りんさん
りんさん

上海市内の荷物預かり所について

よろしくお願いいたします。

午前11時前くらいに上海浦東空港着の飛行機で、
そこからリニアと地下鉄で市内に向かい、4時間ほど市内を観光してから
その日の夕方くらいに蘇州に向かおうと思っています。
(蘇州へは、高鉄利用。上海駅か虹橋駅かは、まだ未定です)
上海市内には、キャリーバッグのような荷物を預かっていただけるところはありますでしょうか。
コインロッカーのようなものは無いという話は聞いたことがあります。

蘇州からお迎え(日本人)が来てくれて、2人で観光予定ですが、
私も蘇州からのお相手も、ちゃんとした上海市内観光は初めてになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019年9月10日 7時28分

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。
提案です。
1) 「存知己寄存」APPを利用する 
   もっとも近くの場所で、荷物を預けます。
   (使えないかもしれませんが)

2) 「上海駅」で預かる
  リニアで「龍陽路」駅で、地下鉄二号線に乗換え市内へ、市内の「人民広場」駅で一号線に乗り換え、「上海駅」で降ります。
  「上海駅」で、荷物を預かると、当日の「蘇州」への乗車券(高鉄)を購入してから、地下鉄一号線で
  「陝西南路」駅で地下手鉄10号線に乗り換え、観光地の「新天地」、「豫園」、「南京東路」へ。
   (いずれも10号線) バンドは、夜に行かれたほうがよいと思います。(7pm以降はライトアップされます)_蘇州から戻る日の夜?(笑)
  夕方頃、地下鉄二号線で「人民広場」へ、一号線に乗換え、「上海駅」へ。(その時「蘇州」への乗車券の購入もOKです)
  因みに、「虹橋」駅のほうが遥かに市内から離れているため、「上海駅」のほうが市内に近いで、お勧めです。(笑)

追記:

ああ~、ちょっと残念ですね、上海バンドの夜景はとても綺麗です。(私はそう思います)(笑)
それなら、日中でもバンドに行ってほしいですね。(笑)
因みに、「南京東路」駅から「南京東路」に沿って歩いて10分で、バンドに着きます。

そうですね、市内観光の後、「上海駅」から高鉄に乗ったほうがよいと思います。
(「上海駅」発の上海⇔蘇州往復便も多いですので)

2019年9月11日 19時6分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
存知己寄存というアプリがあるのですね。参考になります。
蘇州行きの高鉄や帰国便の時間の関係等で、今回は上海の夜景を断念することになりそうですが、いつかバンドの夜景を見てみたいと思います。
市内観光後は上海駅から乗るのが良さそうですね。

2019年9月11日 17時48分

わたるさんの回答

りんさん、はじめまして。
駅や空港に荷物預かり所ありますよ。1時間幾らかではなく営業時間内ほぼ1日いくらという料金体系です。大体日本円で500円もあれば足ります。日程既にお決まりでしょうか。

アテンドなしでご滞在中のプランニングサポート、見せるだけで通じる中国語フレーズご案内、各種Q&A、ご滞在中のご注意事項、天気予報・定時発着率・フライト情報ご案内、最新版地下鉄MAPご案内などリモートサポートも可能です。625円の基本料金をお支払い頂ければお役立ち情報をご案内、リモートサポートさせて頂きます。これまで旅慣れた方で当方のリモートサポートにてご自身で回れた方も多くいらっしゃいます。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

2019年9月10日 7時51分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。利用料金は、1日単位の料金体系なのですね。
おおよその金額も参考になりました。
また、リモートサポートのご案内もありがとうございます。
もし、一人で回る場面が出てきましたら、検討させていただきます。

2019年9月11日 7時44分

リナさんの回答

こんにちは
ご連絡ありがとうございます

日本の様に便利な場所にコインロッカーは無いですが、ご予定からするとリニアで市内に出て、
そこから、4時間観光して高速鉄道駅に行くということなら、南京路から外灘に行くまでの路地の小さなコンビニの様な商店で、荷物を預かってくれる商売をやっている店があります。

高速鉄道の駅まで行って荷物を預けて観光すると言うのも、時間的にロスかと思います。
どちらを観光したいかによりますが、タクシーなど活用して荷物を預けない方法で行くのも宜しいかと思います。例えば豫園等はスーツケースを持って観光は確かに面倒ですね。

よいご旅行になりますように!
リナ

2019年9月10日 12時30分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
南京路〜外灘間の路地のお店で、行李寄存の看板を探してみます。
上海に滞在できる時間が流動的になってきたため、
当日の状況次第では、時間がなさそうであれば
タクシーで回ることも選択肢に入れてみます。

2019年9月11日 16時5分

うさぎさんの回答

りんさん
あまりお役には立てませんが、以下をご参考願います。
聞いたところでは、荷物のロッカーも預けるところ無いようです。
駅に行けば有るかもしれないという感じです。
わたくしは4号線の臨平路の駅前に住んでいる者ですが、もしお困りで何とかしたいとお考えであれば、観光の間はお預かりしてもかまいません。臨平路から外灘も浦東も豫園もタクシーで5~10分ほどになりますが、お帰りの時の虹橋駅までは地下鉄で1時間ほどかかってしまいます。上海駅であれば地下鉄で10分以内で行けますが。
なお、虹橋駅は駅が大きすぎて駅に着いてから電車に乗るまでは荷物検査もあって結構時間がかかります。また、切符も購入(パスポート必須)するとなるともっと時間がかかることになります。
ご参考にしてみてください。

2019年9月10日 10時0分

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

男性/70代
居住地:上海市虹口区臨平路
現地在住歴:2007年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
位置関係からして、上海観光後は、上海虹橋駅からよりも
上海駅からのほうがよさそうなのですね。
駅でかかる手続きも想定して、動くようにしたいと思います。

2019年9月11日 7時56分

hirokaさんの回答

りんさん

はじめましてhirokaと申します。
日本のようなコインロッカーは確かに見たことがありませんが、記憶をたどると、

①上海駅に有人の荷物預かり所がありますが。場所の説明が難しいのですが、上海駅南口 2番出口地上付近です。
夏休み前にはありましたが今もあるかは自信がありません。
②田子坊のある9号線打浦橋駅構内に確かロッカーを見た覚えがありますが、QRコード決済だったと思うので中国在住でないと利用は難しいかも。

あまりお役に立てずすみません。
いつ上海にいらっしゃる予定ですか?
ご予定があえば、空港で荷物をお預かりするサービスもご提供可能です。

追記:

宜しくお願い致します。

2019年9月11日 11時38分

シャンハイ(上海)在住のロコ、hirokaさん

hirokaさん

女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
上海駅の有人荷物預かりの位置情報、
田子坊のロッカー情報いただきありがとうございます。
ご提供されているサービスも、後ほど拝見させていただきます。

2019年9月11日 7時50分

キンキンさんの回答

下記が参考になると思います。

その1:
荷物預かりサービス(H.I.S.上海支店)
https://activities.his-j.com/TourLeaf/SHA0214/

H.I.S.上海支店(地下鉄2・10号線「南京東路駅」より徒歩5分)にてスーツケースをお預かり致します。
大きなお荷物を引きながらの観光は意外と大変・・・。そんなとき、是非ご利用下さい!

<アクセス>
南京路歩行街:徒歩0分
外灘(バンド):徒歩8分
豫園:徒歩20分(地下鉄10号線にて1駅)
浦東空港:地下鉄2号線にて約1時間10分
虹橋空港:地下鉄2号線にて約40分

その2:
https://www.ab-road.net/asia/china/beijing/guide/travel/07595.html
日本では駅に必ずあるコインロッカーが中国にはありません。そのかわり便利なのが駅やバスターミナルの荷物預かりです。中国の駅やバスターミナルには、必ず「行李寄存処」や「小件寄存処」と呼ばれる荷物預かり所があります。貴重品は預けられませんが、この寄存処を使えば、出発までの時間を身軽に有効に使えます

2019年9月10日 10時21分

シャンハイ(上海)在住のロコ、キンキンさん

キンキンさん

男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
H.I.S.上海支店が荷物預かりサービスをやっているのですね。
こちらもあわせて検討してみます。

2019年9月11日 8時1分

mue0324さんの回答

コインロッカーは見たことないですねえ.荷物預かりも含め.ベストはホテルで預かって貰うのが一番よろしいのですが....これは確実な方法とは言えませんが.たとえば.レストラン(ちょい高級な所)で食事をして.そこで荷物預かりできないか聞くとか。。。

2019年9月10日 18時33分

シャンハイ(上海)在住のロコ、mue0324さん

mue0324さん

男性/50代
居住地:上海(郊外)
現地在住歴:2009年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます、
今回は、全旅程蘇州宿泊ですので、宿泊しない上海での動き方がネックですが
状況で色々考えてみます。

2019年9月12日 4時51分

やまださんの回答

りんさん

こんにちは。

上海市内にはコインロッカーや荷物預かり所などは
ほぼ無いと考えて良いかと思います。

空港や高鉄駅、バスターミナルには荷物預かり所が
ありますが、ご友人の方と落ち合って先に観光する
となると荷物を預けるタイミングが無いように思い
ます。

観光の利便性と時間をロスしないように考えると
蘇州への移動を上海駅(新客站)発にして、ご友人
と合流後に上海駅にて荷物を預けてから観光するの
が便利かも知れませんね。

やまだ

2019年9月10日 10時48分

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

やまださん

男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
当日の動き方や効率を考えますと、
蘇州へは上海駅から発した方がよさそうですね。

2019年9月11日 8時7分

キタウラさんの回答

市内一の繁華街、南京東路にありますよ。
また、高鉄の駅には大概あります。特に虹橋駅には確実にあります。

因みに南京東路の場所は
南京東路324弄19号
です。
ここなら4時間で行ける観光地、外灘、豫園などにも近いです。

追記:

はい、上海を楽しんでください。

2019年9月11日 17時22分

シャンハイ(上海)在住のロコ、キタウラさん

キタウラさん

男性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
お相手には、今回まわるところは南京路をメインに
提案・相談してみようと思います。

2019年9月11日 15時55分

kazuさんの回答

荷物を預けることは可能です。ターミナルは1ですか?
第1ターミナル 到着出口6,7付近
        出発 10,11付近

荷物は1つ24時間最大で50元以下だったと思います。

2019年9月10日 14時18分

シャンハイ(上海)在住のロコ、kazuさん

kazuさん

男性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:上海
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
空港内荷物預かり所は、上海トランジットのときに活用したいと思います。

2019年9月11日 17時41分

ひでしえさんの回答

コインロッカーは上海虹橋駅の待合場所にありますよ。また24時間の荷物預かり(有人)は上海駅出口にあります。

2019年9月10日 7時58分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ひでしえさん

ひでしえさん

男性/50代
居住地:蘇州/中国
現地在住歴:2017年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
上海虹橋駅、上海駅のそれぞれに預けられることがあるのですね。

2019年9月11日 7時44分

ノムノムさんの回答

どちらにも荷物を預ける事ができる所があります。行李寄存と言うところです。上海站南广场行李寄存处にあります。
地図によると上海虹桥国际机场2号航站楼达迎客大厅にあると思われます

2019年9月10日 11時43分

エンタイ(煙台)在住のロコ、ノムノムさん

ノムノムさん

男性/40代
居住地:中国/煙台
現地在住歴:2022/9
詳しくみる

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
行李寄存と書かれているところを探してみます。

2019年9月11日 8時12分

ミサさんの回答

難しい、無いかも

2019年9月12日 3時8分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

りんさん
★★★★

ありがとうございます

2019年9月13日 8時20分

無類の中国代行、中国グッズ好きさんの回答

他の方の回答にもあったかもしれませんが、一番便利なのは、ロッカーの利用となると「存知己寄存」というアプリです。ご参考になれば幸いです。

2019年12月14日 21時23分

シャンハイ(上海)在住のロコ、無類の中国代行、中国グッズ好きさん

無類の中国代行、中国グッズ好きさん

男性/30代
居住地:中国上海
現地在住歴:計8年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

スーパーの入り口には必ず無料のコインロッカーがあります。
大きなサイズの場合、受付に預けられます。
よくこの方法を使いますよ。

カルフール、ウォルマート、テスコ、大润发、メトロ、ロータスなんかがやってます。

伊勢丹や高島屋でも荷物預かりサービスがあります。

2019年9月18日 0時14分

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます。
スーパー、デパートで預かっていただく方法もあるのですね。
預け先の選択肢が多いとより柔軟に動けますので
場所によって活用したいと思います。ありがとうございます。

2019年9月18日 21時55分

退会済みユーザーの回答

空港にはあります
虹橋駅にもあると思いますが
案内所又は 駅員の人に聞いてください
いずれも重量 危険物検査を受け 窓口の扱いです

コインロッカーは見たこともないが
あるかもわからないね  でも検査ができないからどうかな
  

2019年9月10日 12時29分

この回答へのお礼

りんさん
★★★★★

ありがとうございます、
預け荷物(キャリーバッグ)の中に入れるものについても
気をつけようと思います。

2019年9月11日 15時56分