2-sさん
2-sさん

バルセロナでの状況(新型肺炎)

2月中頃にバルセロナ観光を計画しています。最近のネットニュースで、新型肺炎発生に伴うアジア人の差別がフランスであったと目にし、少し不安に感じています。そこでお尋ねします。①バルセロナでの状況は、いかがでしょうか(ご自身も差別的な視視線があった、実際にレストランやタクシーなどで入店・乗車拒否などの報道があった等)、②街やサグラダファミリア等の観光地の状況(マスクをしてる人が増えた、観光客が減っている等)
現在の状況で構いません、現地状況を参考までに回答いただけるとありがたいです。

2020年1月31日 8時20分

ひかりさんの回答

1.バルセロナは多国籍な町で、中国の方も沢山住んでいます。特に今回の新型肺炎の発生によるアジア人差別は目にしたことは今のところありません。
2.サグラダファミリアの近くに住んでいますが、アジア人でマスクしている人が増えたな、とは思います。特に中国の方の黒いマスクは悪目立ちします。こちらはマスクをする習慣がなく薬局でも売ってくれないことが多いです(薬局の方に重病人と思われるからやめなさいと言われました。。。)。
観光客の数は変わらないと思います。ただ今週末の中国正月のイベントは例年より人が少ないでしょうね。(海外からスペインに来てわざわざ中国正月のイベントには行かないでしょうけど)

今後感染が拡大したら状況が変わるのでしょうか。。。
日本人の感覚からするとびっくりですが、スペイン人のお友達はインフルエンザにかかってもマスクもしなければ仕事も休みません…。

2020年1月31日 10時38分

バルセロナ在住のロコ、ひかりさん

ひかりさん

女性/50代
居住地:バルセロナ市内
現地在住歴:8年目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます! アジア系の人も結構住んでるんですね。今後の状況次第ですが、今のところはフランスほどなさそうなのでひとまず安心してます

2020年1月31日 18時47分

MONICAさんの回答

はじめまして、お問いありがとうございました。
1月末にバルセロナから日本に移動しましたが、バルセロナ空港ではフィンエアーのゲートが空港内の際端に追いやられていました。
フィンエアーはアジア便に力を入れており、この便も利用客の殆どが日本人と中国人でした。
また、バルセロナ−ヘルシンキ間のスペイン人客室乗務員が態度がひどく悪く、マスク使用について乗客の前で大声で不満を口にしたり(スペイン語で)、
ビジネスエリアを乗務員で占領してフライト中にほとんど出てこず、ほぼ仕事を放棄していました、、、
あまりにひどかったので、フィンエアーの公式ホームページから苦情を送りました。

一方で、ヘルシンキに到着した後は全く差別的な態度は感じられませんでした。
やはり北欧のほうが民度は高いと思いました。

バルセロナの街中では、1月末時点では差別にあいませんでした。
スペイン人の性格は善良なほうで、外国人にはフレンドリーな場合がおおいです。
今回のご旅行で嫌な思いをされませんように、、、

Monica

追記:

楽しみにされていたなら、私なら決行するかと思います!
逆に中国人観光客が減っているので、スムーズに観光できるかもしれません。

2020年1月31日 18時37分

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさん

女性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:99年から(スイスとメキシコにも在住経験あり)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます下さい。半年前から考えていた旅行なので、決めきれなくて困ってます。現地の状況伺うと判断材料も増えるので助かります。

2020年1月31日 18時35分

みっくさんの回答

先日カタール航空を利用しましたが、特に空港では変化を感じませんでした。
もともと、重病人と思われるために、スペインではマスクをつけない風習があり、マスクをつけている人はほぼいませんが、アジア人はつけている人がおり、その数は以前より増えたように感じます。

もともと、バルセロナはアジア人も多い地域です。

中国の方が、本国で不足しているマスクを送るためにもともと(スペイン人はつける風習がないため)少ないマスクが品薄になっているそうです。

日本人の観光客の方でも、フライトをキャンセルした方もごく少数ですがいらっしゃるようです。

飛行機はバスのような密閉空間と違い、意外と換気はなされているようですが、もしいらっしゃるようでしたら、マスク・手洗い・うがい・アルコール消毒を徹底する、免疫力をあげておくということをするしかないのかなと思います。

2020年1月31日 11時39分

バルセロナ在住のロコ、みっくさん

みっくさん

女性/40代
居住地:バルセロナ市内 中心部
現地在住歴:2013年〜在住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます。私もカタール航空利用予定なので、参考になります!
なんとかこれ以上広がらない事を祈るばかりです。

2020年1月31日 20時2分

Felizさんの回答

おはようございます。2-sさん

①差別的な対応はうけていません。
②町の様子は普通 サグラダファミリアはわかりかねます。

町の方たちとコロナウイルスの話をするのですが、スペインにも入ってきている状況ですので、気をつけようね。という様子です。
マスクの方が増えたという印象はありません。

ラジオや新聞でも目にするのですが、中国から発症とのことですが、ほかの噂も飛び交っていますし、混乱しているという様子はありません。

以上 よろしくお願いいたします。

Feliz

2020年1月31日 14時42分

マラガ在住のロコ、Felizさん

Felizさん

女性/40代
居住地:スペイン マラガ
現地在住歴:2013月1月〜 スペイン在住11年目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます。日本から見ているとみんなフランスの報道のように思えて…。現地の状況が少しでも伺えて良かったです。

2020年1月31日 18時42分

あくびさんの回答

2-s様

こんにちは。お問い合わせありがとうございます。
同じように新型肺炎で、ご旅行を不安に感じられている方が多いように感じます。
バルセロナではフランスのようなアジア人への差別は今の所、聞いていません。またレストランやタクシーなどで入店・乗車拒否などの報道なども聞いておりません。
ただ今後の新型肺炎の広まりによって、どのようにアジア人が見られるかは予想できません。
観光客は飛行機がキャンセルになるなど、また心配なのでキャンセルということは、数名聞きました。
新型肺炎の広がりが、早く終息して、海外へも安心して出かけれる日が少しでも早く戻りますように願っております。

あくび

2020年1月31日 16時2分

バルセロナ在住のロコ、あくびさん

あくびさん

女性/40代
居住地:バルセロナ/スペイン
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます。そうですね。状況が変わればと言う事もある程度想定の範囲で考えないと行けないですね。

2020年1月31日 18時37分

Kecskeさんの回答

現在の状況

①バルセロナでご自身も差別的な視視線があった、実際にレストランやタクシーなどで入店・乗車拒否などの報道があった等 ー ありません

②街やサグラダファミリア等の観光地でマスクをしてる人が増えた、観光客が減っている等 ー ありません

2020年1月31日 13時19分

バルセロナ在住のロコ、Kecskeさん

Kecskeさん

男性/50代
居住地:Barcelona
現地在住歴:02/2012
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2020年1月31日 18時42分

退会済みユーザーの回答

①私自身、接客態度が変わるような場面には遭遇しておりません。コスメ店でも店員さんから声をかけてくれて一緒に商品を選んだりテスターをしたり。。通常通りでした。
(レストラン、カフェ、スーパー、薬局、コスメ店、アパレルショップに行きました)
職場の仲間や店員さんと話していて話題になっても、特に気にしていない様子でした。
握手・ハグや頬にキスをして挨拶をするのが文化の国のため、この時期は自然と風邪か流行ります。咳や鼻水をすする音は街中でよく聞きますが、いつもと変わらぬ冬の景色として認識しております。

②観光地にはよく足を運びますが、私が見る限り普段と変わりありません。
アジア人旅行客の方がマスクを付けている姿を数人みる程度です。
現地では風邪を引いていてもマスクを付ける文化が無いためマスクを付けていると重病人扱いされるので、もしかしたら対応が変わるかもしれません。

また、スペインは日本に比べ乾燥が強い地域なので、水分補給やホテルでの過ごし方にはお気をつけください。

2020年1月31日 9時58分

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます!お店などの対応状況知りたかったので参考になります。
渡航判断材料にさせていただきます。

2020年1月31日 18時45分

退会済みユーザーの回答

参考までにお答えします。
①現象としては差別や乗車拒否などはメディア、私自身を含めてありません。特に日本人と相手に伝わると少し良く思われる事があるくらいです。
②本日ちょうどサグラダファミリアに足を運んだのですが観光客は比較的目で見た感じは変わりません。
唯一旧正月もありアジア観光客は本日は多かったです。
2月の中旬だと今よりはアジア観光客は減少すると思います。
マスクに関してはスペインではそもそも風邪予防でマスクをつけるという事がなく街を見渡すとマスクをしている人を見つける方が大変かもしれません。
ただアジア観光客はやはりマスクをしている人ちらほら目に伺えます。
余談
スペインではまだ感染者が出ていないので危機感といのは薄い気がします。
これから感染者が出ると状況がかわるかもしれません。
感染者がこのままでなければ差別もなく素晴らしいBarcelonaが待っています。
参考まで宜しくお願いします

追記:

お力になれて何よりです。感染情報は随時チェックしてください。僕も祈ってます‼︎良い1日をお過ごしください‼︎

2020年2月1日 0時17分

この回答へのお礼

2-sさん
★★★★★

ありがとうございます。観光地付近の状況がわかり参考になります。本当に感染が広まらない事を祈るばかりです。

2020年1月31日 20時4分