パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
初回滞在許可証申請について教えてください
滞在許可証申請の件でお伺い致します。
就労ビザにてフランス(パリ)へ入国予定なのですが昨年より初回の滞在許可申請が簡略化され入国後3ヶ月以内にオンライン申請をするかたちに変更されたと聞きました。
そこで質問なのですが、オンラインで申請した場合以前までOFII移民局にて行われていたフランス語学力チェックは廃止されたと考えて良いのでしょうか?
語学力がたりなければ最大600時間無料にて語学学校に通わされると聞いていたので、気になっておりました。
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけますと幸いです。
2020年5月12日 2時53分
クマさんの回答
fujiyama 223 さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問の滞在許可証申請の点ですが、聞くところによりますと、あくまでも申請方法がオンラインになっただけの話ですから、それ以外の許可書取得条件は変更が無いと思います。
就労VISAを入手されて居られるのでしたら、現地での受け入れ先会社が決定してますよね。通常ですと、その会社の総務が弁護士等を利用して申請手続を進めていますから、そこから申請に関する必要事項の全ての情報が得られる筈です。 その様な方法は取れませんか?
もし無理でしたら、パリにあります在フランス日本人会に滞在許可証を含む法律相談のコーナーがありますから、そちらに問合す事も出来ます。岡本さんが担当されて居る筈です。
これら滞在許可に関連します事項は、随時の条例変更もあり、個々のケースにより条件がかなり複雑な点も多く、個人情報では補い切れませんから、何らかの大きな機関が持つ情報や手続サービスに依存する事をお勧めします。パリの弁護士(日本人弁護士)も居りますから、そこでFollowして貰う事も可能です。
ただ1つだけ覚えて居て頂きたいのは、フランスの移民政策は可なり厳しく、外国人の受け入れは喜んで行っていない、その真逆でなるべく受け容れない方針を持っている点です。特に更新の際は、追出しを前提としてます。今回の場合、VISAが有る限りは許可書への切り替えは問題ないと思いますが、その後の手続は手間が掛ります ー 表向きは別でも、なるべく受け容れない方向ですから。その点ご留意下さい。
また何かございましたら、情報提供等致しますので、ご遠慮無く、お尋ね下さい。
2020年5月12日 17時0分
この回答へのお礼

早速ご返信ありがとうございます!
詳しく教えていただき大変参考になりました!
会社へはまだこの件を聞いてないのですが、以前に「600時間のフランス語講座が課されるかも」という話を耳にし、それだけが記憶に残り気になっておりました!オンライン申請になった事でてっきりOFIIに出向かなくて良いのかと勘違いをしていましたが、そんな事は無かったようですね^^;
手続き等々は会社へお願いする形になると思いますが、サポートが無いようでしたら教えていただきました在仏の日本人会などで相談させていただきたいと思います。その辺りはプロにお任せするのが良さそうですね!
移民には厳しい状況である事を肝に銘じ頑張っていきたいと思います!
2020年5月12日 19時5分
マキさんの回答
fujiyama223様
初めまして。
こんばんは。
ご連絡有難うございます。
最近滞在許可証の更新をしていないので、調べてみました。
仰っていらっしゃるビザが以下のもので間違いない場合、仰る通り、初回の滞在許可申請が簡略化され入国後3ヶ月以内にオンライン申請をする様です。
しかしOFIIへは行かなければならない様です。語学力試験があるのかまでは書いていないので分かりませんが、こちらで生活なさるのであれば、多少語学を学ばなければならないのは仕方がない事かと思います。
https://www.demarches.interieur.gouv.fr/particuliers/etranger-france-carte-sejour-salarie-travailleur-temporaire
手続き、生活が落ち着くまで色々と大変だと思いますが、頑張って下さい。
2020年5月12日 3時59分
この回答へのお礼

早速ご返信いただきありがとうございました!
オンライン申請をされた方のブログに「健康診断がなかった」という記述があり、これでOFIIに出向かなくて良い!ラッキー!と勝手に解釈しておりました..
さすがにそんな事はないですね^^;
URLも貼り付けていただきありがとうございます。
フランス語、頑張って勉強します!
2020年5月12日 8時23分
五条さんの回答
fujiyama223さま
はじめまして。
私は2019年9年に就労ビザでパリに来ました。
ご参考までに私のケースを記載致します。
◆オンラインで申請した場合以前までOFII移民局にて行われていたフランス語学力チェックは廃止されたと考えて良いのでしょうか?
→ 申請はオンラインでしたが、その後の健康診断と面談は対面です。(日程はOFIIが指定するため選べません。)また申請には250€の手数料が掛かりました。
◆語学力がたりなければ最大600時間無料にて語学学校に通わされると聞いていたので、気になっておりました。
→最大600時間ですが、最近は100時間コース受講が一般のようです。私も100時間コースでした。12月開始で約1ヶ月間、週4日通学の受講でした。(時間は午前中もしくは夜のクラスのどちらかを選べます。)
fujiyama223さまのお手続きが上手く進むことを願っております。
ONO
2020年6月8日 22時41分
五条さん
女性/30代
居住地:パリ
現地在住歴:COVID前から
詳しくみる
この回答へのお礼

ONO様
お返事ありがとうございます。
最近は語学学校へ通う時間もまちまちなのですね!100時間だったらいいなぁ〜と願っております(笑)
最新の情報を教えていただき大変助かりました!!
ありがとうございます。
2020年6月8日 23時3分
dochikoさんの回答
はじめまして!
仰る通り昨年からオンライン申請が出来るようになりました。ただ、お調べする限りでは、フランス語学力チェックは継続されています。
私がフランスに来た頃はまだこのシステムはなく、自費で語学学校に通ったので、無料でフランス語が学べるのは羨ましいです。
このような時期で何かと大変かと思いますが、頑張ってください。
2020年5月12日 10時10分
この回答へのお礼

早速ご返信ありがとうございます!
先走り、てっきり語学力チェックがなくなったのかと思っておりました^^;
無料で学校に通えるチャンスなんて滅多にありませんので、習得できるよう頑張ろうと思います!
2020年5月12日 18時27分
キャンベルさんの回答
始めまして。
ちょうどオンライン申請に変わってから滞在許可証を申請した者です。
フランス語能力チェックは継続してございます。
語学能力によって最大600時間無料で
フランス語を学ぶことが出来ます。
語学能力が十分とみなされた場合は、フランス語の授業は免除となります。
宜しくお願い致します。
2020年5月12日 3時15分
この回答へのお礼

早速ありがとうございました!
フランス語チェックは健在だったのですね!
オンライン申請でしたので、すっかりなくなったかと思っておりました。
最新情報ありがとうございます。
2020年5月12日 3時18分