シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
本場の春節を過ごしたい両親の接待について
さきほど掲示板にも質問させていただきましたが、重複させていただきます。
>こんにちは!
上海で暮らしている方々にアドバイスをいただきたいと思います。
今度の春節、ちょうど初一~初五まで両親が来沪します。
上海は6年ぶり、3度目です。
今までは、孫の顔を見る程度で3日間の滞在などでしたが、今回は5日間でしかも春節真っ只中なんです。
彼らの最大の目的は夫の両親の顔を見る、孫の顔を見る事で、特に行きたい所はないと言っていますが、せっかくの春節なので本場の旧正月を見てみたいとは言っています。
ですが!私自身、上海生活は長いものの、春節に出かけたことがないのです!
どこも人だらけだし、現地の方々は移動でごった返しだし・・・と言う理由でほとんどを家で過ごしています。
だいたいの上海人は皆こんな感じじゃないのかなぁと思ったりもしますが・・・。
それに、爆竹もできない上海はとても静かですよね。
というわけで、春節時の上海市内もしくは近郊外で旧正月を味わえるようなおススメの場所をご存知の方、日本人にここウケたよってな場所を知っている方、ぜひ教えていただきたいです。
日本-上海の往復チケットは予約済みなので、初日と最終日+前日は上海のホテルで決まりです。
ちなみに両親は60代後半で、とても元気なので歩き回るのは問題ないです。
よろしくお願いします!!
2019年9月3日 10時46分
ミサさんの回答
春節の上海はガラガラですよね〜
車での近郊なら道が混まないではないでしょうか?
佘山にある深掘りのホテル、と春節初日のお寺回りかしら?初日の早朝は行ったことないが、とても混んでると聞きました。日本のお正月と同じでしょうか?
行かれるなら、くれぐれも安全にお気をつけください。
2019年9月3日 14時11分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海滞在中の齋藤と申します。
マメさんと同様に、旧正月の休み期間、出かけることも無く、殆ど家で両親と一緒に過しています。(笑)
私なら、下記のように計画してみます。(ご参考まで)
初一: 家で、家族、親友の集まりパーティ
初二: 上海市内、「豫園」、「静安寺」、「バンド」など
初三: 上海郊外、「周荘」、「朱家角」、「玉佛寺」などの日帰りツアー
初四: 蘇州などの一日ツアー
初五: 家で休憩、孫と遊びながら、帰り準備
2019年9月3日 12時29分
キタウラさんの回答
こんにちはマメさん。
私達は日本人夫と中国上海人の妻の、二人で一人前として、多くの
日本人の方々を、いろいろと手助けしています。 観光案内も
多くしてきました。(自家用車利用もできるのが有利なのかも)
その経験からお教えいたします。
仰せの通り、今の上海の春節時期はとても静かです。道も混まない。
これは爆竹等ができないからでなく、地方から来ている人たちが、
みんな故郷に帰るからです。上海の人口2500万人のうち、60~70%
は地方出身者ですからね。まさに民族大移動です。
従って市内の観光地は、逆にいつもの日曜日なんかより、人が
少なくて、回りやすいですよ。
春節らしさを味うなら、市内定番の豫園・田子坊・龍安寺等。
郊外なら爆竹も楽しめる、朱家角・召稼楼あたりがいいでしょう。
北浦・孫
2019年9月3日 12時25分
無類の中国代行、中国グッズ好きさんの回答
こんにちは!すごく良さそうなプランですね。
春節を上海でということであれば、私は自然が綺麗な佘山のエリアを推薦します。豫園などは人が多く歩いてるだけで疲れるかもしれません
2019年11月27日 6時23分
わたるさんの回答
先ほどに続き…あとは折角ですので真ん中の三日間を利用して高速鉄道で福建武夷山、安徽黄山などにご案内されてみては如何でしょうか。足腰丈夫ということですので、山の頂上にある山小屋で迎えるカウントダウンや初日の出も格別ですよ。黄山の周辺にはまだまだ観光地化されていない古き良き中国っぽさが残る集落が多く残っています。一年間愛情を込めて育てた豚を親族らに振舞うような伝統的な旧正月の祝い方をしていますよ。
追記:
我が家も例年上海で年々味気ない旧正月を過ごしておりますが、また情報交換等できれば幸甚です。引き続き宜しくお願い致します。
2019年9月3日 11時57分
リナさんの回答
こんにちは
ご質問ありがとうございます。
私自身は春節は家族の親戚の催しが多くて、上海にいる場合は余り遠出をしないのですが、お客様がいらっしゃると、日本人の思う中華街の獅子舞の様な中国ぽいイベントは少ない様な気がしますね。
意外と少ないので困ってしまいますが、お知り合いの方が良く行かれて宜しいと思った事を、あげさせて頂きますね。
ただ、お店が開いているかなどは、要確認となりますので、よろしくお願いします。
1;初一は「静安寺」にお参りにいく。(お友達ご夫婦で毎年行ってらしゃる方がいます。)
2;定番ですが豫園もお勧めです。
3;定番ですが「外灘」へお散歩と「ルーフトップ」のカフェやバーでお茶やお食事。
4;またはお正月と言う事で「テレビ塔」や「上海タワー」に登ってみる。
5;初五はお帰りになる日なのですが、「大年初五迎财神」の日です!その前でも良いので、上海玉佛禅寺,上海龙华寺,宁国禅寺等に行かれてみるのも良いと思います。
6;フーマやロボットがいるレストランなどで食事をしたり、お子様が小さい様なら商業施設のイベントなど見に行っても宜しいかと思います。
初一のフライトでしょうか、もし前日なら何処かで「年夜饭」を予約しても宜しいかと思います。勿論家でお食事するのが一番楽しいですけど。
また、思い付いたら掲示板にも書かせて頂きますね!
楽しいお正月になりますように!
リナ
今思い付くのはこれ位ですが、色々なイベントが
2019年9月4日 14時20分
うさぎさんの回答
マメさん
春節について、以下をご参考に願います。
・豫園、外灘、南京東路などは地方からの観光客でとても混みます。観光地以外は上海で働いている人々が地方に帰っているために
がらがらにすいていますが、毎年、豫園などはロープを張って規制されて満員電車なみに混んだようなきがしています。
・そのために、春節では食事をするところも休むところが多くて、空いているところは普段より少なめです。あっても料金は高いです。
・上海人は春節は、あまり出かけずファミリーの家に集まってみんなで食事したり、麻雀したり、トランプしたり会話を楽しみます。
・昔は、花火もOKで正月気分を味わえましたが、いまは静かで春節中は前記のようにして過ごします。
・私の経験上からすれば、春節の前であれば地方からまだ観光に来ている人が少なく、街中が正月気分で飾り付けがしてあって、豫園とかスーパーあたりでは(日本人にはめずらしい)正月のいろんな飾りものとかお供え物を見て回って買うことが楽しめます。
特に豫園は珍しいものが割安でたくさん売っているところがあります。行ってみてください。
上海はとても住みやすく良いところです。現代も歴史も楽しめるせっかくの上海です。ご家族夫婦で記念になるような時間をお楽しみください。できれば春節を少し避けてみた上海の正月楽しんだほうが良いかもしれませんね。
困ったことがある時はご連絡をいただければお役に立てるかもしれません。
ちなみに『順風大酒店』という、上海人がよく利用するレストランがあります。ここは料理も美味しくて、点心料理もあって、料理にはずれがありません。ここはお店も大きくサービスも良く、料理も美味しいので上海人がいつも利用して混んでいます。
正月が予約できるかわかりませんが、個室もたくさんあるのでゆっくり家族で楽しめると思います。ご検討してみてください。
2019年9月3日 19時42分
おきたさんの回答
春節の上海は観光を楽しむには不向きですね。私も14年間上海にいますが春節は海外に行くか、家でおとなしくしているかです。昨年は外灘のホテルのアフタヌーンティーに行きましたが道すがら余りに人が多く身動きが取れませんでした。春節に外にいる人はほとんどがお上りさんだと思います。外灘以外の7宝なども人人人です。答えになっていませんが、有名なレストランでお食事するくらいでしょうか。
2019年9月3日 11時27分
やまださんの回答
マメさん
こんばんは。
マメさんの旦那さんは上海(中国)の方ということでしょうか。
もしそうであれば旦那さんのご両親が過ごすように過ごされる
のが本場の過ごし方では無いかと思いました。”本場”というとこ
のような回答になるかと思います。
やまだ
2019年9月3日 23時59分
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
hirokaさんの回答
マメさん
はじめましてhirokaと申します。
春節の上海、確かにおっしゃる通りです。人混みが平気でしたら、豫園のランタンを見にいかれてはいかがですか?
警備も厳重で一方通行での見学なので、中国の春節を思いっきり楽しめると思います。
昼間も良いですが、夜はライトアップされてさらに綺麗です。
2019年9月29日 21時28分
hirokaさん
女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる