シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
車椅子での電車移動について
はじめまして
今度上海旅行に行くのですがツレが車椅子です。
市内観光をするのに電車で移動したいのですが、旅行ブログなどを見ると、駅のエレベーターが自由に使えないとあります。
実際はどうなのでしょうか?豫園などの観光地の駅でもやはり中国語が話せないとムリでしょうか。
電車に乗るのが趣味なので、できれば電車移動をしたいのですが、無理そうなら他の手段を考えます。
よろしくお願い致します。
2019年12月6日 3時47分
キタウラさんの回答
おはようございます。
お答えします。
上海の場合、高速鉄道や地下鉄の駅には外からエントランス、エントランスからホーム等には、エレベーターはあります。
しかし一般鉄道の駅にはないところもあります。
そして、日本のような駅員による乗降の補助はまずありません。
介護者一人でできるなら問題はないです。
そもそもホームに駅員はいません。
バスは日本と同じで、路線、バスの機種によっては可能です。
底床でフラットバスなら可能です。
会話は、どこであれ最低限の会話能力は必要です。
どんなに有名な観光地でも同じです。
また、買い物や食事の時も、オーダーや支払い時には、どうしても中国語は必要です。価格交渉は日本人にはとても無理です。
中国人は、基本的に他人に合わせる努力はしません。
とにかく自分本位な国民性ですので。
まあ、そんな事情なので、私達ロコの存在が必要になるのでしょう。私達でよろしければ、電車での観光案内もさせていただきます。
スケジュールをお聞かせいただければ、見積はいつでさせていただきます。
まだお決まりでないなら是非ご検討の上、お声掛けください。
私達は日本人夫と中国(上海人)妻の二人です。
もちろん料金は一人分でやらせていただいています。
宜しくお願いいたします。
追記:
宜しくお願いいたします。
2019年12月8日 0時18分
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、ハードはあってもソフトの問題が大きいのですね。
ガイドのご提案、検討してみます。
2019年12月7日 2時32分
mue0324さんの回答
こんにちわ上海の各地下鉄にはほぼエレベーターは有ると思います(郊外に住んでおり最近使わないので100%の確証はないですが).自由に使えないと言うより人が多いので中々乗れないと言う事ではないでしょうか?ただ駅によってはエスカレーターのみの所があった様な.ただ車いすの方や.高齢者には中国の人は優しいので.色々助けてもらえると思います.後豫園ですが.完全な観光地なので,観光客を狙った怪しいやからが多いので.気を付けられた方が良いかと思います.(美人局.新設装ってボッタくりの店に入れる等)
2019年12月6日 10時18分
この回答へのお礼

ありがとうございます。だんだん諦めたほうが良い気がしてきました。
怪しいやからには気をつけます!
2019年12月7日 2時20分
ユナさんの回答
エレベーターはあるものの、まだまだ車椅子には優しく無い街なので、迂回などが必要な場面は多々あるかと思います。
ちょうど数日前の朝のニュースでも取り上げられていたところです。
豫園は人が非常に多いので、行く時期と時間によっては移動が非常に困難かもしれません。
何かお手伝いできることがありましたらご連絡ください。
私も日本にいる家族が車椅子なので、下調べ重要なのはよくわかります。
2019年12月10日 0時46分
この回答へのお礼

ありがとうございます。多少困難があっても大丈夫なのですが、100%ムリだと諦めざるをえませんので…
2019年12月12日 18時52分
Akitakeさんの回答
はじめまして、
お連れの方が車イスで電車に乗りたいとのことですが、ほとんどの駅の中にエレベーターが自由にご利用できますので、問題ないかと思います。ただ通勤ラッシュ時はちょっと厳しいので、その時間帯を避けた方がいいと思います。
駅の中にあるインフォメーションのような窓口なら中国語及び英語での対応をしていただけますが、日本語の対応サービスはありません。
以上となりますが、お楽しい旅行を
追記:
英語を喋れる人と喋れない人がいますので、一概に言えません。バスの運転手さんなら喋れないでしょうが、上海に欧米人もいるので、大きいな駅に設置されたインフォメーションでは通じると思います。
それから、上海の地下鉄が分かりやすいので、路線図を見れば大概わかるとお思います。
2019年12月11日 7時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます。英語が通じるのなら良いのですが。
全く通じないとよく聞きますので。
2019年12月11日 3時22分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
上海地下鉄(電車)では、車椅用のエレベーターがほぼ全駅をカバーしております。
(「豫園」駅もあり、「豫園」観光地から数十メートルしかはなれていません)
安心してください。 (電動の車椅子なら、地下鉄車両内、電源を切る必要があるかもしれません)
何らか困りましたら、駅のスタッフに助けてもらえます。
(24時間ホットライン: 021-64370000_中国語と簡単な英語で対応できると思われます)
楽しい旅を!
斎藤
2019年12月6日 17時46分
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話はなかなかハードルが高そうですが、メモさせていただきます!
2019年12月7日 2時25分
リナさんの回答
おはよう御座います。
ご連絡ありがとうございます。
ご旅行と言うことで楽しみですね。
上海市内の地下鉄の所々にはエレベーターが設置されています。自由に使用する事が可能です。
しかし、一部壊れていたり、特に昔から有る路線については、ホームから直接改札に行けるエレベーターが存在しない路線もあったかと思います。例えば一階から、改札口までだけで、プラットホームに行く物は無い。など。
私は地下鉄で通勤しますが、実際に車椅子の使用の方はほとんど見かけません、足が悪いご老人で、折り畳み車椅子とご自身での歩行を組み合わせて利用されている方はいらっしゃいます。ベビーカーや大きなスーツケースを持っての移動も少し不便です。
最近では、駅の階段に車椅子を持ち上げるレールの様な機械もございますが、それ以外のアクセスが完璧に整って無い印象です。
中国語が出来無くても、観光や地下鉄乗車は問題ございませんので、十分楽しめると思います。観光地は古いままなので、段差が目立つかと思います。
いいご旅行となります様に!
リナ
追記:
こんにちわ
お返事ありがとうございます
そうですね、少し不便かと思いますが、短い距離ならトライしても宜しいのでは無いかと思います。
電車に乗るのが、お好きと言う事であれば、上海の地下鉄と轻轨(チングイ)と呼ばれる3号線(外を走っている)等、駅員さんが手伝って下さるかは微妙ですが、是非体験して頂いても宜しいかと思います。
観光地は人が多いので、出来れば空いている時間帯が、安全に観光出来ると思います。
楽しいご旅行になりますように。きっと良い思い出が出来るとおもいます。
りな
2019年12月7日 19時22分
この回答へのお礼

ありがとうございます。エレーベーターが途中までとか…あまり考えたくないですね(笑)
2019年12月7日 2時47分
ピトミさんの回答
ベビーカー移動で、エレベーターの有無に悩まされました!
必ず駅にサービスセンターがあるので、そこで駅員にジェスチャーで助けてー中入りたい、とか、外に出たい、とやると、助けてもらえると思います。
駅によっては、スムーズに駅員なしで入れる改札、エレベーター等もあります。
駅員を呼ばないと乗れないエレベーターのところもあります。
でも、サービスセンターの駅員に助けてーとやれば、大体親切に手伝ってくれます。
電車の乗り降りも助けてくれたりもします。
また周りの人たちも親切なので、階段などで困ってたら、すぐに手伝ってくれます。
そこは日本よりもとても優しいのでご安心ください。
一瞬で若者が駆け寄ってくれます。
電車はほぼ地下鉄なので景色は変わらないので、移動に疲れたらタクシーに乗るといいと思います。
追記:
いえいえ、言葉がわからなくても、ジェスチャーで大丈夫だと思います!
困った素振りをしていたら、周りの人がみんな助けてくれます。
いざとなったらスマホで漢字で見せてもいいと思います
ちょっと心理的なハードルはあるかもしれませんが、なんとかなると思いますよ
2019年12月8日 11時41分
ピトミさん
女性/40代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分たちだけで電車、は無謀のようですね。
再考してみます
2019年12月7日 2時56分
ミサさんの回答
こんにちは!
車椅子は実際に自由に使えない、駅員さんに言わないといけないところがありますね。
車椅子押してるから、手振り身振りで、エレベーター使いたいと分かってくれるかもしれません。
実際、豫園とかの駅で英語とか試した事ないが、一概に言えないです〜
追記:
駅はあまり通じないかも?
2019年12月8日 19時37分
この回答へのお礼

ありがとうございます。噂通り英語も通じないと考えるほうがいいんでしょうね。
2019年12月7日 2時28分
わたるさんの回答
おはようございます。2010年上海万博以降地下鉄駅や主要観光スポットでは概ね車椅子対応していますが、具体的にご予定ルートに合わせて個別にエレベーターの位置などを確認しておいたほうが良いです。
なお、上海市内では車椅子対応した日産のNV200タクシーを導入しております。事前に予約が必要ですがチャーター手配も可能です。
また、車椅子の乗り降りがご不便でなければ、当方自家用車保有しておりますので、ご入用であればお申し付けください。
2019年12月6日 9時38分
この回答へのお礼

ありがとうございます。車椅子対応タクシーがあるんですね。それもいいかもですね。
2019年12月7日 2時44分
マメさんの回答
こんにちは。
地下鉄のエレベーターに関して、今はどこも使えると思いますよ。
車椅子に乗った方が地下鉄に乗っているのはほぼ毎日見かけますし、エレベーターも使用する際に係員に声がけすれば乗れるはずです。
国際大都市です。
上海は日々大きく様変わりしていると私は思います。
係員も年齢層が若くなっていて、英語を話す人も増えています。
どうぞ、車椅子だから、言葉が話せないからとせっかくの旅行が大変なものにならないよう、お祈りしています。
2019年12月6日 12時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、まず旅行が楽しめるように考えてみます。
2019年12月7日 2時40分
うさぎさんの回答
dekirukana 様
日常の中で気づいたところです、ご参考にしてください。
・多くの地下鉄にはエレベーターは設置してあり、地上から、地下鉄への改札ホーム、改札を入って、乗車ホームへのエレベータとなっております。
・同じ駅でも地上からの入口、改札とありますが、別の入口、改札となっていて、車いすが楽に通れる改札を探すのが大変な地下鉄も多くあります。
・ただ、車いすの方は改札で駅員の係りの人に話を通す必要があるようです。
理由は、駅員の補助なしでは地下鉄に乗車できません。
遠慮なく補助の依頼をして良いとおもいます、その時にお礼の言葉を言うことで気持ちも違ってきます。
・車いすでの地下鉄利用では、かならず介助者も同行する必要があります。
また、電動車いすも必ず、電源をオフにして介助者が補助することになってるようです。
・地下鉄乗ったらわかりますが、連結部の所は車いす、乳母車のスペースがありますので、真ん中ではなくて連結部の入口付近で乗ることになると思います。
・駅に到着して、大体ホームの真ん中ほどにエレベータが設定されていて利用者に不便が無いように考えられています。
・朝夕の通勤時間帯は避けたほうが賢明です、通勤客でとても混んでいて車いすで乗車することが大変で、通勤客だけでなく自分も困ることになります。
上海へ来られるということですが、お話ができれば周りの皆さん親切にしてくれます。年寄りにも席を譲る方が多いです。(座ってスマホを見ている人はあてにはできませんが)
もう一つ、お気をつけて頂きたいことは、上海ではバイクと自転車は信号を守らない人がとても多いです、歩道も平気で走ってくる場合があります。
せっかくの旅行なので事故もなく楽しい上海を満喫してほしいと願っております。
なお、今のところバスでの車いす対応は皆無かもしれません。バスでの利用は控えたほうが良いかもしれません。
出来れば、車を手配して利用されたほうが良いかもしれませんね。
その時は、ロコに相談してみてください。
楽しいご旅行を願っています。
2019年12月6日 19時7分
この回答へのお礼

ありがとうございます。車移動が良い気がしてきました。悩みますね。
2019年12月7日 2時43分
無類の中国代行、中国グッズ好きさんの回答
難しいと思います。また改札入るまでも難しいかもしれません。
地下鉄の駅ごとに、まず改札駅の階まで通じるエスカレーターの設定が異なり、場合によっては駅員を呼び設定を変えてもらうということが必要です。中にはバリアフリー化が間に合っていない箇所もあります。
ところで地下鉄がメインで地上線というのはほとんどありませんので、景色を楽しむのであれば地上での移動の方がもっと面白いかなーとも思います!!ご参考までに
追記:
お礼ありがとうございます!!それもそうですね!!
2019年12月7日 13時47分
この回答へのお礼

ありがとうございます。乗り鉄ですので景色は二の次なんです(笑)
2019年12月7日 2時49分
やまださんの回答
dekirukanaさん
こんにちは。
初めて上海にいらっしゃるのでしょうか。
上海市内観光というのであれば電車というのは
地下鉄を指すかと思います。基本的にどの駅にも
エレベーターがあります。駅員に頼めばサポート
もしてもらえると思います。
ただし全く中国語ができないとなると移動や観光
などは思った以上に大変かも知れません。
中国の人は外国人には親切ですしフレンドリーだ
と思いますが、やはりコミニュケーションが取れ
無いとお互い誤解が生じてしまう場合も少なく無
いと思います。
いずれにして現地のことがわかる方にサポートし
てもらった方がスムーズで快適に観光できるかと
思います。
やまだ
追記:
ネガティブな意見もあるかと思いますが車椅子での観光は可能だと思います。もし現地でサポートが必要でしたら対応させて頂きます。何かご不明、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
2019年12月8日 11時58分
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり中国語ができないと難しそうですね。
2019年12月7日 2時13分
KIAさんの回答
段差は多いですが電車はエレベーターがあり何とか大丈夫です。お気をつけてお越しください。最近は携帯のアプリで翻訳もいいものがあるのでか中国語わからずとも大丈夫です。
2019年12月6日 14時47分
KIAさん
男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2002年~
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。「何とか」が微妙ですね。悩むところです。
2019年12月7日 2時15分
退会済みユーザーの回答
中国駐在20年の者です。
上海の地下鉄各駅にエレベーターがある事はあるのですが、電源オフで、稼働していない場合が多いです。
豫園最寄りの駅は大きくまた、人も多いです。お年寄りや車椅子の方々には非常に親切ですが、相当不便を感じると思います。
最も便利なのは、タクシーです。
行き先を紙に書いて運転手に見せればokokと言い最短距離で連れて行ってくれます。日本と違いタクシーも庶民の移動手段になっていますので安いですよ。
2019年12月6日 8時51分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりおすすめは車移動なんですねー
2019年12月7日 2時41分
ヤマさんの回答
まずはじめにですが、電車と言ってもほぼ地下を走ってますので、そんなに景色は見れないと思います。
いくつかは、地上線や郊外等では地上を走る路線もありますが。
また車椅子に関してですが、お連れ様の度合いにもよるかと思います。
それは、駅や新しい観光地等ははそれなりにバリアフリーが進んでいますが、全ての場所がそうだとは、言えませんし、道等でも一段二段の段差がある所は、多いと思います。
地下鉄は基本的に、地上から改札、改札からホームと分かれて設置されている所がほとんどですが、古い駅や、観光地でない駅は、改修の関係かこれが出来てなく、一本のエレベータになっている場合があります。
それがおっしゃっている許可制になるのだと思います。
また、大体駅に1セットになるので、出口から目的地までの距離が増える可能性があります。
また、私がそんなに地下鉄に乗らないのもあり見た事が無いだけかもしれませんが、日本の様に駅員による乗降補助等があるのかわかりません。補助を頼んだり、エレベータの場所を聞くにも言葉が少しは必要だと思いますが。。。。。
ただ、一般の方々は日本よりも、助けてくれる事が多いのではと思いますが、それでも言葉がわからないと、最低限の礼儀さえ欠く事になるかもしれませんし。。。。
海外旅行は気疲れしますし、無駄に不快な思いをする事を避けるのも良い事と思いますので、やはり、相性の会う方等をお一人探されて、お願いされるのが宜しいかと思います。
私は、副業程度にもロコやっていない幽霊ロコですので、まぁお勧めはしませんが。
ご相談頂ければ、対応はさせていただきますし、我が家も日中夫婦ですので、言葉の面でも問題なく対応できるのではとは思います。
2019年12月6日 9時41分
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガイド必須ですか。考えてみます。
2019年12月7日 2時36分
マッチさんの回答
こんばんは。
結論から言えば上海はまだまだバリアフリーは遅れています。
日本と同じように駅員が介助することはほぼありません。
地下鉄で車椅子を見ることもありません。
エスカレーターも片方だけとか、エレベーターも無しの駅は珍しくありません。
車椅子を利用する人は車です。
しかし、そもそも街中で車椅子自体もほぼ見ないです。
追記:
こんにちは。
地下鉄を利用すること自体は利用できますが、同伴者が全て介助する必要があります。(担いで車椅子を運ぶ)
社会主義の国であっても弱者には厳しい国です。
日本の方が余程社会主義の国だとつくづく思います。
ともわれ治安は日本よりは良いのでお気を付けて楽しんでください。
2019年12月7日 14時35分
マッチさん
男性/40代
居住地:上海市
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり地下鉄はキビシイですかね…
2019年12月7日 2時18分
ゴエサクラさんの回答
無理では無いと思いますが、観光地や地下鉄の人混みの中を車椅子のお連れさんと移動するという事は大変だと思います。なかなかのチャレンジだと感じます。
2019年12月6日 10時37分
この回答へのお礼

ありがとうございます。できるチャレンジならやってみたいのですけどね…
2019年12月7日 2時50分
退会済みユーザーの回答
dekirukanaさん
こんにちは。街の雰囲気を味わうなら電車ですよね。お気持ちわかります。
私も上海で二人の子供を育てていて、先日までベビーカーで地下鉄、バスを乗り継いでいろんなところに出かけていました。
結論から言うと、ルートによっては可能です。ただ、ブログでご覧になったとおり、駅員に頼まないと動かないエレベーターや、エレベーターの先に階段が待っているという駅も多いです。
行かれたいところに車椅子移動できるか、事前にお調べするサービスができるかもしれません。
ご興味お有りでしたらご連絡ください。
シャンハイのみみより
追記:
承知しました。
また何かありましたら、お気軽にお問い合わせください。
よい旅になりますように。
シャンハイのみみより
2019年12月7日 13時35分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり気軽にとは行かないのですね。
旅のルートがまだ確定していないので考えます
2019年12月7日 2時53分