OOO01さん
OOO01さん

イギリスEU離脱について

EU離脱についてご質問致します。

現在、イギリスの国公立大学ではEU圏内の学生とEU圏外の学生とでは3倍ほど学費が変わります。
しかし、今回イギリスがEUを離脱したことにより大学の学費に影響はあるのでしょうか?
(例えば日本の様に国内外同じ学費になる。又はイギリス国民は学費変わらず他はフランス人でも日本人でも同じ学費になるなど)

また、今回のイギリスのEU離脱によりどの様な影響がありますか?(移動面など)

宜しくお願い致します。

2020年1月31日 1時21分

あむりさんの回答

まず、今年の終わりまではTransition Periodとして、今までと変わりないと政府のサイトには出ています。
その後のことについては、↓ここにありますように、具体的な数字は出ていませんね。
https://www.gov.uk/guidance/brexit-guidance-for-eu-students-in-the-uk
でも、ここに書いてある語調からは、遅かれ早かれ、EUの学生にもほかの国からの学生と同じように、International Feeが適用されるということがほのめかされているように思います。

日本のように、国内外の学生に同じ学費が適用されるという話は聞いたことがありませんし、今までのイギリスの歴史から言って、まずそういうことはないと思います。
イギリスの大学は、一部を除いてすべて国立で、かなりの部分が国費によって賄われていますから、イギリス政府に税金を払っていない生徒が、国内の学生と同じに扱われるというのは、ちょっと無理な話だと思います。
Brexitによって、イギリスと他国の間の壁は高くなったわけですから、方向性としては、海外の学生に対して壁を高くする方に流れると考えるのが自然だと思います。

2020年1月31日 3時9分

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさん

女性/60代
居住地:ロンドン 
現地在住歴:1998年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mikaさんの回答

OOO01さん

今月末に離脱しても移行期間が2020年末まであり、EUと細かい部分も協議して合意していくので具体的な事は何も決まっていないです。

貴方の質問の答えは移行期間が過ぎればわかると思います。

移動やボーダーや関税など難航すると思うので、移行期間が延長される場合もあるでしょうね。

結果によってはスコットランドも2回目の国民投票で離脱したいと言い出すでしょう。

以前の様にロンドン市内で爆弾テロが復活しない事を願うばかりです。だってEUに入ったからテロが休止したのです。

2020年1月31日 1時59分

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさん

女性/60代
居住地:ロンドン中心部(シテイ)
現地在住歴:1988年から(1996年より永住者)
詳しくみる

相談・依頼する

ともさんの回答

当面はEUとイギリス人(HOME)のひとは同じ学費、EU以外(日本含む)の学費は別途の金額(3倍なら3倍ほどちがう)となります。

イギリス政府ば言っているように、いまのところは今までと同じです。したがって離脱したからといってただちに何かが変化するわけではありません。これは断言しています。

ただ、将来何らかの決定があって変更がある可能性はあります。

まぁ日本はもともとEU圏外なので、EU離脱しようがしまいが、いままでと待遇は全く変わりません。

2020年1月31日 3時7分

リンカーンシャー在住のロコ、ともさん

ともさん

女性/40代
居住地:リンカンシャー
現地在住歴:1998年5月から
詳しくみる

きよさんの回答

学費は、EUの国籍の場合は、すでに英国の永住権を持っている人たちには、いままでと変わらなく、そのままですが、離脱してから英国に来た人たちに対しては、もう普通に外国人扱いになります。学費もアジア圏及びEU外のほかの人たちと同じく、国際学生になります。

移動面では、とりあえず、国境を出入りしたりする際にはハンコをおはなくてもいいのですが、そのうち、EUパスポートの人たちも普通に外国人扱いになると思います。

お答えになることでしょうか。

2020年2月12日 21時38分

フリート在住のロコ、きよさん

きよさん

女性/50代
居住地:イギリス/フリート
現地在住歴:2010年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

フジワラさんの回答

2021年1月までに入学する学生については現体制と同じとのことです。
それまでに入学していれば、卒業するまでUKの生徒と同じ扱いとBritish councilが発表しています。
それ以降のことはまだ何も決まっていないようです。

EU移動面では日本人であれば、全く変化はありません。
EUの方も恐らく大きくは変わらないかと。

1番変化するのは流通面で貿易関係は恐らく関税などで悪い影響がある可能性が高いと言われています。

2020年1月31日 19時44分

ロンドン在住のロコ、フジワラさん

フジワラさん

男性/30代
居住地:ロンドン 
現地在住歴:2005年9月
詳しくみる

Summerさんの回答

初めまして!
学費に関しては現在のところ,何も変わりません.今まで通りです.
今年の12月までは現行通りになりそうです.

EU離脱に関しては今までよりもよりイギリスらしいルールで,今よりももっと良くなるでしょう!EUのルールは変な規定が多いので
どの国もイギリスを見習って外れる可能性があります.私達,国民はイギリスらしくなる事を楽しみにしています.今夜は誰もお祝いをするでしょう^_^

2020年1月31日 17時11分

ロンドン在住のロコ、Summerさん

Summerさん

女性/40代
居住地:LondonとBirmingham(家が2つあります。いつも行き来をしています)
現地在住歴:2008の4月から
詳しくみる

Lavenderさんの回答

離脱についての詳細は、どの分野のことにおいてもまだ何も確定しておらず、明日1/31以降の約1年間の移行期間中に、EUとイギリス政府が取り決めの詳細を決めていき、その後に必要な機関組織が対応の方針を固めていく流れになると思います。

従ってこれから1年の移行期間は現状通りのやり方が続く見通しで、今の時点でご質問への答えは、残念ながら分からないということになります。

2020年1月31日 2時44分

ロンドン在住のロコ、Lavenderさん

Lavenderさん

女性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2000年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

まんちぇすたーさんの回答

1月31日にイギリスはEUを離脱し移行期間に入りました。今年いっぱいは移行期間を利用し他国と貿易交渉をする予定になっています。なので離脱したからすぐ変化が見られるということはないと思います。学費など具体的な質問は大学に直接お問い合わせした方がよいでしょう。ただ今年中ははっきりとした答えが帰ってこないかもしれませんが。

2020年2月8日 16時48分

マンチェスター在住のロコ、まんちぇすたーさん

まんちぇすたーさん

女性/40代
居住地:マンチェスター
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

Tad さんの回答

イギリスは、今日をもって EU から離脱します。ただ、1年間の暫定期間を設けていて、同じ条件が、これから一年続きます。お問い合わせの件やビザについても、これからハッキリしていくと思われます。

2020年1月31日 17時34分

新宿区在住のロコ、Tad さん

Tad さん

男性/70代
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

現在イギリスの大学に通っています。
来年度(2020年度)分の学費につきましては変更なく、EUの学生はイギリス人学生と同額の学費になるようです。
余談になりますが、私の来年度の学費は、今年度に比べ数百ポンド増額されています(毎年のことです)。

EU離脱に関してですが、一ロンドン在住留学生としましては特に生活面で影響はまだ感じられません。

2020年1月31日 2時30分