ソウルの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
韓国名物 屋台カー事情に詳しい方
初めまして、日本在住の武長と申します。
ソウルには旅行で9回程行ったことがありまして、ナイトマーケットなども好きで何度か行っております。
そこで気になったのが、屋台カーでたこ焼きを販売している車が何個かあったんですが、余りおいしくなかったことです。
韓国人の友人に聞いてもどこもあまりおいしくないとの事でしたので、大阪出身で韓国が好きな私がソウルでたこ焼きの屋台カーを出店したらどうだろうかという事で、ソウルの屋台カー事情に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひお話をお伺いできないかと思っております。
屋台カーはレンタルなのか、購入しているのか、屋台を出すのにどういった許可が必要なのか、汝矣島やバンポハンガン公園でのナイトマーケット等に出店するのは難しいのか。
など、少しでも結構ですのでぜひお力をお貸しください。
宜しくお願い致します。
2019年7月13日 6時29分
退会済みユーザーの回答
こんばんわ!リアナと申します。
韓国の屋台について気になるんですね。
韓国の屋台のたこ焼きっておいしくないですよね。
私もそう思います(苦)それで昔私もたこ焼き器械を買って自分で作って食べたこともありました。
ただ、韓国はたこが日本より高くて韓国のたこ焼きはたこの代わりにイカ足を使うんです。
あと、大阪式たこ焼きには山芋をすっていれるんですが韓国では山芋も高く韓国のたこ焼きの値段を考えるとたこの代わりにイカを山芋はなしにすることが多いので日本で食べたような味が出ないのです。
実際、私が日本のオリジナルレシピでたこ焼きを作ってみたらたこ焼き10個で大体1万ウォンぐらいの値段が出ました。
韓国のたこ焼きがおいしくないのはレシピの問題じゃなくて材料の値段の問題だと思います。
あと、屋台許可のことなんですがもともと韓国の屋台は不法で取り締まりされると罰金があったり屋台自体を押収されたりするのですがおっしゃったような汝矣島やバンポハンガン公園でのナイトマーケットは指定した期間だけソウル市で主催するので毎年3月ぐらいにその一年間商売をする店主を決めるのです。
結論から言えば外国人が屋台を経営することは難しいと思います(涙)
またお気になることがありましたら何でもお聞きください。
追記:
こんばんわ!
そうですよね。本場のたこ焼きの味。韓国ではないです。
私も銀たこ好きなのでたまに思い出してるんです。
山芋なしでもふわふわなたこ焼きが出来るレシピなんて是非韓国でも受けると思いますよ^^
ワーキングホリデーでソウルに住む→たこ焼きの屋台でアルバイトして焼かせてもらう→そこで日本の味を知ってもらうって書きましたがたこ焼きの屋台でアルバイトしたらけんたさんだけの秘密レシピを将来ライバルになるかも知れないたこ焼き社長さんに教える事になるのではないのか心配です。
バイトじゃなくてもPOP UP STOREかFOOD TRUCKとか色んな方法はあるのでゆっくり計画して見てください。
ソウルにいらっしゃる日程が決めたら教えていただければ色んなたこ焼き屋を調べて見ます。
2019年7月19日 20時33分
この回答へのお礼

リアナ様
初めまして、まず最初にご返信が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
凄くわかりやすい説明をしていただいてありがとうございました。
ソウルは屋台がたくさんあるイメージがあったので、日本よりも屋台の許可が緩いのかなと勝手に思っていたのですが、意外としっかりルールがあるんですね。
コストの部分も理解致しました。
質問ではたこ焼き屋を経営したいと書いてしまいましたが、本質は本場の味がソウルで食べられるとしたらどうなのか、という点でしたので、
ワーキングホリデーでソウルに住む→たこ焼きの屋台でアルバイトして焼かせてもらう→そこで日本の味を知ってもらう。という事ならまだ現実的かなと思います。
私はたこ焼きに山芋は入れない派なので、たこの価格が重要になってくるかと思いますが、明石焼きでもいいんじゃないかと思っています。
もし近いうちにソウルへ行った際にリアナ様のスケジュールが大丈夫であれば、もう少しお話をお伺いすることは可能でしょうか?
2019年7月19日 7時13分
退会済みユーザーの回答
はじめまして!
屋台カーのたこ焼きやお好み焼きを食べたことがありますが、たしかに冷凍食品を揚げただけのもので美味しくはなかったので、本物のたこ焼きができるなら成功すると思います。
本当にビジネスとしてお考えなら、一番はビザの問題になると思いますので、こちらのやりとりは回数が制限されますので、直接依頼ページにご連絡ください。
決済までいかなければお金はかかりませんのでご安心下さい。
2019年7月13日 11時55分
romiromiさんの回答
お問い合わせいただきましてありがとう御座います。
申し訳ありません。
屋台カーの情報は、持ち合わせておりません。
お役に立てずに申し訳ありません。
2019年7月28日 0時19分
romiromiさん
女性/40代
居住地:ソウル 韓国
現地在住歴:2013年6月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
まずその前に気になったのが、ビザの確保です。在日コリアンの方ならいいのですが日本国籍ですと、屋台程度では投資ビザなどは出ないのではないかなと。
普通の店舗をかりてたこ焼き屋さんをやるならとりあえず確か1000万円以上の投資金を韓国に持って行ってそれと申請手続き色々で投資ビザがでると思うので商売始められるかと思います。もしくは現地の方と結婚すれば結婚ビザから永住ビザとれるので、あとはフードトラックの許可とればまあいけるかもしれません。
屋台といってもイベントをまわるフードトラック的なものと、出店位置がきまってる屋台とでは手続きが違うと思います。昔知り合いの日韓カップルがたこ焼き屋台出したのですが、即ヤクザが来て上納金納めろと言ってきたようですよ
追記:
時間が合うようなら大丈夫ですよ。
2019年7月19日 11時55分
この回答へのお礼

エナ様
丁寧なご対応ありがとうございます。
ビザの件は私も調べてはみたんですが、確かに厳しそうでした。
近いうちにソウルにワーキングホリデー留学をしたいと思っているので、その際にたこ焼き屋台でアルバイトができるかチャレンジしてみようと思います。
質問では経営をしたいと書きましたが、本質は本場のたこやきがソウルで食べられたら人気が出るのかという所でしたので、アルバイトという形で試してみるのが現実的かなと思いました。
もし次回ソウルへ行った際にエナ様のスケジュールが大丈夫なようでしたらもう少しお話をお伺いすることは可能でしょうか?
2019年7月19日 7時24分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
ご連絡ありがとうございます
屋台は区から許可を得て運営してます
一般人は入れないです
さらに値段は最低1000万円以上です
よろしくお願い致します
2019年7月29日 18時13分