元JTB社員がチェンマイの旅行相談承ります!
![](https://assets.locotabi.jp/grey.gif)
【私について】
株式会社JTBの団体ツアー造成部門(旅行マーケティング、システム)で勤務しておりましたが、
妻の仕事の関係で夫婦で2023年に移住してきました。
現在はチェンマイ大学でタイ語を学びながら、日本企業の専属のライター、オンライン学習塾で働いています。
【旅行をお考えの方へ】
チェンマイのアクティビティやおすすめの食事場所、過ごし方など元旅行会社勤務の視点からご案内できると思いますので、現地の旅行会社に問い合わせるような感覚でお問い合わせください。
タイでは外国人のガイド業は法律で禁止されているため、個人旅行のプラン作成のみ承ります。旅行については知り合いの日本語、英語が可能なガイドさんを紹介いたします。
【フリーランス/ノマドワーカーの方へ】
私自身も場所に縛られない働き方をしているので、作業向きのオススメのカフェなどもぜひご相談ください!
【タイ語を学びたい方、チェンマイへの移住を考えている方へ】
チェンマイ大学の語学学校についての入学について、日常用品がどこで買えるか、など移住生活についてもお話しできます!
【雑貨店やメディアの方へ】
アートや雑貨、クラフトが好きなので、チェンマイ市内にて買い付けのお引受け可能です。
また、エッセイライター・SEO記事執筆もしているため、海外移住、タイ移住、海外旅行、お店紹介などの記事執筆承ります。ぜひご相談ください。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
やはり移動はgrabを使った方が早そうですね。
バイクや車を利用しない観光者には大通りは歩道も歩ける感じではないので大変です。
また訪れた際にはもう少し便利になっているといいなと思います。
回答ありがとうございます。
他国の夜間は人のいない空港のような感じを考えていましたが、違っているようで安心しました。
40度超えはしんどそうですね。
飛行機代については、確認して、検討したいと思います。
情報をありがとうございます。
タロさんの回答
チェンマイ在住のものです。ネットに上がっている情報がまだまだ古いため、回答させていただきます。
先月からシティバスの運行が始まりましたが、基本的にはニマンヘミン〜旧市街、空港〜旧市街をつなぐもののみ路線が復活しました。
しかし、運行はかなり少なく、街中に貼ってある路線バス時間も古いままなので参考になりません。facebookでバス運行と調べるとチェンマイのニュースサイトが出て来ますので調べると最新情報が得られます。
今運行しているもの3路線紹介します。時間は全て空港発の時間です。いずれも1回50バーツ、大きな荷物がある場合は一つにつき30バーツ支払いが必要です。
・空港から旧市街南側を通り、旧市街東側を回る24A(レッドライン)は30分に1本、8:30始発〜21:00最終で運行しています。(時刻表ありますが、渋滞は考慮されていないため、あまり意味をなしません。)
・空港から旧市街西側をメインに周回り、旧市街北東をぐるっと回る24B(イエローライン)は、8:10始発〜19:00最終で1時間半に1本
・空港から旧市街南側を周り、ピン川東側〜セントラルフェスティバルを回る24C(グリーンライン)は、8:00、10:00、12:00、14:30、16:30の5本のみ運行しています。
ただ、在住者としてはまだまだ在住者にも観光者向けにも使いづらい公共交通機関だなと感じています。
ですので、grabを利用するか、現金払いが可能であれば、InDrive、maximというアプリが最も安くて安全です。
クレカ登録希望でしたらBoltというアプリもありますが、タイ国内ではドライバーの登録基準がゆるいためちょっと女性には危ないかもと言われています。ただ、grabより半分ぐらい安いです。チェンマイはバンコクに比べて治安はいいのでまだ安心して使えるとは思います。
それか街中でよく走っている赤い車ソンテウ(チェンマイの人はロッデンともいいます)は一律で30バーツでお願いすると希望の場所まで連れて行ってくれます。(途中で乗ってくる人がいた場合はいろんなとこに寄りながら)
英語が通じる人も多いので時間がある場合は安くて便利です。