バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バルセロナの反旅行者デモ - 子連れ旅行
こんにちは。
7月中旬に幼児を連れてスペインへ旅行予定です。反観光客のデモが激しくなっているというニュースを見ました。歓迎されていないのは残念ですが、子どももいるので、避けたほうがいい地区、時間帯(夜間など)、状況やドバイスいただければ嬉しいです。
バルセロナはあまり滞在する予定はなかったのですが、二泊しなければならなくなったので、気になりました。それともアメリカのニュースが大げさだったのでしょうか。よろしくお願いします。
2024年7月9日 12時55分
MIOさんの回答
初めまして、こんにちは!Mioと申します。
私はバルセロナから一時間ほど離れた田舎に住んでいますが、バルセロナ市内に1年間ほど住んでいた経験もあるので何かお伝えできることがあればと思い、ご連絡させていただきました。
ニュースなどを見ると現地の状況が分からない分、なかなか物騒に感じてしまい不安を抱いてしまうお気持ち、非常に良く分かります。
バルセロナ市内は、エシャンプラやグラシア地区、比較的海から離れた山側の地区比較的落ち着いていて、公園で遊んでいる地元の家族連れの方など多く見かけます。ラバル、ボルン地区は昔ながらの街並みが未だなお色濃く残り非常に魅力的な地域ではありますが、薄暗く細い道も多いので念のため少し気を引き締めて歩くことが多いですね。(実際何かあったことはありませんが)
あと時間帯ですが、スペインは日が落ちて暗くなるのが現在21時半頃で、夜の23時頃でも女性一人やご家族で街を歩いている方も多いですし、ご心配であれば、早めの夕食を済ませ遅くても22~23時にホテルに戻るというような流れであれば問題ないと思いますよ。
一つだけ、近年オーバーツーリズムの問題も相まって、観光客を狙った巧妙なスリや盗難が非常に多発しています。人の多い交差点やその信号待ち、地下鉄内、ホーム、アンケート調査の依頼などお気をつけください。
肩掛けかばんを前掛けして常に目や手をすぐに何度も注意を向けられる場所においておくこと、レストランやカフェなどで食事や休憩で座った際には、小さいものであれば太ももの下やすぐには取れない壁側に置くなどかばんが自分に常に触れているような状況を意識的に作ると更に安心かと思います。
お持ちの危機感レベルの意識をちょっとだけ上げるだけでも、予防になると思いますのでどうかそれだけはどうぞお気を付けください。
バルセロナの方は観光客慣れしているので、明るく優しい方も非常に多くニュースで見るよりも楽しく開放的な雰囲気を楽しむことが出来るかと思います。もし何かお手伝いできそうなことや田舎なんて素敵だな、なんてお気持ちがあれば是非お気軽にご連絡くださいね:)
Cocoさんとお連れの皆様のバルセロナ滞在が、素敵な時間となりますように!!
長文乱文、失礼いたします。Mio
追記:
お返事ありがとうございました!
限られた大切な滞在時間ですから、是非またゆっくりお時間取れる機会にお待ちしてますね。
是非心に残る楽しい滞在になるよう祈ってます^^
ではまたの機会に、ありがとうございました。
2024年7月13日 16時7分
ひまわりさんの回答
こんにちは、バルセロナ在住歴16年の日本人です。
日本の友人たちからもバルセロナのデモについて大変じゃないのと言われますが、実際住んでる私としては普段とあまり変わりがなく、確かに夏休みに入り外国人の旅行者の数は増えていて混雑してはいますが、それほど危険という雰囲気ではないです。
ただし、これもエリアによるので、お子様連れでバルセロナに旅行されるのであれば、あまり観光客がごった返すエリアは避けられてみれば大丈夫だと思います。
特に注意された方がよいエリアは、ランブラス通りや、ゴシック地区(カテドラルや旧市街のエリアです)、ボルン地区(ピカソ美術館やシウタデラ公園付近です)、バルセロネタ(ビーチが近いエリア)付近です。
このエリアは観光客が一番集まるので、昼夜問わず人も大混雑ですのでその分スリやひったくりなどが多発しております。
夜間は特にゴシックエリア、ボルンエリアは近づかないでください。麻薬密売や、売春婦、酔っ払いなどが多いので私は絶対近づきません。
あと、グエル公園などもスリが多いらしいのでご注意ください。
せっかくバルセロナを訪れるので安全で楽しい旅になりますようお祈りいたします。
もしほかに何か質問あればいつでもどうぞ。
2024年7月10日 19時18分
ひまわりさん
女性/60代
居住地:スペイン バルセロナ
現地在住歴:2008年4月から在住
詳しくみる
MONICAさんの回答
CoCo様
初めまして、お問い合わせありがとうございます。
歓迎されていないのは現地の人を尊重しない観光客です。
違法アパートメントを借りてパーティをするような若者たちとかです。
今欧米人の観光客が爆増して物価等や家賃も上がり、現地人が暮らしにくくなっています。
Air B&BやBookingで違法に観光客にアパートメントをレンタルするマフィア組織がいます。
そういうのに反発してデモが起きています。
気を付けるべきエリアは
・Laietana通り・Plaza San Jaume周辺(旧市街の中心)といった町の中心部でしょうか。
デモが起きる場合はLas Ramblas通り、Paseo Colon、Gran Vía等々も閉鎖されたりしますが、平和的なデモなので必ずしも怖くはありません。
あとバルセロネータ地区のPaseo Joan Borno通りも雰囲気は楽しいのですが先日殺人事件が起きたり、今回の反ツーリズムデモでも観光客に対する嫌がらせが起きたりしているようです。
(繰り返しになりますが暴力沙汰はありませんし、いやがらせをするのは一部の人たちです)
時間帯はあまり早朝には出あるかないほうが良いです、深夜よりも早朝が人が少ないので。
夜は22時くらいまで明るいですし、23時ごろまでは夕食を食べている人たちも多いので
そこまで心配しなくても大丈夫です。
日本人やアジアから来る観光客は基本的に行儀が良いこともあり風当たりはそこまで強くないはずです。
昨年通訳でカタルーニャ政府の観光局のトップの方のお話を聞きましたが
「日本人は大歓迎、もっと来て欲しい」と発言されていました。
なお基本的にバルセロナの人たちはアジア系の人たちをリスペクトしており差別的な感情を持つ人は少数派です。
また子連れには優しい国民性です。
以上、あまりご心配されず2日間楽しんできてくださいね。
MONICA
追記:
ご評価ありがとうございます。
現地のニュースや地元の人のコメントを読んでみたところ
極端に観光客を嫌う人々への批判の声が多いです。
バルセロナにとって観光は金の卵を産む鶏のようなもので
観光客は大事にしないといけないという声が大半です。
バルセロナで昔から陰で悪口を言われる観光客のタイプがありまして
Guiri(ギリ)と言われる欧米人のツーリストたちです。
アジア人は最近非常に少ないので風当りは強くありません。
どうぞスリにお気をつけてバルセロナをエンジョイしてくださいね。
2024年7月13日 15時27分
tomobcnさんの回答
CoCo様
確かに土曜日にデモがあり、一部で水鉄砲を放ったり、レストランの観光客にヤジを飛ばす人もいましたが、報道だけを見ると切り取られている感じはします。
来られるのは週末を挟みますか?
週末にまた集まりがあるかは分かりませんが、海辺の近くのバルセロネータや、
カサミラ・カサバドリョのあるグラシア通りが観光のメインですので
もし報道のような集まりが再度あるなら、そのあたりに行きそうなもので、もちろん私たちのような在住外国人もいますので、むやみに彼らも行動を起こすわけでなく
テラスでパエリアを食べていたり、ブランドショップの袋を大量に持っていたりしなければ
目立つこともないかと思います。
平日は変わりありませんし、わたしも旧市街のど真ん中にすんでいますが、
報道があった日、そして今日も特に平和です。
素敵な旅行になりますよう!
2024年7月9日 17時54分
しゅんさんの回答
CoCo様
こんにちは。
バルセロナへの旅行計画についてのご心配、ごもっともです。反観光客デモに関するニュースは確かに報じられていますが、具体的な対策を講じることで、安全に旅行を楽しむことができます。以下に、最新の状況とアドバイスをまとめました。
反観光客デモの状況
バルセロナでは、一部の地域住民が過剰な観光客流入に対する不満を持っていることは事実です。特に、観光による騒音や生活環境の悪化を懸念している住民がいます。ただし、デモは比較的小規模で、観光客に直接的な危険を及ぼすことはほとんどありません。
避けたほうが良い地区と時間帯
以下のエリアと時間帯に注意することで、より安全に過ごすことができます:
避けるべきエリア:
ラバル地区:特に夜間は注意が必要です。
バルセロネータ:観光客が集中するため、一部の住民が反発することがあります。
ゴシック地区:狭い通りが多く、デモが発生することがあります。
避けるべき時間帯:
夜間(特に22時以降):観光客が多いエリアでのデモが発生することがあるため、早めにホテルに戻ることをお勧めします。
子連れ旅行のためのアドバイス
観光スポットの選択:
家族向けスポット:パーク・グエル、カサ・バトリョ、バルセロナ動物園などの観光地は、家族連れに適しています。
ビーチ:バルセロネータビーチは昼間は比較的安全ですが、夜間は避けましょう。
交通手段:
公共交通機関の利用:バスやメトロは安全で便利ですが、混雑する時間帯を避けると良いでしょう。
タクシー:タクシーを利用することで、安全かつ迅速に移動できます。公式のタクシー(黄色と黒のツートンカラー)を利用してください。
基本的な安全対策:
荷物の管理:スリが多いので、貴重品はホテルのセーフティーボックスに預け、外出時は最低限のものだけを持ち歩きましょう。
人混みを避ける:デモが発生しているエリアや混雑した場所は避け、人が少ない場所を選びましょう。
アメリカのニュースについて
アメリカのニュースは時折、事象を大げさに報じることがあります。実際には、バルセロナは観光客にとって比較的安全な都市です。しかし、現地のニュースや情報をチェックし、最新の状況に応じて柔軟に対応することが重要です。
まとめ
バルセロナでの滞在を楽しむためには、避けるべきエリアや時間帯に注意し、基本的な安全対策を講じることが大切です。子連れの旅行でも、計画的に動くことで安全かつ楽しい旅行を楽しむことができます。
良い旅をお過ごしください!
2024年7月13日 4時20分
コウジさんの回答
CoCo 様 初めまして
バルセロナロコ斉藤です。
どうぞよろしくお願いいたします。
バルセロナは年間1300万人以上のツーリストが訪れスペイン国内都市の中でトップです。
オーバーツーリズムの1番の懸念要因は賃貸住宅家賃の押し上げですが、これから一番の観光ピークシーズンである7,8月を迎え、海もあるバルセロナには引き続きヨーロピアンの親子連れも目にします。
現地領事館情報なども目を通しつつお越しになれば、特に以前より危ない、などはまだ感じられないと思います。もし参考になりましたら。
2024年7月9日 14時31分
yuuさんの回答
こんにちは、まず結論から言えば全然大丈夫だと思います。
こちらのオーバーツーリズムに対するデモはコロナ以前からもあります。
同様に日本でもオーバーツーリズムが懸念されている昨今だから、報道がされているのかと思います。
デモが行われるのは土日が多く、車両規制があるので大通りが封鎖されている場合は、何かデモかイベントがあるから少し大通りを避ければそんなに問題はありませんよ。
7月はとにかく暑くて、人も多いので結構疲れるとは思います。10時あたりまで明るいので
通常の観光名所であればそんなに問題はありませんが、置き引き、スリなどにはお気を付けください。是非、来たからには楽しんでいただけたらと思います!
2024年7月9日 19時16分