スペインの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
スペインの大学進学について
こんにちは。
私の娘がスペインの大学に行きたいのですが、情報があまり入手できないのでこちらでご質問させて頂きます。
娘はインド育ちで普段英語で会話をしております。
国籍は日本です。
日本語はひらがなくらいまでしかかけなく、日常会話は出来ます。
日本語を専攻したいそうなのですが、スペインに英語で日本語を専攻できる大学はありますか?
お手数おかけしますが何か情報がございましたら教えて頂けますと幸いです。
2018年2月21日 23時4分
Satoshiさんの回答
国際交流基金のホームページです
直接 交流基金に問い合わせされてはどうでしょうか?
www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/area/country/2014/spain.html
全体的状況
沿革
公的機関で正式に日本語が教えられ始めたのは、1975年、マドリード国立語学学校(現・公立語学学校)である。高等教育機関においては、1986年にマドリード自治大学語学センターにて日本語コースが設置され、1989年にはバルセロナ自治大学内の翻訳・通訳高等専門学校にて副専攻の第二外国語履修科目として日本語コースが開始された。1992年にはバルセロナ自治大学においてスペイン初の日本語能力試験が実施され、1993年にはマドリード自治大学にて大学の選択外国語コースとして日本語が開講されるとともに、哲学文学科に東アジア研究所が開設、日本語・日本文学科目が開講された。1995年にはバルセロナ自治大学の日本語コースが翻訳・通訳学部に昇格するなど、1990年代には、各地の大学の附属語学センターや翻訳・通訳学部、文学部の第二外国語科目や自由選択科目として日本語コース設置の動きが活発化し、大学における日本語コースの地位が確立していった。
近年の新規講座開設は、2007年にオビエド大学、2008年サラゴサ大学、2010年にスペイン国立遠隔教育大学(UNED)、2012年にカスティーリャ・デ・ラマンチャ大学クエンカ校と続き、現在15の高等教育機関において日本語講座が開講されている。
このほか、大学レベルの日本研究課程として、2003年にスペイン政府により東アジア研究学士課程の設置が承認され、マドリード自治大学、バルセロナ自治大学、サラマンカ大学、カタルーニャ公開大学の4大学において東アジア研究後期学士課程(3~4年のみ)が新設された。さらに、ボローニャ・プロセス(1999年にイタリアのボローニャで採択された『ボローニャ宣言』に基づく、ヨーロッパの高等教育の改革プロセス)との関係で、2009年にはマドリード、バルセロナ両自治大学の課程は4年間の学士課程(GRADO)に改編された。一方、サラマンカ大学の学士課程は2008年に、カタルーニャ公開大学の学士課程は2012年より、修士課程に改編された。
一方、スペイン各地の公立語学学校(EOI)では日本語講座開講のニーズの高まりを受け、2007年にガリシア地方の2校(ビゴ、ア・コルーニャ)、2008年にナバラ州の1校(トゥデラ)で日本語講座が新規開講されるなど、現在7校で日本語講座が開講されている。また、公的機関としては、カサ・アシアでの日本語講座がマドリード及びバルセロナで、スペイン経済商務研究センター(CECO)の講座がマドリードで実施されている。
日本語教育支援体制としては、2010年2月にスペイン日本語教師会が設立され、同年4月に国際交流基金マドリード日本文化センターが開設、教師研修の機会の提供とネットワークの強化を通してスペインにおける日本語教育の拡充を進めている。
東京にあるスペイン文化センター に問い合わせされたらどうでしょうか?
tokio.cervantes.es/jp/where_is_instituto_cervantes.htm
2018年3月6日 17時56分
Sayaさんの回答
ディーエーさん
はじめまして。
スペインの大学を卒業したものです。
その時に調べた範囲内でわかったことを書かせて頂きます。
私は、スペインに行く前に英語圏に住んでおり、英語に関しては全く問題がありませんでした。
しかし、スペインの大学では授業を英語で行うというのはかなり稀です。
英語の授業ぐらいだと思っていいです。
公立の大学に行く場合、外国人はスペイン語検定のスコアが必要となります。
大学によって設定しているレベルが違うので、行きたい大学にどのレベルの取得が必要なのか確認が必要になります。
私は、スペイン語が全く出来ず、スペイン語検定の勉強していると、大学に行くまでに時間がかかってしまうと判断し、私立の大学を選択しました。
私立の大学は、支払いが滞ることがなければ問題ないというスタンスです。
専攻するものによって、3年大、4年大があります。
ある程度のスペイン語が必要ということで、学長と面談を受け入学しました。
ほぼ何言ってるかわからないレベルでの面談でした。。。
学長からは、英語を話せる先生がいるので安心してほしいと言われていましたが、現実は、生徒も先生もまともに英語で会話できる人はいませんでした。
授業もすべてスペイン語で、最初の1年は留年を覚悟で挑みました。
周りにとても恵まれて留年することなく卒業が出来ましたが、何の授業を受けているのかすらわからないこともあったり、卒論を英語で書いても良いと学部長が言ってくださったのですが、学長から途中で却下されスペイン語で書き直すということもあり、言葉の壁を何度も感じました。
公立に行きたいのか、私立に行きたいのか、それによって準備することが変わってくると思います。
また、バルセロナになると、授業でスペイン語(カステジャーノ)を使わず、地方公用語のカタラン語を使うことがあると聞いたことがあります。
スペイン語と全く違うので、スペイン語とカタラン語を勉強することになるので大変かと思います。
日本語専攻のある大学はスペインには15校ほどあるようです。
参考にしていただければと思います。
2018年2月22日 0時41分
退会済みユーザーの回答
バレンシアに住んでますけど、そういう大学は聞いたことがないです。
日本語を覚えたいのならば、日本で英語で学んで見ては?
俺はここでスペイン語覚えましたし、そっちの方が効果的です。
2018年2月22日 2時4分
西風81さんの回答
私の住んでいるセビージャ大学には無いです。なぜかというとスペイン語圏で英語で日本語を勉強したいという需要が無いからです。もちろんスペイン語で日本語を、ならあります。
2018年2月21日 23時40分
西風81さん
男性/40代
居住地:セビージャ/スペイン
現地在住歴:2001年9月頃から
詳しくみる
Japanespanolさんの回答
スペイン日本語選考の大学も多くないと思いますが英語での選考はMBAしか聞いたことはありません。
だた若ければ、Measumusの生徒もスペイン語ははなせないのでついていけるかもしれませんね。
どつらにしろに日本語選考なら問題ないと思いますが、 入学手続きはスペイン語です。
では
2018年2月22日 2時32分
退会済みユーザーの回答
バルセロナにUOCという通信教育で単位を取得できる大学があります。
Universitat Oberta de Catalunya (UOC) Teléfono: 954 99 16 25
http://www.uoc.edu/portal/es/universitat/contacte-seus/index.html
スペイン語で日本語の習得と単位が取れますが 英語でできるかはお問い合わせになってみて下さい。
2018年2月22日 5時31分
Arisaさん
女性/40代
居住地:スペイン/ジロナ市
現地在住歴:2009
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。残念ながらマラガ大学なはないようですが、セビリア大学にはあるようですよ。
2018年3月1日 4時40分
Masaさんの回答
初めまして、参考になればと思い回答させて頂きます。
スペインの日本大使館に問い合わせては如何でしょうか?
http://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_es/index.html
大学とは別ですが、州が経営する語学学校であったり、プライベートな規模まで日本語を学べる環境はあります。
因みに、ビゴの州が経営する語学学校では日本人の教師によるクラスが開講されています。
しかし、スペイン語ので講中になります。
2018年2月22日 0時11分
Rurikoさんの回答
はじめまして。
スペインの大学で英語で勉強できるのは私立大学だけだろうと思っていたら、公立でも結構あって、今さっとインターネットの情報を見ていたら、マドリード州立大学(Univeesidad Autonoma de Madrid www.uam.es)の日本語学科は英語でも授業が受けられるようなことを書いていました。
ただここに入学するのは結構難しいと思います。というのは、以前私がこちらで大学入学した時のことなので20年くらい前のことですが、外国人で大学入試なしで入学するには、外国で大学入学したという証明書(外務省で証明の印を押してあるもの)が必要で、それで5%の外国人入学枠に入れるのですが、この大学は希望者が多いと思います。また、そうでなければ入試を受けるしかないと思うのですが、その場合は国の試験(昔の共通一次のようなもの)を受けるわけで、それがスペイン語以外で受けられるという事は聞いたことが無いのですね。
ただもし英語での授業が有るくらいならそういった便宜を図ってくれる制度があるのかも知れません。
直接聞いて見ると良いと思います。またスペインの教育制度は政府が変わるたびに変わるので私の頃と大学入学制度も変わっていると思います。
私立大学の方が入試は色々オプションがあると思います。ただ日本語学科を英語で受けられるという所は私は見つけられませんでした。Universidad Europea de Madrid に国際関係学部というのが有ります。もしかすると日本語もあるかもしれません。この大学はもともと英語で授業が受けられるというのをうたっているところですので見てみると良いと思います.
あまりお役に立てなかったら申し訳ございません。
2018年2月22日 0時10分
三毛猫イビサさんの回答
スペインにある日本大使館が、スペインで日本語が勉強できる場所をリストアップしてくれています。その中で英語で授業が受けられる場所があるかは分かりません。
大使館に問い合わされるか、大学に直接問い合わされるのが良いかと思います。
http://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_es/00_000021.html
こちらに住んでいる子供達は、6月にセレクティビダという大学入学のための日本で言う共通一次のような試験を受け、その成績によって大学や学科を選びます。海外からの留学生制度のあるなしも大学によりけりだと思います。
あまりお役に立てなくて申し訳ありませんが、まずは日本大使館が詳しい情報を把握されているかお問い合わせになり、ハッキリしない場合は、ご希望の場所にある大学からお問い合わせになるのが良いのではないのでしょうか。サラマンカ大学は、古くより日本語を教えているので有名です。大学町でこじんまりとしていてお薦めですよ。
2018年2月23日 16時48分
COCOSPAINさんの回答
ディーエー 様
はじめまして。
最近はEUの交換留学制度でスペイン語能力が必要条件では無くなりましたので、可能性はあるとは思います。
詳しくは在スペイン日本大使館領事部にお問い合わせください。
http://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
同大使館の日本語が学べる大学の一覧がございます。
↓↓↓↓
http://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_es/00_000021.html
何か方法がある事をお祈り致します。
追記:
ディーエー 様
好評価有難うございます。
英語で授業が受けられるにしても、いきなり大学で日本語を勉強する前に、先ずは、ある程度スペイン語と日本語を習得されておく方が賢明でしょう。
ご参考までに、以下のサイトは楽しく日本語勉強できます。
https://www.erin.ne.jp/en/
http://www.yynihongo.jp/index.php?easiestml_lang=xlang%3Aen
又、日本語教育の企画等を行っている国際交流基金と言うところがあります。何か手掛りが見つかるかもしれません。
https://www.fundacionjapon.es/Inicio.sca?id=1
何か良い方法が見つかります様に。
2018年3月14日 18時6分
一休さんの回答
はじめまして。
日本に帰国していましたため、メールに気づかず失礼いたしました。
正確なところは申し上げられませんが、スペインでは日本語が専攻できる大学はないのではないかと思います。
街中の語学学校、また個人で日本語を教えている所はありますが、やはりスペインですので、教える際はあくまでもスペイン語でになるでしょう。英語圏の方たちのために英語でスペイン語を教えている所は、もちろんあります。しかし、英語で日本語をとなると個人の先生でも難しいのではないでしょうか???
あまりお役に立たない回答で申し訳ありません。
一休
2018年2月26日 2時17分
一休さん
女性/70代
居住地:マドリッド スペイン
現地在住歴:1986年12月から29年
詳しくみる
MONICAさんの回答
ディーエー様
初めまして、お問い合わせありがとうございます。
バルセロナ自治大学には日本語を学べるFTI(通訳翻訳学科)がありますが、
授業はスペイン語(一部カタラン)だったように思います。
また日本語をメインに学べるわけでは無いようです。
日本語を学べる大学はマドリーなどにもあると思いますが、
英語で勉強できるのかは疑問です。(マドリー在住の方が詳しいかと思います)
私の親族がバルセロナで大学関係の仕事をしていますので、
問い合わせてみることが可能です。
Monica
追記:
評価頂きありがとうございました!!
2018年3月14日 16時15分
退会済みユーザーの回答
http://www.arrobaspain.com/cgi-bin/wwwlng/wwwlng.cgi
こちらで質問された方が、幅広い方からコメントをいただけるかもしれません。
2018年2月22日 7時32分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。スペインで教師をしています。通信大学でも日本語をおしえています。
正直申し上げて、ここで英語で日本語を、というのは難しいでしょう。まず最初にスペイン語をマスターしてから、になると思います。
また何かありましたらご連絡ください。
加藤裕子
2018年2月21日 23時11分
退会済みユーザーの回答
スペインの大学は、サラマンカ大学が有名でスペイン語を勉強しにくる外国人が多いです。
スペインび行くならスペイン語習得が目的ですので、日本語を学びたいなら
上智大学がよいのではないでしょうか。
お役に立てず申し訳ございません。
tabiko
2018年2月22日 3時5分