ベルリンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
テレビが映りません。
ベルリンに一年以上住んでおり、先月引越してきたアパートでテレビが映らなくて困っています。
これまで3回ベルリン内で引越ししてきましたが同じテレビを使っていていずれもただケーブルとコンセントを刺すだけで映りました。
今回何故映らないのかドイツ人の友達や、ここのアパートに住むドイツ人に聞いて回りましたが皆さん意見様々でした。
アンテナを買え、ケーブルを買え、テレビ契約必要、レシーバーを買え等
今までどのアパートでもテレビ契約もアンテナもレシーバーも買わずに見れていました。今回のアパートでテレビをみれるよにするにはどうしたらいいでしょうか。
家主に問い合わせても全く連絡もらえない状態です。因みにテレビはサムスンsyncmaster 730mwです。
ご教示お願いします。
2018年9月4日 21時16分
モさんの回答
りえさん、
状況がよくわからないのですが、テレビのアンテナプラグ(まるいやつ)をさしこむところは家にあるのですか?それを使ってもうつらないということでしょうか?
もし、そのプラグをさしこんでいるのにテレビがうつらないのであれば、家に問題があると思います。家主の対応を待つしかないと思います。もし家にテレビのプラグの差し込み口がないようでしたらご自分で契約されることになるとおもいます。
うつるかうつらないかとはまったく別問題ですが、一人でお住まいの場合は受信料(たとえテレビがなくてもネットでテレビが見られるので払わされます)を払う義務があります。シェアしているのでしたらその住居1軒につき誰か一人が払っている必要があります。ちゃんとお支払いになっていないとかなり雪だるま式に増えた恐ろしい請求書がきます。
誰か払っている人が一緒に住んでいるか確認されまして、もし誰もおられない場合、早く自己申告で申し込まれますように。
ご注意ください。
モ
2018年9月5日 3時35分
この回答へのお礼

丸い所がありそこに差し込んでも全く映りません。各部屋試してもダメで、家主にはずっと何度も問い合わせしてますが全く返事が来ない状況です。
ドイツ人の友人達も試してくれてますが全くダメで手が無い状態です。同じアパートに住む隣人たちも見に来てくれたのですが家主に言うしかないねと言われ終わりです。
受信料は払っています。
本当、手が無く、テレビ契約するしかないのかなあと、だが毎月高いしなあとまだ躊躇している最中です。レシーバーやアンテナも買ったはいーが見れない可能性もありそうだし頭抱えてる感じです。
ご返事大変有り難いです。
大変ありがとうございます!
2018年9月5日 5時26分
Kreuzberg36さんの回答
私のわかる限りでお答えします。
ひょっとしたらケーブルが繋がってない状態かテレビ契約されていない状態かもしれません。インターネットの状況はいかがですか?
ケーブルが繋がってない場合
→恐らく地下にテレビケーブルの電気版があるのでどこの会社か確認することができます。またはご近所に聞いてみるといいかもしれません。会社に問い合わせ、最悪エンジニアを派遣してもらわなければいけないようです。
テレビ契約をされない
→上記の方法でどこの会社のテレビなのかを調べ、契約を結ぶ必要があります。
もしテレビ契約がされなおらず、新たに契約を結ぶ場合
→インターネットは個人で契約されていますか?もしネットを契約しているのであれば、ケーブルテレビが見られる契約に変更するのはいかがでしょうか?
大家さんと連絡がつくことが一番いいですよね。早く解決しますように。
2018年9月7日 22時12分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
昨日やっと家主から連絡受け、室内アンテナを買うかテレビ契約必要と言われました!
やっとスッキリ出来ました!
ご回答いただき大変感謝申し上げます。手立て無く自分で探していても全くいきつかなかったのでアドバイス本当に助かりました!
重ねて感謝申し上げます。
2018年9月8日 15時14分
Moiさんの回答
はじめまして。
生憎、私はベルリンでテレビを持ったことがないため、ドイツのテレビ事情については全く分からないです。
サムスンやテレビの購入店にお問い合わせてみてはいかがでしょうか?
2018年9月5日 3時27分
この回答へのお礼

サムスンには既に問い合わせをしましたが全く返事なくこちらに質問致しました。
大変ありがとうございます!
2018年9月5日 5時20分
ume42さんの回答
そういう事は、管理人か貸主に相談する事です。
何故 我々ロコにご質問なされるか理解できません。
少なくとも賃貸契約の際に聞いておく事です。カーベルなら料金が家賃に入ってるはず。
賃貸契約書を読み直しましょう。
自分で解決できることは自分でやらないと成長出来ません。
頑張って下さい!
ベルリン
ume42
2018年9月7日 23時5分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2018年9月8日 15時16分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ベルリン在住の者です。
私自身、今年6月に入居したアパートが古い建物(Altbau )で、テレビケーブル回線がありませんでした。
そこで調べて、Freenet TVを契約しました。
それに対応した室内アンテナとレシーバーを揃えて、今では公営・民放合わせて30チャンネル以上、高画質で問題無く視聴できます。
テレビの機種はどれでも対応するようです。
ドイツ語ですが公式サイトは以下の通りです
https://www.freenet.tv
以上、ご参考までに。
2018年9月4日 22時25分
退会済みユーザーの回答
今年の頭から、テレビの配信システムがすべてデジタルに移行されました。
ただ、それ以前からケーブルの接続料金というのが
テレビを使用する如何に関わらず、一世帯につき固定の料金を毎年支払う義務があります。
まず、ご自宅のテレビ配線がデジタルか、そうでない場合はデジタルアンテナというものが必要で、それは家電店舗などで購入が必要です。
そして次に、お持ちのテレビがデジタルアンテナ内蔵かどうか。
内蔵でない場合は、デジタルアンテナの購入が必要です。
これまでテレビが観れていたのは、恐らく環境が偶然テレビを観れるような状態だったからだと想定します。
簡単な内容ですがご参考になれば幸いです。
berlinlocal
2018年9月6日 15時31分