
最終ログイン・1ヶ月以内
Facebook 確認済
e0817334さんが回答したケルンの質問
【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています
すべて読む
ケルン街中でのタクシー乗車について
e0817334さんの回答
リナさま、 ご質問ありがうございます。 ドイツのタクシーについでですが、 基本的には主要な駅や施設の前ではタクシー専用の駐車エリアなどに停まっていて、利用可能です。走行中のタクシーを捕...
すべて読む
高齢者施設への見学・研修コーディネート
e0817334さんの回答
kanako9558さま、 お問い合わせありがとうございます。 ご質問の件ですが、当方にて基本的に、コーディネート及び当日の通訳同行可能です。 ケルン近郊でのご案内になるかと思いますの...
すべて読む
デュッセルドルフ空港のタクシーについて教えてください
e0817334さんの回答
デュッセルドルフ空港発タクシーは、時間帯にもよりますが、市内まで40ユーロ程は、通常のタクシーでもかかります。 ご確認よろしくお願いします。 Hiro- ★★★★★この回答のお礼
40€は普通でしたか!もう少しお安いという情報を入手していたのですが…あれはデマだったのかな?笑
教えていただいて良かったです。降車の時にビックリしないで済みます!
ありがとうございました。 e0817334さんの追記
エアポートの公式ホームページのリンクを添付させて頂きます。
https://www.dus.com/en/to-and-from/taxi
ここでは市内まで30ユーロから、となっていますが、交通状況や時間帯によって金額は増えていくと思われます。ドイツではタクシー料金にチップも上乗せするのが通例ですので、40ユーロほどはやはりかかると思って頂けると良いと思います!
すべて読む
引越しの際の就労ビザについて
e0817334さんの回答
aynさま、 ご質問の件回答させて頂きます。 一度取得をされた現在の就労ビザについては、ご本人のドイツ国内での住所変更に関わらず、有効期限内はちゃんと有効なものですので、まずはご安心...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
参考にさせていただきます
すべて読む
椎茸を使った現地の料理
e0817334さんの回答
はじめまして!ご質問の件回答させていただきます。 個人的な意見になってしまうかもしれませんが、普段当地ドイツでも、マッシュルーム(Champignon)やアンズタケ(Pfifferlinge)...
すべて読む
2024年クリスマスマーケット
e0817334さんの回答
Sa2024さん、 ケルン在住のHiroと申します。 質問の件ですが概要は以下の通りです ■フランクフルト 日時: 25.11 - 22.12 会場: レーマー広場、ハウプ...
すべて読む
ビザの期限切れが近い場合の出入国について
e0817334さんの回答
aynさま、 ご質問の件ですが、回答させて頂きます。 ヴィザの期限が迫っている時期でのドイツ出入国は基本的には、ドイツの家に帰ってこれなくなる、日本への強制帰国の措置が取られる、とい...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます
参考にさせていただきます
すべて読む
ブリュッセルからケルンとデュッセルドルフへの日帰り旅行について
e0817334さんの回答
ご質問の件ですが、 ブリュッセルからケルン、デュッセルドルフの日帰り旅行は可能です。 早朝から夜遅くまでほぼ丸1日費やすことになると思います。 ブリュッセル-ケルン/デュッセルドル...
すべて読む
ケルンのクリスマスマーケットについて
e0817334さんの回答
wbcpldさん, ご質問の件ですが、すでに上記の通りリサーチして頂いているように、本年11月24日(日)は、クリスマスマーケットは閉まっております。 大聖堂横、及びNeumarktの会...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。予定が変更になり、25日にケルンに行けることになりました。一泊してゆっくり楽しもうと思います。ありがとうございました。
すべて読む
e0817334さんの回答
ご質問の件、私もインタビューへの応対可能ですので、お返事させて頂きます。
早速ですので、以下の通り自己紹介を兼ねて回答とさせて頂きます。
名前: Hiro
ドイツ、ケルン在住
2012年より在独、既婚、35歳
ビザは無期限の就労滞在許可
現職はケルン市近郊の消防署にて、いわゆる救急救命士を目指し、資格取得のための職業訓練(アウスビルドゥング)を務めております。
訓練生としての手取りは1000ユーロ/月ほどですが、3年で無事に修学すると、2400-2800ユーロ/月の手取りが保証されています。また給与は毎年5%ほど上昇します。
日本ですでに救急救命士等の資格、経験がある方で、ドイツへの移住、転職というのは、日本での資格が恐らく認められないので、3年間の研修を始めから行う必要があります。まその全てがドイツ語で行わます。看護師の方々が、ドイツで就労できるよう看護師免許の認可をもらっている例を私も見てきましたが、やはり半年から2年、当地での研修を就業する必要があります。ですので、医療従事者方々が、ドイツでの就職活動をするハードルというのは、言語も含めて非常に高いものがありますが、じっくり腰を据えて取り組む価値はあると自負しております。この国では、医療現場での専門業務に従事できる人員が不足している事が長年問題視されていて、外国人スタッフへの現場での配慮も、すごく良く感じるようになっています。年収の面でも、医療従事者はフェアな料金体系が一般的で、勤続昇給もありますし、30日前後の年次休暇も確保されています。額面も日本の方々より高いですし、経験年数や技量によっても給料が上乗せされるのがスタンダードですので、専門職での渡独を目指されている方も、私のように当地で1から頑張る方も、やりがいはすごくある職業だと思います。
以上、お返事とさせて頂きます。