みゆきさん
みゆきさん

日本から持って行くと便利なものを教えてください!

2017年2月にバレエコンクール参加のため、初めての海外旅行でベルリンに行きます。9歳と12歳の娘達と行くのですが、日本から持参した方が良いものを教えて欲しいです。(寒さ対策も含めて)また、飲料水は日本と違いがありますか?

2016年12月14日 20時52分

yucco_berlinさんの回答

みゆきさん、初めまして。yuccoと申します。

さて早速の回答ですが、例年2月は一番寒い時期に当たります(1月末〜2月頃)。日本ではオシャレの代表、マフラーやニット帽、手袋などはこちらでは本気の防寒着として使用されますので、それらは忘れないようにお持ちになってください。日本からユニクロのヒートテック等をご持参なさると良いかと思われます。いざとなればベルリンにもユニクロはあります。

スリ対策としてお持ちになる鞄はチャックで全面的に閉められるものが良いかと思います。
ホテルやカフェ等でWiFiが使えると思いますが、もしSIMフリーの携帯電話をお持ちであればこちらでプリペイドSIMを手軽に買うことができます。FONICという会社がおすすめです。

飲料水は水道の水はカルキが多い硬水です。スーパーには様々な種類のミネラルウォーターがありますので、そちらを購入されるのが良いかと思います。日本でも見かけるようなボルヴィックやエビアン等もあります。

バレエコンクールが良い結果になりますように:)

2016年12月20日 4時32分

ベルリン在住のロコ、yucco_berlinさん

yucco_berlinさん

女性/30代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2011年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!防寒対策として、機能的な手袋やマフラーなどを用意して行きたいと思います。スリ対策についても教えていただき、ありがとうございます。心配なニュースも聞き、不安もありますが、楽しい旅になると良いなと思います。とても参考になりました!

2016年12月20日 8時7分

yoonys33さんの回答

こんにちは、現在ベルリンに住んでいます。今年の10月から住んだばかりで、私も持って来ればよかったと感じるものがいくつかあるので、シェアしたいと思います。

期間がどれくらいかにもよりますが、私が最近風邪をひいて総合風邪薬を買おうとしたら、総合の風邪薬はないようで、喉には喉用、鼻には鼻用と薬を買う必要があります。なので、風邪薬とかは、慣れている日本のものを持参された方が良さそう。
また、耳が痛くなるくらい寒い頃だと思うので、フード付きのコート、長めがおすすめ。手袋、マフラーは必須。私はまだその頃にベルリンにいたことはないので、わかりませんが、友人はとてつもなく寒いと言っていました。(東京出身)

また、とても乾燥してます。これからさらに乾燥するかと思うので、いつも使っているものプラスで余分に乾燥用に何か用意してもいいかと思います。こちらでも売ってますが、スキンケアは特に私には合わないので、日本に帰った際に買おうと思います。

また、飲み水は種類があるのでいいかと思いますが、水道の水が質がよくないのか、私だけではなく、友人や外国から来た友達は乾燥がひどい、肌が荒れると言っています。ただドイツ人にはそんな問題はなさそう。。

あとは、お子様なら少しおやつのスナックとかも種類がないような気もする?チョコとかはたくさん見ます。また、街中はかなり歩きにくい石畳出てきているので、スニーカー、スーツケースはかなり大変ですがしょうがないけど。。苦労しました。

あと、魚類をあまりスーパーとかでも質の良いものを見かけません。なので、魚とかお好きでしたら、日本でたくさん食べてこられた方がいいかと笑。

以上です。お役に立ったかはわかりませんが、素敵なコンクールになることを祈っています!

2016年12月14日 22時4分

ベルリン在住のロコ、yoonys33さん

yoonys33さん

女性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2016年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!寒い上に乾燥しているんですね。子ども達にとっても、いつも使っているものが安心だろうし、お菓子やスキンケア用品や薬などは忘れずに持って行きたいと思います。そして、行く前には日本で魚を味わって行こうかな。とても参考になりました!

2016年12月15日 8時3分

りっちゃんさんの回答

はじめまして、みゆきさん。
ベルリンに住んで3年ほどですが、わたしのできる範囲でアドバイスいたします。

まず、寒さ対策ですが、2月は一番冷え込む季節になります、暖冬の年もありますが、寒い年はマイナス10度前後まで冷え込みます。厚手のズボンの下にレギンス・ストッキング・レッグウォーマー等を重ね着しないととても耐えられません。また、ニット帽、手袋、マフラー等も必須です。タイミングにもよりますが、雪が降ることもあります。そのため、ヒール等の靴は避けたほうがよく、防水仕様のショートブーツ等をおすすめします。
まあ、別のアドバイスにはなりますが、一目見てわかるブランド品のバッグや小物類は持ってこないほうが良いです。スリや置き引きが非常に多いので、金持ちだと思われてターゲットにされやすくなります。(特に女性と娘さんお二人は向こうからしたらそれだけで狙いやすいグループです。)盗まれても痛手でないものをお持ちになり、盗まれたら困るものは肌身離さないのが基本です。
また、アンケート詐欺が多発しており、移民風の人々が観光エリアでアンケートや署名運動の紙を記入させ、記入に注意がひきつけられているうちに財布等を抜き取ったります。そのようなものには絶対に応じず、相手が近づいてきた時点で距離をとってください。
逆にいえば、スリ・盗難以外の直接的な危険はベルリンは非常に少ないと思います。必要以上に怖がらず、ポイントを押さえていただければ楽しい街です!

ドイツの水道水を飲んでのお腹を壊した日本人の話は聞いたことがありません。水道水は飲めます。
ただ、硬水ですので味が違います。もし水道水の味がどうしても無理な場合にスーパー等でミネラルウォーターを買うという対応で良いと思います。

ベルリンにも日本人料理人がやってる日本食屋さんはたくさんあります。寿司、うどん、ラーメン、丼もの、居酒屋など。。ランチであれば、安く食べられるところも多いです。なので、ご自身のお気に入りの食べ物のみ持参すれば十分かと思います。

あとは変換のプラグ、風邪薬、もしあればシムフリーの携帯でしょうか。

ベルリンを是非楽しんでいただければと思います!

2016年12月15日 0時51分

ベルリン在住のロコ、りっちゃんさん

りっちゃんさん

女性/40代
居住地:ベルリン・ドイツ
現地在住歴:2013年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!重ね着セットに防水ショートブーツを用意したいと思います。防犯対策についても心強いアドバイス頂き、ありがとうございます!子ども達は硬水があまり飲めないので、軟水ミネラルウォーターを購入したいと思います。とても参考になりました!

2016年12月15日 14時13分

モさんの回答

みゆきさん、

2月は1年でたぶんいちばん寒い時期です。−10℃とかになることもあります。ただ、屋内はけっこう暖房がきいていてあつかったりしますので、重ね着されて、脱ぎ着しやすい格好をされるのがよいと思います。
ポケット用のホッカイロなどあれば便利かもしれません。
逆に貼るタイプは屋内であついのでお薦めしません。
また足が冷えますのでしっかりした靴で、中敷をしかれるか、靴下を重ねられるかして、足首も冷えないようにお気をつけください。
乾燥もひどいですし、あと水も固くて頭皮も乾燥します。手袋やニット帽で保湿されますよう。

2月は特に祝日もありませんし、たいていのものはスーパーやドラッグストアで手に入ります。ベルリンには日曜もやっている小さな売店がいくつかありますし、駅のスーパーは日曜も開いてます。

もしお泊まりのホテルに湯沸かし器があれば、インスタントのお味噌汁とか便利ですが、ないところも多いので、前もってご確認されたほうがよいかと思います。

お水は硬水ですので、味が違いますが、水道から飲めます。飲料水をお買い求めになる際は炭酸入り(mit Kohlensäure)か、なし(ohne Kohlensäure)かご確認されたほうがよいと思います。最近は炭酸少し、というのもよく見かけます。

コンクール、よい結果になって、ご家族みなさま楽しいご滞在になりますように!

2016年12月15日 4時29分

ベルリン在住のロコ、モさん

モさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2002年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!湯沸かし器の確認が必要なんですね、日本のホテルにあるものが当たり前ではないんですね。足首や頭の冷え対策もしっかり考えたいと思います。駅にスーパーがあって、日曜も開いてるのは助かりますね。とても参考になりました!

2016年12月15日 14時17分

タクさんの回答

みゆきさん

はじめまして。
ベルリンに住んでいるクラシック音楽歌手です。
日本から持参した方がいいのは寒さ対策のジャケットやヒートテックだと思います。
今年の冬はどうなるか私でさえ予想つかないのですが、一番寒いとマイナス10度以上いく可能性もあります。
普段服用している薬も必要になると思います。
ホッカイロ等の携帯グッツは売っていないので、もし常時されているようでしたら持参されたほうがいいかもしれません。
水道水は日本より硬水で、人によってはお腹を壊す人もいるようですが、飲み水に関してはお店でミネラルウォーターを購入出来るので問題ないと思います。
もちろんシャワーの水も硬水なので、髪を洗ったらいつもと違う仕上がりになるかもしれませんね。
他に何か質問等ありましたら可能な限り返答します!

2016年12月15日 7時54分

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさん

男性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!ホッカイロなどは売っていないんですね。日本から十分な量を持って行きたいと思います。硬水は髪の仕上がりも変わりそうですね、洗い流さないトリートメントを持って行こうかと思います。薬も。とても参考になりました!

2016年12月15日 14時25分

ume42さんの回答

みゆきさん
二月のベルリンはかなり寒いと覚悟してきてください。雪は余り積もりませんが、北海道に旅行するつもりで準備してください。暖房が効いてますので、場所により寒暖の差がかなり有ります。玉ねぎ式に重ね着することをお勧めします。飲料水はスーパーで手軽に入手できます。水道の水は飲まないほうが良いかと思います。ご本人のお好みと滞在期間で異なりますが、和食以外が苦手なら日本レストランも沢山有りますが、インスタントのお味噌汁とか日本茶のティーパック等の余り重くならなく簡単に飲食できる物も利用価値があるかと思います。アジア食品のスーパーが沢山あるのでメーカーとかを選ばなければ、日本のものも購入できます。
風邪薬とか鎮痛剤など、普段日本で使われている薬もお忘れなく。
余りお役に立てない回答になりましたが、ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。
ベルリン ume42

2016年12月15日 5時23分

ベルリン在住のロコ、ume42さん

ume42さん

男性/70代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:1981年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!玉ねぎ式の重ね着で行きたいと思います。子ども達は和食中心の日々なので、味噌汁などを持って行きたいと思います。アジア食品のスーパーがあるのはありがたいですね。行ってみたいです。とても参考になりました!

2016年12月15日 14時20分

Jasonさんの回答

みゆきさん、こんにちは。
質問への返答をさせていただきます。
2月のベルリンは朝、夜は特に冷え込みます。雨が降る日は一層寒さが増します。大きめの厚手のコートは必須です。ヒートテックなどもあれば非常に役に立ちます。(ちなみにベルリンにもユニクロが現在2店ありますので最悪そこで日本の質のいい服を手に入れる事も可能です)雨の日対策でレインコートまたは折りたたみの傘を持参することもおすすめいたします。ですが、長時間、野外にいる予定がなければ何枚も厚手の服を持ってくる必要もないでしょう。というのも、ドイツにはホテル、アパート、お店、どこの室内もHeizungシステム(室内暖房システム)が備わっています。それに24時間いつでもONになっているのが普通です。強いて言うならばニット帽や顔周りをおおう物はあることにこした事はありません。
食べ物でいえば、水は基本的に浄水を飲む事ができます。少し気になるのであればスーパーで水を買うのも手です。水の種類は日本よりはるかにたくさんあると思います。ドイツは日本と違ってたくさんの人が炭酸水を飲みますので買う前に表記確認することが大事です。Still→水 Sparkling/Medium/Kohlensäure/Sprudel→炭酸水。バレエで来られるのであればポカリスエットなどの粉末の飲料を持ってくるのもいいと思います。粉末なら持ち運びも簡単ですし、ドイツにはない上、動かす身体にもいいと思います。僕自身もベルリンでダンスを仕事にしているのですがポカリスエットはいつも日本から欲しいものリストの上位です。
初の海外旅行、楽しみでいらっしゃると思いますが、不安もあると思います。特にベルリンは地域によっては安全な所と危険なところがあります。
副業で旅行者へのサポートサービスをしていますのでまた何かありましたらいつでもどうぞ!

2016年12月15日 21時24分

ベルリン在住のロコ、Jasonさん

Jasonさん

男性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!雨の日対策に軽量折りたたみ傘を用意しようと思います。顔まわり用のあったかグッズもあったほうが良さそうですね。また、ポカリスウェットの粉末も活躍してくれそうですね。とても参考になりました!

2016年12月15日 23時23分

退会済みユーザーの回答

みゆきさん
はじめまして。

2月ですと、もしかして随分寒くなるかもしれませんので、カイロなどを持参されるといいかもしれませんね。今日は、例えば外はマイナス7度くらいになっており、外へ出かける場合子どもたちは、上は厚手のダウン、セーター、Tシャツ、下着、下はスキーパンツ、ジーンズ、タイツ、靴はムートンを履いています。帽子は耳が隠れる帽子をかぶり、手袋も必要です。
冬でも、それほど寒くない日もあるので何とも言えませんが、冬用衣類はこちらでも揃いますので、まずはいらしてすぐに必要な暖かい洋服とカイロなどを持っていらっしゃるといいのかなと思います。
室内はどこも暖かくなっているので、重ね着ができるようにされるといいかと思います。

あと、街中でスリの被害が多く報告されており、街でリュックサック(を背中に背負うの)は狙われやすいそうです。肩掛けカバンで体の前にバッグが来るように持たれるのがいいと言われていますので、街歩きをされると思いますので、その辺りも考えられてカバンなど持ってこられるといいかと思います。

水については、日本でもスーパーで売っているようなフロランスやイタリアメーカーのミネラルウオーターなどがあります。ベルリンでしたら、日本食材を扱っている小売店もありますので、日本にいらっしゃる時ほど商品の選択肢はありませんが、ベーシックなお茶やその他の食材も手に入りますよ。

また、何か具体的なご質問があればお知らせください。
楽しいベルリン滞在になりますようにお祈りしています。

2017年1月7日 21時7分

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!スキー場へ出かけるイメージで服装を用意するのが良さそうですね。色んな種類のカイロを持参しようと思います。またバッグのことや日本食材店についても教えていただき、とても参考になりました!

2017年1月12日 13時14分

saoriさんの回答

みゆきさん

寒いベルリンへようこそ。
バレエコンクールお子様ぜひ頑張ってほしいです。

服装で今のところ役に立っているものは上下ヒートテック、レッグウォーマー、ズボンの下にも薄手のパジャマのようなズボン、そして一番上にはあまり見た目を気にされないようでしたらシャカシャカしたズボンが防風もしてくれてかつ温度を保つので重宝します。
パーカーも薄手と厚手をうまく活用しております。

氷点下20度近くにもなる屋外とセントラルヒーティングの屋内で気温差が20度くらいになるので、以上の調整が必要になります。

ニット帽やマフラーやスカーフなど薄手から厚手まで用意しておくと
調整ができます。

便利グッズとしては、
マスク、防菌シートなどをお勧めいたします。

飲料水については、こちらで売っているものは炭酸水が多いですが、炭酸水でないものもあります。ただし硬水なのであまりおいしくはないです。

追記:

追記になりますが、1月ですとマイナス15度に迫る日もあるようですが、2月ですとマイナス5度から0が最低、5度から10度くらいが最高温度のようです。

2016年12月22日 18時58分

ベルリン在住のロコ、saoriさん

saoriさん

女性/50代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2016年5月ぁら
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!氷点下20度を経験したことがないので、外出出来るのか…不安になりますが、調節出来る服装を用意したいと思います。マスクや抗菌シートも日本製が安心ですね。とても参考になりました!

2016年12月20日 8時3分

どこのドイツ?さんの回答

みゆきさん

こんにちは。
2月はまだまだ寒いので、ヒートテック等で防寒して下さい。またホッカイロを持ってくるのもイイかもしれません。起毛ブーツなどで来るのもおススメです。

空気の乾燥もひどいですが、ハンドクリームやボディクリームはdmやROSSMANNで安くて品質もよいものが揃っているので、こっちで調達することができます(小さい旅行用・お試し用チューブはお土産にもおススメです)。

ベルリンの水道水は全く問題無く飲めます。私的には東京の水より臭みがないと感じます。

Stiftung Warentestという消費者団体・財団法人(税金によって運営され、かなり影響力を持っています)が毎月testという雑誌を出版しているのですが、その名の通り、色々な商品をテストして効果や質を検証し、消費者(国民)に情報公開しています。
そのミネラルウォーター、水道水の特集で、ドイツの代表的な都市の水は飲み水として健康的に全く問題無いと結論づけていました。

逆に、私が覚えている限りでは、Evianがミネラルウォーターとしては最悪で、病原菌を大量に含み、免疫力が低下している人は煮沸して飲まなければいけないと結論づけていました。
また、ゲロルシュタイナーやメルキッシュクリスタルもかなり病原菌を含んでいるようで、免疫力が低下している人は避けた方がよいと述べていました。

高いお金を払ってEvianを買うより、ただで水道水の方がよさそうですね。

2016年12月16日 7時5分

デュッセルドルフ在住のロコ、どこのドイツ?さん

どこのドイツ?さん

男性/40代
居住地:ベルリン、デュッセルドルフ
現地在住歴:2014年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!ハンドクリームなどを売っているお店を教えていただいたので、お土産用も含め、ぜひ買いに行ってみたいと思います。また水道水の安全性を伺い、安心しました。とても参考になりました!

2016年12月16日 9時9分

gimoさんの回答

こんにちわ。

水に関しては水道水だと硬水なので日本と違います。
人によっては飲むとお腹を壊してしまう人や乾燥もしがちですが、
売ってるお水は日本でもお馴染みのブランドもありますよ。
(ただ炭酸水がメジャーなのでお気をつけください!)

2月はまだ寒いので暖かくしてこられると良いかと思います。
古い建物が多いので室内が寒いと思うことがあるかもしれません。

追記:

ちなみにですが、炭酸なしを購入したい時は
Naturalを選べばいいと思います。
Medium や Classicは炭酸が入っていますよ。

素敵な旅になりますように!

2016年12月17日 19時24分

ベルリン在住のロコ、gimoさん

gimoさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!日本でお馴染みの飲料水が購入出来るようなので安心しました。寒さ対策しっかりして行きたいと思います。とても参考になりました!

2016年12月17日 17時20分

ファファさんの回答

飲料水は日本と違い、ガスなしのもありますが、炭酸が含まれたお水が多いです。日本から持参した方が良いものは、滞在期間にもよりますが、即席味噌汁とティーバックのお茶は重宝すると思います。あとドイツでは、小売店で買い物時にビニール袋を日本のように無料でくれるお店があまりありません。マイバッグを持っていくと便利だと思いますよ。外出中に携帯でデーター通信だけでもできるように準備しておくと、道に迷った時などに便利だと思います。

2016年12月14日 21時40分

ベルリン在住のロコ、ファファさん

ファファさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2003年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!子供達は味噌汁大好きなので持って行きたいと思います。マイバッグとWi-Fiも用意したいと思います。とても参考になりました!

2016年12月15日 7時59分

ルチアさんの回答

2月のベルリンはまだ寒いと思いますので、カイロを沢山持ってくることをおススメします。外は寒いのですが、屋内は暖房が効いていて暖かいことが多いので、重ね着しておくと温度調節しやすいと思います。足元が特に冷えやすいので、レッグウォーマーとかもあると良いです。地面が凍って滑りやすいこともあるので、滑りにくく、暖かくて、防水加工されている靴がおススメです。ボア入りのブーツなんかも良いかもしれません。あとホテルに湯沸しポットがあるなら、持ち運びできる軽い保温水筒を持ってきておくと、暖かい飲み物が持ち歩けて便利だと思います。日本茶のティーパックも、荷物にならないので持ってきておくと良いと思います。

飲料水は、日本と違いを感じたことはそんなにありません。水道水も飲んで大丈夫ですが、気になるならペットボトル入りのミネラルウォーターもスーパーなどで安く手に入ります。スパークリングウォーターとミネラルウォーターなど種類がありますので、購入の際に確認して下さい。
お風呂などのお湯が日本と違って硬水なので、シャワーを浴びた後、肌がカサつくことがあるかもしれませんので、保湿用クリームなども持ってきておくと良いと思います。

2017年1月26日 0時13分

ベルリン在住のロコ、ルチアさん

ルチアさん

女性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!カイロを沢山、保湿クリームなどの乾燥対策も忘れずに持って行きます。とても参考になりました!

2017年1月26日 13時26分

退会済みユーザーの回答

みゆきさん、初めまして。

2月にベルリンにお越しになる予定とのことですが、2月は例年ですと、かなり寒い時期です。
最悪、気温がマイナス2桁になる可能性も考えておいたほうがいいかもしれません。
そのため、寒さ対策として、膝丈ぐらいのダウンジャケットやコート、ズボンの下にはヒートテックのレギンスなどを重ねばきすると良いかと思います。

ただ、その一方で建物の断熱が効いているので、室内は大体20度ぐらいに保たれています。
なので、上に分厚いセーターなどを着てしまうと、室内に入ったとき暑いかもしれません。
分厚いコート+やや薄手のセーターくらいがちょうどいいと思います。

水道水は普通に飲めますが、気になるようでしたら、スーパーに日本でもおなじみのエビアンやボルビックのお水が売っているので購入してもいいかもしれませんね。ただし、炭酸入りのお水も多数売ってるので購入するときは「Still」と書いてあるのが炭酸なしです。

お気をつけて行って来てくださいね。

2016年12月15日 0時34分

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

ありがとうございます!マイナス二桁…は体験したことがないのでドキドキします。ズボンの下にヒートテックは良いですね!「極暖」ヒートテックも活躍しそうですね。子ども達が硬水が好きではないのですが、ボルビックは飲めるので安心しました。とても参考になりました!

2016年12月15日 8時8分

退会済みユーザーの回答

寒さ対策としましては、日本での服装プラス1枚の方がいいと思います。
あと、靴の中敷があれば底冷えはいくらか抑えることができます。
天気が不安定なので、傘やレインコートもあれば確実だと思います。
水道水は気にしなければ飲めますが、やはりスーパーで買うことをお勧めします。

もし宿泊先の部屋でお湯を沸かすことができるのでしたら、日本から保温のできる水筒を持ってこられた方が、いつでもあったかいお茶が飲めるのでいいと思います。

2016年12月14日 21時1分

この回答へのお礼

みゆきさん
★★★★★

早速教えていただき、ありがとうございます!靴の中敷や水筒、折りたたみ傘などを持って行こうと思います。とても参考になりました!

2016年12月14日 21時7分