ハニーさん
ハニーさん

今年の6月以降に台東で農業体験をしたいと考えています。

台湾の果物(特に芒果、茘枝、龍眼)がとても好きで実際に現地で農業体験ができないかと考えています。
個人的にどのように探したらいいのか探しまわった結果「WWOOF」の存在を知りアカウント
登録まではできたのですが、体験する前に気になっている農園がどのようなところか知りたい
と思っています。場所は台東の「Dawana家園 森林百合農場」さんなのですが現地の情報収集を
してくださる方いらっしゃったらお声かけしていただけないでしょうか?
金額にもよりますが、現地へ足を運んでくださると非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

2023年1月29日 22時35分

Ciciliaさんの回答

https://www.surgarapple.com.tw/
これは一番勧め所です。
https://www.facebook.com/surgarapplefarm/
台東の嘉国農場は
、自然と共生するという本来の意図を取り戻しました。
タワー東家果樹園は、独特の自然資源を有する台東で生産された果物であり、果樹園で家族に誠実な態度で世話をし、高品質の果物をお客様にお届けするために設立されました. 2020年自社ブランド「台東嘉果農場」 .

この農場は、初代の林国溪氏によって栽培され、植えられ、30年以上経ちました。80 代の林おじいちゃんは、雲林の西羅村で生まれ育ちました。結婚して家庭を築いた後、農地を開拓して生計を立てようと、村人たちと台東に移り住み、生活は農業に支えられていました。

2 代目の林立雪夫妻が田植えと経営を引き継いでから数年が経ち、夫婦は先代の祖父の勤勉な精神を受け継ぎ、友好的な農業と農地の持続可能な管理という新しい概念を受け入れました。農園の栽培面積は5ヘクタールを超え、主な作物はメバチカスタードリンゴとパイナップルカスタードリンゴで、近年はハニースノーマンゴー、サマースノーマンゴー、台東の地元の果物や野菜が栽培されています。次々と植えていきます。

2023年2月1日 17時57分

タイチュウ(台中)在住のロコ、Ciciliaさん

Ciciliaさん

女性/50代
居住地:台中市
現地在住歴:2010
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★★

農園の情報ありがとうございます。釋迦も好きです。
調べて行けるようでしたら、行ってみようと思います。

2023年2月2日 12時41分

pinchuanさんの回答

ハニーさん

こちらのインターネットで調べたところ、Dawana家園はありましたが、森林百合農園というのは見つかりませんでした。このDawana家園というのは、台湾に中国人が来る前から住んでいた原住民の人が経営しているレストランです。オーナーは志のある方のようでオーストラリアに行ったときに向こうの原住民がが完全に西洋化してコーラーやハンバーグを食べているのを見て、台湾でもそうならないように原住民の料理を残そうと考えてこのレストランを始めたようです。

ただ、ここと森林百合農園がどのような関係になっているのか分かりません。Dawana家園のレストランは食材を現地の農家から仕入れているとのことで、自分で農園をやっているのかどうかは分かりません。この森林百合農園については、二人の台東の現地の人に問い合わせましたが、聞いたことないと言っておりました。名前を間違えてたのではと言われましたが、いかがでしょうか。もう一度ご確認されてはどうでしょう。

Pinchuan

2023年1月30日 21時38分

タカオ(高雄)在住のロコ、pinchuanさん

pinchuanさん

男性/70代
居住地:台南/台湾
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★★

回答ありがとうございます。Dawana家園とはレストランの名前だったんですね。更に台東の方にも問い合わせしてくださってありがとうございます。

2023年1月30日 22時20分

2020msさんの回答

お問い合わせに対して手持ちの情報と、ご希望趣旨に関しての
アドバイスをさせていただきます。 
農業体験とは前日農家と共に汗水流して農業を体験することtなりますが、それでよろしいでしょうか?
日本の果樹農家で短時間で果樹狩りをして、試食して、「あ~楽しかった」という観光体験と区別していますが、どちらでしょうか?
                                      まず、ご提示の台東の件についてはいづれも民宿ないし観光旅行の
範囲での宿泊場所だと思われます。                               現地に行き それらの調査報告をさせていただけるのならば 行って
それらの調査報告をさせていただけるのならば問題ありませんが、、彼らは観光果樹園の体験などをされているかどうかを調べるだけであれば大変な無駄遣いです。                                  台湾では都会生活に飽き足らず、農場や農園、別荘などの
「名前の付いた宿泊施設」やそこを足場にした観光の案内が
ほとんどです。                         ご希望の農業体験又は研修については 手っ取り早くは貴方のご
希望の原点がはっきりしているのであれば、それに沿って対象を探すことができると思います。                                              農業、特に果樹農業について研鑽されるには 「花形ステージ」 に
あるような収穫期ではなく その準備段階からの研修をされることをおすすめします。
 農園での研修にも大いに役立つと思います。                                収穫期の多忙な折に、(人手がいる状況の中にあって)更に
教育をするというような余裕はありません。                          何年か前に北海道から来られた研修者が 何回も農家を訪問されて
苗木を買ってゆかれ 今では北海道産のマンゴも生産されておられます、彼の先行研修は誠に熱心な様子であったと見ております。                    具体的な方策は 現地に来られて研修されるという事の基礎が
「何か?」であることが必要だと思います。                                 また、研修については 当該農家に宿泊設備がなければ、
いずれかにショートステイして「通いで体験研修」をされることになります。             
日本でいうところの山梨のブドウ狩り、リンゴ狩り、梨狩り//etcのような観光ベースの日帰り研修などは期待されないほうが良いかと思います。                                                                                       台湾の果樹や農業については過去に多くの日本人が開拓の偉業を業績
として残されています。                                 貴方が今どちらに住んで居られるかわかりませんが、「つて」を
くみ上げて目標地区の農家や栽培者に「渡り」をつけることなども可能だと思います。                                        とりあえずこの回答は物見遊山でお越しになるという事についての注意点を申し上げています。 
単にシーズンに来られて民宿に泊まり、観光するというのであれば
ご案内できます。                                さらに詳しくご希望されるようであれば その旨LOCOTABI宛にお知らせください。                          

追記:

返信ありがとうございました。                               「レジャー気分での農業という事ではない」を理解いたしました。                   
転職までを想定しての事と伺いましたが、あなたの候補に挙げられている果実3品目は収穫時期が多少ずれています。                      せっかくの台湾経験ですので、「的を絞る」作業がまずは必要かと思います。                                      研修が成功して 果樹栽培の現場は日本ですか? 台湾ですか?                   お話の内容も少し変わるかと思います。                             また、それぞれにはそれぞれの育成開始時期やスケールが変わります。                                         日本向けにマンゴを出荷手伝いの真似事をしておりますが、作付面積や輸出の為の多くのハードルがあり、シーズンの終わりから翌シーズンの輸出数量の作付け権利などの問題もあります。                輸出についての仕組みもそれぞれに少し違います。
台湾は過日王国で一年中に素敵な果実が賞味できます。                         市中の果物屋の多くはほとんど24時間営業の体制が多いです。     それほどこの国の果実に対する幅が広いので、あなたのご要望の品種をまずいくつか選ばれることをお勧めいたします。              そのうえで品目に合わせて考えてみることができます。                      台湾では果物は神様に「捧げるためのもの」をお供えするので、まあるく 甘くておいしいものです。                          神様の縁日の日を境に店頭の量や価格も変わります。                                 夏の終わりの中秋節がその最大のイベントになり、その日を過ぎると神様に捧げることがなくなるので、実っていても収穫はしないという事もあります。                     台湾は農業国で、今でも農歴で国は動いております。                     農民は日本語を話せる方は多いですが、主な会話は台湾語になります。                                       いざお始めになるのであれば、言葉や生活の基盤をどうされるかも併せてご研究されることをお勧めいたします。                        台東をあげておられましたが、その理由は何でしょうか?                        選ばれる品目で対象の地域は変わることもご理解ください。

2023年1月30日 20時48分

ヘイトウケン(屏東)在住のロコ、2020msさん

2020msさん

男性/70代
居住地:高雄
現地在住歴:1995年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

アドバイスや情報、ご注告ありがとうございます。観光施設ではなく、農家としてやっていらっしゃる方の農園に訪れたいというのが私の希望です。私がアカウント登録した「WWOOF」という団体に加盟されている農園は宿泊場所も提供されています。ないということはないかと。決して旅行ついでに訪れたい場所を探しているわけではありません。

アドバイスいただいたように国内で「ツテ」を探すのも手だと思われます。ですが、その前に現地へ行き視察し、自分に向き不向きか確認してからでないとせっかく手にしたツテも無駄になってしまうかと思います。日本国内でも農業の仕事を経験していますが、国が違えば環境ややり方も変わってきます。
今の段階では、転職を考えておりその候補に農業がある。そして、その第一希望地が台湾ということです。

私の質問内容が簡潔すぎたことお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

2023年1月30日 19時41分

Mr Linさんの回答

こちらの農園は台湾の原住民(先住民族)の文化体験を主体とした場所のようです。
台湾の果物がお好きで農業体験をしたいということであれば最適な場所とは言えません。
また、WWOOFは有機農家の国際連盟組織のようですが、ご興味は”有機”農業でしょうか?

台湾での農業に触れる体験旅行情報はこちら。
https://ezgo.coa.gov.tw/zh-JP/Front

農業に従事する人材登録はこちら。
https://ahr.coa.gov.tw/Front/IamforeignerArea

ご希望に合った情報が見つかることを願っています。

農作業は決して楽しいことばかりではないので、好きの度合いがどの程度強いのかにもよりますが、あえて海外でということであれば、多少の言語習得が必要かもしれません。幸い台湾は日本語が通じる機会が少なくないようですので有難いですね~。しかし、台湾の方は、日本人は真面目で勤勉で努力家だと思われているので、その期待に応えられるよう頑張ってください。
まずは情報を検索して、ご自身で足を運んでみてください。きっと良い出会いが待っていると思います。応援しています。加油!

2023年1月30日 12時35分

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさん

男性/40代
居住地:台北市
現地在住歴:2000年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

回答ありがとうございます。‘有機’農業に興味があるわけではなく、台湾の農業に興味があります。観光で訪れるような体験施設よりも、実際に農家として仕事に就いている方の様子を拝見し、自分も仕事に少しでも携わって自分に向いているのか確認できたらと考えています。日本国内でも野菜の水耕栽培の工場や市場、茶園で働いた経験があります。場所を日本国内ではなく、台湾にこだわっている理由が私自身台湾と日本のハーフで幼い頃から慣れ親しんでたきた国、食べ物だからというのもあります。
台湾には親類もおり、留学経験もあるので全く喋れないわけではありませんが、使わないと忘れてしまうという壁にぶち当たっているのが今現在の状況です。

応援ありがとうございます。謝謝您。

2023年1月30日 18時59分

こんぺいさんの回答

ハニー様、具体的にはどのような情報が必要でしょうか。

2023年1月29日 22時46分

タイペイ(台北)在住のロコ、こんぺいさん

こんぺいさん

男性/20代
居住地:台北
現地在住歴:2018年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

回答ありがとうございます。

台北からの行き方(交通費がいくらかかるのか、公共交通機関を利用したいと思っています)、現地での宿泊場所の詳細(できれば写真があると助かります)、日本語は通じるのか(簡単な日常会話(國語)はできます)、 農園の方の印象が分かればと思います。

2023年1月29日 22時57分

Raymondさんの回答

ご拝見させていただきました。

もしよろしければ、具体的にどのような情報を知りたいのか教えていただければ幸いです。

追記:

公共交通機関を利用されていくのであれば、台北駅〜台東駅(火車で片道800元(台湾元)前後利用可能です)。台東からの交通手段につきましては。正確な住所などを教えていただければ大まかな情報などを提供できます。
実際に足を運んで、下見に行ってもよろしいのであれば宿泊場所の詳細、日本語は通じるのか時間を見つけ伺うことは可能ですが。いかがでしょうか。

2023年1月29日 23時28分

シンボク(新北)在住のロコ、Raymondさん

Raymondさん

男性/20代
居住地:新北板橋
現地在住歴:2010年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

回答ありがとうございます。

台北からの行き方(交通費がいくらかかるのか、公共交通機関を利用したいと思っています)、現地での宿泊場所の詳細、日本語は通じるのか(簡単な日常会話(國語)はできます)、
農園の方の印象が分かればと思います。

2023年1月29日 22時53分

しゅん+たまさんの回答

こんにちは。しゅん+たまと申します。

当方、台南出発になるので別途交通費はかかりますが、それでもよろしければ、交通費込みで15000円ぐらいで対応可能です。

日程が会うことと、質問内容をそちらでセットしていただくことが前提となりますが、台東県現地の方が見つからなければ是非お声かけくださいませ。

2023年1月30日 9時9分

タイナン(台南)在住のロコ、しゅん+たまさん

しゅん+たまさん

男性/40代
居住地:台南市安平区
現地在住歴:15年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

初めまして。回答ありがとうございます。

台南にお住まいなのですね。もし、依頼できる現地の方がいない場合ご依頼させていただくかもしれません。その際にまた詳しい内容等お話できればと思います。

よろしくお願いします。

2023年1月30日 9時31分

nissinさんの回答

初めまして。私は台北に住んでいる日本人の(nissin)です。
私でよろしければ案内等のアテンドなどのお手伝いさせていただきます。

2023年1月29日 23時54分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

初めまして。ご相談のっていただいたのですが、大変申し訳ありません金額のことを考え他のロコ様にアドバイスいただいたように、高雄在住のロコ様に現地取材はご依頼しようかと思います。

2023年1月30日 0時17分

みかんさんの回答

初めまして。台東にある農園に実際に行かれたいのなら、このロコタビで高雄に登録されているロコさんにお願いしてみては如何でしょうか。距離的に高雄のほうが台東にずっと近いですから。

追記:

お返事いただき、ありがとうございます。私は台北に住んでいますが、台北から台東までなら随分かかります。もし私でよろしければお手伝いさせていただきますが。
(新幹線でも台北と高雄間は1時間半かかります)台東は台湾の南東部に位置しているので、高雄のロコさんにお願いしたほうがよろしいかと存じます。

2023年1月29日 23時6分

タイペイ(台北)在住のロコ、みかんさん

みかんさん

女性/50代
居住地:台北市
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

初めまして。アドバイスありがとうございます。
私自身台北から行くことになると思うので、それを考えると台北のロコさんに依頼すべきと考えていましたが高雄の方のがいいでしょうか…

2023年1月29日 23時2分

Tomさんの回答

片道323キロ 約3時間半かかります。

土日なら下見可能です。

2023年1月30日 4時50分

タカオ(高雄)在住のロコ、Tomさん

Tomさん

男性/60代
居住地:台湾 高雄市内
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

初めまして。回答ありがとうございます。
高雄?からの距離でしょうか?
もしご依頼する場合の金額うかがってもよろしいでしょうか?

2023年1月30日 9時2分

twtamuraさんの回答

ハニーさま
はじめまして
台北市在住のtwtamuraと申します
興味ありますのでお調べして現地の情報等ご提供差し上げたいと思います。
交通費と日当で明日ご連絡したいと思います。

追記:

ハニーさま
お調べした範囲内でまずご報告
私の住む台北からは公共交通機関で片道5時間半以上かかります。
関係者の先生方とコンタクトを取るなどしお調べしますが
農業体験のご希望の内容詳細、人数などの情報によりご報告申し上げます。
台東のこちらの団体さんは基本、本来のその土地に生息する自然を取り戻す
活動なのではと思います。台湾の方々とは農業も水産業もいっしょに開発
してきた歴史があるので友好的ではありますが継続的な活動になるのか
なども質問が想定されます。ありのままで教えていただければ幸いです
twtamura

2023年1月30日 8時23分

タイペイ(台北)在住のロコ、twtamuraさん

twtamuraさん

男性/60代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2003年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

初めまして。興味を持っていただきありがとうございます。
お時間がある時で構いませんので、お返事お待ちしております。

2023年1月30日 0時25分

LOVETAINANさんの回答

足をハニー様

具体的にはどのような体験を希望されますか、また期間は凡そどれくらいでしょうか。
また先方への確認事項や、知っておきたい事などあればお知らせ下さい。

台南から台東へ行くのはかなり時間もかかりますし、移動費もそれなりに掛かります、先ずは電話やLINE等で出来る範囲の問い合わせをしてみようと思います。

「金額にもよりますが、現地へ足を運んでくださると非常に助かります。」
此方ら事前のリサーチの事でしょうか、または体験される時の事でしょうか、御返答宜しくお願いします。

2023年1月31日 18時16分

タイナン(台南)在住のロコ、LOVETAINANさん

LOVETAINANさん

男性/50代
居住地:台南市
現地在住歴:2006年6月から現在に至る
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

回答ありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、今回の場所への訪問は見送ることにしました。

2023年2月1日 11時32分

サチさんの回答

すみません、私の住んでいる場所からは、遠いので、現地へ行って情報収集の場合は、金額が高くなります。
それで宜しかったら、お引き受けさせていただきます

追記:

交通費+宿泊費(日帰りは、厳しいため)

その他、現地情報収集料は、規模にもよりますが、
1万円〜2万円になります

2023年1月29日 23時36分

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさん

女性/40代
居住地:台中
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハニーさん
★★★

回答ありがとうございます。
因みに金額いくらくらいになるでしょうか?

2023年1月29日 23時9分