ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
新界の料壆村から深圳の風景を見たい
こんにちは。初めまして。
まだ先の話なのですが、12月初旬に香港に行く予定です。
その中で、どうしても行きたい場所があります。新界の料壆村という場所の、丘(山?)の上から見える風景がそれなのですが、料壆村までの行き方は分かったものの、そこからの丘までの移動手段がわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=utqS3WEjlxE
↑この動画を見ると、割とふうけいをみにおとずれるかたもいらっしゃるらしい場所なのですが…
料壆村から、どう行くのか、もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
また 12月にこのような場所に(夕方近くに)行くのは 香港では普通の事ですか? この時期、このあたりに
風景を見に来るかたというのは普通にいらっしゃいますか?
(誰もいないところを一人で行くのはやはり怖いので)
あともしご同行いただける方がいらっしゃいましたらそちらもご回答いただければ幸いです。
行く予定なのは 12月初旬、平日です。
(当方、40代女性。一人で行く予定です。香港には4度目の旅行となります。)
よろしくお願いいたします。
2018年7月3日 23時45分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。この近辺に住んでいます。山にも詳しく車もあります。半日$500、全日で$900で同行できます。
ご縁があれば。
2018年7月5日 13時15分
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
この近辺にお住まいとのことで、偶然に驚いております。
同行の件に関しても ありがとうございます。
もう少し考えてみて 改めてご連絡することがあるかもしれません。
その時には宜しくお願いいたします。
お返事いただきありがとうございました。
2018年7月5日 22時33分
サミーさんの回答
行ったことは無いんですが、ハイキングコースの一部だと思います!
夕方でも7時半までは明るいので、大丈夫だとは思いますが、香港でもたまに圏外になる場所もあるし、早めの時間の方がいいと思います。
ちなみに、暑い香港は12月がハイキングのシーズンです!
よかったら、ご一緒させてください!
2018年7月4日 0時13分
この回答へのお礼

こんばんは。
12月はハイキングシーズンなのですね!
ちょっと安心しました。
同行の件に関しましても、ありがとうございます。
もう少し考えてみて 改めてご連絡することがあるかもしれません。
その時には宜しくお願いいたします。
お返事いただきありがとうございました。
2018年7月5日 22時29分
るりくんさんの回答
こんにちは、4回目と言う事は、かなり色々楽しまれていらっしゃるのでしょう。
たまに国境近くをサイクリングしております。鉄条網の横の道を深センの町をながめながら、走る感じです。川の向こうの都会感と香港のど田舎エリアでは全く雰囲気が異なり、初めて訪れた時は衝撃を受けたものです。
このポイントは行った事はないですが、興味があるので、今月中に自転車で出かけてみます。羅湖からはかなり近いですね。
12月の夕方は多分あたりは真っ暗なのは、、、お気をつけなさった方が、、、
追記:
もし、お手軽に深セン方面の夕暮れを楽しまれたいならば、KCRの落馬洲行きの電車の上水-落馬洲間の風景を楽しむのもアリかもしれないですね。かなり近い雰囲気の風景がみえます。
そこから深センにちょっと立ち寄っても楽しいですよ。食べ物は安いし、空気はきれいだし。
2018年7月6日 7時56分
この回答へのお礼

こんばんは。
新界は今回初めてなのでかなり身構えております。
国境付近をサイクリング、楽しそうですね。
12月の夕方はやはり一人では難しそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
2018年7月5日 22時25分
きょんさんの回答
上水駅から51Bバスで
馬草壟 信義新村
Ma Tso Lung (Shun Yee San Tsuen) Terminus
というバス停で下車、
そこから
深センが望める馬草壟の丘まで
徒歩12分です。
撮影スポットなっているので
写真を取りに来る方は多いです。
12月の日没が18:30前後なので
午後遅くならない時間が良いと思います。
平日午後は塾講師で埋まっていますが、午前中で良かったらご案内します。きょん
2018年7月4日 0時16分
この回答へのお礼

こんばんは。
情報を寄せていただきありがとうございます。
同行の件は、お時間が合わないようですので今回は見送らせてください。
お返事いただきありがとうございました。
2018年7月5日 22時18分
宮家直哉さんの回答
マニアックな方ですね
これは料壆村まで行き
あとはWi-Fi使って歩くしかないです
追記:
そうなんですね。
僕も今度行ってみます
歩くことになるので
ネット環境=地図は必見です
2018年7月6日 10時9分
宮家直哉さん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2015年11月10日
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
たまたまネットを徘徊していて目にして以来、魅入られてしまった風景です。
2018年7月5日 22時20分
bambooさんの回答
行ったことがないので恐縮ですが、あの深センの町が見える写真はドローン撮影のように見えます。ハイキングに行く人もいるようですが、もしかしたらすごく寂しいところかもしれません。国境沿いのため立ち入り禁止区だったこともある地域ですので、すごく辺境感の味わえるところのような気がします。12月は結構寒いですし、携帯の電波も中国のものになっているような気もします。女性お一人で行くのはとてもお勧めできないです。
もしいらっしゃるまでに当方で行く機会がありましたら、ご報告します。
2018年8月7日 2時38分
bambooさん
男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:2003年7月から
詳しくみる
Tameikeさんの回答
15年住んでますが、行ったことないですし、行きたいといわれたこともないです、w
マニアックですね。
下記のサイトによると上水駅からミニバス51Bに乗ると村の付近までいけるみたいです。
http://hkbus.wikia.com/wiki/%E6%96%99%E5%A3%86
香港の人でも国境付近に興味もって行く人もいるみたいですね
https://peacesail.wordpress.com/tag/%E6%96%99%E5%A3%86/
2018年7月10日 16時3分
Tameikeさん
男性/50代
居住地:ニューヨーク、アメリカ
現地在住歴:2019
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
香港在住のkennoguです。はじめまして。撮影された場所はLiu Pok村の西側の丘ですね。タクシーがここまで入るかわかりませんが、村から西へLiu Pok Roadを直進。二股を右へ入りしばらく歩くと多分丘の上に東屋があるはずです。香港のLands Departmentのウェブ上の地図で確認できます。距離にして村から500mくらいなので歩いてすぐです。
2018年7月4日 10時47分
この回答へのお礼

こんばんは。
位置的に詳しい情報を寄せていただきありがとうございます。
調べてみようと思います。
重ね重ねありがとうございました。
2018年7月5日 22時26分
退会済みユーザーの回答
動画見ましたよ。綺麗な所ですね。深圳のボーダー付近にある村のようですね。丘には木々がなく、見晴らしがいいようです。何故かと言うと香港警察が中国盗賊(密入国者)を阻止する為です。監視カメラ沢山あります。香港と中国の境には今でも柵があります。何箇所かの村には(大昔は一つの村落でしたがイギリスとの争いでボーダーで分割)村民が行き来できるイミグレーションがあります。(外国人も可能)現在もパブリックバス、ミニバスで村に行き 歩いて中国に入れます。畑や田んぼで作業できるのは地元民だけで、立ち入り禁止地区に指定されています。香港警察のポスターにもジャングル迷彩服の警官映ってますので。ネットで探してください。中国香港人と私たちはひとくくりに思いますが、香港人プライド一般では、本当の香港人約2万人(江戸っ子)です。後は一般香港人、これも香港島(アイランド)>半島(カウルーン旺角)>元廊ユンロン村田舎、出身地や学校(小学校名)で住んで生活している場所でランクあるみたいです。1980年代で中学校が義務教育が始まったらしいです。ですので、香港人もあまり近寄らないです。漁村は大好きみたいですが。たぶんアメリカの田舎町と同じく封鎖的なのではないかと思います。行かない方がいいですね。 香港一人旅のアドバイス:香港のパブリックバス会社は3社あります。路線網もかなり隅々までありますのでバス旅した方がいいと思います。2階バスの2回フロントガラス前の座席で景色を堪能されたらいいです。時には運転の上手なのに当たると、大阪U.F.J並みのスリルが楽しめますよ。こちらはリアルですが。5年程前でしたらミニバスもスリルあったのですが最近はおとなしくなったようです。そやそや、 昔、大陸側が見える、香港のボーダー付近で自然公園があったような けっこう家族連れで野鳥観察など出来る公園。ネットで調べてください。 エンジョイ ホンコン!
追記:
こちら香港は中国大陸と違い、グーグルマップが使えます。(バス路線、停留所マークあり)また、バス会社はFree WIFIサービスを車内で始めました。スマホがあればこちらのKMBバス、Cityバスのアプリを入れると次のバスまでの時間などが分かるようになっています。(GPSの位置情報を許可必要)私が日本のお客様の地方の営業所に行くときは前もってグーグルマップの最大の道路写真で最寄り駅からシュミレーションしてます。(香港内のはじめての工場も)便利ですよね。いっそのことマップ衛星写真でヘリコプターモードで香港の空を飛び、歩きモードで歩きまくれば飛行機賃が要りませんね。美味しいものが食べれないか。香港一人飲茶の極意:ワゴンで蒸しながらテーブルを回るお店を見つけて朝の11時前頃に入ります。たぶん12:30分か45分までに会計を済ませると割引がありますので。一度トライしてください。ほんじゃねぇ~。
2018年7月6日 7時18分
この回答へのお礼

こんばんは。
詳しく、また、なかなか現地の方々には聞くことができないような情報を頂きありがとうございます。バスは町中の数路線しかまだ経験がないのですが、少しずつチャレンジしてみようと思っております。
お返事いただきありがとうございました。
2018年7月5日 22時22分