Ruiさん
Ruiさん

イタリアでのマスク着用について

年末年始にパリ→ミラノ旅行を検討しています。
70代の母と旅行に行くのですが、現地でマスクをしていても危険ではないのかというのが気になりこちらに書き込みいたします。
※国が違うため、ミラノ、パリ両方に投稿しております。

現地ではマスク着用の義務が無く(一部あり)コロナ前に戻っているそうなのですが、その中でアジア人の見た目をした2人がマスクをしていても大丈夫なのでしょうか…。
高齢なのでできる対策はしたいと言っていますが、危険なのであれば旅行中止も検討しています。
以下ご教示いただけますと幸いです。
①マスク着用で危険な目にあわないのか
②電車でのマスク着用比率
③マスク着用の義務または推奨している場所以外でのマスク着用比率
何卒、よろしくお願い申し上げます。

2022年10月2日 15時53分

ジェンニさんの回答

こんにちは。
イタリアでは、10月より公共交通機関利用時のマスク着用義務が解除されました。
マスクを着用している人は多くないと思います。
スーパーやお店等は以前から解除されていますが、たまに着用している人を見かけます。
マスク着用で危険な目にあうことはないと思いますが、そもそも、日本人(アジア人)は
スリ等に狙われやすいので、お気を付けください。
ミラノ中央駅は旅行客が多いこともありスリも多いです。
あと、地下鉄のドア付近も気を付けたほうがいいかと思います。

2022年10月2日 17時39分

ミラノ在住のロコ、ジェンニさん

ジェンニさん

男性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:2017年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Ruiさん
★★★★★

ご回答いただき誠にありがとうございます。
危険な目に遭うことはないということ、とても安心いたしました。
スリにも気をつけなければなりませんね…
カバンを身に付けてからコートを羽織ろうとおもいます。
ありがとうございました。

2022年10月5日 22時14分

ハナさんの回答

Ruiさん、
現在ミラノ市民はほとんどがマスクを外していますが、イタリア人でも着用している人もいます。私も屋内に長時間いる場合等、着用しますが、危険なことはありません。
電車では半分くらいの割合で着用者がいるかんじです。最近公共交通機関での義務もなくなりました。
スーパーやショップではだいぶ前からマスク義務がなくなり、1〜2割程度の着用率という具合です。
参考になればと思います。
ハナ

2022年10月2日 16時19分

ミラノ在住のロコ、ハナさん

ハナさん

女性/40代
居住地:イタリア(ミラノ・サンタマルゲリータリグレ・カナツェーイ=カナゼイ)
現地在住歴:2008年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Ruiさん
★★★★★

この度はご回答いただき誠に有難うございます。
とても安心いたしました。
母の感染が1番怖いので2人ともしっかりと感染対策をした上で旅行を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

2022年10月5日 22時15分

ノリさんの回答

こんにちは。
ミラノ在住です。先日パリにも数回行ってきました。
どちらも基本的に同じような感じですが、マスクはしている人もたまに(路面電車や地下鉄で10から20パーセント?)いますし、マスクをしていても、危険となることは全くないと、私個人では思います。高齢の方はローカルのイタリア人でもマスクをしている方は多いように感じます。

2週間ほど前に少し喉が痛く、私も数日マスクをしていましたが、何も変わりはありませんでした。

ご高齢のお母様とご旅行、さぞかし喜ばれていらっしゃることでしょう。
中心街にいらっしゃって、昼間の外出でしたらご安心して観光などできると思います。
楽しまれてくださいませ。

2022年10月2日 18時8分

ミラノ在住のロコ、ノリさん

ノリさん

女性/50代
居住地:ミラノ
現地在住歴:2016年 4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Ruiさん
★★★★★

ご回答いただき誠にありがとうございます。
お住まいの方が危険な目に遭っていないだけでも一安心です。
感染対策をしながら旅行を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

2022年10月5日 22時12分

モコさんの回答

アジア系の人がマスクをしていても全く問題ないですし、安全です。
イタリアは10月1日から公共交通機関でのマスク着用義務は撤廃されましたが、今も少数ではありますがマスクを着用している人はいます。また、屋外でもマスクをしている人は高齢者を中心にいるので心配ありません。

2022年10月5日 20時42分

ミラノ在住のロコ、モコさん

モコさん

男性/50代
居住地:ミラノ
現地在住歴:2020年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Ruiさん
★★★★★

ご回答いただき誠にありがとうございます。
全く問題ないとのこと、とても安心いたしました。
感染対策をおこないながら旅行をたのしみたいと思います。

2022年10月5日 22時10分

TAKAさんの回答

イタリアは10月から基本全ての場所で解禁になってます。ただ、未だ地下鉄や列車内はまだマスクはしています。これが年末まで続くかはわかりませんが今のところ大丈夫です。イタリアは差別的な行動はあまり聞いた事が無いので普通に振る舞っていても大丈夫です。ただ、人通りの多い場所にはスリや掻っ払いはいます。そこで周りと違う行動や仕草をしているとネギカモ状態になります。ただでさえ日本人はボーっとしているのでカモに成りますが、誰もマスクしてないのにマスクしてたらスリの人種にはネギを背負っている様に見えます。人混みの所では出来るだけ周りの人と同じような行動が良いのです。
領事館などで聞く窃盗事件は日本人がアホ過ぎます。最低限の注意はして下さい。こんな感じのお婆さん「クレジットカードを忘れたから一緒に来ていた人に100万円現金を借りました。そうしたらその100万とパスポートを一緒に盗まれました。」って領事館に来ていた。そんな事、普通に考えてもあり得ないのに、どうして何も知らないところで、全部一緒の所に持ち歩きますか?絶対あり得ない事をやってのける!信じられません。

2022年10月6日 0時37分

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさん

男性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1988年4月
詳しくみる

Madonninaさんの回答

初めまして、イタリア、コモ湖在住のMadonninaです。

個人的な意見になりますが、ご参考にして頂けると幸いでございます。

①マスク着用で危険な目にあわないのか
マスクを着していても危険な目にあうことはございません。
人種関係なく、感染を気にしている方はマスク着用しています。私のその一人です。

②電車でのマスク着用比率
着用率は以前よりは低いですが、着用されている人はいます。

③マスク着用の義務または推奨している場所以外でのマスク着用比率
着用率は以前よりは低いです。

イタリアの現状は、正直、マスクの着用率は低くなりましたが、マスク着用している人もいます。着用していることで危険な目にあうことはほぼございません。季節の変わり目ということもあり、風邪をひいている人も多くいますので、もし、ご旅行されるのであれば、マスク着用はされるのをお薦め致します。

その他にもご質問などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

2022年10月6日 5時28分

コモ在住のロコ、Madonninaさん

Madonninaさん

女性/40代
居住地:レッコ
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

milan88さんの回答

 こんにちは。回答させていただきますね。
1)マスク着用の有無ではなく、最近の夜のミラノは、高価な腕時計のひったくりなど、犯罪が増えているようなので、高価な貴金属や腕時計はされないことをお薦めします。
2)電車でのマスクの比率。義務化では無くなったので、最近は20から25%程度です。
3)現在、病院や老人ホーム以外ではマスク着用の義務は無くなりましたが、街の中(戸外)でマスク着用者は10%程度。(ご老人の方の約30%は現在もマスクを着用されています)ショッピングモールなどでは、20%程度です。

正直、東洋人がマスクをしているから。。。と言ったことで、危険な目に遭うことはないと思います。
ただ、夜間の犯罪が増加しているので、夜間に出かけられる場合は、必ずタクシーをご利用されることをお薦めします。レストランでは、お会計の時に、タクシーを呼んでもらって、必ずレストランの前で、ご乗車ください。

ではお気をつけて!良いご旅行を!

2022年10月6日 0時39分

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さん

女性/60代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1988年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Nozomiさんの回答

ミラノ在住の西本です。
①マスクを着用していても危険な目にあうことはないかと思います。私も、義務ではありませんが、人の多い店内、トラム・地下鉄などではマスク着用しています。

②電車などでは、3割くらいは着用しているような気がします。

③街中など外では着用率は低いです。

良い旅になりますように!

2022年12月5日 3時22分

ミラノ在住のロコ、Nozomiさん

Nozomiさん

女性/40代
居住地:ミラノ
現地在住歴:15 年以上
詳しくみる

相談・依頼する