ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ドイツ免許証書き換え申請中の日本滞在時の身分証明書
日本の運転免許証からドイツの免許証への書き換え手続きを申請予定ですが、日本の免許証が手元に戻ってくるまで1年以上かかる可能性があるとのことで、その間に日本に帰国した際の身分証明方法について、対処方法をお伺いしたいです。
どのくらいで日本の免許証が戻ってくるかはコントロールできないので、手持ちの身分証明書で何とかするしかないと思うのですが、下記懸念があります。
・マイナンバーカード:出国時に手続きしたため、海外出国のため返納、のような記載があります。やはり身分証明として使うのは厳しいでしょうか。
・パスポート:2020年2月4日以前発行の住所記載のものであっても、身分証明として使える場所が減ってきているとの情報を見ました。
・保険証はなく、その他身分証明に使えそうなものは思いつきません。
もしくは、ドイツの免許証があって事情を説明すれば認めてもらえる可能性はありそうでしょうか。
また、ドイツの免許証受領までどのくらい時間がかかるか、ご存じであればご教示いただけると助かります。
身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが、もし経験談などご存じであれば共有いただけますと幸いです。
2024年4月10日 22時1分
タケさんの回答
まず、お察しの通り、免許証が必ずしも戻ってくるわけではないとお考え下さい。(経験談ですが、無くされたことを無かったことにされました。)
なので、戻って来ないものとして、免許センターの中の警察署の管轄で紛失願い出して自動車免許書再発行するのが、最も確実で簡単かと思います。実際やっていいのかすすめていいものか?っという問題はありますが💦
警察の人に、経緯を話してみるのもいいかとおもいます、親身になってくれるとは思います。
あと、ドイツの免許証は、警察に見せてみたことありますが、三十分くらいなにやら確認されたのち、「まぁこれがドイツの免許なのですかぁ、はぁ、まぁみてもわかりませんしねぇ😛」とのことでした。
追記:
ほんと、困った人たちですよ、、この国のお役所は、、、
参考までに私事ですが、車を買う予定もあったこともあり、免許は返ってこない前提で書き換えさせ、日本で運転は、国際免許もしくは、ドイツ免許の書き換えを予定してましたが、免許センターの警察の人に、「そのいずれも手続き面倒ですし時間もかかりますよ。」と言われ、あとは、お察しの通り、紛失扱いで再発行してくれました♪ほんとはダメなんでしょうけど。私の場合は、ほんとに紛失されてましたので、不幸中の幸いといいますか💦
ドイツ免許は、15年更新だと思いますので、あとは様々な要因との天秤ですね⚖️
何かしらうまいこといくようにねがってます!
2024年4月10日 22時45分
タケさん
男性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2009
詳しくみる
rasproさんの回答
やはり免許証が手元に戻るまで約1年くらいかかりますよ。
<「身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが」
その通りですね。パスポートでふつうは十分と思いますが、頼りなければ日本の免許証のコピーやドイツの長期滞在許可証を持ち歩けばいいと思いますよ。
2024年4月10日 22時12分
さくらさんの回答
potatoさん
私はドイツへ引っ越してこられた日本人の方を連れて数回ドイツの免許センターへ同行したことがあります。
切り替えの際に日本の免許書を返してほしい、というと簡単に返してくれる人もいれば、パソコンで調べて「返せません」という人もいて、担当者によって対応が変わってくるという、ありがちなパターンです。
でもドイツは割と話をすると融通が利くことがあるので、事情を説明して身分証明書が必要だ、運転免許所は重要な身分証明書だから、というなどすれば、返してもらえるかもしれません。
こちら、ミュンヘン総領事館の免許切り替えに際する案内です。
https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/menkyokakikae.html
ここにもありますが、一度ドイツ側に手渡った日本の免許書は数カ月~1年ほど手元に戻らないこともあるようですね。でも免許返却のフォーマットがあるようなので、それを提出しておく方がいいのでしょうね。
ドイツで免許切り替え申請をしてから受け取りまでは、4週間ほどです。
私が住む地域ではドイツの免許ができあがってもお知らせはこないので、自分で問い合わせをしてできていたら取りに行くシステムです。
参考になれば幸いです。
さくら
2024年4月10日 23時49分
RichTeaさんの回答
Potatoさんへ
ドイツの免許証への書き換え申請中に日本での身分証明方法に関するご質問に対し、以下の情報を基に詳細な回答をさせていただきます。
日本の運転免許証の返却期間:
ドイツの免許証センターでの手続き完了後、日本の免許証は日本国大使館を経由して返却されます。このプロセスは通常3ヶ月程度を要しますが、場合によっては1年以上かかることもあり得ます。返却された免許証の受け取りについての詳細は、在デュッセルドルフ日本国総領事館のウェブサイトを参照してください:在デュッセルドルフ日本国総領事館。
マイナンバーカードの利用:
海外転出の記録があっても、マイナンバーカードは身分証明書として有効です。ただし、使用できる範囲については、利用予定の施設に事前に確認することをお勧めします。
パスポートの利用:
2020年2月4日以前に発行された住所記載のパスポートでも、身分証明書として有効です。ただし、一部で受け入れられなくなっていることがあるため、追加の身分証明を携帯することをお勧めします。
ドイツの免許証の利用可能性:
ドイツの運転免許証を身分証明書として使用する場合は、日本語の翻訳または国際運転免許証と併せて提示すると、一部の場合に日本で受け入れられる可能性があります。ただし、事前に受け入れを確認することが重要です。
ドイツ免許証の受領期間:
ドイツでの免許証の発行期間は地域によって異なります。正確な情報については、お住まいの地域を管轄する運転免許センターに直接お問い合わせください。
身分証明を求める機関の対応:
身分証明を求める機関によって対応は異なります。具体的な状況を説明し、どの身分証明が受け入れられるかを事前に確認してください。
ご案内した情報がPotatoさんの状況に対して有効な解決策となることを願っております。更に詳細な情報やサポートが必要な場合は、在デュッセルドルフ日本国総領事館にご連絡いただくことをお勧めします。
宜しくお願いいたします。
Richard Mort
2024年4月10日 23時46分
はっせさんの回答
初めまして。在住して2年足らずの者です。
自分も昨年同じように、マイナンバーカードを返納した状態でドイツの(EUの)運転免許証への書き換えを行いました。ただ、この間に日本へ一時帰国するといったことはありませんでした。
ですので、ドイツの免許証受領までどのくらい時間がかかるかという点をお答えします。
まず、私はBW州に住んでいるのですが、
・運転免許証の書替え手続きから、実際に手元にドイツの運転免許証が届くまでは、約3か月
・運転免許証の書替え手続きから、日本の運転免許が返還されるまでは約9か月
かかりました。 (つまり、ドイツの免許証だけがある状態は6か月でした。)
2023年2月末に、ドイツ(ミュンヘン)の総領事館に自動車運転免許の抜粋証明を発行してもらい、3月に現地運転免許管轄の当局に提出しました(ドイツでの自動車運転免許への書き換えの為)。
その際、法令により我々の日本での運転免許証を先方に手渡すように言われ、手渡しており、その返却がなされたのが昨年の12月でした。ご指摘の通り、「書替えするぞ!」と決めてからは約1年くらいかかっています。
(私はまだ運よく帰ってきましたが、日本の運転免許が返ってこないこともあるとのことでした。)
他に身分を証明する書類としては、在留カードがあるかと思うのですが、それでは不十分なのでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
2024年4月10日 23時2分
ume42さんの回答
potatoさん、
初めまして。
免許の書き換えは、1978年にやったきりで現在の法率に関してはお役に立つような情報はさし上げれません。
以下、当方の最近の情報です。
昨年ローマでスリに合い免許証を取られ際、ベルリンで再発行の手続きをやりました。
その際 有料で申請中に有効な仮の証明証の発行も申請できました。再発行の免許証は思ったより早く2週間以内だったように記憶してます。
なを、日本の免許証は帰国のたびに書き換えしなければならない為、更新はせずに無効にしました。代わりにJAFでドイツの免許証を翻訳して、レンタカー利用時にドイツの免許証と共に提出してます。今まで問題は有りませんでした。
こんなところですが、お役に立てましたか?
上手くいけばいいですね。
ベルリン
ume42
2024年4月12日 16時19分
Seraphy_7さんの回答
potatoさん、こんにちは。
ドイツ在住のロコです。
免許証の件ですが、ほぼ戻って来ないと思われた方がいいと思います。
私も書換えをしたのですが、IDとして必要だと再三説明しても返却出来ないの一点張りでした。
・マイナンバーカードは、日本の住所がない場合は返納しなければならないかと思います。
・パスポートは身分証になると思うのですが…。国際的な身分証ですので。
おそらく、ドイツの免許証とパスポートで身分証になるかと思うのですが…。
あとは戸籍謄本などでしょうか?
ちなみに、ドイツには短期滞在or長期滞在ですか?永住ですか?
2024年4月11日 20時33分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
仕事上デュッセルドルフに来る駐在員の方の役所手続き等を手伝っています。今まで日本の免許証が返ってくるまでに1年もかかった事はないです。コロナ後でも申請から1.2週間、遅くても1ヶ月程度で返ってきています。
(ロシア-ウクライナ戦争とイスラエル-パレスチナ戦争開始後、移民がさらに増えたので、それ以降役所がパンクしているという噂を聞いています…。現在育児休暇の為2022年夏時点までの情報ですが日本免許証返却、ドイツ免許証発行までに1年もかかったことはありません。)
私はドイツに移住する前に住民票を抜いてるので健康保険証、マイナンバーは返却または解約となりました。住民票を抜いてドイツにいらっしゃるのであれば、住民票を抜いた後の本籍地が載った戸籍謄本を日本に帰った時用に余分に持っておく事と、ドイツの交通局に日本の免許証を提出する前に両面写真を撮るなりスキャンするなりして手元に置いておくと良いと思います。住民票を抜いているのであれば免許証の住所は結局使えないのでは?前回どうしても日本で病院に行かなくてはいけなかったのですが、保険証がないためパスポートで対応いただいたように思います。他に質問あれば返信ください。
2024年4月10日 23時11分