
最終ログイン・1ヶ月以内
Facebook 確認済
e0817334さんが回答したケルンの質問
ドイツのフリーランス、就労ビザについて
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!様々なビザ、可能性があるのですね。参考にさせて頂きます🙇
すべて読む
ドイツの壁紙メーカーRASCH社の使用写真
e0817334さんの回答
マッキー様、 ドイツはケルン在住のHiroと申します。 当該壁紙メーカーの施行中の動画等について、お問い合わせありがとうございます。 ドイツでは一般的に、モルタル打ちかコンクリート...
すべて読む
ebay-kleinanzeigenの購入代行について
e0817334さんの回答
初めまして。 購入代行業務不慣れですが、お手伝い可能です。 ドイツ国内のご指定の配送先にて、どなたか無事に荷物を受け取れる状態であれば、大丈夫だと思います。 購入一件につき、いくらのサ...
すべて読む
Ebay Kleinanzeigeで購入
e0817334さんの回答
ドイツ在住です。ご希望でしたら、こちらから電話確認できると思いますので、発送状況等都度お知らせ致します。 ドイツでは発送作業のクオリティは業者によってピンからきりまで、という印象があります。- ★★★★この回答のお礼
DHLで発送を頼んでいます。
どうも有難うございます。
すべて読む
日曜日のレストラン、お土産ショップについて
e0817334さんの回答
こんにちは。ご質問ありがとうございます。 私は、ドイツケルン近郊に在住のHiroと申します。在独10年になります。 まず、ご質問の件ですが、ドイツは日曜日は基本的に休業日となっており...- ★★★★★この回答のお礼
早々にご回答をありがとうございました。
ケルンも訪れる予定なので、曜日など同行者と再考しいたします。
すべて読む
ドイツでのワーキングホリデーについて
e0817334さんの回答
ayn様 在独10年のHiroです。 ご質問の件ですが、私も初めの1年間ドイツにワーホリビザにて滞在していた個人的な経験の範疇になってしまうのですが、ご回答させていただきます。 当方は...- ★★★★★この回答のお礼
Hiro様
ご丁寧にご回答ありがとうございます。雇用形態よりも日本の居住の有無が問題なのですね、、、
盲点でした。ご指摘ありがとうございます。また、送金サービスについてもご紹介ありがとうございます!
わからないことが多いので大変助かります
すべて読む
日曜日の観光について
e0817334さんの回答
やおさん様、 ケルン在住日本人のHiroと申します。 ご質問の件、拝読させて頂きました。 素敵なドイツ旅になりますよう、祈っております まず、貴方さまのご検討されてるプランに...- ★★★★★この回答のお礼
Hiroさま
早速ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
ケルン日帰り、ローテンブルク1泊で検討してみようかと思います :)
ありがとうございます。
すべて読む
バーデンバーデンのガイドさん
e0817334さんの回答
Pokipenさま、 お問い合わせありがとうございます。 バーデンバーデンの一日旅行とのことで、私で良ければ喜んで承ります。 当方は、32歳おとこ、ケルン在住ですので、バーデンバー...
すべて読む
ドイツのジンについて
e0817334さんの回答
ヤマさん様、 この度はジンをテーマにドイツへご旅行との旨、お問い合わせ頂き、ありがとうございます。私は、ドイツはケルン在住の、ヒロと申します。32歳です。 私の方からサポートさせて頂...- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
スケジュール調整しましてそちらにいくことが可能になりましたら改めて相談させていただきます!
すべて読む
ドイツに長く住まれている方へ
e0817334さんの回答
こんにちは。ご質問ありがとうございます。 ドイツにて企業のフルタイムに従事して7年目の者です。またこちらで、ドイツ人経営、日本人経営の飲食業も経験してきた身の上から、申し上げますと、給与支払日...- ★★★★★この回答のお礼
お礼が遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます。
すべて読む
e0817334さんの回答
mintblue 様、
ドイツ、ケルンに住むHiroと申します。
ビザについてのご質問拝見しました。
私が知っている限りの事になりますので、参考になるかわかりませんが、お伝えさせて頂きます。
色々な情報があると思いますが、現在日本人が取得可能なドイツでの滞在許可(Visum)は大きく分けると以下の通りです:
学生ビザ(大学入学準備を含む)
就労ビザ
配偶者ビザ(ドイツ国籍の方または外国籍の方で有効なドイツビザを持つ方との婚姻)
フリーランスビザ
ワーキングホリデービザ(日本でも取得可能)
上記ビザは基本的に国内いずれの州でも取得条件は同じなのですが、州ごと街ごとに外国人局(Ausländeramt)がビザの受付窓口となりますので、基本的には本人が居住する街の外国人局の担当者とのやりとりになります(私はたくさん喧嘩もしました)。
まず、私のこれまでのドイツにおけるビザの遍歴ですが、
2012年入国、「語学学校にて言語習得を目的として滞在する」という名目でいわゆる大学入学準備のためのビザを3ヶ月毎の延長も含めて9ヶ月滞在。初めのビザ無し3ヶ月を含め、ほぼ一年が経過。この間、日本食レストランで仕事をしましたが、学生ビザでの収入金額には限度がありました(月450ユーロ)。
2013年一次帰国し、東京のドイツ大使館にて1年分のワーキングホリデービザを取得。
2014年ドイツにて就職活動し、フルタイムのお仕事を始めたのを機に、就労ビザを取得。
2014-2019年 就労ビザは雇用主(収入源)固定のため、副業ができませんでした。
2020年 就労ビザが無期限(副業も可)になったのを機に、勤め先を退職し、資格取得のため学校へ。 2023年現在、地元消防署での勤務に至っております
当初働かせてもらった日本食レストランも、私を正社員として就労ビザまでサポートしてくれようと努めて下さいましたが、ビザは残念ながら降りませんでした。飲食関係ではビザ発行条件も年々厳しくなっている印象がありますので、特別すでに飲食関係、ホテル業等で資格取得済みなどでない限り、ビザが発給されないことも覚悟しなくてはならないと思います。
無事に就労ビザを取得された場合も、有効なビザによる滞在を数年続けて初めて、雇用主の縛りも外れ、副業等による収入源も認められるようになります。私の場合は60ヶ月分のフルタイムの就労履歴及び、所得税支払証明の提出を外人局に求められました。就労ビザによる滞在中、フリーランス業として、(ビザで認められた)メインの就労とは別に、収入活動されるのは、私はとてもリスクがあると思います(法律違反です)。
フリーランスビザですが、私の妻は現在そのビザにてドイツ滞在しております。取得の手続きは就労ビザと異なる部分もありますが、決定的に違うのは、資格の有無だと思います。私の妻はドイツにて5年間音楽大学で専門の勉強をし学位を取得しました。その上で、音楽活動、教育活動をメインとして収入活動する名目で、フリーランサービザ取得に至っています。ビザ申請の際に、メインとなる収入源を示す何かが必要かどうかはわかりません。仮にその時点で無職(収入源が無い)でも、フリーランスビザは取得できるのかもしれません。
長くなってしまいましたが、何か質問ありましたらまたご連絡下さい。
Hiro