ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
港珠澳大橋開通時期について
港珠澳大橋の開通はいつごろになりそうですか?
来年の2月に香港に行くのですが、それまでには開通するといいのですが...
開通したら、外国人でも香港⇔マカオ間をタクシーで移動したりできるのでしょうか。
フェリーとどちらが利便性(通関の時間等)高いと思われますか?
現地で報じられているニュースなどの情報があればぜひ教えてください。
2018年10月16日 14時26分
frmhk1999さんの回答
来週23日に開通式をやる(かもしれない)と公式発表がありました。
公式発表でやるかもしれないって・・いかにも中国笑
ただし、式典だけで運用開始はまだ発表されていませんので、
もう少し様子見ですね。
ちなみにタクシーの運行は予定されていません。バスは運行する
予定ですでに試運転は始まっているようです。
追記
23日に開通式、24日午前9:00の運用開始と今日報道がありました。
習近平国家主席が本日珠海入りしたとか、しないとかで交通規制始まってるようです。
2018年10月19日 18時35分
この回答へのお礼

あら!!
年内かな・・?って言うイメージだったのに、もう明日開通式なんですね。
スピード感についていけない!!(笑)
なるほど。
バスは運行するのですかー。
当面は混みそうですね。
ご回答いただきましてありがとうございました。
追記までいただきまして、ありがとうございます!!
2018年10月22日 11時2分
カブさんの回答
開通予定は年内だろうと言われていますが通関方法等の詳細が発表されていません。また個人でのタクシー等での利用はナンバープレートの許可がどうなるのか分かっていないので実際どうなるか分かりません。現在でも深セン−香港は陸続きですがタクシーでの移動はできません。珠海、マカオ、香港を移動する事になるので交通規則等の問題もありライセンス制となり最初は一定の業者だけに認可が下りると思われます。実際利用可能となれば香港−珠海間が一時間弱で移動可能だと言われていますが、どうなるのか分かりません。日中であれば香港−マカオ間のフェリーは15分毎に出ているのでフェリーでもさほど不便は感じないと思いますよ。ただいずれにしても通関手続きに時間を取られるのでその点は仕方ありません。
追記:
珠港澳大橋が開通しました。空港からマカオまでの利用方法を他の方へ説明させていただいた回答のアドレスを貼り付けておきますのでご参考下さい。
https://traveloco.jp/mypage/answers/14787
上手く表示されない場合はご連絡下さい改めて回答させていただきます。
2018年10月24日 0時54分
カブさん
男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1990年1月より
詳しくみる
この回答へのお礼

車で行けた方が、通関の時間が早かったりするのかな!?
なぁんて甘い考えでした。
まだまだ、これからのお話になってきそうですねぇー。
やはり、フェリーを検討しようと思います。
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
2018年10月22日 11時0分
退会済みユーザーの回答
今朝の新聞で、開通は来週火曜日(23日)の香港時間9時と報じられました。ちなみに、開通式典は前日の22日に行われるそうです。
https://news.mingpao.com/pns/dailynews/web_tc/article/20181020/s00001/1539973203395
越境ライセンスを持つタクシー車両であればマカオまでは行けますよ、行く先によりますが、マカオ半島の場合なら橋のほうが利便性高そうです、一方タイパなら現時点の個人感覚としてフェリーはよさそうです。
2018年10月20日 23時0分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そっか、マカオ半島かタイパによっても違いますね。
参考にさせていただきます。
ご回答いただきましてありがとうございました♪♪
2018年10月22日 11時3分
しらさんの回答
開通は未定です。
香港のタクシーは珠海に行けません。特殊なライセンスが必要です。マカオに行くには、やはりフェリーの方がいいかと思います。
追記:
最新情報
開通儀式は今週水曜日に行われます。
木曜日から車通れます。
利用する人数によって、今後、交通手段も増えることでしょう。
2018年10月22日 20時27分
しらさん
女性/40代
居住地:ホンコ
現地在住歴:2007年から現在
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タクシーならふらっと行けるもんだと思いこんでおりました(恥)
フェリーで検討したいと思います。
ありがとうございました。
2018年10月22日 10時57分
bambooさんの回答
正式発表はまだありません。9月の時点で10月末という噂が報道されましたが香港政府に否定されています。聞こえてくるのは今年中ではないかという声ですが、まだわかりません。
タクシーが自由に行き来することは考えにくいです。現在でも深圳とは陸続きなわけですが
タクシーの乗り入れはありません。自家用車でも専用プレートを申請しないと越境できませんし。
追記:
どういたしまして。でも本当に気軽に行き来できるようになっているときは香港が完全に中国の一つの市になっているときかもしれませんね。
2018年10月16日 16時58分
bambooさん
男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:2003年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

そうなんですね。気軽に行き来できるようになるのかと思っていました。(いつかそういう日が来るかもしれませんが)
ありがとうございます!!
2018年10月16日 15時51分
きょんさんの回答
海底トンネル工事が難航中で2020年以降の開通になるそうです。
https://www.macaushimbun.com/news?id=9524
ご参考まで
2018年10月16日 15時11分
この回答へのお礼

だいぶ先ですね!!
2017年末って言うのはそもそも無理があったのかな・・・。
コメントくださいましてありがとうございました♪♪
2018年10月16日 15時52分
ノノさんの回答
今月中には開通するとのニュースです。 開通しましても、香港側で出入国手続きを取らなければなりません。 従いまして、車も香港と中国両方の運転許可を持っていなければならず。タクシーは走れません。
一般人はバスとなります。
料金ですが、船と直通バスの料金は差ほど変わりません。
船 (昼)$171 (夜)$211 所要時間 1時間
直通バス (昼)$170 (夜)$190 所要時間1時間45分
ノノ
2018年10月16日 15時55分
ノノさん
女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる
この回答へのお礼

返信遅くなってしまい失礼いたしました。
料金まで出していただきましてありがとうございました。
船の方が時間早いのですね。
2018年10月22日 10時56分
モリモリ香港澳門さんの回答
先月の10月24日に開通しました!今のところタクシーというのはなく、バスでの移動となります。利便性の高さでいうと、どちらも同じような感じです。まだ現場は混乱している報道などもありますが、2月頃には落ち着いていると思います。ただ、旧正月に重なると大変だとは思います。利便性はどちらもあまりかわらないかと思いますが、バスのほうが景色を楽しめると思います。
2018年11月4日 0時10分
モリモリ香港澳門さん
男性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2000年〜2011年香港 2018年4月〜
詳しくみる
RYUさんの回答
延び延びになっています。今年末には、といっていますが・・・タクシーは多分ないと思います。香港と中国両方のナンバーを持つハイヤーならいけるかもしれませんが。シャトルバスがあるようで、短時間でいけるみたいです。ヤフーでひいちぇみてください。がんがんでてきます
2018年10月16日 20時35分
RYUさん
男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1997年4月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
香港では橋が出来上がるのは今月下旬と言われてます。
フェリーだと1時間弱かかり
バスだと2時間くらいなのではないか?と予想がされています。
参考になればと思います。
2018年10月19日 17時31分
Gusanさん
男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる
ひろくんさん
男性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2012年初から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
開通はしていますが、バスでしか行かないと思います。基本タクシーは香港から出られないので。
2018年10月16日 16時48分