとまったお金にしています。

2024年11月25日 19時52分

パリ在住のロコ、nadalpyon2007さん

nadalpyon2007さん

未設定
居住地:パリ近郊 フランス
現地在住歴:2000年11月
詳しくみる

相談・依頼する