タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
買い物?購入代行について
lazadaで買い物をしたいと考えています。
ペット用品?フード?なのですが、ロコさんに街で買ってもらうのとlazadaなどの通販で買ってもらうのはどちらが安いのでしょうか?
また、タイではそういったペット用品?などの専門的な市場などがあるのでしょうか?
2024年2月22日 4時31分
しんちゃんさんの回答
最近はPETブームをけん引してPETグッズの販売所、動物病院が
バンコク市内でも増えております。それだけ中間層以上の人がペットを飼っていると
いう事です。次にラサザで購入する製品ですが、値段だけ見ると安い物、高い物、
色々あります。タイで生産してHACCAPなどの品質規格を取得している工場のの物は
値段もある程度高いです。反対にノンブランドの安価な中国製品は中国から直接
送られてくるものも相当数ある為、原材料に日本では認められていない科学物質が含んでいる
事もよくあるので値段ありきで買うよりもきちんとしたメーカーが生産して
間違いない物かどうかそれが価格以上に重要だと思います。変な物を買い食べさせてペットが病気を発症したり亡くなっても誰にも責任を追及できません。家族なのでよく考えて購入ください。
ただ知名度の通ったメーカーを買っても類似コピー品もラサだで販売されている事もすくなくないので適正価格できちんと安心できるものを買う事がペットの命を守る第一条件になることを先ずは忘れないでください。
2024年2月22日 17時28分
ニックさんの回答
LAZADAの送料は日本と違って27〜45THBぐらい、つまり150円前後なので、同じ物なら日本人ロコに頼むより確実に通販が安いと思います。送料無料のバウチャーも結構ゲットできるので、それを利用されるて良いかと思います。最近は道端の犬も減りバンコク都心ではなかなか見かけないですね。逆にペットフードショップは沢山でき、スーパーの中にもペットフードのコーナーがしっかり場所を取られています。結構重たいので車がなければLAZADAかShopeeがお勧めです。ちなみにペットフードはタイ語で"อาหารสัตว์"です。Googlemapsで近くのショップが検索できます。やってみてください。さすがにペットフード市場"ตลาดอาหารสัตว์"までは無いようですね。ショップでも直接配達してくれるかと思います。少しでも参考になれば幸いです。
2024年2月22日 12時59分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
タオさんの回答
レイナ 様
現在タイにお住まいの方ですか。
タイにお住まいであればLAZADAで買うことと一般店で購入する場合の比較はどちらとも言えません。LAZADAの場合、商品価格は安いですが、輸送費が掛かりますので最終的にはどちらともいえないケースが発生します。
私の経験では商品があれば一般店で買うより「makro」の大型スーパーマーケットの方が格安に購入できます。
ここタイランドでもチラホラとペット専門店のような店舗も出てきていますか、店舗数はそんなに多くないと思います。
質問の背景がよく理解出来ませんでしたので、以上のような回答になりました。
以上 よろしくお願いします。
2024.02.22 亀谷 義輝
2024年2月22日 22時42分
タオさん
男性/70代
居住地:タイランド・バンコクの西地区ナコンパトム・ナコンチャイシー
現地在住歴:2012年5月から現在まで
詳しくみる
mahasamutさんの回答
こんにちわ
今回の送付先はどちらになるのでしょう?おそらくタイ国内ですね。それならlazada, shopeeが全然やすいですよ。商品単価から考えたら、利益、手間賃、手数料など考えたら代行は割に合いません。
以下参考までに。
タイは人様用だけでなく、動物様用の食糧もたくさん作って輸出してる国です。日本にも出ています。
自分の場合、うちの近所に中規模の仲卸しがあって(二木の菓子みたいなところ)そこで購入するのと、そこにない場合は通販に頼っています。通販は安いですし、いろいろ選べる利点もあります。
専門市場は、知っている限りではチャトゥチャクです。みせはたくさんあるし品ぞろえは多いです。
2024年2月23日 10時9分
mahasamutさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる
TTさんの回答
Lazadaでも購入できますが、送料かかりますのでこれ!と決まっているなら良いですが、日本のように翌日も着きませんし、価格も安価なものもありますが、100%信用できません。
なので実際のお店で買うのが良いかと思います。
昨今、タイもペットブームは加熱しており、バンコクのスクンビット界隈ですと、ペットショップは多数あります。
チャトチャック市場に行けばより多くあると思います。
ペット用品は時間掛けてチャトチャック市場で、ペットフードは重いのでスクンビット界隈のお店で。(車がありますからチャトチャックでも問題ありませんが。)というような感じです。
2024年2月22日 8時2分
マリカさんの回答
初めまして。
マリカと申します。
LAZADAはよく利用しますが安いとは限らないです。ペット用品や日用品などはスーパーの方が安い場合が多いと感じています。但しスーパーに行く時の交通費や重いものを持つことや時間を金で買うという意味から高くてもLAZADA等のネット販売を利用するか選択しています。LAZADA等の送料は結構しますので、単純に値段だけ見るとネット販売の方が高いと思います。
ペット用品等の専門市場はないと思います。コストコのような業務用スーパーがありますので、そこで買うのが一番安いと思います。
マリカ
2024年2月22日 8時30分
キヨさんの回答
こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。
ご質問の件ですが、多くの場合はLazada等通販で買う方が安い場合が多いです。
もちろんお求めの品目や量目によって絶対ではありませんが。
またペット用品についてはチャトゥチャックウィークエンドマーケット隣接したエリアにあるチャトゥチャックペットマーケットが最大規模でしょう。
https://maps.app.goo.gl/A1vK6am3vuw5KGvv5
お目当てのものが見つかると良いですね♪
2024年2月22日 10時48分
NaRLsmo'さんの回答
レイナ様
こんばんは。
NaRLsmo'と申します。
通常ショッピングですとlazadaは送料が発生するので、スーパーやショッピングモールで購入されたほうが安いと思います。
お住いの地域によりますが、バンコクでしたらlazadaよりbig-cなどのほうが安いと思います。
どの種類のペットフード(用品)を希望されているのか不明ですが、ロイヤルカナンなどちょっとお高めなものは、lazadaでないと購入しずらいかもしれません。
2024年2月22日 19時54分
NaRLsmo'さん
女性/40代
居住地:チャーン島/トラート/タイ
現地在住歴:2014/11
詳しくみる
sugiyantoさんの回答
Lazadaで買う方が断然安いです。
しかし、内容、品質は保証の限りではないです。
ペットショップはグーグル検索で「バンコク ペット用品」検索すれば数多くヒットするでしょう。
市内のどこの町でもペット用品を扱う大きな店があるので、またそれらの店が、わたしの見る限り数年以上も続いているので結構需要があるようです。
先日、そのひとつをのぞいてみましたが、そこでの販売価格は日本、以上でした。(円安のせいもあるが)
参考まで。
2024年2月22日 10時14分
sugiyantoさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる
ジュンさんの回答
Lazadaは一個一個に送料がかかります。私は街のPet Shopでます。自宅の愛猫3匹とボランテアでビーチのホームレスの犬7匹の朝夕の餌を与えて、犬の健康管理もしてますので、色々Pet用品をPet Shopで購入してます。日本のAmazonでも日本に一時帰国時に大量に買って、タイに持って帰ります。ご参考にしてください。
2024年2月22日 9時17分
ジュンさん
男性/80代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2004年から2016年
詳しくみる
南(ミナミ)さんの回答
こんにちは。
町中の専門店で買うよりLASADAやSHOPPYなどの大手通販サイトで買った方が断然お得です。
購入代行業者も何社かあるようなのでそちらに
お願いすれば日本への転送もしてくれます。
https://www.facebook.com/groups/901824301648007
2024年2月22日 10時48分
南(ミナミ)さん
男性/50代
居住地:プーケット、タイ
現地在住歴:12年
詳しくみる
タイランドノイさんの回答
ご質問ありがとうございます。
Lazadaで確認して見ました。
いろいろ有りました。
あと、タイのデパートでも販売しています。
値段はそんなに変わらないと思いますが、
何か指定のメーカー等があれば、
今度調べてみます。
よろしくお願いいたします。
2024年2月22日 9時12分
タイランドノイさん
女性/50代
居住地:タイランド チョンブリ
現地在住歴:2000年
詳しくみる
honeyさん
女性/40代
居住地:タイ
現地在住歴:2014
詳しくみる