まゆみどりさんが回答したミラノの質問

イタリアの輸入代行トラブル・詐欺 イタリア在住の方

イタリア在住の方にお伺いしたいです。

2月に個人輸入代行会社にイタリアのネットショップ3店舗の購入代行を依頼しました。
(おそらく一人でやっている小さな会社。代行は副業と思われる)

商品代金、手数料、国際送料を全て指示通り先払いしたのですが

それからコロナの騒動があったこともあり、
総理大臣命令で今営業できないなどと言われ、
4月中頃にあともう少しでロックダウンが緩和されるはずと言われながらも結局あれやこれやと延ばし延ばしにされ、7月になった今も未だ1つも入手できていません。

6月中頃に私が再度ショップページを確認したところ3店舗のうち1店舗商品ページがなくなっていたので、これは本当に在庫があるのかと確認すると、

「在庫なし、入荷をずっと待っていたが当面できなさそう」だと(今更)返事がきたのですが、
コロナのことがあったとは言えイタリアではこんなことは普通なのですか?

その人は私が代金を送金した2月に既に商品代を3店舗に振り込みしていると言います。
ということは店舗は在庫なしにも関わらず送金させ、
コロナの件があったとは言え4か月も経って今更在庫なしと返事してきたことになります。

しかも3店舗のうち2店舗そのような状況だと言うのです。

それっておかしくないですか?

イタリアではそういうことは普通なのでしょうか?
(ちなみに商品は包装資材です)

日本ではネットショップで買い物したとき、もし店舗に在庫がなかったらその時点で
「すみません、在庫なし」とすぐキャンセルになるのが普通です。

イタリアではまずこんな風に在庫がなくても先払いするんですか?
そしてもし待っても商品が用意されなかったら返金されるシステムなんでしょうか?

その人(代行会社)はちょこちょこ音信不通になるし、何かあれば家族が病気、アパートの住人がコロナなどと言い訳ばかり。
最後も「全額返金する」と言ったまま10日間何も音沙汰がないのでもう私には疑念しかありません。

(友人は詐欺だろうと言いますが、私は単純に相当ルーズな人間なんだろうと憶測しています。
まあいずれにしてもそれも詐欺かもしれませんが)

イタリアのことに詳しい方はぜひご回答をお願いします。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 イタリア在住22年になります。 ご質問の件に関して、残念ながら今のイタリアの状況では、確かにコロナの関係で、色々な商売が足止め状況なのは確かです。 多量の発注を受ける...

こんにちは。

イタリア在住22年になります。

ご質問の件に関して、残念ながら今のイタリアの状況では、確かにコロナの関係で、色々な商売が足止め状況なのは確かです。
多量の発注を受ける工場はすでに再営業を始めていますが、 受注と経費のバランスが取れない業種は今でも営業を差し控えているのが現状です。

在庫がなくても支払わせるのかという質問ですが、それは各業種や店舗によって変わりますが、支払いが二月だったという事。この時期は、まだイタリアではロックダウンになる前で、通常通りの工場稼働を見込んで時期です。
在庫がない状態で、話しを前に進めていたとしても、 おかしくありません。

なぜならイタリアは、元々日本のように、大量の在庫を抱え込まないシステムで経済が回っています。 一流ブランドの店舗でさえそうです。

ですので、まだまだ工場が稼働していなくて、商品が作れなかったとしても、私からしたら全く不思議ではありません。

その代行の方も、副業なのであれば、その対応に追われて大変な状況になっている可能性もあります。

とにかく、返金を何度も請求してみてください。

まゆみどり

ゆめこさん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になるご意見をありがとうございます。

とにかくお国柄が違えば考え方も全然違うので、私もそこは考慮しなければと思うのですが、いかんせんしょっちゅう連絡が取れなくなり(ひどいときは一か月も)、しかも電話すると大変面倒そうに対応するので私にはその人が日本人相手に商売しているのが許せないのです。

4月の時点でもう商品はどうでもいいので返金してくれと伝えたことがあるのですがその時も返事はありませんでした。

ただまゆみどりさんのおっしゃるように二月だとちょうどコロナの問題が発生する前なので、店舗が通常営業していて振り込みさせた可能性はあるかもしれませんね。
そして店舗側もすぐに返金に応じないのかもしれません。

ただはっきり言って購入代行の「客」の立場からすると
店舗とその代行会社間のことは私には関係のないことなので(私は購入に関する一切を委託し、その手数料を払っているわけですから)
店舗から返金があろうがなかろうが商品が手に入らないのならすぐ返金に応じるのが当たり前だと思ってます。

とは言えコロナのこともありますからもちろん多少は配慮しますが、
もうイライラが頂点に達してます。

とにかくお忙しい中誠にありがとうございました。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの追記

とんでも無いです。

お気持ち御察しします。

私は観光・通訳業をしているのですが、 逆にこの時期来られる予定だった方の博物館のチケット購入代行をしたら、 後のイタリア政府の方針により、返金ではなく、18ヶ月間有効のバウチャー発行になってしまい、お金が戻らず、お客さんの連絡先もわからず、こちらが被ってしまうという状況になってしまいました。

ですので、代理の方も色々あるのかもしれませんね。

まゆみどり

すべて読む

家具の買付代行及び輸出

初めまして。先日、質問した時は、コロナで船がでていませんとお聞きしました。5月末からノックダウン解除と聞きご質問いたします。ALTACOM社のFABOというテーブルを日本に住む私の住所まで送っていただきたいです。イタリアのネットサイトでも売っていました。手数料も含め金額を教えて下さい。お願いいたします。住所先は香川県です。どうぞよろしくお願いします。支払い方法などお伝え下さい。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 一つ質問ですが、購入済みのテーブルですか? それともこれから購入されるということですか? 金額は購入代行で輸送料まで全てという事でしょうか? まゆみどり

こんにちは。
一つ質問ですが、購入済みのテーブルですか?
それともこれから購入されるということですか?
金額は購入代行で輸送料まで全てという事でしょうか?

まゆみどり

ゲンさん

★★★★★
この回答のお礼

初めまして。返信ありがとうございます。購入から輸送まで全てお願いしたいです。

すべて読む

最後の晩餐見学のチケットキャンセルに関して

3月中旬に初めてミラノの行く予定でしたが、残念ながらキャンセルすることにしました。

最後の晩餐の見学をしようと思い、やっとの思いでVIVATICKET(公式予約サイト?)よりチケットの予約をしましたが、それもキャンセルしなければならなくなってしまいました。

そのVIVATICKETによると、メールでキャンセルできるようなので、何度もメールを送ったのですが「サーバーにブロックされ遅れなかった」旨のメールが戻ってきてしまいます。
ちなみに、@yahoo.co,jpからと、@gmail.comから送ってみました。
フリーメールだとダメとか、日本からのメールだからダメとかあるのでしょうか?

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 今はサーバーがパンクしているのだと思いますよ。 来週、またトライしてみてください。 また、VIVATICKETのチケットで間違いないですね? 電話予約されたなら、同...

こんにちは。

今はサーバーがパンクしているのだと思いますよ。
来週、またトライしてみてください。

また、VIVATICKETのチケットで間違いないですね?
電話予約されたなら、同じダイヤルで"レオナルドカード"という、最後の晩餐付き博物館共通カードを販売しており、それは購入時点でキャンセルが効かない物になっています。
金額がかなり違うのでわかると思いますが、その場合はキャンセルは難しいかと。。。。

心配させてしまいますが、今一度確認してみてください。

まゆみどり

mika_aikawaさん

★★★★★
この回答のお礼

はい、VIVATICKETです。間違いないです。
レオナルドカードというのもあるんですね。

サーバーがパンクしている可能性あるそうですね。
考えてもみませんでしたので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
来週またメールを送ってみます。

すべて読む

イタリア旅行、コロナウイルスについて

3/5から3/11まで卒業旅行でイタリアに行く予定です。
ローマ、フィレンツェ、ナポリ に行く予定なのですが、
コロナウイルスの影響もあり、キャンセルするべきなのか、
それとも大丈夫なのかわかりません。友達と悩んでいます。
卒業旅行なので行きたいとは思っていますが、現地の人々からみての意見、現在のイタリアの状況や、初めての海外旅行なので、気をつけた方がいいこと、コロナウイルスに関してなどを教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 まず、コロナは今どんどん増えているので、しっかりと予防策を考えた方がいいです。人混みを避ける、マスクをして手洗いをしっかりするなど。 もし延期できるなら、せめて3月末くらい...

こんにちは。

まず、コロナは今どんどん増えているので、しっかりと予防策を考えた方がいいです。人混みを避ける、マスクをして手洗いをしっかりするなど。
もし延期できるなら、せめて3月末くらいまで延期するなどオススメします。

他は、貴重品の管理に気をつける事。
必要な物だけカバンに入れ、後は腹巻の中で管理するようにしてください

いつもより人が出歩いていない可能性が高いので、観光はしやすいかも知れませんけどね。

まゆみどり

すべて読む

新型コロナウイルスの影響について

3月中旬くらいにミラノ観光予定ですが、新型コロナウィルスの影響で、ドゥオーモが閉鎖されているという報道を見ました。無期限で閉鎖予定でしょうか?また、その他に影響のある場所や、ショッピングやレストランへの影響、街の様子を教えていただけないでしょうか?

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 今現在学校も休校ですが、とりあえず今週いっぱい、来週はまだ未定です。 無期限かどうかはわかりませんが、来週のことは今週末くらいに決まりはずです。 今のところ、ショ...

こんにちは。

今現在学校も休校ですが、とりあえず今週いっぱい、来週はまだ未定です。

無期限かどうかはわかりませんが、来週のことは今週末くらいに決まりはずです。

今のところ、ショップは開いていますが、人が集中するショッピングモールなどは週末は閉まります。

レストランはまだほとんどが営業しています。

今週末くらいに状況がキーポイントになってくると思います。

私は静観中です。

まゆみどり

lilchupsxxさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。
今週末がキーポイントとのことでしたが、
キャンセル料との兼ね合いがあり、今回はミラノ渡航を見送ることにしました。

すべて読む

ミラノサローネどうなるでしょう?

4/21からのファッションウィークに行く予定でエアーチケットも1月中に取りました。
コロナの影響深刻なようですが、現地の感覚はどのようなものでしょう?

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 今のところはどうなるかわかりませんが、答えを出すのは早すぎると思います。 今はすべてのイベント、見本市が中止の状態ですが、それが2ヶ月先まで続くかはわかりません。 (...

こんにちは。

今のところはどうなるかわかりませんが、答えを出すのは早すぎると思います。

今はすべてのイベント、見本市が中止の状態ですが、それが2ヶ月先まで続くかはわかりません。
(続かないでほしいのですが)

来月中旬までは静観することをお勧めします。

まゆみどり

Yokobaaba さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
日本もイタリアも渦中の立場ですが、しっかり慌てず見守りたいです。
お体には十分気をつけてください。

すべて読む

ミラノのアンティークマーケット

ミラノでは、アンティークマーケットはどこで開催されていますでしょうか?

2月はやっていますでしょうか?

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 アンティーク青空市場は、第4日曜日にナヴィリオの大運河でやって居ますよ。 まゆみどり

こんにちは。

アンティーク青空市場は、第4日曜日にナヴィリオの大運河でやって居ますよ。

まゆみどり

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます
ありがとうございました。

すべて読む

2月のミラノ観光について

2月15日(土)、ベネチアから電車でミラノに移動します。夕方到着予定です。
市内に3泊しますが、実質2日しかありません。
2月18日はレンタカーを借りて、郊外の、アウトレットに行こうかと考えております。

一般的な観光で結構ですが、おすすめの観光ルートを教えていただけますでしょうか
また観光同行をお願いすることは可能でしょうか。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 ミラノは初めてですか? 初めてなら、ドゥオーモとガレリアアーケード街、スカラ座とお城は外観からでも見ておくと良いですよ。 (スカラ座は博物館に入って、是非劇場の中もご覧...

こんにちは。
ミラノは初めてですか?

初めてなら、ドゥオーモとガレリアアーケード街、スカラ座とお城は外観からでも見ておくと良いですよ。
(スカラ座は博物館に入って、是非劇場の中もご覧になってください。使用中でなければ見せてくれます。)

昼間の様子と夜ライトアップされた景観も違うので、見比べるのもなかなか風情があります。
可能であれば、お散歩がてらドゥオーモ付近を散歩してみてください。

私は残念ながらお付き合い出来ませんが、楽しんでくださいね。

まゆみどり

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

すべて読む

Viale Zara辺りについて。

日曜から、ミラノに行く予定です。
この辺りに宿泊の予定なのですが…
治安などはどんな感じでしょうか??
初めていくので、どんな感じなのかを教えて欲しいです!

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。地下鉄があるので便利ですが、大通りなので人気は少ないです。 夜道は気を付けたほうがいいですよ。 ホテルが駅の近くだといいですね。 まゆみどり

こんにちは。地下鉄があるので便利ですが、大通りなので人気は少ないです。
夜道は気を付けたほうがいいですよ。

ホテルが駅の近くだといいですね。

まゆみどり

すべて読む

ミラノの治安(住まい)

春以降に仕事の関係でミラノに引越す可能性が出てまいりました。

以下のエリア、生活する上での治安はどうでしょうか?交通の便、エリアの雰囲気など教えて頂きたいです。

ミラノには観光で2回行ったことがあるだけで、生活するという意味での土地勘はないので路線図の駅名でしかエリアを挙げられないのですが、、

RHO
PERO
BOVISA POLITECHNICO
AFFORI
DERGANO

辺りを検討しております。
併せて、単身者が住むのにオススメのエリア、逆に避けた方が良い・危険なエリアなどご教示頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさんの回答

こんにちは。 避けたほうがいいエリアは、地下鉄赤ラインのLoreto 広場から北側。 ここは避けたほうが良いです。 東欧系の娼婦や、麻薬の売買をしている人などが多数いるという情報が...

こんにちは。

避けたほうがいいエリアは、地下鉄赤ラインのLoreto 広場から北側。

ここは避けたほうが良いです。
東欧系の娼婦や、麻薬の売買をしている人などが多数いるという情報があります。

また、中央駅付近もあまり治安は良くないです。

同じ様に、緑ラインのCassina gobba なども避けたほうがいいですね。

大きな駅の近くはできるだけ避けるべきかと。

反対に日本人が多い、赤ラインのBande nere, De angeri 地区は悪くないですよ。

私は、corso ventidue marzo (中心街からリナーテ空港へ向かう大通り)のほど近くに12年住みましたが、 地下鉄は無くともバスや路面電車が多く走るゾーンで、全く不自由は感じませんでした。逆にduomo まで歩いて30分以内で行くので、ストライキがあってもとっても便利でしたが。

まゆみどり

すべて読む