ゆかさん
ゆかさん

続、ガイドをしていただける方を探しています

ロコの皆さま、たくさんの返信ありがとうございました。ゆかと申します。今回も長文失礼いたします。
この度、暫定ではありますが旅程が決まったことと、それに合わせて祖母のリクエストが叶えられるかと言うことを質問したく、再びこちらに書かせていただきました。
まず、旅程は4/9㈮~4/12㈫の3泊4日、1日目と4日目は観光を挟まず出国、帰国だけになりますので当初の予定通り間の2日間をお願いすることになると思います。暫定と書かせていただいたのは祖母の既往歴から台湾宿泊予定のホテルに了解を得ての決定になるためまだ確定ではないからです。同伴者である私が看護師であるためおそらく問題はないだろう、とのことでしたが確定次第、皆様にご協力をお願いすることになると思います。

そして、祖母のリクエストの件ですが、台湾に旅行できるのか半信半疑だった祖母が現地で案内してくださる方がいること、旅行費用を抑えたこと(ロコの皆さまの報酬は話していません)でようやく実感が持てたようでとても喜んでくれました。
そして、改めて行きたいところ、見たいもの、食べたいものはないか尋ねたとこと祖父が務めていた総督府などは車窓から見るだけでも構わないということでしたが、一か所だけ中に入ることはできないだろうけど外観だけでも見たいと言ったのが当時の南門国民学校(現在の南門小学校)です。私は現存しているかわからなかったためその場で調べたところHPに日本語の校歌が音声付きで掲載されていました。それを流してみると、最初はわからなかった祖母が泣き出してしまいました。日本にもいくつか同窓会のようなものがあるようですが、祖母が会いたいのは当時仲良くしてくれた現地の友人であり、すでに連絡の取りようがありません。学校のHPに直接連絡を取る方法もあるようですが、学校見学や資料室の見学は許されるのでしょうか?もう一つは祖母の食べたいものです。調べてみると日本にも僅かに流通しているようですがマコモダケという葦科の植物の茎を調理したものが食べたいそうです。台湾ではメジャーな食材なのでしょうか?あと、エスカルゴやカエルはもういらない、と言われました。戦時中にさんざん食べさせられたそうです。

以上2点でご存知の方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。

2016年2月1日 7時32分

おきゃんさんの回答

こんにちは!
マコモダケの件ですが、旬は秋だそうです。
なので、4月はあるんですが旬ではないので、あまり美味しくないかもしれません。
学校の件は聞いてみると、学校は親でも授業中は校内入れてくれないそうです。

もし、依頼で任せていただけるのであれば学校に直接交渉、レストランの手配、させていただきます。その他にも何でもお手伝いしますよ(^ ^)
ご検討の上、連絡お待ちしております(^ ^)

追記:

裏門から進入?!(笑)ほんとにお茶目ですね(^-^)
無理なく、満足できる旅が一番ですね(^-^)台湾に来ても、風景では懐かしさは感じないかもしれませんが台湾の言葉や匂いに懐かしさを思い出すかもしれませんね(^ ^)ちなみにマコモダケ以外は何が好きなんでしょう??

2016年2月3日 1時7分

タイペイ(台北)在住のロコ、おきゃんさん

おきゃんさん

女性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2013年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

2度目の返信ありがとうございます。
マコモダケは日本で手に入れてもおそらく味付けが違うでしょうし、台湾で食べることができるならあまりこだわりません。学校はやはり難しいでしょうか。昔の日本が残っているところを少しでも見せてあげられたら、と思うのですが仕方ないですね。近くの第一中学校も記憶に残っているそうなのですが、当時の正門の写真を見せても首を傾げていました。祖母曰く「正面は先生が立っていたので、いつも裏門から侵入していた」らしいです。おちゃめな祖母です。

2016年2月1日 14時22分

ゆりさんの回答

ゆか様

再度お問い合わせありがとう
ございます

こちらまで感動してしまい
ました。学校見学の件
マコモダケの件調べて再度
返信致します。

ナナ

追記:

了解致しました。

日程は上記の4/19〜12
ではなく、変更もありますか?

また、日程など決まりましたら
教えて下さい

ナナ

2016年2月3日 11時14分

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさん

女性/30代
居住地:台湾 
現地在住歴:2018年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

本当にいろいろありがとうございます。
ロコの皆様に依頼するのはきちんと日程が決まってからになりますが、その時はスケジュールや、交通手段、店の予約、学校への問い合わせなどたくさん頼んでしまうことになると思います。
宜しくお願いいたします。

2016年2月3日 9時25分

台北ガールあやさんの回答

こんにちは。台湾15年在住しているものです。マコモダケありますよ。私も大好きです。祖父が総統府に勤めていたと言うところを読んでとても心が惹かれました。仕事で1,940年代の台湾の生活を体験しました。たくさんの日本統治時代の建物にも入りました。
小学校の件調べてみます。

2016年2月2日 8時29分

タイペイ(台北)在住のロコ、台北ガールあやさん

台北ガールあやさん

女性/40代
居住地:台湾台北市
現地在住歴:2000年8月より今現在
詳しくみる

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

返信ありがとうございます。
曾祖父の件は私も詳しくわからないのですが、勤めていたのか、出入りしていたのか…大阪にいた頃は商売をしていたそうなので、出入りしていたのだと思います。
宜しくお願いします。

2016年2月2日 10時58分

Tasukuさんの回答

おはようございます。お婆さま想いの優しいお孫さんですね。
4月9日~12日であれば承れますので、ご遠慮なくお申し付けください。私は記念写真も料金内に含めますので、ご安心くださいませ。

ご質問に関しまして、お答えいたしましょう。
1、学校への問い合わせは、中国語で私の方からやりますので、ご遠慮なくお申し付けください、

2、マコモダケは、台湾でメジャーな食材であり、大概のお料理の食材として使われておりますので、ご心配は不要です。前回お返事いたしました通り、ご希望のお料理に合わせて、レストランをピックアップいたしますので、そちらについてもお返事をいただければ、幸いです。お土産とお食事を同時にされるのであれば、それに合わせて提案いたします。

それでは、楽しい旅行が出来ることを私も願っております。ご質問・ご不明な点がありましたら、ご遠慮なさらずに、お問い合わせください。それでは、よろしくお願いいたします。

追記:

現在、冬休みで22日までの予定で日本へ戻っております。私の祖父母は、もう母方の祖父母しかおりませんが、元気なうちに色々としてあげたいという思いがあり、あなたのお祖母さまに対するお気持ちも理解できます。楽しい旅行になるよう、私も微力ながら協力したい思いがありますので、ご遠慮なく相談くださいませ。

2016年2月8日 0時48分

タイペイ(台北)在住のロコ、Tasukuさん

Tasukuさん

男性/40代
居住地:台湾/台北
現地在住歴:2013年9月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

具体的な返信ありがとうございます。
祖母ともよく相談して決めようと思います。
祖母を台湾に連れていきたいというのは私の自己満足でもありますが、少しでも動けるうちにできることをしていきたいと思います。

2016年2月1日 14時17分

退会済みユーザーの回答

ゆか様
はじめまして、ぺろこと申します。
お婆様への旅行のプレゼントとっても素敵ですね!Q&Aの内容を見ただけではありますが大変感動致しました。微力ながらお手伝いさせて頂ければと思います。
以下わたしの知る限りの情報を書かせて頂きます。
・基本的に台湾の小学校は授業がある時間帯以外は一般市民に解放されている事が多く、グラウンド等でしたら中に入る事が出来ます。
また、もしお婆様の卒業した具体的な年などわかるようでしたら私の方で学校のHPからその頃の同級生の方々に連絡が取りたい旨、資料室等を見学したい旨中国語で書き込んでみます。

・マコモダケ、私の大好物です!今でもあちこちで炒めたもの、焼いたものを食べる事が出来ます。マコモダケを食べる事の出来るバリアフリーのレストランを探してご提案させて頂きます。

お婆様とゆか様にとっていい旅になりますよう応援しております!

2016年2月1日 22時22分

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

返信ありがとうございます。
皆様のおかけで学校への問い合わせも出来そうだという事で希望が持てます。
旅行会社からの返答がまだなので、何とも言えませんが、機会が合いましたら宜しくお願いします。

2016年2月2日 10時51分

kazimaさんの回答

今回は、予定が合わないため、お断りさせていただきます。
申し訳ありません。
何か力になれることがあれば、またよろしくお願いします。

2016年4月4日 19時39分

タイペイ(台北)在住のロコ、kazimaさん

kazimaさん

男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

無事に祖母は母校の訪問が叶いました。今の校長先生からは『おかえりなさい』と声をかけていただきました。
今回は他のロコの方にお願いしましたが、機会がありましたら宜しくお願いします。

2016年4月15日 9時13分

nissinさんの回答

お問い合わせの件 
失礼ですが現在は幾つになられるのでしょうか。
南門国民小学校は先に連絡をしておけば見学は出来ます。
総督府は外観見学問題なし。(予約すれば総督府中見学出来ます。)
マコモダケは残念ですが食べられません(季節物6月以後に出てきます。)
探せば冷凍物が有るか?
他にリクエストが有りましたら連絡願います。

2016年2月2日 10時42分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

昭和9年生まれの満81際です。
今のところ、観光の予定日は日曜日か月曜日ですが、また詳しい日程が決まりましたらお手伝いいただくこともあると思いますので、宜しくお願いします。

2016年2月2日 11時2分

ターチャオさんの回答

おはようございます。

連絡遅くなりましたが、タクシーの八時間たチャーターは約5000台湾ドル(台湾元)だそうです。

ガイドの友人はいませんが、日本語のできるタクシー運転手の知り合いはいます。
お婆ちゃんの車イスの介護はするか?聞いてみないとわかりません。

あと懐かしい国民学校は台北ですか?
日本人友好会
日本の領事館みたいなとこれがあるので、聞いてみたらどうでしょう

おばあちゃんを大切にしてあげてください。
メールを読んで、私ももらい泣きしました。

大橋

2016年2月1日 10時11分

タイペイ(台北)在住のロコ、ターチャオさん

ターチャオさん

男性/60代
居住地:日本
現地在住歴:2015年 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

返信ありがとうございます。
タクシーのチャーターはいくつか探してみたのですが、日本語のできる方も多いようで本当に助かります。

2016年2月1日 14時7分

シノさんの回答

すみませんが、お役に立てそうにありません。

2016年2月1日 10時46分

タカオ(高雄)在住のロコ、シノさん

シノさん

女性/40代
居住地:台湾/高雄
現地在住歴:2007年8月から今現在まで
詳しくみる

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

お忙しい中、読んでいただいてありがとうございます。また、機会がありましたらよろしくお願いします。

2016年2月1日 14時12分

さだきさんの回答

こんにちは
南門国民学校に関してはわからないのですが。
マコモダケは台湾でよく食べられる筍のような食材です。
ローカルのスーパーや焼肉屋さんに行けばあると思います。
ちなみに中国語では竹筍だったともいます。

2016年2月25日 10時51分

タイチュウ(台中)在住のロコ、さだきさん

さだきさん

男性/30代
居住地:ベトナム ホーチミン
現地在住歴:2015 10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

返信ありがとうございます。
現地でスーパーによることがあれば探してみようと思います。

2016年2月28日 7時52分

マダムさんの回答

私もゆかといいます。素敵な旅になるといいですね。
マコモだけはとてもポピュラーな食べ物なので、台湾料理のお店ならどこにでもあると思いますよ。
美味しいです!

2016年2月1日 16時47分

タイチュウ(台中)在住のロコ、マダムさん

マダムさん

女性/40代
居住地:台中/台湾
現地在住歴:2010年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。

2016年2月2日 10時38分

yoyoyoさんの回答

すみません。
メールありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。またよろしくお願いします。

2016年5月2日 16時1分

タイペイ(台北)在住のロコ、yoyoyoさん

yoyoyoさん

女性/40代
居住地:taipei
現地在住歴:2014
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

連絡遅れてすみませんが
またよろしくお願いいたします。

2017年10月17日 21時42分

退会済みユーザーの回答

南門国民学校
http://www.nmes.tp.edu.tw/enable/
こちらで良いのですか?
部外者が構内の資料室などに入れるかどうか?となるとかなり難しい気もしますが、もしこちらの学校で良いということであれば、学校側もメールによる連絡などを受け付けているようですので、質問社参の代わりに、こちらの言葉でメールで問い合わせて聞いてみることもできます。

マコモダケはそこそこメジャーな食材です。
その辺のどこの料理屋に行っても必ずある、というほどでもないですが、繁華街の飲食店が集まるエリアでマコモダケがある店が探せない、というようなことはまずないです。
あるある度だと、焼き鳥ぐらいの感じかな。焼き鳥は、どの店にも必ずあるということはないですが、繁華街の飲食店が集まるようなところで焼き鳥を置いてない店がないということはまずないですよね。そんなぐらいのイメージです。

2016年2月1日 7時46分

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

早速の返信ありがとうございます。
学校に関してはもう少し考えてみようと思います。祖母は外観を見るだけでいいと言っていたのですが、かなり変わっていると思いますし、どこか面影を探せたら、と考えています。
マコモダケは何かしらの機会に食べられそうであることがわかって良かったです。

2016年2月1日 14時3分

退会済みユーザーの回答

昨日ロコに登録したばかりです。初めての回答です。
 南門小学校、今の台南市立建興国民中学ですね。
土曜日曜であれば校内見学が可能なようですが、詳しく調べてみましょう。
 マコモダケは脚美筍(カーペースーン)と言って季節の食材として市場で売られております。
細いのや太いのいろいろで、千切り炒めやスープに入れたりして一般家庭でも食べられています。私は茹でてマヨネーズが一番。
 私どもは高雄暮らしですが、義母が台南出身で親戚がたくさんいます。
ご案内は可能です。
追伸
すみません、HPで校歌が流れるということで台南と早とちりしました。(自動的に校歌が流れます)
総督府にお勤めだったのですから、台北に住んでいたんですよね。
台北の南門小学校ですね。勘違いです。
申し訳ありません、台北は私の住まいからは遠すぎますのでご案内不可能です。

2016年2月27日 11時47分

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

丁寧なお返事ありがとうございます。
当日案内していただくロコの方は決まりましたが、今後高雄へ行くことがあればまた質問させて下さい。
こちらのロコの皆さんには質問の時からお世話になりました。KENCHINさんもこれから他の利用者の方を助けてあげて下さい。

2016年2月28日 7時59分

退会済みユーザーの回答

台湾の滞在楽しんでください。たぶん学校見学は可能だと思います。

2016年2月11日 8時39分

この回答へのお礼

ゆかさん
★★★★★

返信ありがとうございます。
学校見学が可能かもしれないと教えていただけて、少しでも祖母が喜んでくれたら嬉しく思います。

2016年2月14日 14時51分