ニュージーランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
NZで日本人においしい食べ物教えて!
はじめまして。高2の息子がクライストチャーチから車で30分位の街に留学をしています。
ホストファミリーとは仲良くやっているようなんですが、出される食事がどうしても合わないらしいのです。
全く料理をした事がない彼。
ポットやレンジも無く、調理器具はオーブンしかないとのことなんです。何かそちらでスーパー等で買って自分で簡単に食べられる…コレは手軽でなかなかおいしいという食べ物があればぜひ教えてください。
2017年5月21日 7時4分
Roomyさんの回答
初めまして。
留学中の食事は合わないと大変ですよね。
息子さんがどんなものが好きで、どのくらいできるのかにもよりますが、住んでるところからクライストチャーチまでバスがあるなら、チャーチコーナーのサンショウ(漢字忘れました)や、リカトンなどにあるKOSTOKOなどに休みの日に行って、日本食を買ってしまうのが手っ取り早いのではないでしょうか。カップラーメンとかも売ってますし。少々お高めですが。
ホストファミリーにもよりますが、頼めば休みの日やついでの時にクライストチャーチに連れて行ってもらうこともできるかも知れません。もしかしたら意外とそういうお店にも興味を持ってくれるかも知れませんし。
あとは留学期間がどのくらい残っているのかわかりませんが、まだまだ続くようなら、ガスか電気のコンロはさすがにあると思うので(だいたいオーブンの上に付いてます)、ポットを二つくらい買ってこれを機に少し料理を覚えるのも、良い経験なのではないでしょうか。
ホームスティは、私も経験がありますが、何となく迷惑かけちゃいけないかな、なんて大人しく過ごしてしまいがちですが、まさにそこが今思えば私にとっての一番の反省点です。
ホストファミリーは人種の違う人達です。こっちが何を感じているかなんて、全く想像がつかないものです。私は一度ニュージーランド人に、日本にはパンが売っているのかと聞かれたことがあります。
お鍋で御飯を炊くのは、思ったより簡単でしかも炊飯器より時間もかからないのです。ホストファミリーに、ホームシックなので、週に一度は日本食をたべたいとか、カレーを作って一緒に食べないかと誘ってみたりとか、もっと自由にしていいと思います。
ちなみにお米はどこにでもありますし、大きいスーパーならカレーのルーやそばやうどんなども売ってます。
ホームスティはステイ先の文化や生活スタイルを学ぶ場でもありますが、逆にこちらの文化を伝える機会でもあると思います。
そのような交流はきっと息子さんの自信にもなるのではないでしょうか。
もし、料理や買い物でお手伝いが必要なことがありましたら、また気軽にメッセージ下さい。
追記:
参考にしていただきありがとうございます。
私も理解するのに時間がかかったのですが、日本人だと顔色を伺って、大丈夫?とか気にしてくれると思うのですが、こっちの人達は、言わないということは、放っておいて欲しいのだと理解します。なので、放っておいて欲しい時は何も言わなければいいのですが、気づいて欲しい時は言わないとダメなんです。
逆に、言った方が喜んでもらえますし、日本のように否定されることはほとんどありません。
そういう私自身もまだたまになんで〜と思うこともあるので急に変わることはできないかも知れませんが、これを念頭に置いておくと、一年後日本に帰った時に景色が違って見えるはずです。
言えば言うほど英語も上達しますしね!言わなきゃ損です!
2017年5月21日 22時5分
この回答へのお礼

Roomyさんありがとうございます?
NZに行って1カ月半。1年間の滞在ですので、来年の3月までそちらにいる予定です。 読んで納得。たしかに…ホストへすごく遠慮している感じです。お肉もレアで出てきても食べられない…と言うので、寧ろキチンと好みを話した方がいいよとアドバイスはしたんですが、出されたものを食べないのは…申し訳ない…他の家族と好みを合わせないのは迷惑なのではと気を使っているようです。
出されたものは残さず食べなさい…と言われて育ったんで…(^^;
まずはその辺りの壁を破って意思の疎通を図ることの方が、海外のホームステイでは必要不可欠かもしれませんね!
食べ物を探すよりも大事なことを忘れていました!お話ありがとうございます。大変参考になりました✨
2017年5月21日 21時47分
Keikoさんの回答
はじめまして。小紫と申します。
息子さんが他国で食事が合わず、困ってらっしゃるとのこと。本当によくわかります。
私は自身がそうですが、とくにNZでは食べ物が合わず困りました。
調理器具がオーブンしかないとのことで、「オーブン」意味合いが少し日本語と違うのですが、ローストはケーキなどを焼くのに使う「オーブン」ということでしょうか?
こちらは大きなオーブンの上に電気コンロ調理器が必ずと言っていいほどついているので、少し不思議な気もするのですが、そのオーブンしかないとなると、難しいですね。
こちらの人はスーパーで半調理されたパイなどをそのままオーブンに入れて焼くからでしょうか?
ただその習慣食が私は全く合わず、いまだに食べることができません。
小さなホットプレート等を購入し、ラーメン屋、簡単な炒め物、ソーセージ等焼くのみのもの、とかはできないんでしょうか?
あとは、缶ものですね。おさかなのサーディーンや、意外とサバ缶などがスーパーで安く手に入ります。
デリカテッセンに行くと、干物の魚が売っていて、そのままでも食べることができます。
マヨネーズとともにサンドイッチにしてもおいしいですよ。
私も息子がいますので、とてもご心配のことと存じます。
私どもは、CHCHからかなり離れた所に住んでいますが、お母様でも、息子さんからでももしよければメールいただければもっと情報を伝えることができるかもしれません。
こちらです!
keikoandsean@yahoo.co.nz
お待ちしております!
小紫
2017年5月21日 9時56分
この回答へのお礼

小柴さん、こんにちは。
大変丁寧な回答、本当にありがとうございます✨皆様ご親切で感謝?
オーブンのことは確認してみます!
なんせたまーに来る数少ない連絡なもので(^^;
電気コンロ付きであれば…バラエティが随分広がりますね✨
ソーセージを焼いて…オイルサーディンとパンだったら美味しそうですね(^^)!
みなさんのお話をお伺いしていると…益々行ってみたくなります(^^;
ご連絡先までありがとうございます✨✨✨
NZの生活の様子が分からず…アドバイスもしようがなく…現地の皆様のご意見がとても参考になります。
とても役立ちます。ありがとうございます✨?
2017年5月21日 10時24分
にゃんちゅうさんの回答
こんにちは。
私もホストファミリーは2家族経験しました。友達にも聞きますが、家族により本当に様々だと思いました。
おそらく
カウントダウン、パックンセーブ、ニューワールド
という大きなスーパーが近くにあるかと思います。こちらには少しですが日本の食材(レトルトのもの)があります。
ポットがなければお湯を沸かして、インスタント味噌汁
アジアンマーケットのようなものがあれば、割とパパッとライスのような簡易的なものは売っています。
日本のものにこだわらなければ
お湯を入れるだけで炒飯のようなものができるものもありますが、
レンジを使用するものが多いです。
こちらは食パン、パスタ麺が日本に比べてとても安く手に入りますので、
忙しい時はパスタを作ることが多いです。パスタソースも種類豊富なので、麺を茹でて、ソースを鍋で温める
というだけで完成する
と簡単で良いかと思います。
すみません、あまり参考にならず。。
2017年5月21日 13時43分
この回答へのお礼

にゃんちゅうさん、こんにちは?
ねー、一緒に住む方に寄って色々と様式が違いますね。彼にとってはいい経験だと思います。
そうなんです。最初は日本のものでどうにか…と思っていたんですが、
だったら慣れる為にも現地ならではの美味しいものを見つけた方がうんといいと思いまして。
自分でスケボーで行ける距離にスーパーがあるみたいなので…パスタソースなんかは買いだめできそうですね!
私はNZに行ったことがないですし、
そっちのスーパーの食料事情なんかは全然分からないので、お話とっても参考になりましたよ!!✨有り難いです✨
2017年5月21日 14時10分
ちいこさんの回答
私も初めてNZに留学生として来たときはホームステイで慣れない食事に苦戦していましたが慣れるものですよ! こちらではなかなか手の込んだ食事を作る家庭は少ないので家でパーティーやクリスマス会などをを開かない限り豪華な物など出てこない気がします。キッチンにオーブンしかない家庭もなかなかありませんが、ある程度ホームステイ側もクリアしなければいけない要素があるのでもしそれに見合ってないような環境であれば学校側に相談してみるのが一番だと思いますよ=) もしなにかお手伝い出来ることがあれば連絡をください!
追記:
どこの学校にもインターナショナル専門の先生がいらっしゃるのでその方に相談してみるのもいいかもしれませんね!ホームステイの方に、もう高校2年生だし料理を習いたいなんていっていて一緒に作ってみるのもいいかもしれません! そしたらちょっとはホームステイも美味しいものを作ろうと努力するかも?
2017年5月21日 8時28分
ちいこさん
女性/30代
居住地:オークランド
現地在住歴:2008年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ちいこさんお返事ありがとうございます✨そちらの生活の様子が聞けて大変助かります✨ とても良いホストファミリーで仲良くさせてもらっているようなのですが、食事を作ることはほとんどなく…食事だけが壁のようで…(^^;
ホストに食事を求めるのは諦めて…この際自分でできるおいしいものを探してみて…とは言ったものの…留学してまだ2カ月足らず…。自力でとなると…車の無い高2男子には難しいだろうと思い質問させて頂きました。とても参考になりました。ありがとうございます?✨
2017年5月21日 8時10分
satoko1201さんの回答
はじめまして。こちらの家庭料理は、シンプルな素材を生かした(←いいように言っています笑)料理で、日本人には料理と呼べるものではなかったりしますよね。
せっかくのホームステイなので、そんな経験も楽しんでほしい!と思いますが、食が合わない辛さ、よくわかります。
すみません、ポットやレンジがない家庭、見たことないのですが本当にオーブンだけなのでしょうか?レンジがあればいろんな冷凍食品があるし、幅も広がるのでしょうが。。
オーブンなら手軽なのはピザですかね、冷蔵、冷凍と売っています。
でも、正直、日本のようにスーパーに手軽に美味しい惣菜や冷凍食品があると思っていると、期待を見事に裏切られますよ^^; 全体的に甘い、傾向があるとおもいます。
それなら手軽にテイクアウトの方が脈があると思いますよ!
長々としゃべっておいてなんですが、それでもやっぱり、ホストファミリーの料理を彼等と一緒に仲良く食べてほしいな、と思います!
それか、お母様がなにか簡単な日本食のレシピを伝授して、ホストファミリーに振舞ってあげたりなんてできると素敵ですね。
2017年5月21日 19時16分
この回答へのお礼

satokoさん✨お返事ありがとうございます!ホストの方はオークランドから今のご新築の新居へお引越しされたと伺っています。器具が揃わないのはそのせいなのかは分かりませんが…。
日本のコンビニが便利過ぎるんですよね(^^;最近は皆さんきっとビックリするくらい気の利いたものが揃います(^^;
進化し続けています。
不自由さも含めて…彼にはいい経験だと思います。これを機にホストともっと深いお付き合いができたら嬉しいことですね?
2017年5月21日 22時3分
Totto_chanさんの回答
パンは美味しいと思います.食パンをジャムをつけて食べてもいいですし,味のついたパンも美味しいと思います.ただし,甘系のものは日本人にとっては「砂糖多すぎ」と感じるかもしれませんので,パンに限らずケーキ等も注意が必要です.
即席ラーメンも日本と同様のものが買えます.スーパーでもいいですし,アジアのスーパーが近くにあれば,豊富な種類から選べます.また,アジアのスーパーにはそうめんや蕎麦も売っています.
2017年5月21日 8時35分
この回答へのお礼

Totto_chanさん回答頂いてありがとうございます!✨
ホストとの食事の時もほとんどパンしか食べてない…と言っていました(^^)
パンがおいしいのは有り難いですね✨
そうですね、パンだったら彼でもアレンジできるかも。ジャムやハムとマヨとか…加熱しないでもいけますもんね!
即席麺も買えるんですねー✨
わー、NZのスーパー…私が行きたくなってきちゃいました笑
ありがとうございます✨
2017年5月21日 8時53分
kiwilife2016さんの回答
オーブンしかないのは困りましたね。ガスや電気のレンジ(こっちではストーブトップとかエレメントと言いますが)はあるのでしょうか?
もしガスレンジなどがあれば「2ミニッツヌードル」というニュージーランド版の「サッポロ一番」のようなインスタントラーメンがあり、その「オリエンタル」という味ならしょうゆ味に近いので食べやすいと思います。私もホームステイの頃、このしょうゆ味にいつも卵を入れて食べていました。たまにホストがカレー味やチキン味も買ってきますが、その時は「これもありだな」とか「少しおしょうゆを足せばいけるかな?」とチャレンジしたのを覚えています。
もしオーブンしかないとなると・・。最悪チーズトーストなどを作って食べるのも手ですね。
ただ、近所のスーパーでトーストサンドイッチを作る家電などが売っていると思うのでそちらを数千円程度で手に入れられます。こちらでパンにチーズやハム、トマトやオニオンなどを挟んで焼かれると良いと思います。
トーストサンドイッチは中の具材を指定してカフェなどでも食べられるものですので、こちらではかなりメジャーな小腹が空いた時のスナックです。
https://www.countdown.co.nz/search-results/?query=Toaster&search_type=Product
高2の息子さんでしたら成長期ですし、食事が合わないのは辛いですよね。日本製のお醤油をホームステイには理解してもらって、茹でたジャガイモにも少しお醤油をかけたり、塩胡椒で食べるステーキも、私だけお醤油をかけたりしていました。塩分の取りすぎを懸念されるかもしれませんが、こちらの方は基本、塩の味付けが薄い気がしますので、お醤油をプラスしてもそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
2017年5月22日 4時42分
この回答へのお礼

こんにちは?お返事ありがとうございます。そうなんですよね(^^;スポーツ好きでいつも動いているような子なので…お腹も空くんだと思います(^^;食がやはり重要になってきますよね。URL拝見しました。ホットサンドメーカーですね!わが家でもよく食べていたので…これを買ってしまうのも確かに良さそう!温かいだけで美味しいですものね。確かに醤油は万能ですね。アドバイスしてみます。ありがとうございました!✨
2017年5月22日 9時29分
退会済みユーザーの回答
初めまして、ぜらにゅーむと申します。男の子さんで、オーブンしかない、との事、ポットがあれば、カップヌードルやお味噌汁などもありますが、ないとの事なので、お勧めはピザ。スーパーでホールの物が$3からあり、結構美味しいですよ。ローストチキンも美味しいです。パンやマフィンも日本より種類も多く、スーパーでも焼きたてが売ってます。クロワッサンは食べる前にもう一度オーブンで温めるとカリカリサクサクが再現されますよ。冷凍食品も多く、レンジやオーブンで焼くだけのものもあります。男の子はミンスパイなど好きかもしれません。また、オヤツにトルティーヤをオーブンで焼くとカリカリして凄く美味しいです。チキンを巻いて食べてもいいし、トルティーヤは使えます。
2017年5月21日 20時23分
この回答へのお礼

ぜらにゅーむさん、お返事ありがとうございます?✨ピザ、ローストチキン、トルティーヤ…どれもどストライクだと思います。それなら一緒にお野菜も摂取できそうだし。簡単でホストと一緒に作れそうですね。ピザのホールが$3て…すごいですね!✨高校生なんで…やっぱりお金が食費にかかることも気にしている感じだったので、コスパもいいですね!
やはり現地の方にご相談して良かったです✨ありがとうございます。
2017年5月21日 23時54分
エイミーさんの回答
こんにちは。
離れていると心配ですよね。
調理器具がないということなので、こちらのスーパーでも種類は少ないですがカップヌードルが売られています。
電子レンジはあるのでしょうか?
最近ご飯とカレーのセットやご飯と照り焼きチキンがセットになったレトルト食品があります。あとうちの息子はよく冷凍のチキンパティをオーブンでグリルしてサラダにのせて食べていました。チキンナゲットもなかなか美味しいですよ。オーブンで出来ます。
あとはアンクルベンというブランドのレンチンして食べられるご飯があるのですが、フライドライスが結構美味しいです。参考になると良いのですが。
また何かあれば質問してくださいね
追記:
レンジがないのはちょっと不便ですね
お気持ち分かります うちの大学生の息子は日本で寮生活しているので?
冷凍のお魚フライやチキンナゲットならオーブンで焼けるので是非試して見てくださいね
カップヌードルもわりといけます
男の子は食事が大事ですから参考になれば良いです
2017年5月21日 12時29分
この回答へのお礼

エイミーさん、こんにちは。
回答ありがとうございます✨
レンジがないそうなんです(^^;
小さいころから運動好きの男っぽい息子なので…手先が器用ではなく…つい私が作るばかりで料理を全くさせてきませんでした?
具体的な商品のお名前まだ教えて頂いて大変助かりますから✨どれもこれもとても参考になります。本人に勧めてみたいと思います!ありがとうございます✨
2017年5月21日 11時43分
サオリさんの回答
anriさんこんにちは、
スーパーにもよりますが、基本出来合いのカレーだったり、中華だったりが売ってたりもしますが、レンジが無いとなると冷たいまま食べないといけなくなってしまうので、お鍋があるのであれば、お米をスーパーで買って炊く事も可能ですが。。The Warehouse や K-martでは使いやすいサイズのお鍋も結構お手頃な値段であるので、お鍋1つあると、インスタントヌードルにしても、鶏肉や材料を買ってきて唐揚げ?!なんてのも作れますし、また、ホストファミリーと一緒に日本食を作るなんてのも喜んでもらえます。
こちらのスーパーも最近はインターナショナルのコーナーがあるので、カレーのルーだったりも購入可能ですので、これを機に料理に挑戦というのもいいかもしれませんね。
ちなみに私も高校生の時にホームステイをしましたがやっぱり日本食が恋しくなった時は、家のキッチンを借りて友達やホストファミリーとわいわい日本食を作って食べた思い出があります。
何を作る時も母に電話を入れて作り方を聞いたりしてました。
参考になればよいのですが。。
2017年5月21日 8時57分
この回答へのお礼

サオリさんこんにちは。
お返事ありがとうございます✨
出来合いのものが売られているんですね。容器を移せばオーブンでも温められそうですね。
少しでも料理を教えてから渡航させれば良かった…と若干後悔していますが(^^;
むしろ食事問題をきっかけに、ホストといいコミニケーションが取れて仲良くさせてもらえたらいいですね!✨
ありがとうございます!!!
2017年5月21日 9時8分
べんでぃさんの回答
はじめまして。ポットがないというのはちょっと不思議なのですが、オーブンがあれば、パイとかピザとかはいかがでしょうか?スーパーマーケットで冷蔵コーナーにうっていますので、オーブンであたためて手軽に食べることができますよ。
追記:
育ち盛りなのでお腹すきますよね。後レディミールで温めて食べるタイプのものが冷凍食品コーナーや普通の棚にもあります。フィッシュ、チップス、チキンナゲットなども冷凍食品コーナーにあるのでオーブンでお手軽にできますよ。
2017年5月21日 15時42分
この回答へのお礼

べんでぃさんありがとうございます✨
そうなんです。レンジやポットは当たり前にあると思っていました。
ホストのスタイルにもそのうち慣れて快適を見つけるんだと思います。
いきなり使ったことがないオーブンだったので、ハードルが上がってしまったようです。育ち盛りの男の子で量も食べるので、困るようです(^^;
ありがとうございます✨
2017年5月21日 13時48分
Yukieさんの回答
長くランゲージスクールのカウンセラーをしていますが、口に合わないし美味しくない?食事もニュージーランドの文化なので慣れる様にアドバイスしています。主食はジャガイモで、柔らか過ぎる程茹でた野菜が肉か魚に添えられて出てきます。お米は殆ど出てきませんが、最近は少しお米を食べる家庭も増えてきましたホストファミリーにお米を炊いてくれる様に頼んで見るのも良いかと思います。ニュージーランドの食べものは味付けが単調なので日本の醤油をスーパで買って味をつけ加えると言うのも良いとおもいます。電子レンジで暖めるだけのご飯類やインスタント味噌汁ラーメン等スーパーマーケットで買えますが、栄養的にもお勧め出来ませんしホームステイで食事代を払っているので無駄かと?余りにも食事が酷いホームステイであれば学校に相談した方が良いと思います。
2017年5月21日 18時55分
この回答へのお礼

Yukieさん、ありがとうございます!
ふむふむ。NZの食卓事情が聞けて大変参考になります。確かに味はめちゃめちゃ辛いか、辛過ぎるのは無理だと伝えると…味が全く無くなった…と話していました(^^; 自分で我慢しないで、一度カウンセラーさんへ相談するようにもう一度伝えてみたいと思います。アドバイスありがとうございます!✨
2017年5月21日 21時53分
みなみまるさんの回答
難しい質問ですね。もともと、イギリス系の国ですから、よくいえば「いろんな味に寛容」なんですが、つまりは「まずくても気にしない」きらいがあります。加えて、クライストチャーチの人口は30万人くらいでしょうか、日本でいえば和歌山市程度なので、そこから30分となると、食料品店までいくのがひと苦労(クルマがない場合、とくに)です。
高校生だから若いので、おなかも減ることでしょう。いくつか、よりましな食事をあげるとすると。
近所のbakery(パン屋さんですね)で、パイやキッシュがいくつか見つかると思います。よさそうなものを買ってみて、お好みを見つけましょう。私のおすすめはポテトトップパイです。
外食チェーンが近所にあれば、マクドナルドはまあ日本とそんなに違いません。無難なのは、もしあれば、サブウエイのサンドウイッチでしょうか。注文のしかたが少し複雑なので、入店したら、先にいる客をしばし観察してから、列に加わりましょう。
必殺技は、ホストフアミリーと一緒にスーパーに行って、カップヌードル(日本ものがなくても、韓国の辛ラーメンなどが置いてあることもあります)を買うことかなあ。都会だと「すし」が置いてあったりしますが、味は、それほど期待できません。
というわけで、あまりいい知恵がなくて、ごめんなさい。
2017年5月21日 17時47分
この回答へのお礼

みなみまるさん、お返事ありがとうございます✨ネットなどで調べると…パイがよく食べられているようですか?
少しオーブンで温めたら、夜にお腹が空いた時とかでもそれなら食べられそうですね。夕食を食べても…お腹が空く年頃なので…(^^; 近くにパン屋さんがあればいいですね。十分に参考になります。回答ありがとうございます✨
2017年5月21日 21時34分
yukiさんの回答
はじめまして^^
ポットやレンジが無いのはきびしいですね...:(
私はよくKosco という主に日本、韓国、中国のお菓子や食材、調味料、カップ麺などが売っているお店に行きます。日本のカップ麺やレンジであたためて食べるご飯もあります。
他のスーパーでもお惣菜のような感じでお寿司が売っていたりします。スーパーにオーブンで焼いて食べるピザ等私は美味しいと思います^^ 是非試して見てください^^
お力になれずすみません...?
他にも何か質問があればお待ちしております?
2017年5月21日 7時29分
この回答へのお礼

yukiさんありがとうございます?
留学生活が始まって一月半。最初はパックごはんを送ってあげようかと思ったのですが、レンジやポットがない(^^;とのことなので、困っているようです。
とりあえず電気ケトルの購入を勧めてみたいと思います。ピザ?…おいしそうですね!回答ありがとうございます✨助かります✨
2017年5月21日 8時0分
みささんの回答
ご質問ありがとうございます。
留学する中でご飯、食事のことはとても心配だと思います。ましてや息子さんのこととのことですので、余計に心配されていることだと思います。
私の友人もご飯が合わないとやはり、マクドナルド、KFCなどどうしてもファーストフードになってしまいがちです。
私自身ウェリントンに住んでいるので、クライストチャーチはあまり詳しくはございませんが、スーパーにはたくさん簡単に作れて美味しいものはたくさんあります。個人的に電子レンジで温めるだけなのに、美味しいのがニュージーランドはわりと種類豊富にあるとおもわれます。
例えば、Uncle Ben's と言うパケットのご飯のシリーズや、冷凍食品にはなってしまいますが、グラタンやリゾット、カレーなどなどが売っています。
情報不足ではありますが、息子さんがよりよく留学生活を楽しめるように願っております。
2017年5月21日 8時21分
みささん
女性/20代
居住地:日本
現地在住歴:2014年2月か2018年まで
詳しくみる
この回答へのお礼

みささんありがとうございます✨
そうなんです。毎日学校でホットドッグばかりを食べていると言っていました(^^;
リゾット、グラタンとかならオーブンでも温めて食べられそうですね!
ご親切に回答して頂いてありがとうございます✨
みささんの留学生活が素晴らしいものになりますように⭐️⭐️⭐️
2017年5月21日 8時42分
ハトさんの回答
現地の子供たちに人気の、スパゲッティの缶詰はどうでしょうか。これならふたを開けて缶ごと湯煎すればOKなので。ほとんどがトマト味で、プラスチーズ風味とか・・・いろいろ種類がありますが。缶詰ですから麺は柔らかくなってしまっているのですが、うちではトーストにのせてさらにチーズをかけてチンしたりして食べています。(電子レンジがないならチンはできないかもしれませんが…) オーブンでも、数分付きっ切りで見ていれば日本のオーブントースター替わりにも使えますし。
缶詰のスープ(わりと具がごろごろ入っています)でもひと缶あればでおなか一杯になります(私は半分で十分です)
あとは、インスタントの味噌汁(ワカメ入り味噌ペースト)はわりとどこのスーパーでも売っています(カウントダウン、ニューワールド、フォースクエアなど)
カウントダウンの惣菜パン(ピザパンやマフィンなど)もおいしいです。
2017年5月21日 17時43分
この回答へのお礼

ハトさんありがとうございます!
スパゲティの缶詰!あるですね!?
初耳です!オーブンも使い方さえ身に付ければ、温め直しができそうです。
やはり温かいだけで美味しいですもんね。そちらにも惣菜パンが存在するんですね。そちらの何気ないことが大変参考になります。ありがとうございます!✨
2017年5月21日 21時30分
ゆうとさんの回答
こんにちわ。クライストチャーチにあるcountdown (日本で言うスーパー)には恐らくアジアン食コーナーがあると思います。そこになら韓国や日本のカップ麺やタイカレー(インスタント)などが売ってます。日本のカレーのルウもあるはずです…食に慣れるのは大変だと思いますが、こればかりは慣れるのが1番かと思います?
2017年5月21日 9時13分
ゆうとさん
男性/20代
居住地:ニュージーランド オークランド
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ゆうとさんこんにちは。
回答ありがとうございます?
男性の意見、参考になります!
英語もままならないので…どれを試しに買ってみればいいのかも悩む所なのかもしれません。。。
最後は帰りたくない…って位慣れ親しんでくれることを祈ります(^^)⭐️
ありがとうございます✨
2017年5月21日 9時22分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。息子さんが住んでいる近くなどに、ショッピングモールやテイクアウェイのお店が並んでいるところとかに行くとアジア系のご飯(中華、タイなど)日本に近い感じのご飯が買えますので、そういう場所を探すのがいいかもしれませんね。あとはフィッシュ&チップスが有名なので、是非食べて見てくださいね。
2017年5月21日 13時35分
この回答へのお礼

Naruさんアドバイスありがとうございます?住んでいる所が田舎のようで、ショッピングモールの側に住みたい…と漏らしていました。遊びに行った時には食い溜めだーと言って沢山食べていたようです笑 フィッシュ&チップス…お勧めしてみます!ありがとうございます✨
2017年5月21日 13時58分
ココさんの回答
電子レンジがないのですか・・・ポットはたぶん日本のような保温機能がないけど、お湯を沸かせるケトルがあると思います。コンロ(電気かガス)もあるのではないかと思います。和食が食べたいなら、電子レンジでご飯を炊く器具をThe Warehouseなどで買えると思います(本当に電子レンジがないなら、お友達の家でつかわせてもらうとか・・・)。あとは味噌汁はスーパーの外国食品コーナーにあると思います。おかずは揚げ物はたぶん嫌がられると思うので、がんばって肉じゃがとかカレーとか作るのもいいかもしれないですね。ちょっと高くつくけど、スーパーで必要な材料はそろうはずです。めんつゆがあれば、かなり簡単に和風のおかずが作れると思います。レシピはCookPadで、簡単なのはたくさん見つかるはずです。あとは近くに中国・韓国系のスーパーがあれば、豆腐やインスタントラーメンが手に入るはずです。がんばってください!あとは日本からたらこパスタのもと(軽くてかさばらないもの)など送ってあげるのもいいと思います。
2017年5月21日 14時23分
この回答へのお礼

ココさんありがとうございます✨
ケトル…必須ですよね。なかなか自分で一から作るということは不器用でしなさそうなのですが…確かに和えるだけのタラコパスタのもととかは彼でも使えそうですね!ありがとうございます?
2017年5月21日 21時25分
りうかさんの回答
こんにちは。
クライストチャーチは昔、語学留学とワーホリでしばらく住んでいました。
いいところですよね。今でも大好きな街です。
そしてご子息がホストファミリーの食事が合わないとのこと。
食は生活の基本ですから、大変ですね。
せめてポットがあればお湯で出来るいろいろもあるのですが、
それもないとのことなので、ざっくりできそうなことを考えてみました。
・スーパーで買えるもの
Pak'nSaveで購入したことがありますが(他のスーパーでも似たようなものはあります)
サラダなどを売っているデリのコーナーに
丸いバンズに挟むタイプのサンドイッチが売っており、
そこで日替わりサンドが$3.5で売っていました。特売でなくても$5程度だと思います。
中身もチキン、ビーフ、ハムと多様な中から選ぶことが出来ました。
味はカフェには劣りますがなかなかのものでしたので
それにタンジェリン(みかん)やりんごなどのフルーツを合わせれば
そこそこお腹が満たせるのではないでしょうか。
またオーブンは使えるということでしたので、
同様にデリのコーナーにローストチキンなども売っているので
温めて食べるのもいいかもしれません。(冷たいままだと油が硬くて美味しくないかもです)
一人で食べきれるなら丸ごとでも買えます。
ご飯系でなくても良ければライスクラッカーという名前でおせんべいが売っていたりしますが
やはり学生さんはご飯をしっかり食べたいですよね…。
すぐ食べられるものをスーパーで買う、という以外の方法も少し考えてみました。
・スーパーで買って自作する
お湯もレンジも使えないということで上と同様のサンドイッチ作戦ですが
パンだけ買っておいて食べたいものを食べたい分だけ買って作って食べるのと
一番バリエーションがきくので工夫によっては飽きないのでははないかと思います。
パンは安いのでよければ2斤程度入って$1ちょっとで買えます。
中身もサラダ用のグリーンリーフを袋に入れて重量買い出来ますし
ハムも切り落としでよければ$1/100gくらいで、
ツナ缶も小さいのなら$1.5~$2で買えます(味付きも沢山あってすぐに食べられます)。
・安い外食をする
学校の行き帰りに寄れそうなモールはありますか。
そこのフードコートにマクドナルドやKFCなどがあります。
(単独店舗もありますが入りやすさはモールが断然上です)
毎日は絶対にお勧めしませんが、$10しないメニューもあるので
若い学生さんならたまにはそこで食べるのもいいかと思います。
中華もコンボにすると$12以上しますが、
焼きそばかチャーハンだけを選べれば$8程度でお皿に盛り放題です。
(ただし脂っこいのは確実なので、こちらも頻繁にはお勧めしません)
以上、何かのご参考になれば。
また何か聞きたいことがあればぜひご相談ください。
2017年6月30日 18時58分
こりんさんの回答
初めまして。高校生の息子さんの留学、さぞご心配でしょう。クライストチャーチ在住歴は決して長くはありませんが、ようやく慣れた者(24才男です)として非力ながら回答させていただきます。
一般的なスーパーで売っている物は、基本的に現地の人の口に合うように作られています。テリヤキ味と書いてあっても、日本の味付けとはやはり違います。その中から好みの味を探し出すには、その分失敗も多いかもしれません。間違いないとすれば、フルーツとヨーグルトくらいでしょうか。キウイフルーツは本当に美味しいです。
また、書かれている中で家にオーブンしかないというのは少し不可解に感じました。NZでは大きな家が多く、収納も多いようです。棚の中にしまってあるのではないでしょうか?ガスレンジは一般的ではなく、IHでもない、日本では見ない様式です。調理をしてみたい旨と合わせてホストファミリーの方に再度伺ってみることをお勧めします。
日々何を食べるかですが、クライストチャーチでは比較的簡単にアジアンスーパー(KosucoやSanson)を見つけることができます。韓国系や台湾系のスーパーですが、日本製品•日本食も結構な品揃えです。レトルトのパスタソースやカレーなど、馴染みの味もすぐに見つけることができます。とは言え、一般的な家庭に炊飯器は無く、あったとしても日本の炊き上がりとは大きく違います。この点に関しては、育ち盛りの男子高校生には辛いかと思いますが、郷に入っては、、と割り切る必要もあります。(サトウのご飯のようなパックもあるようですが電子レンジが必要です。)
個人的な意見ですが、主食(パン、パスタ、じゃがいもが殆どです)はそのままに、味付けを自分好みにするのが一番ストレスが少ないように思います。ホストマザーの料理に、キューピーのマヨネーズやカゴメのケチャップなど馴染みの調味料を付けるだけでも随分違うはずです。
オーブンで焼いたじゃがいもにレトルトのカレーとチーズといった組み合わせも、邪道に思われるかもしれませんが美味しいですよ。
西洋文化なので、食事が口に合わないことをきちんと口頭で説明さえすれば、ホストファミリーは理解してくれるはずです。はっきり口にするのが難しいようであれば、懐かしい味を見つけた、この味が特に好きなんだ等の理由を伝えて、日本の味を一緒に楽しむのも良いかと思います。どれほど味の好みに違いがあるか、理解してくれるかもしれません。
私は大学卒業後に初めての海外を経験している最中で、もっと早くに来ることができればと感じていますす。このカルチャーショックを高校生にして体験できる息子さんが本当に羨ましいです。よい留学になるといいですね!
2017年7月1日 0時59分
こりんさん
男性/30代
居住地:ネルソン/ニュージーランド
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる
ユキさんの回答
こんにちは。ご質問された日から少し日が経っているのですが偶然anriさんの質問を読ませて頂いたので返信させて頂きます。
ニュージーランドの食事というのはまだまだ新しい国なだけあって料理の幅はやはり狭く浅く日本のように沢山の選択肢がなく、新しい料理の幅を!という食に対する欲求もあまりありません。そのため手に入る食材の幅も通常のスーパーでは限られてしまいます。
ただクライストチャーチ市内に行くことが出来るのでしたらChinese スーパーやKorean スーパーもありますし、ここでは日本のお醤油やお味噌、カレールーなども手に入ります。
一般のNZのスーパーでも日本食コーナーは小さいながらも設置されているのでパック詰めのお豆腐やお醤油などは手に入るのでお料理のできない方でも冷奴などは簡単ではないでしょうか。またお豆腐にベビーリーフなどのパック詰めが売ってますのでそれを足してお醤油で豆腐サラダなどもできますよ。インスタントのお味噌汁も手に入ります。日本のインスタントラーメンも、、、ポットがないとおっしゃってらっしゃいましたが、日本でいうポットはこちらにはあまりなく、電子ケトルはだいたいどの家にもあります。(コーヒー文化の国なので)もしなくてもお鍋でお湯は沸かせると思います。あとお持ち帰りでクライストチャーチだと巻き寿司(サーモンとアボガドですが)なども手に入りますよ。微力ながらお役にたてましたら。
息子さんの留学が素敵で価値のあるものになりますように。
2017年8月2日 11時3分
退会済みユーザーの回答
オーブンであれば、なんと言ってもピザでしょう。
CountdownやNewWorldで、冷凍ピザが4ドルくらいからあります。
あとは、ハンバーガーパティとか、フィッシュアンドチップスのフィッシュ。
日曜日が安かったりするので、時々チェックしていれば10ドルくらいで売っていることもあります。
これも冷凍のママ、オーブンで10分くらい入れておくだけで、出来上がり。
ハンバーガーバンも、どっちのスーパーでも、中にベーカリーがあって、
焼きたてがメチャ安であります。
挟んで食べれば、高いMacへ行かずとも、安上がりかつ、よほど美味しくて健康的です。
そうそう、野菜も300g 6ドル以下でミックスがあるので便利。
トマトもよく特売しているので、そのまま一緒に挟んで美味しく食べられます。
意外と物価は高いのですが、ナチュラル系のBBQソースとか、日本では高いオーガニックものは、こちらでも割高ですが、日本の普通くらいの値段で手に入りやすいのが魅力です。
ちょっと高めでも、せっかくNZにいるので、オーガニックものがお勧めです。
あとは、インドもののカレーのレトルトが、3ドルくらいで種類が豊富にあります。
ご飯炊くのは面倒でしょうから、これも類豊富なピタとか、いろんなパンと組み合わせると楽しく食べられます。
2018年4月8日 8時25分
alfieさんの回答
クライストチャーチ在住で、職場はクライスチャーチから同じく30分ほどのランギオラ・カイアポイです。どの町にお住まいかはわかりませんが、KOSCOというアジア食材店には日本食もたくさんあります。スーパーでということで、オーブン調理でしたらパイかピザ、ソーセージロールくらいしか思いつきませんが、スーパーにもアジア食品を扱っているコーナーがあって、スーパーによっては日本のカレーなどもあります。
ポットがないというのは想像が難しいのですが、ポットがあれば、スーパーにカップラーメン(オリエンタルフレーバーが一番、日本のカップヌードルに近いです)や、ミーゴレンもあります。高校留学生には人気です。
ご心配ですよね。ガーディアンに伝えて、ホストとではなく、時々スーパーや市内への買い物のサポートをお願いしてみてはいかがでしょうか?私は、高校留学生の家庭教師をしていますが、時々日本食の差し入れや日本食レストランに息抜きをしてもらっています。
しばらくこのページを見ていなかったのですが、ほかの方から良い情報が得られておりますように。
2017年7月15日 20時33分
モトさんの回答
私の場合は出されるものが口に合っているのでなんとも言えませんが、こちらの方はお米を炊くにしてもタイ米が主ですし、主食がマッシュドポテトやグリルドポテトなこともしばしばです。もしお米が恋しいのでしたらたまにお惣菜の海外風寿司ロールを購入して気分転換するのもいいかもしれませんが、トーストや日本でいうフルーツグラノーラのような加工されたオーツなんかは食べやすいと思います!口に合わないとは言いにくいかもしれないので、ピザが食べたいなとかバジルソースのスパゲティが食べたいなど日本でも食べたことのあるニュージーランドの方にも口に合いそうなものでリクエストしてみてはいかがでしょうか?お鍋もないのでしたらグリルの時のソースをリクエストするのもいいかもしれません。塩胡椒にバジルやオレガノを散らして野菜も美味しいですし、お肉はこちら特有ですが個人的にはグレービーソースも美味しいと思いますよ。あとはフードコートなどの日本以外のアジアンフードでたまに麺類などを食べたら私は結構満足してしまうので参考までに。
2018年5月23日 21時7分
薬剤師のあきさんの回答
こんにちは!
自分も昔、NZでホームステイしていたことがあるので気持ちがよくわかります。オーブンで何かできるモノ言えばニュージーランドのパイ。ミンスミートパイ、ステーキチーズやチキンパイなどがよろしいのではないでしょうか?オーブンに入れてすぐできます。スーパーマーケットの冷凍コーナーでよく売っています。あと冷凍コーナーデ買えオーブンでできるものといえばラザニアなどあります。
ポットやレンジが無いというのが不思議ですね。普通のホームステイでしたら必ずあるもだと思います。ホームステイに聞いてみてはいかがでしょうか?やかんがあればカップヌードルなどが作ることができます。
何かほかに質問がありましたら聞いてください。直接COMSO PHARMACY 663 COLOMBO STREET にきてお話をしてもいいですよ!
あき
2017年5月26日 10時37分
Arisa2530さんの回答
こんにちは。オークランド在住です。
オーブンしかない。。なかなか難しいですね。。こちらはテイクアウト文化がとても充実しているのでほとんどのお店がお持ち帰りできます。私的にはニュージーランド、日本人の口に合うお店多いと思います。中華、タイ料理、韓国料理、イタリアン、ハンバーガーなどあまりはずれはないです。
テイクアウト以外となるとスーパーですが、残念ながらテイクアウトが充実している分日本のようなお惣菜などはほとんどありません。。冷凍食品も値段の割に味はいまいち。。
お肉やサーモンはおいしいので、スーパーで買ってきてオーブンで焼く方が冷凍食品よりはいいと思います。あとは日本食スーパー、アジア人向けのスーパーでインスタントのものを買うか、、ただ日本のものは値段がだいぶ高くなります。
といった感じになります(´・ω・`)
2017年5月27日 7時50分
マサさんの回答
回答が遅くなり、大変申し訳ありません。
かんたんで美味しいものですか。。。巻きずしはスーパーでパックになって入っていてお手軽です。
鶏肉のローストが売っています、すでに料理されています。それにスーパー内のデリでコールスローが量り売りされているので、それらでサンドイッチを作って食べるのも美味しいです。私も料理がしたくないとは、これらを食しています。
缶のスープを温めて、パンでも手軽で簡単です。
サブウェイというお店もマクドナルドなとより野菜がたくさん入ったサンドイッチでヘルシーだと思いますよ。
2017年7月29日 11時24分
マサさん
女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2009年12月から
詳しくみる
ままさんの回答
こんにちは。
質問が以前のものなので息子さんがいまだクライストチャーチにいらっしゃるか判らないのですが。
近くにスーパーマーケットはあるのでしょうか?高額ですがサンドイッチ等購入出来ます。
ホストファミリー宅にオーブンしかないと言うことはかなり英よりの生活をされてるお宅と予想出来ます。ホストファミリーがオーブンを使う時に"コレも一緒に入れて下さい"とパイやラザニア、小さいピザなど調理してはどうでしょうか?
2019年4月8日 4時3分
ままさん
女性/50代
居住地:クライストチャーチ
現地在住歴:2001年から
詳しくみる
まりかさんの回答
1ヶ月前の事でごめんなさい。
食事が合わないのは大変ですね(><)私も、こっちの食事は毎日食べるのはしんどいので基本自炊しています。
ただ、料理しているので料理せずに美味しいものがなかなか分からず…
しいて言えば、缶詰めのミネストローネなど(野菜多めのもの)は、不味くはなかったと思います。
あとインスタントラーメンだと辛いのがお好きでしたら、IndomieのMigorengシリーズは美味しいと思います。
2017年6月22日 16時40分
まりかさん
女性/30代
居住地:ウィスラービレッジ
現地在住歴:2019年6月から
詳しくみる
kirinさんの回答
こんにちは、かなりこのページを開いてなくメッセージに気づかず申し訳ありません!息子さんはまだ留学中ですか??アジア系のお店があれば日本食も手に入りますが、普通のスーパーとかなどなら、インスタントヌードルになりますが、ミーゴレン(Mee goreng)などオススメです。簡単に作れるし野菜や卵など投入すればより美味しいです。
2017年8月26日 19時19分
kirinさん
女性/30代
居住地:ウェリントン/ニュージーランド
現地在住歴:2015年8月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めまして!同じくニュージーランドで留学をしている高校生です。ニュージーランド特有のものでしたら、KUMARA(クマラ)が美味しいですよ。クマラとはニュージーランドのさつまいものようなもので、甘みの強いお芋です。ただ焼いて食べるだけでも焼き芋のようでとても美味しいです。ぜひ息子さんにお伝え下さい!
2017年7月16日 8時32分
ナツさん
女性/40代
居住地:相模原
現地在住歴:2005年7月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
拙宅では料理が面倒な時に以下のものをよく使います。
・カップヌードルとインスタントヌードル:多種多様あるが、大旨韓国製の辛いものが美味い。
・ミート・パイ:オーブンで指示に従って温める。中身はステーキ&チーズ、ミンス&チーズ等
・調理済み冷凍魚フライ:これもオーブンで温める。
・出来合いのピザ:オーブンで温める。各種有るが大体デリバリーのピザより味が良い。
上のものがご子息の好みに合うかどうか判りませんが、本当に好みにこだわるのであれば自身で店を見て回ることが必要です。ご子息に、ホストが食料品の買い出しに行く時に手伝いとしてついて行くように薦めては如何でしょうか。そうすればホストの手助けと成るだけでなく自分自身の見聞を広めることにも成るでしょう。
もう一つ言いたいのは、国際性が増々重要と成る今後を考えると、外国で過ごす時にその土地の食べ物で生活出来ないと言うのはハンディーになるので、この機会をその為の訓練に当ててはどうか、と言うことです。
以上お役に立てば幸いです。
田山
2017年5月21日 10時39分
この回答へのお礼

タヤマさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます✨
お教え頂いた類いのものは大好きだと思いますので、大変参考になります(^^)
日本ではコンビ二、ファーストフードのお店がご近所に沢山ある地域で何不自由なく育った息子です。
親元を離れることに憧れていたものの…近くにお店もなく…レンジもなく…まだまだ英語も分からず、ホストへの遠慮もあって…食事のことだけは困っているようです。
タヤマさんのお話ごもっともだと思います。こちらから食料を送って手助けというよりは…むしろこれを機に色々なの方と関わりを持ち、現地の良さを探ってくれたらと願っております。
こちらでは知ることが出来ない貴重なお話、ありがとうございます!✨
2017年5月21日 11時58分
退会済みユーザーの回答
こんばんは。
ホームステイだとキッチンに立って自分で調理するのは難しいですよね。
ホストファミリーとうまくいっているようなら、こういうのが食べたいとか、リクエストしてみてはいかがでしょうか?
ポットや電子レンジもなくてホームステイを受け入れてるというのはとっても珍しいケースですね。
スーパーで意外と美味しいなと思うものでパイがありますが、レンジで温めるタイプの物しかありません。
野菜もたっぷり入っているものも多くボリュームもあるのでいいと思ったのですが。
フィッシュ&チップスのお店のバーガーもお手頃で悪くないと思います。
どこにでもあるのできっと近くにあると思います。
ニュージーランドで人気のグリーンリップドマッスルといムール貝がスーパーで安く売られています。
白ワインもしくはビールを入れて蓋をして貝の口が開けば完成です。
ただ材料を入れて待つだけなので、誰でも簡単にできると思います。
とってもおいしいですよ!
NZ特有のものなので、ホストマザーにリクエストしてみてもいいかもしれませんね!
食事が口に合わないのなら、どのように合わないのか、どういったものが食べたいのかをはっきりホストマザーに言ってあげたほうがいいと思います。
2017年5月23日 20時5分
この回答へのお礼

仰る通りですね!なかなか自分では発想も限られちゃうと思うので、これを機にいっぱいホストとコミニケーションを取ってくれたら…と母としては願うばかりでふが、実際はまだまだのようです…。ホストはマザーお一人と、年が近い子供が4人。マザーはきっとお仕事と家事育児で手一杯だと思うので…なんか教えてもらいながらお手伝いもできたらベストですね。話さないことには何も始まらないですものね!エールを送ってみます✨しょうさんありがとうございます?
2017年5月24日 8時42分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
高校生の留学で食事が口に合わないと心配ですね。
お料理が全くできないのであれば、スーパーの食材でサンドイッチを作るように勧めてみてはいかがでしょうか?ハムやチーズ、マヨネーズなど、サンドイッチに入れる食材や組み合わせをリストにしてメールしてあげると良いと思います。食パンをクロワッサンに替えてみたり、プロセスチーズをカマンベールに替えてみたり、工夫次第で火を通さなくても美味しい軽食が作れると思います。
後は、ジャムやピーナツバターなどパンに塗るものを買い置きしておくのも手軽で良いでしょうし、グラノーラみたいなシリアルも色んな種類があって美味しいです。ヨーグルトと食べても美味しいですね。
以上、高校生の男の子が手軽に家で食べられそうなものを列挙してみました。
追記:
お役に立てて良かったです^^
ちなみに完全に個人的な見解ですが、マヨネーズはBest FoodsかHeinzのマヨネーズが日本のマヨネーズ味に近いです。少し高めですが、安いマヨネーズは酸味が強いです。Heinzは、アイオリマヨネーズも美味しいです。
それからいわゆる黄色いチーズといっても色んな種類があるのですが、EdamとColbyがクセがなくて日本の黄色いチーズの味に近いと思います。
ヨーグルトも安いものは、プルンプルンしていて添加物だらけっぽいのでケチらずちゃんとしたものを買った方が良いです。最近は食べきりサイズのヨーグルトが増えたので、色んな味を試してみると良いですね。
その他、冷凍食品も捨てたものじゃないですよ。オーブンが使えるなら冷凍ピザやハッシュブラウン、春巻き、魚のフライなども美味しいと思います。冷凍食品を持って帰れるくらいの距離にスーパーがあれば、の話ですが。
息子さん、しっかり食べて留学生活をエンジョイできると良いですね。
2017年5月22日 1時7分
この回答へのお礼

Hittyさん回答ありがとうございます✨
サンドイッチ…最強ですね。甘系、しょっぱ系とアレンジ効くし…非加熱なのは夜にお腹が空いちゃった時なんかでもホストに気を遣わずに食べられて…助かりそうです。チーズ、ヨーグルト、シリアル…好きなものですので、食べ盛りの成長期に大切ですね。いい補食になりそうです。高校生目線のアドバイス…正直その程度のことしか今はまだできなそうなので、助かりました!ありがとうございます✨
2017年5月21日 23時45分
退会済みユーザーの回答
Anriさん、はじめまして!
高校2年生で留学、きっと息子さんの事が気がかりな毎日ですよね!
地元のスーパーなら、チェーン店でnew worldというスーパーが日本の食材の品揃えが一番なので
もしホストファミリーと街に出掛けることがあれば「ニューワールド行きたい」と伝えてみるのもいいかもしれません。
息子さん、ご飯は炊けますか?
私は現在お鍋でご飯を炊いています。白いご飯はどこのスーパーでも売ってるので見てみると良いかもしれません。因みに表記はsushi riceです。
ご飯炊けない場合
カップラーメンはどうでしょうか。
日本ほど品揃えは良くないですが、ほぼ作り方は一緒です。こちらもどのスーパーでも売ってます!
あとは、クライストチャーチはとても都会なので、アジアンショップが必ずあります。アジアンショップに行けば、うどん、そうめん、カレーのルー、お好み焼きの粉等々手に入ります!
ホストファミリーに「今日は僕が日本食の夕食作るから、アジアンショップに行きたい」と伝えてみたら喜んで連れていってくれると思います。
私も高校1年生の時にニュージーランドに留学していて、今はニュージーランドで教員として働いています。
息子さんにとって素敵な時間になるよう、願っています^^
2017年5月21日 7時25分
この回答へのお礼

スーパーの名前までありがとうございます!✨お米が手に入るんですね。
まずは電気ケトルの購入とカップ麺あたりが高校生男子には良さそうですね!
こちらから送ることもできるのですが、なるべく現地に馴染んで欲しいので、そちらの状況を教えて頂いて大変助かりました。早速ありがとうございました!?✨
2017年5月21日 7時54分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。私はオークランドに住んでるので、アジア系のスーパーが近所にいっぱいあるので、インスタントヌードルとか豊富にあるんですが、息子さんの学校の近くとかホームステイ先の近所にはそういったお店とかはないのでしょうか? 地元のスーパーでも最近ではインスタントラーメン売ってたりしますよ。ガススタにはパイとかサンドイッチが売ってますよ。
追記:
ニュージーランドはガススタが、コンビニのようになってるので、すでに出来上がった食べ物が売ってるので、便利だと思いますよー。
2017年5月24日 8時37分
この回答へのお礼

カリさんありがとうございます?
ガソリンスタンド!免許もないし…入ったこともないし、入っていいのか…ぐらいに思っていると思います(^^)なるほど。コンビニみたいの…併設されてたりしますものね。伝えてみます。ありがとうございます✨
2017年5月24日 8時24分
退会済みユーザーの回答
Pakn Save のスーパーでしたら、なんでも安価で美味しいものが入手できます。ゆっくりと店内をさがして下さい。
追記:
所在地: Westfield Riccarton Riccarton Rd, Riccarton, Christchurch 8041
時間: 本日営業 · 7時00分~23時00分
2017年5月22日 11時24分
この回答へのお礼

kochanさん回答ありがとうございます✨そういうお店にホストに連れていってもらって…相談して…ある程度まとめ買いしておくのも手かもですね!ありがとうございます!
2017年5月22日 9時14分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。だいぶ質問から時間が経っているようですが、現状は変わりましたでしょうか?
留学されている息子さんがいらっしゃるということで、確かにこちらの国ではあまり惣菜のようなものが手に入りにくく、難しいかもしれませんね。
その一方で、テイクアウェイという形式で、料理を持ち帰って食べる方法が一般的です。クライストチャーチから30分の街ということで、ランギオラやリンカーンといったところでしょうか。小さい町にも必ず中華屋さんやフィッシュアンドチップス屋、インドカレー屋等が点在しているので、そういったものを召し上がってみてはいかがでしょうか。中華に関しても初めてニュージーランドに来た時は感動するほど(言い過ぎかもしれませんが..)美味しくて、量の割に値段も安いので、一見の価値ありです。
また、COUNTDOWNやPAK'N SAVEといったスーパーが主流ですが、そういった惣菜コーナーのサラダ類(特にクマラというさつまいものようなイモを使ったサラダ)が美味しかったり、サンドイッチも売っております。カフェなどがあれば、そういったところでもサンドイッチは手に入るかもしれません。
いずれにしても、手軽なのでオススメです。
参考になれば幸いです。
2017年10月16日 19時59分
退会済みユーザーの回答
こんばんは。ニュージーランドのスーパーマーケットのデリは美味しくて評判良いですよ。
例えばローストチキンは温かい状態の袋入りで購入できます。値段も$9~$12(大きさによります)でお手頃です。あとはハムですね。$20くらいでブロックが買えます。温めなくて切るだけで食べられますよ。スモークチキンも塊で$20くらいです。これも切るだけです。私のおすすめのスーパーマーケットはカウントダウンというお店です。カウントダウンではパンが$1で販売されています。日本のパンと比べたらとっても美味しいですよ。これを買ってスモークチキンやハムとレタス、トマトを挟んでサンドイッチにしたら良いですね。またサーモンやむきエビも安くて美味しいですよ。サーモンはスモークのものはそのまま食べれます。むきエビもボイルされたものが売ってますのでベーグルに挟んで食べても良いですよ。ベーグルは魚売り場にあることが多いです。あとは果物がお勧めです。とにかく安いです。量り売りなので、洋ナシ、バナナ、ネクター、ピーチ、マンゴー、キウイ、イチジク、メロン、すいか、アプリコットなど沢山あります。他にも質問あれば何でも聞いてくださいね。
2018年3月7日 16時31分
退会済みユーザーの回答
お返事が遅くなってもうしわけありません。
残念ながら私は主婦で時間があるのでインスタント食品は食べたことがないんです。 スーパーに行くとカップラーメンとか電子レンジで加熱して食べられるご飯等おいてあります。 レトルトのスープなどもおいしくいただけるみたいです。 また、スーパーのベーカリーのパンもなかなかおいしいものが出ています。 知らない土地にいるアドベンチャーの一つで、自分で見て回って試してみてはいかがでしょう。
そうそう、ニュージーランドはミートパイの国。 Dairyといわれる街角の小さなお店ではなく、Bakeryといわれるところがあります。 お店によって異なりますが、たいていそのお店で焼いたパン・パイ・ケーキ・サンドイッチを置いてあります。 安価で栄養価もたかいので若い人にはお勧めです。 我が家もしょっちゅうお昼に食しています。
こんな回答でお役に立つでしょうか?
2017年5月30日 6時56分