ベルリンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベルリン内 子どもに最適な住みやすい地域教えてください
5月に私と子どもで家族移住します。
子どもは保育園から小学生中学生おりまして、ベルリン内でも森に囲まれた自然たっぷりな地域に住みたいのですが、ベルリン内で全く知人おりませんので、出来れば、ベルリンなら○○地区が最適だよ等、アドバイス頂けると有り難いです。
保育園、現地の小学校等、情報あればお願いします。
尚、私自身はフリーランスビザ等申請予定でして、子どもたちも同時に学生ビザを申請予定しています。
ただ、学校は現地を見てみないとわかりませんので、それには、まず地域特定が必要になってきまして、ただあまりにも土地感が無いので、現地の下見をするにしても、数箇所の地域特定をしないことには子ども連れてうろうろも、、と思い質問させていただきました。
何卒よろしくお願い致します。
2017年1月28日 12時52分
退会済みユーザーの回答
初めまして!
ご質問頂きありがとうございます。
Dahlem、Zehlendorf、は落ち着いていて緑も多いです。ただ学校等を考えますとCharlottenburg辺りも良いのではないかなと思います。この辺りの家賃の相場は高めですが…。
あと、Frohnauは少しセンターから離れていますが、緑も多く家賃はそこまで高くは無く、落ち着いたエリアです。
そしてお子様がいらっしゃるならやはりまず日本人の知り合いを作ることも大切かと思います。その点ではCharlottenburgは最近、日本食のお店も増えて来ている様ですし、良いかもと思います。
そしてまず東側か西側かをまずざっくり選ぶとしたら西側が色々な点で良いかなと思います。
りえさんがどこでお仕事されるか等もあるので何とも一言では言えませんがもしよろしければエリア探しを中心としたベルリンツアーも企画させて頂きますのでいつでもご相談下さいね。
追記:
良かったです。
またいつでもお気軽にご相談下さいね。
笑顔でたくましいお母さまでいられる様、応援しています。
また!
2017年1月28日 18時7分
この回答へのお礼

実際の地区名を出していただき、深く深く感謝申し上げます。どのサイトを見ても住宅を見つける厳しさや、学校問題等ありまして、途方にくれてました。ただ何にしろ、そちらにいくまでに出来るだけの準備はしていきたいと思いおります。 仕事は在宅フリーランスでビザをとるつもりですのでベルリン内ならどこでも大丈夫です。後は、子どもたちの学校次第です。(中学生なので、多分最初はドイツ語専門のウエルカムコースがある学校探し)と、保育園がある地域、そして、自然豊かな、、と。
出していただいた地域でgoogleで見た所、frohnauが大変良かったです!自然豊かで大変落ち着いた感じを受け取りました!
また、相談させてください!
2017年1月28日 17時39分
退会済みユーザーの回答
りえ様
はじめまして。
お子さま方、日本人学校へ通われることも考えていらっしゃいますか?もしそうでしたらWannsee(Zehlendorf区内の一エリア)近辺にお住まいになられると、学校まで近いと思いますし、また自然が多くて落ち着いていると思います。Zehoendorf区内でしたら、Wannseeでなくても比較的安全で落ち着いた雰囲気があるエリアが多いかと思います。もし周りにレストランやお店が沢山なくても良いのであればDahlem(こちらもZehlendorf内の一エリア)はお勧めです。またDahlemのお隣の、GruenewaldやSchmargendorf(シャルロッテんブルグ・ウィルマースドルフ区)も同じように自然が多く、落ち着いていて御子さんがいらっしゃるのであればお勧めできるエリアだと思います。
学校の方、現地校へ行かせられるのか、日本人学校へいらっしゃるのかでお住まいのエリアの選択(の優先順位)が若干変わってくるかと思います。うちにも幼稚園と学校に通う子どもがいますので、もし何か幼稚園や学校のことでさらにご質問があればまたお送りください。
以上、私の知っている限りの情報ですので、限られていますが、まだ他にもお勧めのエリアがきっとあると思います。他の方からまた様々な情報が入るといいですね。
2017年1月28日 20時3分
この回答へのお礼

わあ!ご回答深く深く感謝申し上げます!うちは、日本人学校は全く考えておりません。
現地学校もしくは、インターナショナル、どちらにしろ、公立学校で考えております。
となると、保育園があり、現地学校、住宅物件有りで、自然豊かな所となると。。お店は無くていいです。自然豊かな自転車通学や一人で登下校できるようなノホホンとしているような雰囲気、たまには市場で賑やか、温かい雰囲気だとどこら辺でしょうか笑。注文多いですね。苦笑
実際の地区名を出して頂け、大変有り難いです。お子さんお持ちとのこと、大変有り難いご回答でした。素敵なご縁いただけましたこと、深く感謝申し上げます。
2017年1月28日 20時38分
ベルリンの壁(元添乗員)さんの回答
りえさんこんにちわ。
ベルリン内ではプレンツラウアーベルクが家族に人気のエリアです。
治安も良くベビーカーでの家族連れをよく見かけるエリアです。
2017年1月30日 5時14分
この回答へのお礼

わあ!生きた情報!!!とてもとても感謝申し上げます!
そうなんです。ベビーカで家族が歩いている街なのか、子どもが一人で通学している街なのか、家族連れの散歩者が多い街なのか、こういう情報はネットで探すにもなかなか出てきません。
大変参考なります!また、相談させてください!!有難うございました!!!
プレンツラウアーベルク、googleで見ました!
ベルリンの北東地区ですね。ネットで見ていた感覚だと、ベルリンの南西地区が子どもが多い育てやすい街なのかな、といった感じでしたが、北東地区もよいんですね。見てみます!有難うございました!
2017年1月30日 7時15分
ume42さんの回答
りえさん
大変難しいご質問です。ベルリン市内と言ってもかなり広いし、 地区のキャラクターとか家賃とか交通の便など様々な要素をご考慮なさる必要が有ります。その上、 学校もインターナショナル又は日本校それに ドイツの学校でも制度が色々有り熟考の必要有りです。日本語を第二外国語として扱っている学校にお子さんを入れたく、引越しされた知人も居ります。日本のドイツ大使館で学校制度等の情報を入手される事をお薦めします。住宅探しも意外と簡単には行かないようです。日本と同じ感覚の家賃を払えるのでしたら、あまり難しくはないかもしれません。当方としましては、お住いと学校の選択の為に単身でいらっしゃり、全てが整った状態で五月にご家族でいらっしゃる、又は 住宅は仮住まいにしてゆっくりご希望の物件を探され、 学校は八月二十日から九月三日まで夏休みですので九月の新学期から適した所に決める事をお勧めします。家具は日本から送られるのですか?こちらでご調達の場合、 納品期間がかかる物もありますし、 電気製品( 洗濯機やお台所)にも注意して下さい。義務教育のお子さんのビザの件も大使館か領事館でお聴きください。
こんな所ですが、 お役に立てましたしょうか? 何かお役に立てるようなことが有れば、幸いです。四月なら時間が取れます。上手くいけばイイですね!
ベルリン ume42
2017年1月29日 9時22分
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
本来のやり方ならご指摘頂いた通り、手順を踏んでしっかり基盤を作ってから、となると、そうなります。
ただ、今回、全員でそちらに行くことになりましたので、出来るだけ日本にいながらにして準備出来る方法を探しての投稿となりました。
また、そちらにいった際にはご協力をお願いするやもしれません。
このたびは、お忙しい中ご回答いただけ大変有難うございました!!
すべて、うまくいくようよい風を持って参ります☆
2017年1月29日 10時44分
ファファさんの回答
自然が多い地区ですと、Frohnauが思いつきます。
ベルリンの北に位置する地区で高級住宅地です。
ベルリンの住居事情ですが、ドイツの大都市はどこもそうですが、
都市の人口がここ数年間で急増し、
家を探すのが前に比べ大変難しくなっています。
追記:
Frohnauはベルリンの郊外ですよ。Kladowもし自然が多くていいところです。家賃もそんなに高くなく、住居を借りる競争率も他の地区に比べて、少ないのではと思います。ただ場所的に地下鉄も電車も通っていなく、バス、または自家用車の移動になるので少し不便かもしれません。家賃のご予算によっても住める地区が決まってきます。ちなみにご予算はどれぐらいでしょうか?もし差し支え無ければ教えてください。
2017年2月1日 18時5分
この回答へのお礼

ご回答有難うございました!!googleでFrohnauみてみました!!最高ですね!
でも、高級住宅地ですか。。。それは、大変です。ベルリンの郊外の郊外でいいので住居安い地区ないですかね。。。
有難うございました!!!
2017年2月1日 5時15分
退会済みユーザーの回答
りえさん
初めまして。
日本人が多く住んでいる地域の代表は
-Charlottenburg / Willmersdorf
-Prenzlauerberg
-Steglitz
あたりです。
日本人の皆さんが選んでいるだけあって住みごごちが良いのでしょう。
私が住んでいるTreptow / Köpenick地区も日本人は少ないのですが、少し郊外の住宅街といったところでとても住みやすい地域です。
逆に危ないと言われているのはNeuköllnとか Weddingあたりでしょうか。
この辺りはトルコ人やアラブ系の皆さんが多く住んでいるので、窃盗なども多いです。
お子さんを日本語補習校や日本人学校に通わせる予定であれば、その近くか沿線上にお住まいの方が何かと便利かもしれません。
日本語補習校(=基本は現地小学校に通わせ、週1で日本語の補習授業を受ける学校)はベルリンに2校あり、日本人学校(=完全に日本の学校のカリキュラムに合わせて授業を行う学校。全日制)が1校あります。
日本語補習校(ベルリン日本語補習授業校/ベルリン中央学園補習授業校)の方はともにCharlottenburg / Willmersdorf地区内にあります。
日本人学校(ベルリン日本人国際学校)はWannseeにあります。
良いお住まいが見つかるといいですね。
2017年1月29日 5時31分
この回答へのお礼

実際地区名出して頂いて大変有り難いです。そして、危ない地域も伝えてくださり、本当助かりました。行ったことない先で、ネットだけで住宅や学校探ししている状態な為、本当、参考なります。
子ども達は現地の公立の学校、もしくはインターに入れたいと思っています。日本人学校はあまり考えておりません。
で、私自身は、フリーランスとりながらVHS学校に行きたいと思っています。
子どもの保育園があり、公立小学校、公立インターに通わせ、私自身のVHS学校があるところとなると、Willmersdorf地区内になりますでしょうか。
また、現地にてご案内相談させていただくかもしれません。よろしくお願い致します。
2017年1月29日 7時9分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、回答遅れました。
私の主観と個人的な視点ですが、回答させていただきます。
森に囲まれた地域となると、郊外になると想像するので
そうなると外国人の居住率が低い可能性もあり
外国人へのサポート(近所などのネットワーク)も乏しい可能性もあり
新参者としては住みにくのではと考えます。
どれくらいの自然が希望か、、、にもよりますが。
過去にベルリンにいらっしゃったことがあれば
その時に滞在したエリアを中心に検討してみてはどうでしょうか。
辻ふみえ
追記:
あまり警戒心を高めるつもりはないのですが
ドイツは個人主義の国なので
やはりコミュニケーションができないととても住みにくい国になってしまうと思います。
「人それぞれ」という気質が強く、良くも悪くも個人プレーなので
自分から関わっていけない、関わる範囲に人がいないと
疎外感や孤独感を感じることも多くなるかなと。
英語は中心部では通じますが、そこから離れれば離れるほど
ドイツ語だけのコミュニケーションになると思った方がいいと思います。
でも、ある程度のコミュニケーションができれば
そこからの差別(区別)は全くないので
自分さえしっかりしていれば、受け入れてもらえる環境が整っているのがドイツのよさだと思います。
2017年2月23日 21時1分
この回答へのお礼

なるほど!おっしゃるとおりですね。
郊外過ぎたら外国人不慣れで生活環境も不便になる・・
どれ位の自然が希望か、は、外国人にも慣れ、かつ、車どおりは少ない笑
ベルリンいったことないんです。ドイツもないです。笑
本当、初めてです。ヨーロッパ。
もう行ってみるしかないですね。とにかく子ども4人と私なので5人の家賃貸情報を探してあるところにいくしかないですね!
ご回答深く深く感謝します!
2017年2月23日 19時36分
退会済みユーザーの回答
初めまして。日本人学校、補習校、現地の様々な学校(ドイツの教育制度は大きく日本と異なる)などございます。お子様の将来を考える際、どう言ったことをフォーカスしたいのでしょうか?簡単にメールで答えることは難しいですね。ビザの申請のタイミングなども考える必要がございなすし、住宅の現状も厳しいですね。一度、私の観光サロン相談口という形で、スカイプでお話をしませんか?宜しくお願い致します。
2017年1月28日 15時47分
この回答へのお礼

回答深く感謝申し上げます。
また、検討させていただきます!
2017年1月28日 17時34分