ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
生まれて初めての海外でドイツ。
初めまして。
今月6月17日から22日までドイツに行きます。
初海外にも関わらず1人旅なのですが、上記の日数だと現金はどの位が無難でしょうか?
工程としては
17日夕方ミュンヘン着 ミュンヘンで2泊
19日昼過ぎローテンブルク着 ローテンブルクで2泊
21日昼過ぎフランクフルト着 フランクフルトで1泊
以上の様なスケジュールです。
カードは2枚用意する予定です。(VISA MASTER)
又、ミュンヘンはオプショナルを申し込んでますが、ローテンブルクは完全にフリーです。
オススメな場所などご教授頂きたいです。
宜しくお願いします
2016年6月3日 17時8分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
全部で6日間、ドイツに滞在されるのですね。
他のユーロ圏の国は訪れる予定はないのでしょうか?
宿泊費はカードでお支払いになるとしまして、残りの費用を現金で支払われるのでしょうか。
交通費は、公共交通機関・鉄道2等車ご利用ならざっくり見積もって200ユーロ上限といったところではないかと思います。
ただミュンヘンからローテンブルク、ローテンブルクからフランクフルトまではそれぞれあまり長い距離ではないので、快速・普通列車専用(日本の青春18きっぷに似ています)の切符を使えば1行程30ユーロ弱ですむかもしれません。
ルート次第で料金は変わってきます。
他の食費や入場料などですが、レストランで食事されるとして1日あたり50ユーロから100ユーロの間でしょうか。
食事はパン屋さんなどで済ませられれば、入場料金がかかっても1日50ユーロかからないと思います。
どこも入場しなくて切りつめても、宿泊費・交通費を除いても食費などで少なくとも1日10ユーロは見込んでおいた方がいいと思います。
またカードはドイツでは、レストランやスーパーやパン屋など受け付けないところがあります(ヨーロッパに普及しているECカードはオーケーのところが多いですが)。
ローテンブルクでは、市役所の仕掛け時計はやはりご覧になっていただき、あとは市街中心地や城壁を散策し、シュネーバルという名産のお菓子を味わってください。
以上、大雑把ですがご参考になれば幸いです。
原
追記:
ご評価いただき、ありがとうございます。
ドイツの通貨ユーロはEU加盟国のうち16か国ほどで使われていますので、余ったら他の国で次回に使うのもよろしいかと思います。ただイギリスのようにEU加盟国でも使っていない国もあります。
お土産の費用は人によって大きく異なりますため、上記には入れていません。
楽しいご旅行になりますように。
2016年6月3日 19時17分
この回答へのお礼

スマホの回線具合が悪かったせいか、同内容の質問が複数ありました。
申し訳ございません。
今回は他の国は回る予定にはしていません。
宿や次への目的地までの費用は既に支払っていますので、単純に観光、食事、お土産になります。
回答参考にさせて頂きます。ありがとうございます
2016年6月3日 19時12分
Kumiさんの回答
はじめまして。
思いついたことを、さっと書きますね。
ホテルは、カードで支払いができると思います。
2枚持っているとのことで、万が一、1枚のカードが使えなくても、
大丈夫かな、とおもいます。
カードで街角で現金引き出しもできますし。
移動は電車ですか?
これも、カードで支払いができると思います。
なにか特別高い観光などしなければ、
まずは4万くらい持っていれば
いいのではないですか?
インビス(簡易の食べ物)を買うときには、現金払いになります。
なので、安くでおなかを満たそうとするのでしたら、
その類は現金払いになります。
時々、店などでもカードは10Eurからよ、、といわれたところもあります。
よい旅になりますように。
それと、ミュンヘンはいろんな人がいます。
スリにお気をつけくださいませ。
リュックサックで人ごみなら、前に抱えて持つことを
お勧めします。
2016年6月3日 17時42分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
移動はロマンティック街道を走るバスとの事です。
スリの話は他の方もされてるほど多いのですね。気をつけます。気をつけ過ぎて挙動不審になって逆に狙われそうで怖いですが…。
ありがとうございます。
2016年6月3日 19時23分
退会済みユーザーの回答
初めての海外一人旅は緊張しますよね!ドイツは比較的治安が良く、スリの被害なども少ないので、日本であらかじめユーロに換金してから多めの現金を持ち歩いても個人的には大丈夫かなあ、と思います。トラベラーズチェックもあまり必要ないかな。ただミュンヘンやフランクフルトの中央駅周辺のホテル街は治安が悪いので多額の現金をもち歩くのは注意が必要です。
ホテルのグレード、ICEか、ヨーロッパバスかなどの移動手段によっても必要金額はかなり変わります。ただこれらのホテル、交通機関はカードが使えるし、高額なのでカード支払いをお勧めします。
どうしても現金が必要なのは、
カードの使えないカフェ、インビスでの食事、お土産やさん、トイレ、教会や博物館などの入場料などでしょうか。
1回の軽食で5〜10ユーロ
1回のトイレ0.5〜1ユーロ
1回の教会0〜8ユーロ
プラスお土産や買い物
くらいの単位で計算すれば、だいたいしんやさんが旅行中に必要な現金額が予測できるんではないでしょうか。
2016年6月3日 19時11分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり余り現金は持ち歩かない方が良いようですね。
3〜4万程両替して行こうかなと思います。
ありがとうございます
2016年6月3日 19時27分
yasuさんの回答
ドイツでは、ほぼ全ての小売店、喫茶店、スーパー、郵便局、等でカードが使えます。
市内移動交通費、ちょっとした飲みもの、レストランでのチップ程度用意すれば十分かと。
必要時は24時間ATMがそこら中にあるのでクレジットカードで現金を引き出した方が、手数料も安いですし。
コインを含む2〜300ユーロあればとりあえず問題ないかと。
追記:
必要時はレストランやカフェでの会計時、タクシーくらいです。
小売店、マクドナルド、ホテルレセプション、などは必要ないです。
相場は5%〜10%くらいを目処にキリがよくなるように支払うのがスマートだと思います。慣れていないとストレスになるので、、
例)支払い金額1〜10EURなら50セント〜1EUR程度
10〜30EUR なら5ユーロ単位でお釣りいりませんよーくらいの感じです。28ユーロなら30ユーロ渡して笑顔でダンケシェーン。笑
2016年6月3日 21時27分
yasuさん
女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2001
詳しくみる
この回答へのお礼

考えようとありがとうございます。
チップの概念が全くないので考えてなかったのですが、相場はどの位なものなのでしょう?
2016年6月3日 20時33分
エミさんの回答
あまり沢山現金を持つのは危険なので、カードで払えない場所でいくら使うか、ご自身のライフスタイルに沿って考えてみてください。
カードで払えないのは
ディスカウント系スーパー(Aldi,Lidl, Pennyなど。銀行口座直結のECカードしか使えません。)
レストランもカードで払おうとするとECはないのかと聞かれることがあります。
15Euro以下の買い物
など。
ホテル、ドイツ鉄道の自動券売機、窓口などはVisaカードが使えると思います。
うちの下宿人たちは
両替のレートや手数料など考えると、現地の機械でカードで現金を引き出す方が良いと言っています。
日本の空港を出発する時に300ユーロくらい少額紙幣で替えておいて、足りなくなったらカードのキャッシングで引き出してはどうでしょう。
2016年6月3日 17時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カードのブランドも使える使えないが有りそうなんですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます
2016年6月3日 19時20分
退会済みユーザーの回答
別で回答したとおりです。
やりたいことをより具体的にするとたくさんの人から詳細な情報をもらえると思いますよ。
2016年6月3日 17時23分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回線の調子が悪かった様で同じ内容の質問が複数ありました。申し訳ございません。
2016年6月3日 19時14分
Jadeさんの回答
昨日、ミュンヘンに行ってきたので、大体の物価をお伝えします。
レストランの食事は、大人の男性が食べきれないくらいのお肉料理でも高くて20€くらいです。ドリンクはビールだと8€くらいですが、普通のジュースは3€くらいです。
レストランで食事せず、スーパーなどで買ったりすれば1食10€もあれば十分だと思います。
ミュンヘンはマリエン広場は行っていただきたいです。ミュンヘン中央駅からすぐです。
美術にご興味がおありでしたら
ピナコテークという美術館をオススメします。
アルテピナコテークとノイエピナコテークがあり、今アルテは修復工事中です(中に入ることはできますがいくつか見られないものもあるようです)。
この美術館の周辺はその他にも近代美術館もありピカソなどの絵も見られます。
マリエン広場の近くに大きな市場があり、地元の人も訪れるところなので、バイエルンの人々の日常が味わえます。
ローテンブルグは街自体は小さいですがとても可愛い街です。クリスマスのデコレーショングッズが買えます。
大きさのもよりますが、大体の一個3€から20€くらいでした。
物価は殆ど日本と変わらないと思います。
パンなどは寧ろ安いと思います。
全てレストランで食事されたとしても、日本のチェーン店ではないレストランと同じくらいです。
私はあまり食に興味がなく食事はいつもスーパーで買ってきたもので済ませ、美術館ばかり一人旅で巡っていましたが、だいたい1日3000円くらいで十分でした。(お土産は別です)
ドイツは私の感覚では殆ど日本と変わらない物価です。
日本で休日を過ごされる時の1.5〜2倍くらいもお金で大丈夫かと思います。
但し、カフェやレストランはカードが使えない場合があるのでご注意ください。
私も初めての海外からずっといつも一人旅です。
不安もありますが、友人との旅では味わえない「達成感」のようなものが旅の終わりには感じられ、一皮剥けたような気がします。
危ない目にだけ遭わないようご注意していただき、どうかステキな思い出をいっぱい作られることをお祈り申し上げます。
また何かあれば仰ってください。
良い旅を!!!
2016年6月3日 21時12分
退会済みユーザーの回答
しんやさん こんにちは
ミュンヘンのオプショナルというのがガイドということでしょうか?
とりあえず、フリーということでローテンブルクについて書きます。予算はホテル料金を除くと理解しています。
ローテンブルクはとても小さい町です。1時間も歩けば一周できるほどですが中世の街並みをそっくりそのまま残しているので、ただ歩くだけでも十分楽しめると思います。街の入り口から一番奥の先にある公園でどこかスーパーでビールを買ってのんびりするのもドイツ流で良いと思います。ビールはどれも500mlの瓶でスーパーなら1ユーロもしません。ただ19日は日曜日ですよね。ドイツは日曜日及び祭日はカフェやレストランは開いているところもありますけど、基本的に殆どの店お土産屋さんやパンやスーパーなど)は閉めているのでご注意の程を。
予算については個人差があると思うので一概に言えませんが、レストランでどれも、例えばーSchwein Braten 豚のオーブン焼きを頼めばー もう多分食べきれないほどの量が出てくるので、一品で十分です。10-13ユーロ程でしょうか。チップについてですが、食事と飲み物で例えば合計で18ユーロだったら、2ユーロ程度(10%)を渡せば十分です。カプチーノは2.2ユーロ程度。Take awayならチップは払う必要はありませんが、店内であればそこに30セントを足してきりがいい2.5ユーロというのがちょうどいいのではないでしょうか。ドイツ人はケチ(彼らはそれを合理的であるという)なのでチップは払わなければいけないものではなく、お店に満足したら払いたいという姿勢で大丈夫です。
他にも質問があれば聞いてください。
2016年6月3日 17時46分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ローテンブルクで2泊なのは静かそうなところで1日のんびりとしたかったのと、日曜はお店が閉まると聞いたので。
オススメ教えて頂きありがとうございます。
2016年6月3日 19時25分
退会済みユーザーの回答
はじめまして!
大きさお札だと崩してくれないところもあるので、50ユーロ以下のお札に両替した方がいいですよ。
私なら、1日50ユーロにし、残りはカードを使用します。マスターカードの方が良く使います。また、カードにPLUSマークがあれば、どこの銀行でもATMでおろせます。
レストランは10パーセントのチップを忘れずに、またドイツではトイレが使えるとこがあまりないので、必ずトイレに行ってくださいね。
おすすめの場所は特にないです。ガイドブックに書かれてるのが、便利ですよ。英語のメニューがあると思うので。
良い旅を!
追記:
販売機なども、紙幣など使えないのもありますが、観光ルートなら、余り心配することないと思いますよ。
2016年6月4日 1時8分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高額紙幣は嫌がられる傾向があるのでしょうか?
チップの件など参考にさせて頂きます。
ありがとうございます
2016年6月3日 19時17分
退会済みユーザーの回答
ベルリン在住の者です。ほとんどの場所でカードが使えますので、そこまで現金はいらないかと思いますが、念のため1日50ユーロと考えて(カード不可のレストランやお土産屋さん等)日数分を持っておけばいいと思います。
到着日と出発日を除いて200ユーロくらいでしょうか?300あってもいいかもしれません。余ると思いますが。。
2016年6月3日 17時15分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます
2016年6月3日 19時9分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
ホテルの支払いをカードでなさって、食事・お土産をメインにお金を使われると想定するのですが、ドイツは比較的、現金主義でカードが使えても、ドイツ国内の銀行発行のデビットカードだけという店も多いので、カード払いを考えていらっしゃるホテル等でも使えるカードを確認されておいたほうがよいかと思います。朝食をホテルで取られるとして、一日あたり、昼食に15ユーロ、夕食に25ユーロプラスお土産代という考えになるのではと思います。
ローテンブルクには、ドイツに留学してワインを学び、ワイナリーとの直接取引もある日本人オーナーのお店があります。私も知り合いを通じて紹介してもらって、ご機嫌にたくさん試飲させていだいたことのあるお気に入りの店です。
https://www.facebook.com/goldenwein.handel/
2016年6月6日 22時38分