スイスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
スイストラベルパスの利用(追加)
今年、9月、スイス旅行を計画しています。スイス国内ではトラベルパスを利用する予定です。
昨日も以下のプランに関してお尋ねしましたが、追加で教えてほしいことがあります。
4日目:サンモリッツ→チューリヒ→(バーゼル経由)→フランクフルト中央駅
1.4日目のバーゼル~フランクフルト駅までの乗車券は大体いくらでしょうか?(チューリヒ~バーゼルはトラベルパス有効)何€?何㌵でしょうか?検索できるサイトもご存知でしたら教えてください。また、日本で買うのではなくて現地の窓口で購入する方がいいと思いますか?
私はレイルヨーロッパで調べていますが若干高いような気がします。為替レートにもよりますが現地で買った方が安いんでしょうかね
2.1と関係しますが…
レイルヨーロッパでバーゼル~フランクフルトを検索しますとフレキシー料金が表示されるのですが、格安料金は表示されません。しかし、シャフハウゼン~フランクフルト(バーゼル経由)を検索しますと格安料金、フレキシー料金が表示されます。なぜかシャフハウゼンから買ったほうが安いんです。なぜって思ったのですが、これは格安料金を選べるから?だと思います。
私は、単にバーゼル~フランクフルトの切符がほしいだけなんですが、もし、日本で切符を準備する場合、シャフハウゼンから格安料金で買った方がいいということになりますね?(本当にこれで大丈夫なのか自信がなくて)?チューリヒ駅でバーゼル~フランクフルトの乗車券、買った方が安くなりますか?
レイルヨーロッパ(http://www.raileurope-japan.com/)
日時:9/21
バーゼル~フランクフルト PM4:00 フレキシー料金:12600~13300円
シャフハウゼン~フランクフルト(バーゼル経由) PM2:00 格安料金:10900~13600円 フレキシー料金:14000~14700円
3.レイルヨーロッパで旅行前に切符を準備できるのはいいのですが、手配される切符は座席が指定されてしまいますよね?もし電車に乗り遅れたら、切符は無効になってしまうんでしょうか?(次の便に乗れる?)乗車時間が自由に選択できる区間乗車券は現地の窓口で購入するしかないんでしょうか?
2017年6月24日 8時57分
スイスライフさんの回答
ahinorstさん
こんにちは。
レイルヨーロッパ、スイス国鉄、ドイツ国鉄で検索時ですが、バーゼルの駅名は「BASEL BAD BF」を選んでください。
バーゼルのドイツ国鉄駅になります。バーゼルにはスイス・バーゼル駅、仏・バーゼル駅、独・バーゼル駅とそれぞれ異なった駅があります。
レイルヨーロッパでチケット選択後に表示される「利用条件」はご覧になりました?
ちなみにドイツ国鉄(Deutsche Bahn)のホームページからでもチケットの検索・購入は可能です。
追記:
Basel Bad Bf がドイツ方面への国境駅になります。
バーゼル市内(スイス)にあるのでスイストラベルパスの利用区間内です。
検索されたシャフハウセンからの格安チケットは、ドイツ国鉄を使ってのこのBasel Bad Bf 経由のようですね。
2017年6月25日 11時40分
この回答へのお礼

ちょっと確認させてください。
スイストラベルパスが使えるのはバーゼルSBB駅までではないでしょうか?
それで、バーゼルSBB駅~フランクフルトまでは別に乗車券が必要ということではないでしょうか?
2017年6月25日 9時49分
kihaさんの回答
レイルヨーロッパで検索してフレキシより安いものが出てこないのは、レイルヨーロッパパスが既にお得に出来ているからだと思います。
ただお得になるのは、ドイツを含めヨーロッパ内での乗車利用が多ければであって、ドイツ国内やヨーロッパ内を電車移動しないのであれば割高になると思います。
ですので、ドイツ鉄道でバーゼル・フランクフルト間の一度切りの移動であれば片道切符を購入された方が安くなると思います。
スイスはEFTAであって、EUではないので、レイルヨーロッパが対象外です。
ドイツ鉄道 Die Bahn のサイトからご覧になっていますか?
Tickets & Angebote (オススメの意) から Sparpreis、そして Sparpreis-Finder のページに行き、そこからバーゼル発・フランクフルト着で検索してみてください。
たまに格安券が販売されています。
枚数に限りがあったり、旅行日が近くなると値段が上がりますが、ディスカウントのメンバーカードを持っていなくても、半額近くなることがあります。
その点で注意して頂きたいのが、
Aktion Spapreis 最安値のものは、購入した時間の便でしか利用出来ません。
Flexi であれば、同日のどの便も乗車可能で、事前に駅の事務所に行けば、旅行予定日の前後日一日であればずらすことが出来ます。ただし事務所 Reise Zentrumでの変更手続きが必要です。
3、のご質問ですが、
自分の過失で乗り過ごしてしまった場合は無効となりますが、車掌にチェックされる前であれば、窓口にて説明し、乗車する電車の変更は可能だと思います。
日本と違い、対応が人それぞれ違う事が多々あります。レイルパスなど、既に支払った乗車券を持っているので、間違いで予約と違う便に乗ってしまっても自由席であれば大丈夫な事がほとんどですが、嫌味な人に当たってしまうと差額をその場で請求される事があります。
少し話は逸れますが、
鉄道会社側の遅延などが理由で乗り遅れた場合は車掌間でやり取りが行われるので、そのまま次に来る同じ行き先の電車に乗る事が出来ます。
日本での遅延時に職場に提出するような書類を車掌が配る場合もあります。
事故などが理由で完全に欠便になり、足止めを食うこともあります。その時は混雑しますが、車掌なり窓口なりで、書類を受け取り、案内に沿って違う移動手段を取るしかありません。
Taxischein、Busschein、Hotelscheinなどがあり、鉄道側がタクシーやバスなどで行き先まで送り届けるためのもので、ホテルシャインは大抵夜間で他の交通手段が手配できなかった時のものです。
区間乗車券というのは長距離列車ですか?例バーゼル・フランクフルト
または沿線 Regional Bahn (RB)の区間内でしょうか?
先に出た Sparpreis は現地の券売機では購入出来ませんので、事前のオンラインでの購入か、窓口での購入がこの割引には必須です。
Regional Bahn レギオナル・バーンは基本的に一律料金で、大人小人、ディスカウントメンバーカード所持者への割引の変動はありますが、いつ購入しても変わりませんし、最寄りの大きな駅までの料金に含まれている場合もあります。
長くなり、少し質問とずれてしまってすみません。
2017年6月24日 10時0分
ミントさんの回答
フレキシというのは、時間設定がない、どの時間でも乗れるという料金なので、もちろん時間設定をした方が料金が安くなるとは思います。
ただ、あまり時間縛られて移動したくないという方には、もちろんフレキシの方がオススメですし、もし、電車乗り遅れたりした場合はチケットが無効になってしまいますので。
今、Googleで Basel-Frankfurt Zug Preis と入れて検索したら、幾つも格安チケットのネット予約出来る会社が出てきまして、ただ、どれも時間設定になっております。チューリッヒで購入した方が安いということはないと思います。あくまで、フレキシか時間設定かでお値段が違ってきますし、乗る電車によっては割引がされる電車があるというだけなので。ただし、ネット予約の方のみ、割引がされるだけなので。
スイス国鉄のサイトはwww.sbb.chです。英語の選択も出来るので、Bael-Frankfurt間がネット上に出てこれば、(スイス国内ではないので、出て来るかどうかはわかりません) その時間によっては、%のついてる時間は割引がされるというシステムです。チューリッヒのカウンターで購入の場合はあくまで、正料金なので、割引は一切ありません。
シャハウゼンからの電車の方が安いという理由はその理由かもしれませんね。フレキシは一緒の値段ですし。
なので、切符を安く購入されたいのであれば、時間設定をお勧めします。それと、直接、ドイチェバーン(DB)のサイトをご覧になったらいかがでしょうか?www.db.deです。Sbbの方で検索できなかった場合は、db(ドイツ鉄道)で、直接切符を購入出来るはずです。か、もしくは、格安チケットのサイトなどで、、。ただざっと見ただけですが、格安でも87€と出ていたので、(時間設定で)正規のサイトで購入するのと、変わらない気がしました。
2017年6月24日 14時10分
ハイジさんの回答
1と2の回答
*****スイス国鉄のHP www.sbb.ch
バーゼル〜フランクフルト 片道 98 スイスフラン
シャウハウゼン〜フランクフルト 片道 59〜86フラン
時間帯や、乗り換え数などによって料金は変わります。
バーゼル経由は特急なので、列車の種類や乗車時間が違うことが料金の違いの理由です。
ただ、日本ではスイスのHPでの購入は難しいようです。
*****ドイツ国鉄 DB (BAHN のHP) www.db.de
バーゼル〜フランクフルト 片道 87.80 EUR
ここで切符を購入したことがないので、日本で買えるのかどうかはわかりません。
3の回答
乗り遅れた場合は切符は無効になるか手数料を引いて払い戻しになります。購入される切符のコンディションによります。条約を読まれたほうがいいです。事前に変更する場合は、ネットで買われたチケットは、駅の窓口では変更してもらえないことが多いです。ネットを通して変更、払い戻しとなることが多いとおもいます。
スイスに来られてから切符を国鉄の窓口で購入されるのが一番いいかとおもいます。
ハイジ
2017年6月24日 14時24分
まぎぃさんの回答
ahinorst様
1. バーゼルとフランクフルトの片道料金はCHF 98.-です。乗車する電車を事前に決めて仕舞えばCHF 77.-というのもありますが、こちらは乗り遅れたりするとお金が返ってこないと思います。
2. バーゼルとフランクフルト間の切符のみ購入されたいのであれば、スイスに到着なさった後で、時間のあるときに最寄駅で購入されるのが一番良いかと思います。スイス国内はパスを持って移動されるでしょうから、わざわざシャフハウゼンから格安料金対応の電車に乗る必要はないのではないでしょうか?もしくは、この区間は既にスイスではないので、ドイツ国鉄のサイトもご覧になったり、ドイツのロコさんに問い合わせされるのも比較になって良いかも知れません。
3. 私の知っている範囲ですが、乗り遅れた場合は、最悪無効になるか、手数料を支払った上で次の電車に乗れると記憶しておりますが、その切符の条件を読まれるのが一番だと思います。
素敵なスイス滞在になることを祈っています。
まぎぃ
2017年6月24日 18時32分
ThoiryK さんの回答
aninorstさん
格安料金は列車指定変更不可が基本ですので乗り遅れたら無効になってしまうと思われます。スイス鉄道のホームページ cff.fr 又は ドイツ鉄道のホームページ barn.com ではバーゼル ー フランクフルト間でも正規料金、格安料金両方出て来ます。後者は前者の半額ですが、乗り遅れたら無効というリスクがあります。窓口では正規料金のものしか買えないと思います。
料金は曜日、時間帯によっても異なるようですが正規料金が90ユーロ、100スイスフラン近くするようですね。
2017年6月24日 11時7分
スイス周遊さん
男性/50代
居住地:スイス・ドイツ・仏アルザスで実績No.1☆ ベンツ製ミニバスでオーストリア・イタリアまでご案内♬ スイス・ドイツ・イタリア在住経験を元に、観光・買物・美術学術・ワイン・レストラン・通訳などサポート♪ ~ワイナリー巡りの実績はスイスやアルザスで年間100軒以上、イタリアでワイン販売経験もアリ~ 今年8月にはスイス-イタリア長期14日間のVIPご同行など、縦横無尽に動きます♪
現地在住歴:1998
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
1. 83 ユーロです。(片道10700円) 高いと見るべきなのか、安いと見るべきなのか。。
2018年12月30日 10時34分
d_hiroco123さん
未設定
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
DBで調べられます
2018年12月27日 10時16分
退会済みユーザーの回答
スイス国内及びスイス発他国行きの基本的な料金をお調べになりたいのなら、
SBB https://www.sbb.ch/en/home.html
で検索してみてはいかがですか?
ちなみにこのサイトではバーゼル→フランクフルト(直行)は片道2等席で98フランでした。
2017年6月25日 4時1分