sp0sachoさん
sp0sachoさん

深セン、杭州のテクノロジー見学

IT関係の個人事業主をしており、深セン、杭州のスタートアップ、テックカンパニーの見学や、街中のいろんなITインフラの体験をしたいと考えています。
いっておいたほうがよい場所などがあれば教えていただけないでしょうか。
また、企業によってはある共有スペースまでは中に入れたりするものでしょうか。
ぱっと探してみても個人向けは観光向けのツアー会社がほとんどなのですが、ビジネスツアーをアテンドしてくれる現地のエージェンシーなどはご存知ないでしょうか。

2018年5月8日 11時3分

退会済みユーザーの回答

インキュベーションセンターは最近では見学だけでも有料ですが、無人コンビニ、無人スーパー、無人バス、無人ジムなどの体験はオススメです。企業は個別にアポ取得すれば大丈夫です。ご興味があれば個別ご相談ください。

追記:

お役に立ててよかったです。

2018年5月9日 8時28分

この回答へのお礼

sp0sachoさん
★★★★★

知らなかったです。
簡潔で正確なご回答ありがとうございます

>インキュベーションセンターは最近では見学だけでも有料
>企業は個別にアポ取得すれば大丈夫です。

2018年5月9日 0時58分

ティムさんの回答

言っておいた方が良いとなると、DJI(ドローン製造販売)、华为(ファーウェイ、携帯、PC端末の開発製造販売)、ZTE、などではないでしょうか。パッと入っても対応いただけるのではないでしょうか。要英語 or 中国語ですが。

追記:

確かに開発部などの中枢へはアポが必要ですが、受付で、少し話を伺いたいといえば、受付さんの気分に誰かに合わせてくれるかもです。中国とはそういった緩い感じな雰囲気です。

2018年5月9日 1時5分

シンセン(深圳)在住のロコ、ティムさん

ティムさん

男性/40代
居住地:深セン/中国
現地在住歴:2018年2月26日
詳しくみる

この回答へのお礼

sp0sachoさん
★★★★

>DJI(ドローン製造販売)、华为(ファーウェイ、携帯、PC端末の開発製造販売)、ZTE、などではないでしょうか。
貴重な情報ありがとうございます。Huaweiは気になってました

>パッと入っても対応いただけるのではないでしょうか。
パッと入れるものですかね。
日本の六本木ヒルズやガーデンタワーをイメージすると、大きいところは気軽に入れないのではという気もしました。

2018年5月9日 1時1分

爺ちゃんさんの回答

メーカースペース等ほんとに見るだけの見学ならご案内可能です。

2018年5月8日 13時27分

シンセン(深圳)在住のロコ、爺ちゃんさん

爺ちゃんさん

男性/60代
居住地:龙岗
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

sp0sachoさん
★★★

ありがとうございます。
メーカースペースも結構あるのですね。
引き続き調べてみます。

2018年5月9日 0時59分

jakenさんの回答

ITインフラの体験だけであれば当方でもある程度有償でアテンドはできます。企業見学に関しては正直なところつてを持っているわけではありませんので、ちょっと難しいかと思います。

2018年5月8日 11時36分

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさん

男性/50代
居住地:中国深セン
現地在住歴:2003年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sp0sachoさん
★★★

ありがとうございます!
承知しました。直接問い合わせてみます。

2018年5月9日 0時58分

肉付け蕎麦さんの回答

IT関係の仕事であれば、まずはシンセンの华強街に行くことをお勧めします。そこは日本の秋葉原みたいなところで、中国で生産しているほとんどすべてのデバイスが売られています。
またITインフラの体験とありますが、より詳細な目的をいただければ、どのようなビジネスツアーを組めるか検討できると思います。
私の知っている会社であれば、ある程度の見学はできると思います。
中国はWifiのつながりが良くないし、海外の物はほとんど閲覧できません。Google・Facebookも見れない。
いろいろと苦労してます。

2018年5月14日 15時9分

シンセン(深圳)在住のロコ、肉付け蕎麦さん

肉付け蕎麦さん

男性/50代
居住地:中国の深圳
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

深センのテックカンパニーといえば、まずは南山区の科技園、それから福田区の天安数码城、また華強北をおすすめしたいと思います。中国での大手テックカンパニーはほとんど南山区の科技園に集まっています。華強北はハードウエアが多いです。
私は日本人の広州フェアのアテンドをしたことがありますが、ビジネスツアーをアテンドしてくれるエージェンシーはまだ知らないのです。お答えできなくて申し訳ないのです。

2018年5月11日 20時37分

ケンさんの回答

<深セン IOT,AI テック視察ツアー【毎月開催中】>があるそうです。以下のウェブサイトに案内あります。
https://whitehole.asia/2017/05/24/sz_tour/
またITインフラの体験も上記ツアーにありますが、実際シンセンのインフラはほとんどキャッシュレスといってよいでしょう。(外国からの旅行者にはかえって不便です。)

2018年5月11日 23時32分

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/50代
居住地:中国広東省シンセン
現地在住歴:1997年から21年
詳しくみる

相談・依頼する

ヒロさんの回答

はじめまして。深センの華強北の電気街は絶対に見ておいたほうがいいです。世界各国から買い付けに来ています。マイニングマシンもメーカーと同じものでメーカーよりも安く買えたりします。企業によっては共有スペースまで入ることも可能でございます。何かビジネスのつながりができれば幸いでございます。よろしくお願いいたします。

2019年2月3日 22時10分

シンセン(深圳)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:毎月中国と日本行き来しています
現地在住歴:2000年9月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

お世話になっております。

私がいる会社はビジネスツアーをアテンドするサービスがございます。
例えば深センの華强北、広州の服装市場など、日本のお客様を何回もアテンドしたことがあります。
もしご興味がありましたら、いつでもご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
麗子

2018年12月3日 15時21分

吉川真人@深センさんの回答

こんにちは。
こちらは既にパートナーは見つかっていらっしゃいますか?
私も個人として現地でビジネスツアーガイドをしていますので、なにかご協力できるかと思います。

2019年7月26日 13時45分

シンセン(深圳)在住のロコ、吉川真人@深センさん

吉川真人@深センさん

男性/30代
居住地:深セン
現地在住歴:2019年5月〜(深セン)、2011年3月〜2012年2月(北京)
詳しくみる

相談・依頼する

Earthさんの回答

http://starexcelhk-iv.com
香港の会社ですが、依頼すれば調べて案内してくれるかもしれません。
問い合わせて見てはどうでしょうか?

2018年5月12日 7時39分

シンセン(深圳)在住のロコ、Earthさん

Earthさん

女性/50代
居住地:深セン 中国
現地在住歴:2015年
詳しくみる

GBhrhさんの回答

https://whitehole.asia/
私の知人がツアーをやっています。
上記のサイトからご確認ください。

2018年8月6日 10時42分

シンセン(深圳)在住のロコ、GBhrhさん

GBhrhさん

男性/50代
居住地:深圳
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する