Hatagoさん
Hatagoさん

QR決済やタクシーに

来月上海に男性2名で行きます。
目的としては単純に観光ですが、当方ほそぼそ飲食店(日本酒専門店)しておりインバウンドの勉強も含めております。まずはこちらからお客様の文化を知る為と言ったところです。

香港と台湾には旅行の経験があるのですが色々調べると上海はまた違った事情が在るようなのでご相談です。
まずは支払いですが出来ればwechatを使えればと思っております。銀聯カードは元々つくっていたのですが当方そもそもベースがqr決済を使用してるのと店舗にWeChat(先週導入したばかりです。住んでる地域が政令指定都市ではありますがまだインバウンドが弱い為機会が少ないと思われる)を導入したので勉強の意味もあります。
どうやらアカウントは日本のクレジットカードを登録すれば作れるとの事で無事作れましたがどうやらチャージ出来ないようです(笑)
ここの打開策があればご教授くださいm(__)m

あと、数少ない海外旅行の場合にUberを使うのですが上海のUberは大丈夫なのか?
いちを滴滴出行というアプリもダウンロードしましたが
使用感など実際どうなのかもご教授頂けますと幸いです。

もちろんこちらでガイドをお願いする可能性もあるので宜しくお願い致します。

2019年3月6日 12時48分

miminoshinさんの回答

インターネットから、拾いました。WeChatPayのチャージの方法は主に3つあります。
①  中国の銀行口座からチャージ
②  ポケットチェンジを使ってチャージ
③  WeChatPayを使ってる友人から送金してもらう
ここで疑問が・・。先ほど登録できたクレジットカードからチャージはできないの?
そうなんです。日本のクレジットカードは実名登録の身分証としては使用できますが、チャージには使用できないんです・・。
クレジットカードからのチャージが出来るようになると楽なんですけどね・・。
なので上の3つの方法の中から選ぶ必要があります。
① の銀行口座からのチャージは中国国内の銀行口座を持っていなければ無理。
② のポケットチェンジは主要な国際空港に置いてある両替マシンのこと。空港が近い方は出向いてチャージできるかも?!
ポケットチェンジでチャージする方法はこちらに詳しくまとめています。↓
https://tabihack.jp/pocketchange-wechatpay/

滴滴出行は使えますが、登録時に電話番号が必要です。到着時にドライバーから電話がかかって来た際に中国語での会話が必要な事もあります。UBerは使ったことがありません。

追記:

そうなりますね。

確かに。鎖国中の日本はこんな感じだったのかな?とか思ったりします。

全部漢字で当て字になってるあたり面白いですね。

こちらこそです。

2019年3月6日 23時34分

シャンハイ(上海)在住のロコ、miminoshinさん

miminoshinさん

女性/40代
居住地:上海宝山
現地在住歴:2019年2月
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

やはり何方かにお願いしないと、
と言う事ですよね。

いや~もうちょっとウェルカムな感じだと助かりますね(汗)

ありがとうございました☺️

2019年3月6日 19時9分

RKさんの回答

まず日本でWECHATをチャージすることをお勧めします。
ポケットチェンジの機械が空港や都内などにもあります。(サイトは検索してみてください)
為替のレートが悪いので、ほかの業者などもWECHATのチャージをオファーしているようですが、その判断はご自分で行ってください。

あとUBERは中国国内では現在停止されています。
代わりにDIDI というアプリが使われています。

追記:

滴滴出行は、タクシーもUBERのような個人ドライバも両方呼べるので、ほぼみんな使っていると思います。

2019年3月6日 13時18分

シャンハイ(上海)在住のロコ、RKさん

RKさん

女性/60代
居住地:上海 浦東
現地在住歴:17年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

早速の返答ありがとうございます。
都内ではないのですがポケットチェンジの機械が有ることが確認出来ました。

ありがとうございます

2019年3月6日 13時17分

hirokaさんの回答

Hatagoさん

はじめましてhirokaです。

来月は気候もいいですし上海にいらっしゃるにはぴったりの季節ですね。
上海で生活していると、ほぼ現金に触ることは無く、雑貨類はもちろん、
食料品などの買物も、レストランからの出前もすべてスマホアプリとキャッシュレス決済での生活です。
加えて、友人と食事に行った際も誰かひとりが代表して支払い、wechatで返す、という感じ。

そのような体験をぜひしていただきたいと思いますが、
今のままのwechatではご自分でチャージをすることは出来ません。
方法としては、すでに中国でwechatを使用している方に送金してもらうことです。
このようなご依頼は以前にもあり、その時は個人的にご依頼として賜り、
チャージ希望金額と手数料をサービス料としてお申込みいただきました。

それから現在Uberは中国から撤退しておりますので、それに代わるものとして滴滴出行があります。
最近はこのアプリや他にも色々似たアプリがありますので、
そのときの状況によって、タクシーや契約車を選んで呼んでおります。
乗車する前にかかる時間や料金などが分かりとても便利ではありますが、
入力が中国語なのと、運転手からピックアップポイントの確認のため電話がかかってきますので、
中国語が話せないと使用は難しいかもしれません。

もしご予定が合えば、このような体験を含めて観光もご案内することが可能ですので、
ご興味がありましたら私あてに直接メッセージをいただけたらと思います。
よろしくご検討下さい。

追記:

はい、よろしくお願い致します。

2019年3月6日 20時26分

シャンハイ(上海)在住のロコ、hirokaさん

hirokaさん

女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

ありがとうございます。
実はその流れは僕も考えておりました。
その際は連絡入れますね☺️

ありがとうございました。

2019年3月6日 19時1分

矢吹 丈さんの回答

こんにちは。

(微信そのものではなく)微信支付ですが、昨年の春頃から、クレジットカードに紐づけしての開通は不可になったと記憶しています。
それがまた復活していたとしても、もともとクレジットカードからのチャージはできませんので、知人より送金してもらうか、日本国内でポケットチェンジを使いチャージすることになるかと思います。

(ポケットチェンジについて)
https://dev.classmethod.jp/etc/how-to-use-pocket-change/

Uberは使ったことがないと言いますか、こちらでは滴滴が一般的ですので、いつもそちらを使います。
滴滴で目的地を指定し、(面倒くさいので)タクシーと一般車両を同時に呼び出しことをしていますが、私の場合何故かいつもタクシーが先に反応します。
(位置確認などで)運転手が電話してくることがありますので、ある程度の中国語が必要かと思います。
また、支払いはアリペイ(支付宝)か微信支付で支払っていますが、仮にそれら第三者マネーでの支払いができない場合、運転手にその旨を言えば現金でも可能だったと記憶しています。

以上、ご参考まで。

追記:

どういたしまして。

2019年3月6日 23時39分

シャンハイ(上海)在住のロコ、矢吹 丈さん

矢吹 丈さん

男性/60代
居住地:中国上海市
現地在住歴:約10年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

とても詳しく教えて頂きありがとうございました。もし何かあればまた連絡致します。
ありがとうございました☺️

2019年3月6日 19時5分

わたるさんの回答

Hatagoさん、初めまして。
中国においてUberは進出間もなく大陸での営業権を滴滴出行に買収されました。
大陸では滴滴出行が主流です。
また、外国版のUberと中国版のUber(優歩)は仕様が異なっています。
なお、AppleのAppは、日本および他国のユーザー向けと中国ユーザー向けの区別があり、
中国からは日本および他国のユーザーID登録に切り替え、その国のクレジットカードとバンドルしないとAppをダウンロードできない仕組みになっております。

日程によってはドライバー・ガイドアテンド対応可能です。
ご検討のほど宜しくお願い致します。

2019年3月6日 14時17分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

やはりそうですか(--;)
また何かお願いする場合は連絡します。
ありがとうございました

2019年3月6日 18時59分

ちゅあんだおさんの回答

中国の携帯ないとできないです、チャージはだれかに現金渡してwechatpeyで送信してもらえばできます。中国人ならだれでも持っているものなので、UBERは中国撤退していると思います。こちらではDDですね、これも上海にいる人ならだれでも使ってますね

2019年3月6日 13時42分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさん

男性/60代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

ありがとうございます!
やはりその様ですね
ありがとうございます☺️

2019年3月6日 18時58分

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。
上海(中国)でWechat Pay、Uber、「滴滴出行」アプリの正常使用は、銀行口座が必要です。
いまのところは、観光目的としての短期滞在は、外国人としての銀行口座を作ることができなくなりました。
(一年以上の滞在ビザーが必要のようです)

海外でのWechat利用は、クレジットカードでの決算はできるようです。(実際使ったことはありませんが)

2019年3月6日 15時35分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

やはりその様ですね。
お返事ありがとうございました☺️

2019年3月6日 19時4分

浅野湿子さんの回答

日本携帯でのWECHATは分かりませんが、滴滴は出張時によく使います。

近場なら問題ありませんが、辺鄙な場所に行きたい時はプラス100元など要求される時がまれに

あります。

乗車前に再確認必須です。(上海では問題ないかも)

ちなみに中国で開設した支払宝で外国人の場合は日本、香港、マカオでは使えませんでした。

中国籍の人は問題なく使えますが。

 先ず上海のコンビニで使用して使えるのならば、タクシーに乗るときにWECHAT決済が使え

るか聞いて、OKならば使えます。

私の感覚ですが、支払宝の方が使い勝手がいいと思います。

2019年3月6日 19時36分

シャンハイ(上海)在住のロコ、浅野湿子さん

浅野湿子さん

男性/50代
居住地:上海
現地在住歴:2009年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺

2019年3月25日 12時53分

リナさんの回答

皆様のお応えが正しいと思いますが、最近あった例では、別の方に2万元入金してもらったが本人確認が完了しておらず使えないという方がいらっしゃいました。本人確認は中国の銀行カードを入れるか、パスポート情報などを入力して完璧に支払い機能を開通しなければいけません。万が一の為に始めに1元とか红包を送って貰ってテストされるとよろしいかと思います。
滴滴打车のタクシー機能は便利ですよ。ただ運転手さんとの文字又は電話でのやり取りが必要です。タクシー機能以外の個人の相乗り機能は、ご存知だと思いますが、殺人事件や暴行事件も起きていますので、自分自身で判断してお使いになる事をお勧め致します。

追記:

パスポート情報入れてらっしゃれば大丈夫ですが、私は今週ウイーチャット支払いがブロックされて、パスポート番号、電話番号、パスポート写真、別途写真提出を求められました。
すぐ復活しましたが、あまり多額の金額はチャージなさらない方がいいかもしれませんね。

2019年3月25日 13時3分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時55分

やまださんの回答

Hatagoさん

こんばんは。

観光兼視察の旅行ということですね。

1.WechatPay
基本的に中国国内の銀行口座を持っていないと使用できなくなりました。チャージについては日本にてポケットチェンジでチャージするか現地で誰かにチャージ(送金)してもらう必要があります。ただその状態ですと使用できる場合とできない場合があるようです。端末やOSのバージョンも関係あるのかも知れません。個人的な感覚ではiPhoneの方が相性が良いように思います。

2.Uber
中国大陸地区での使用はできません。このエリアの事業自体を滴滴出行に譲渡したようです。滴滴はチャットや電話でドライバーと連絡を取ることができますが基本的に中国語での対応になるので難しいかと思います。

ビジネス的な視察を兼ねているのでしたら、やはりどなたかにガイドしてもらう方が効率が良いかも知れませんね。4月の訪中でしたら日程によってはご案内も可能です。自家用車も出すことが可能ですのでお時間を有効に使って視察が可能です。もしサポートが必要でしたらご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

やまだ

2019年3月7日 0時31分

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

やまださん

男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時54分

マメさんの回答

WeChatのチャージに関してですが、我々のように現地でWeChatの登録をしても海外に居る場合のチャージは普通にはできないようです。
海外充值商城という外貨を使ったチャージ専用のサイトに登録してその都度チャージするようです。
私自身は経験がないので確かではありませんが、【海外充值商城】一度覗いてみたらいかがでしょうか。

タクシーに関してですが、Uberはあまりおススメしません。
滴滴出行はこちらではとてもメジャーですので、
使ってみても大丈夫ですし、昼間でしたら手を挙げれば普通に道端でも止まってくれますよ。

2019年3月7日 11時22分

シャンハイ(上海)在住のロコ、マメさん

マメさん

女性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:2005年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時54分

桃桃さんの回答

Hatagoさん

はじめまして、桃桃です。

wchatのチャージ方法については、私も詳しくなくすぐにはお答えすることができませんが、、

滴滴アプリやその他よく利用するアプリの紹介などはすることができます?

日程次第ですがアテンドも可能です。
必要があればお声かけください。

よろしくお願い致します。

2019年3月6日 23時35分

シャンハイ(上海)在住のロコ、桃桃さん

桃桃さん

女性/30代
居住地:上海
現地在住歴:2016年から
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時53分

TAKA50さんの回答

質問にお答えします。
①現在上海ではあらゆる場所でwechat payが出来ます。但しチャージには銀行口座からの入金か中国で作ったクレジットカードを登録する必要があります。私は中国の銀行口座から引き落としの登録をしています。Uberは使ったことがないので分りません。

⓶DIDI(滴滴出行)は呼び出しする時のタイミングが合えば非常に快適ですが、朝などタイミングが悪いと中々捕まらなかったり、待ち時間が長くなることがあります。しかしTaxiが少なくなっている現状では役に立っています。一人乗り、相乗り、車種、TAXIなどを選択できます。
 
以上

2019年3月22日 14時31分

シャンハイ(上海)在住のロコ、TAKA50さん

TAKA50さん

男性/70代
居住地:上海市/中国
現地在住歴:2006年より13年目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時56分

momonさんの回答

こんにちは、
中国では、最近ほぼWechatか支付宝のアプリで支払をすませることができます。
「アカウントは日本のクレジットカードを登録すれば作れるとの事で無事作れましたがどうやらチャージ出来ないようです」
以前、友人も同じ状況でした。その後あきらめたようです。
銀聯カードを所有されているのであればそのカードで紐付して元でチャージするのが
簡単ではないかと思います。

Uber、滴滴出行の使用は大都市部では一般的に使用してますね。
私自身は使用してません。タクシーで足りている為
場所が分かりにくい場合、
運転手に近くの場所を伝えるのが中国語しかわからない運転手だと
説明しにくいと同僚は言っておりました。

2019年3月7日 12時1分

シャンハイ(上海)在住のロコ、momonさん

momonさん

女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時54分

yasuhiroさんの回答

はじめまして
上海で活躍している ロコ ヒロシともうします。
よろしいければご案内させていただきます。
宜しくお願い致します。

2019年3月8日 22時13分

シャンハイ(上海)在住のロコ、yasuhiroさん

yasuhiroさん

男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:8年
詳しくみる

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺ 

2019年3月25日 12時55分

ミサさんの回答

銀聯カードあれば、中国元を入れて、wechat アカウントにその銀聯カードを登録すればチャージできます。wechat は中国元しかチャージできないからです。

上海は「滴滴打车」普通に使えます。Uberは使えなくなりました。

2019年3月9日 0時28分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます☺

2019年3月25日 12時55分

ヨウさんの回答

WeChatに関しましては、基本的に中国での銀行口座と紐付けされて初めて成り立つ仕組みになっていますので、チャージも含め本格的に使用されたいのでしたら、中国で銀行口座を開設されることをお薦めします。それが面倒ということであれば、どなたかWeChatを使用しているご友人から、WeChatの機能を通じてお金を送ってもらうことも可能です。

滴滴出行は私もよく使用しますが特に不便はありません。付近の運転手が捕まると、その後どこにいるかを尋ねる電話がかかってきますので、事前に練習しておくか、別の方に対応をお願いするのが良いでしょう。

2019年3月25日 16時19分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ヨウさん

ヨウさん

男性/30代
居住地:上海
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

貴店でウイチャットペイメントを導入されたんですね。
ウイチャットペイメントの使い方(活用方法)ついては、もし希望があれば、ウイチャット海外事業のマネージャーが友人なので、会社を訪問して使い方、便利な導入の仕方、インバウンドの広告の打ち方などをレクチャーしてもらうのも面白いかもしれませんね。
また、クレジットカードでも利用が可能と聞いたことがあるのですが、実際に使えるという話を聞いたことがないです。
私は、銀行口座があるので、日常的に使っていますが。
上海人の、カルチャー、消費行動、などについては、いろいろご案内しながら、ご説明することは可能です。(それが本業でもありますので・笑)
こちらの銀行口座解説についてもお手伝いしているので、ご希望があればおっしゃってください。

2019年3月6日 14時29分

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

ローカルな情報はとても気になるので
検討させて頂きますね。
ありがとうございます☺️

2019年3月6日 19時0分

退会済みユーザーの回答

初めまして、飲食店(日本酒専門店)を日本でご経営とのことでしたら、インバウンド話は分かりませんが、天山路X水城路交差点近くの「勝」という居酒屋の大将にお話しを聞かれるといいですよ。長崎ご出身なのですが、学生時代から中国におられて30年以上中国に住まわれていて、恐らく日本人最長メンバーだと思います。しかもアメリカ、東南アジアに出店もされているパワフルな方です。それとWeChat決済についてですが、海外携帯番号でWeChatをインストールすると決済機能が表示されないと聞いたことがあるのですが、いまはできるようになっているのですかね?支払いについてはVISA、MASTER、AMEX等世界標準のカードはホテルぐらいで、飲食店ではほとんど使用できません。やはりご指摘の通り、WeChat、支付宝決済になろうかと思います。タクシー、地下鉄、自転車、レストラン、コンビニすべてこれで済みますので、現金をあまり持たないですね。(笑)タクシーはUberよりも、やはり滴滴出行です。APPを使用して乗ったタクシーの支払いはAPP内でWeChat決済がリンクしているので、それで支払うか現金です。以上ご参考になりますかどうか・・・。

2019年3月6日 13時50分

この回答へのお礼

Hatagoさん
★★★★★

それはめちゃくちゃ気になるます!
リストいれときますね☺️
ありがとうございます

2019年3月6日 18時58分