レキシントン在住のロコ、Lilyさん
Lilyさん

レストランのアレルギー対応

はじめまして。今週末より家族でバルセロナへ旅行に行きます。バルセロナでは、スペインならではのお料理も楽しみたいと思っています。そこで質問なのですが、一般的にレストランではアレルギー対応をしていただけるのでしょうか?子供(12歳)に乳製品、ピーナッツ、卵のアレルギーがあるので少し心配しています。対応可能で美味しいレストランがあれば、そちらも併せて教えていただけると嬉しいです。

2024年12月19日 13時10分

MONICAさんの回答

Tomomi22様

初めまして、ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなりすみません。

高級レストラン以外では、給仕係がアレルギーについて尋ねてくれることはほぼ100%ありませんが、中級以上のレストランなら快くリクエストに応じてくれると思います。
(少なくとも卵や乳製品、ピーナッツを使用しいない一品をアドバイスしてくれるでしょう)
リーズナブルなお見せでも、店員に質問すれば乳製品、ピーナッツ、卵を含まない一品を教えてくれるはずです。

ちなみにスペイン料理ではピーナッツはあまり使用されていないと思いますが、ヘーゼルナッツ等はよく使われています。

どうぞ楽しいご旅行になりますように。

MONICA

2024年12月19日 21時39分

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさん

女性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:99年から(スイスとメキシコにも在住経験あり)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

レキシントン在住のロコ、Lilyさん
★★★★★

回答ありがとうございます。高級レストランに行く予定はないので、自分でリクエストしたいと思います!ヘーゼルナッツ等が使われているお料理が多いとは知りませんでした。念の為、ナッツ類の入っていない物をオーダーしたいと思います。ありがとうございました。

2024年12月20日 12時37分

tomobcnさんの回答

Tomoni22さん

こんにちは!
ヨーロッパは食品アレルギーは結構厳しく表示があり、また菜食主義者、宗教などもありますので
日本に比べると敏感な印象があります。

https://www.peretarres.org/es/conocimiento/blog/alergias-intolerancias-alimentarias

例えばこのサイトの上段にある14種類のイラストをメニューに書くことが一般的に義務づけられています。昔ながらのバルや小さなところは表示していないこともありますが、レストランはダメなものをちゃんと伝えると、ソースを分けてくれたり、ちゃんと確認してくれます。
どこのお店というより、そういう対応をしているところが多いので
入店時に対応してくれるかの説明ができれば、市内中心地のレストランは対応してくれます。

旅行に行かれる前に、乳製品、ピーナッツ、卵のアレルギーがある旨を英語とスペイン語で翻訳して(具体的な食材名を書いて)、それをオーダー時に見せるのがいいかと存じます。

またピンチョスは自分で取るスタイルですが、ちゃんとアレルギー表示が各商品にされています。以下のお店は、表示も見やすくいいです。
https://g.co/kgs/jysxm6i

何か個別でお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

2024年12月19日 18時11分

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさん

女性/30代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:2017年12月から在住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

レキシントン在住のロコ、Lilyさん
★★★★★

詳しくありがとうございます。アレルギーの事をスペイン語で書いた紙は用意していましたが、入店前に確認もした方が良いですね。ピンチョスのお店のご紹介もありがとうございます!数種類食べられそうな物があったので、チャレンジしてみたいと思います。

2024年12月20日 11時58分

Maddyさんの回答

こんにちは。衛生法でメニューにアレルギー成分表記を義務づけられているのですが、守っているレストランは高級店のみでほとんど口頭になります。オーダー漏れでキッチンにきちんと通っていなかったなど日常茶飯事なので要注意です。お食事のほか、カフェやスイーツではチュロスやホットチョコレートも人気ですが卵や乳製品の細いアレルギー指示は注文が難しいかと思います。どちらのエリアにご滞在かにより、オススメのカフェ・レストランがかわってきますので、宜しければ私のロコページからお問い合わせください。お値段目安とオススメをまとめたリストアップをお送りします。ご連絡をお待ちしております。Maddy

2024年12月19日 18時49分

バルセロナ在住のロコ、Maddyさん

Maddyさん

女性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:2008年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

レキシントン在住のロコ、Lilyさん
★★★★★

回答ありがとうございます。オーダー漏れが日常茶飯事との事、元からアレルギー食材を使っていないお料理を確認して注文するようにします。おすすめのカフェなどのリストアップを後ほどお願いしたいと思います。ありがとうございました。

2024年12月20日 12時27分

Erinaさんの回答

はい、基本アレルギー対応はしてもらえます。
ただし、ウェイターレベルでは使用している食材を把握しきれていない場合があるので、キチンと正確に調理人に伝えるもらうことが大切です。

追記:

問題なくて良かったです。

2024年12月28日 15時27分

バルセロナ在住のロコ、Erinaさん

Erinaさん

女性/50代
居住地:バルセロナ市内
現地在住歴:2000年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

レキシントン在住のロコ、Lilyさん
★★★★★

お礼が遅くなり申し訳ありません。おかげさまで、どのお店でもきちんと対応していただき、無事全ての食事を終える事ができました。ありがとうございました!

2024年12月26日 19時21分

しゅんさんの回答

Tomomi22様

バルセロナの多くのレストランではアレルギー対応が可能ですが、
事前に確認することが重要です。

スペインでは「アレルギー」や「不耐症」に関する意識が高まりつつあり、
多くのレストランでアレルギー情報をメニューに記載しています。

また、「sin lactosa」(乳製品なし)、「sin frutos secos」(ナッツなし)、「sin huevo」(卵なし)などと伝えるとスムーズです。

もし、スペイン語でのコミュニケーションに不安がございますようでしたら、
レストランも含め観光ガイド、アテンドをしておりますので、
ご気軽にお声をおかけください。

追記:

全てのレストランではないので、ご注意ください。

2024年12月20日 18時52分

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさん

男性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:2008年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

レキシントン在住のロコ、Lilyさん
★★★★★

回答ありがとうございます。多くのレストランでアレルギー対応が可能、メニューにも記載ありとの事、安心しました!ありがとうございました。

2024年12月20日 12時32分