minakaさん
minakaさん

格安で留学できる地域はどこでしょうか?

こんにちは!
オーストラリアで母子留学(移住)を考えています。
子どもは二人で全員英語力はほぼゼロに近いです。

金銭面でとても不安があるので、私は英語力が極力問われない場所でお金を稼ぎながら子供たちを格安な学校に入れたいとなったらどこの地域がおススメでしょうか?
ケアンズでしょうか?

そもそもこういった移住はビザ的に無理でしょうか?

学生ビザでアシスタントナースの学校に行こうかとも考えましたがIELTS5.5以上の取得となると行くまでにとても時間が要しそうで断念ぎみです…

2023年9月14日 14時15分

Cocoridgeさんの回答

minakaさん
こんにちは、
質問拝見しましたが
うーん、今オーストラリアの物価がかなり上がっていますので
普通のオージーの家族でも結構大変になっている状況です。

またお金を稼ぐのは
英語が使えなければ
皿洗いとかキッチンハンド、クリーニングの仕事になるかと思いますが
このあたりは大丈夫ですか?

私も子供がいるのですが
英語力が厳しいとさまざまな教育に関する情報や学校の情報なども
100%把握できないような気がします。

家をレント借りるレントも日本に比べると
かなり高額ですのでこのあたりをもう少ししっかりと
調べてみてください。

移住されてから、こんなはずではというのは
お子様も一緒であればできれば避けたいですよね。

もちろんほかにも何か必要な情報が
お手伝いできることがあればぜひお気軽にご連絡ください。

こちらは子供を育てるにはとてもいい環境だと思いますので
これさえ克服できればきっと素敵な生活を送れると思います。

頑張ってくださいね♪

2023年9月15日 11時5分

ゴールドコースト在住のロコ、Cocoridgeさん

Cocoridgeさん

女性/50代
居住地:パームビーチ、ゴールドコースト
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
皿洗いでも清掃でも仕事をもらえるのであれば全く問題ないのですが、自身の金銭問題や英語力のなさから他のロコ様から厳しい意見ばかり頂戴しており、諦めモードです(^_^;)
身の丈にあったこをしろということですよね、、

参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました!もし機会がありましたらまたご連絡させていただけたらと思います!

2023年9月15日 14時42分

メルボルントシさんの回答

厳しい意見で申し訳ないですが

金銭面、英語力などに欠ける場合に、オーストラリア全土で共通していえますが、生活コストの増加、また学費の高さなどもありますし、学生ビザで働けるのは2週間で48時間という制約もありますので(違反した場合最悪は強制送還です)その給与で親子三人で生活してゆくのは基本的に無理があります。
特に英語力がない場合には仕事に就けない可能性も高まります。
現在、パンデミック後で渡航してくる人も多く、簡単な仕事でもなかなか得ることができずに苦しんでいる若い世代の方も多いです。

また。留学生というのは「留学ビジネス」でもあり、格安というのは存在しません、あっても短期コースなど、もしくは現地人の料金であり、留学生には適用されません。

あまり無理な計画をたてると、お子さんの将来に影響してくると思いますので
もう少し金銭的余裕を作るなど、ご自身の努力も必要になってくると思います。

あくまでも個人的意見で、すみません。

参考になれば幸いです。

2023年9月14日 14時27分

メルボルン在住のロコ、メルボルントシさん

メルボルントシさん

男性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:1990年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
こんなざっくりとした質問だったので厳しいご意見はごもっともだと思います。

オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので、マレーシアやセブ島なども検討してましたが広大で素敵なあこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。

学生ビザでアシスタントナースの学校に通い、資格を取得後就職するという方法があるようなので検討してみましたが、自身の英語力では学校にすぐには入れないので断念した次第です。

参考になりました、ありがとうございました。

2023年9月14日 14時46分

しばいぬさんの回答

どのくらいの期間を予定していますか?予算はどのくらいですか?お子さん2人はおいくつですか?お母様も学生(学生ビザ)ですと週に20時間しか働けません。学費も相当ですし、英語力をつけないと学校の授業についていけません。また、語学力がほぼゼロということですと、日本語が通じることの多い日本食レストランで仕事をする可能性が高いと思います。そうすると学校が終わった後夜遅くまで仕事になりますが、お子さんたちは自分たちで夕食やお風呂を済ませることはできますか?またこの国12歳以下(中学生以下だったと思います)を1人でお留守番させると虐待とみなされ、通報されることもあります。また、学校費用は留学生は公立に行ったとしても、日本の私立かそれ以上の費用がかかります。長期の休みも日本のように学童はありません。(ホリデープログラムはありますが、これもかなり費用がかかります)
また小学生の場合、ほとんどが送迎です。車がないと不便なところもたくさんあります。日本語が通じやすい、というところでは、シドニーかケアンズ、ゴールドコーストがいいのではないでしょうか。ゴールドコーストは治安が母子だけですと若干心配な気もします。
メルボルンも日本語は通じやすい場所が多いとは思います。語学学校もたくさんあります。それからオーストラリアの物価はとてつもなく高いです。例えばねぎ一本で200円くらいしますし、白菜の小さな1株が650円くらいしたこともあります。持ち帰りのご飯でも1人分1000円で買うのが普通で、外食したら3人で飲み物1杯くらいと食事だけで1万円超えます。
事前のリサーチ、計画、貯金をしっかりした上で、親子留学をしてくださいね
色々怖いことを書いてしまいましたが、私も同じことでたくさん苦労しました。成功しますように。

2023年9月16日 22時54分

メルボルン在住のロコ、しばいぬさん

しばいぬさん

女性/50代
居住地:オーストラリア メルボルン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
ジャパレスでの皿洗いでも清掃でも仕事をもらえるのであれば全く問題ないのですが、自身の金銭問題や英語力のなさから他のロコ様から厳しい意見ばかり頂戴しており、諦めモードです(^_^;)
身の丈にあったこをしろということですよね、、

参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました!

2023年9月23日 16時24分

ハルさんの回答

はじめまして。シドニーに住むハルと申します。

私自身5歳と3歳の子供達の母です。

まず子供の学校についてですが、私が知る限り、永住権や市民権がないと公立校でも学費が発生するようです。

こちら参考に載せておきます。
https://kotoba-seikatsu.com/free-school-fee/
また人気の公立校は永住権、市民権がないととってくれなかったり、公立校の学区内に暮らしている証明をださないといけなかったりします。

私立は比較的受け入れは良いようですが、学費がさらに高くなると思います。

私は日本で看護師をしていて、オーストラリアに来てからアシスタントナースのサティフィケートをとり、少し前までAINとして働いていました。

TAFEのAINコースはIELTSのスコアがいったと思いますが、他にもAINの資格が取れる学校がいくつかあるようです。学校の値段もさまざまなので、色々みて見られると良いかもです。
働く場所によっては、仕事しながらサティフィケートを取るのをサポートしてくれる所も聞きます。

仕事の多さ、学校の多さでは大きめのシティがおすすめです。ただアジア人や日本人も多いです。私は日本のコミュニティも好きなので、子育てする上で日本人のお友達が近くにいる環境は気に入っています。

何かご質問があればいつでも。
素敵な留学になりますように。

追記:

親子留学、素敵ですよね。
オーストラリアに来たいと言っていただけるのはとても嬉しいです。

今すぐの話ではないのですが、もう一点耳寄りな情報を。

オーストラリアでは特定の職業だと永住権が取りやすいです。RNと呼ばれる正看護師はその取りやすい職業リストに入っているのですがオーストラリアで看護師になるのはかなり大変な道のりです。
しかし、つい最近AINも永住権を取れるようになるとの話が出ています。今のところ特定の施設で数年の経験を積めば!との話ですが、もしAINを目指されるなら永住権取得も視野にいれられると良いかもしれません。

永住権がとれれば、国民保険に入れますし、学校の学費も大幅に変わります。政府からの保証もオーストラリアはしっかりしていると思います。

子育てする上でオーストラリアはとても良い国だと思います。いつかお会いできる日をたのしみにしています。

2023年9月15日 16時22分

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさん

女性/40代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
他のロコ様から厳しい意見ばかり頂戴しており、諦めているところでしたが、実際AINご経験のあるハル様からのお返事が一番具体的で救われた感じがします。

とても参考になりました、大変丁寧なご回答ありがとうございました!機会がありましたらまたご連絡させていただけたらと思います!

2023年9月15日 11時31分

キョンキョンさんの回答

こんにちは。

母子留学との事ですが、ビザはなんのビザをお考えですか?
観光ビザでは働く事は禁止されているので、学生ビザ(働ける時間数は決まってますが)か、もし30歳を超えてないのなら、ワーホリで来る事もできるかと思います。

お子さん達は何歳でしょうか?ほぼ英語力がないとのことですので、地元の学校に通うのはかなり難しいかと思いますよ。
また、留学生は学費がかなり高いと思われます。

また、オーストラリアはかなり物価が高いので、暮らしにくさを感じるかもしれません。
ここ3年ほどは地下の値段も上がっているため、住むところを探せのも大変かと思いますし、家賃もめちゃ高いです。

ケアンズは家賃は少しだけ安いかもしれませんが、その代わり食料品が他より高いです。
外食するのもかなり高くつきます。

オーストラリアよりもセブとかの留学の方が全然安いイメージがありますが、いかがでしょうか?

2023年9月14日 14時30分

ケアンズ在住のロコ、キョンキョンさん

キョンキョンさん

女性/50代
居住地:ケアンズ/オーストラリア
現地在住歴:1996年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので、マレーシアやセブなども検討してましたが広大で素敵なあこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。

ケアンズは比較的安めと聞いてたのですが食料が高いのですね!
参考になりました、ありがとうございました。

2023年9月14日 14時49分

RK277さんの回答

はじめまして。
ご家族での移住は大変ですよね。私はブリスベンに14年ほど住んでいて、英語は日常会話くらいは大丈夫だと思って来ましたが、それでも慣れるまではとても大変でした。こちらは物価が上がっていて、レント代もかなり高いです。
海外に住むからにはそこの言語を習得してその場所に適応していく必要があります。英語を使わずにお金を稼ぐのであれば日本ではだめでしょうか。お子さんがいらっしゃるので現地の学校に行くと思いますが、お子さんにとってもかなり大変でストレスになるんじゃないかなと思います。学校によってはサポートをしてくれるところもありますし、子供の吸収力はかなり高いのでいい機会ではあるかもしれませんが、私の子供の学校でも英語があまり話せない子が留学してましたが本当に大変そうでした。また、先生とのコミュニケーションや学校行事などの連絡など親が関わることがとても多いのでその点もよくお考えになられるとよいかと思います。

まずは短期の親子ホームステイなどで、生活の様子や学校の雰囲気などを体験されてみてはいかがでしょうか。私も1か月の親子留学のお世話はしたことがあります。

色々と厳しい意見を申しまして、気を悪くされたらすみません。でも私の周りにもあまり準備なくとりあえず海外に来てみて、その後とても苦労している人がいます。ましてお子さんとの移住はさらに大変かなと思います。お子さんは海外に住むことをどのように思っていらっしゃいますか。こちらと日本の学習レベルも違いますので、将来的に日本に戻ることをお考えであればお子さんの負担はかなり大きくなります。

長くなりましたが、こちらの生活のことでご不明な点がありましたらご相談ください。

追記:

憧れの地に住むのは夢ですよね。そのお気持ちはよくわかります。ただ移住となるとかなり大変なことが多いのは現実で、日本語基盤で海外への移住はとても厳しいかなと思います。短期親子留学という制度もありますので、そちらで海外生活の雰囲気を味わってみるのはいかがでしょうか。
少なくとも英語圏では英語が必須ですので将来の移住に備えて今から勉強をしておくのもいいかもしれませんね。ただ、日本で勉強をするのと現地で習得するのでは差がありますので、私の意見としては一度下見に来られた方がいいと思います。

厳しいご意見があると思いますがあまり深く受け取られませんように。私も10年以上こちらにいてもまだまだ大変だなと思う所も多いので。もし本格的にお考えであればお手伝いできることもあるかと思うのでご連絡ください。

海外移住の夢がかなえられますように。

2023年9月15日 16時37分

ブリスベン在住のロコ、RK277さん

RK277さん

女性/50代
居住地:オーストラリア ブリスベン
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
他のロコ様からも厳しい意見ばかり頂戴しております。

参考になりました、大変丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 20時6分

yukimiさんの回答

minaka様

はじめまして。
yukimiです。

今頂いた内容からだけでお答えさせていただきますと、どのビザで移住を考えておられるのかで、現地で「お金を稼げるかどうか」が大きく変わってきます。

又、オーストラリアに住みながら、日本の仕事をして稼ぐのか、現地で稼ぐのかでも状況は変わってきます。どのくらいの期間その国にいたいのかによっても必要なビザは違ってきます。

ビザについては永住権などを目指される場合は最終的に移民コンサルタントや移民弁護士に確認する必要があると思いますが、私は永住権ではないので私のこれまでの経験談でよろしければオンラインでご相談させていただく事はできます。

お子様の年齢によっても学校選びは大変ですよね。 経済的なことも勿論大変です。お役に立てるような事があれば宜しくお願い致します。

追記:

とんでもございません。

分かります。
夢は諦めず、頑張ってください。
オーストラリアは物価高ではありますが、日本も然り、、
さらにいうと東南アジアといえどもバンコクも日本人にとって決して安いとは言えません。カンボジアやベトナムさえもう日本円が強い時代は終わってきているようです。

今はリモートでも世界中で働ける時代になりました。
ビザの壁を乗り越えて海外移住を実現されている方も出てきています。

お互い頑張りましょう。又、何かの機会にお話しできればと思います。

yukimi

2023年9月14日 18時19分

京都市在住のロコ、yukimiさん

yukimiさん

女性/50代
居住地:Kyoto / Japan
現地在住歴:1969 年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
ビザや就労についてなど、もう少し調べてみようと思います。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 16時7分

よつしの波乗り1173さんの回答

初めましてまずシドニーとメルボルン、ブリスベンは物価が高いです、ケアンズとゴールドコーストは観光地なのでまだシドニーなどに比べれば安いと思います、学校は色々有ると思いますがかなり高額になると思いますその辺は日本人会や日本領事館で聞いた方が良く教えて貰えると思いますVISAの事も領事館でお聞きになった方が良いと思いますしよちゆう法律が変わる国であるのでご確認をお願いしますお子様の年齢が記載されて無いのでこれ以上のアドバイスが出来無くてすいませんまた聞きたい事が有れば質問して下さればお答え出来ると思います宜しくお願い致します。

2023年9月14日 15時40分

シドニー在住のロコ、よつしの波乗り1173さん

よつしの波乗り1173さん

男性/60代
居住地:クインズランド、マジヨラバ
現地在住歴:2007年か5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
ビザや就労についてなど、もう少し調べてみようと思います。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 16時17分

マウントシェリダンさんの回答

初めましてオーストラリア在住27年のものです。
私は、初めワーキングホリデーでオーストラリアメルボルンで住んでいました
仕事は一年していなかったです。
それから日本の雑誌にオーストラリアの会社が免税店スタッフ募集でもう一度来日し、ビジネスビザ5ねんゴールドコースト
それからケアンズビジネスビザ3年
それから現地の宝石屋永住権スポンサーになってもらい6年色々してきました。
オーストラリアでの生活は今現在お金が初めになかったら無理です。
家賃もすごく高いです。
こちらで働いて時給が多いですが、学生ビザの仕事の時間が決められており
子供が16才以下であれば子供だけ家で留守番を指している事が近所にバレたら大変なことになります。
直ぐに訴えられ
刑務所行きになります。
ケアンズは他の街より住みやすいですが
コロナ後メルボルンや、シドニーの人が移り住み実際家が空いていない状況で家が足りない状態です。

2023年9月14日 15時41分

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさん

女性/50代
居住地:オーストラリア
現地在住歴:1996
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
物件探しの厳しさもよく聞きます、ほんと甘くないですね。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 16時21分

さこさんの回答

初めまして、きよみと申します。
オーストラリア永住歴13年です。

オーストラリアへ親子留学ということで何人かお会いしたことがありますが、親子留学の場合は留学エージェントを通した方がいいかと思います。お子様の学校の手続きなどがスムーズかと思います。お子さんの歳にもよりますが、学生ビザだとインターナショナルスチューデントになるので普通なら無料の公立も、私立と同じくらいの学費がかかると聞きます。お母様も学生ビザを取得されるのなら学生ビザが働けるのは2週間に48時間までです。

オーストラリアは、かなり物価が高いです。家賃だけでも広さにもよりますが、週に6万円(2ベットルーム)はします。月に24万円くらい?

私はゴールドコースト在住ですがシドニメルボルンなどはもっと高いです。
ケアンズは他よりは安いみたいです。でもお子さんを学校へ通わせて…というある程度の蓄えがないと今のオーストラリアでの生活は厳しいと思います。
この国は永住権の人達には優しいですが、永住権以外には厳しいところです。
少しでも参考になれればと思います。なにか質問などありましたらまた是非。

追記:

そうなんですね。
語学学校だと1人週に250ドル以上はしますね。
お子様の学生ビザで付き添いビザとなるとお母様は、働けないです。
何か良い方法がたったらいいですね。頑張ってください。

2023年9月14日 16時20分

ゴールドコースト在住のロコ、さこさん

さこさん

女性/40代
居住地:ゴールドコースト
現地在住歴:7年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
永住権の取得は考えてなかったので厳しそうですね。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 16時15分

Hiro_Bmtsさんの回答

こんにちは!
オーストラリアへの移住うまくいくと良いですね。

まず移住というのが、どのような期間のことを考えられているのかによりますが、一般的には学生ビザ、ワーキングホリデービザ、現地の会社にスポンサーしてもらうビジネスビザ、自分で取得するポイント制独立技術ビザ、現地の国籍を持つ人と結婚することでもらえるパートナービザなどが挙げられると思います。

ポイント制独立技術ビザの場合、年齢や学歴、英語力、資格、就労経験の有無などの各項目でポイントを積み重ね、オーストラリア政府から永住権の招待状をもらうことになります。(職業によりますが、とても難しいです)。

この場合、ケアンズのような比較的小都市であれば現地にて学習し、学位等を得ることでボーナスポイントがもらえたりします。

物価、日本との時差、気候、治安、日本人が比較的多い、行きやすい観点からもケアンズはオススメですね。

もし何かご質問があれば相談してください。
ひろ

2023年9月15日 16時46分

シドニー在住のロコ、Hiro_Bmtsさん

Hiro_Bmtsさん

男性/30代
居住地:シドニー
現地在住歴:2012年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高な上に住居・仕事探しも大変、ビザのポイント稼ぎも苦労するようですね。
経済的にも語学力的にも難のある私がオーストラリアに住む事は、とっても敷居が高いと思えてきました…。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月23日 16時35分

アイクさんの回答

お子様お二人連れての留学ですネ。
どこも安くはないですが、仕事、が多くあるのはやはりシドニーでしょうね。ケアンズは毎日暑くて個人的には住むところでは無いと思ってます。お子様が小学校に行かれるのなら、大体1人年1万ドルです。 アシスタントナースになれば時給もいいと思いますが、最初ある程度の資金は必要と思われます。生活を稼ぎながらするのは大きな都市の方がいいです、安い場所はないでしょうネ。
頑張って永住ビザ目指してる家族もおられますよ。

2023年9月14日 20時14分

シドニー在住のロコ、アイクさん

アイクさん

男性/60代
居住地:Sydney
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
小学校もなかなかの金額ですね、、

参考になりました、ご回答ありがとうございました。

2023年9月15日 11時20分

くにえさんの回答

オーストラリアでは留学の場合費用が10倍くらいになります。子供を公立の小学校へ行かせる場合はどうなのかわかりませんが、専門学校、大学となるととても高くなる上にプライベート保険に入らないといけないのでその費用も要ります。更に家賃が超格高の上に空き家不足で定職がある人でも難しい状況です。ケアンズは高いですよ。観光地はAirbnb で儲ける人が多くて特に貸家不足ですよ。メルボルンの随分郊外でさえ3ベッドルームの家はおそらく週$6ー700だと思います.更に日本と違って公共交通機関が少ないので郊外に住むと車が必要になります。英語力がない場合仕事も限られるのとワークビザが簡単には取れないと思います。私は最近のビザの状況は知りませんが、まずはどういったビザがあるか調べてから週どのくらいの収入が必要か調べるといいと思います。移民局はしょっちゅう条件を変えるのでじっくりと事前調査が必要です。実際に住むと性格が大変なので、1か月ほどじっくり下見に来て決めるのがいいかもしれません。日本人は結構増えていますが、やっぱり中国人などと違ってコミュニティがあるとまではいかないのでオーストラリア在住の日本人を頼りに生活を考えるのは難しいかもしれません。どうせオーストラリアに住むなら日本人とだけ付き合うのもつまらないですよね。調査頑張ってください

追記:

どういたしまして。給料はいいですが、物価は本当に高いです。日本と同じく電気代ガス代水道代全てが高いので永住権が無く政府の援助が全く無いとなると随分儲けないと生活は苦しいと思いますね。夢を持って冒険がてらというのもいいと思いますよ。無理なら日本に帰ればいいというくらいの気持ちでやってみるのもいいかもしれませんね。ただ英語力はつけておかないと何かと不便です。世界各国と同じで自然災害も増えているので、山火事、洪水などがあった場合知らない土地で友人家族の助けが無いとなると苦しいとも思います。旅行と生活は違いますからね。住むと毎日ホリデーとはいきません。人種差別もありますし。じっくり英語の勉強をしてリサーチをしてから移住がいいかもしれませんね。頑張ってください

2023年9月14日 16時32分

メルボルン在住のロコ、くにえさん

くにえさん

女性/50代
居住地:オーストラリア
現地在住歴:2002年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!

オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
ケアンズもとても高いんですね!
参考になりました、ありがとうございました。

2023年9月14日 15時2分

Momoさんの回答

まず、金銭的に不安があってお子様連れだとかなり厳しいと思います。最近のオーストラリアは物価がかなり上がっています。もし安めのエリアだとしても相当な田舎か、治安や教育レベルが良くないエリアになってしまうと思います。また、そういうエリアで英語が出来ない方が働ける場所はあまりありません。もしあれば…ですが日本食レストラン位でしょうか。しかし日本食レストランのお給料は大体が最低賃金か違法の最低賃金以下です。
それに加えて私の住むシドニーでは国民や永住権ビザで無いお子様が公立校に行く場合、学費がかかります。学校はお子様の年齢にも寄りますが、大体9時くらいから始まり、3時には終わります。また、低学年ならば行きも帰りも親やベビシッターを雇って送迎しなければなりません。

英語が出来ずお金も無い場合は学生ビザ一択になると思いますが、それだと働けるのも週20時間と決まっております。
移住は念々厳しくなっており余程のスキルがあって若い人などしか受け入れていません。私の周りでも子無しの若い方が沢山英語の勉強をして、専門の資格を取っても中々移民に必要なポイントに足りずに苦労しています。

どうしても…でしたらまずは短期で来てみて生活がいくら位掛かるのか、経験してみてからシュミレーションしてみてはいかがでしょうか?

追記:

住む事は充分可能ではありますよ!天気も良くビーチも気持ち良いし、人も大らかで子育てしやすいです。その為移民先としても人気&不動産価格も高騰しております。なので子連れでの移民を視野に入れての渡豪でしたら、貯金&英語力は必須かと思います。もしケアンズやタスマニア等の地方ならもっと安いとは思いますが、恐らく車が無いと生活は大変そうです。もし移民の目的がお子様の教育でしたら、今からお金を貯めて15,6歳頃からお子様自身が留学して移民出来る可能性もありますよ!

2023年9月15日 14時15分

シドニー在住のロコ、Momoさん

Momoさん

女性/40代
居住地:シドニー オーストラリア
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 16時9分

Kazさんの回答

お子さんの学校に合せてビザを取得しようとした場合(保護者のビザ)、就労に規制が出てきます。 公立学校であれば、費用は何処でもさほどの差が無いように思います。 ですから、費用面が最初に来る条件であれば、ご自身で働けるところを確保した上(就労ビザ)での学校選びという形になるのではないでしょうか?

2023年9月14日 15時18分

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさん

男性/60代
居住地:ゴールドコースト
現地在住歴:2013年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

地域によってかかる費用が異なるという情報があったので、まず場所からと思ってましたが、やはり金銭面が問題なら仕事探しが第一優先ですよね。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 15時27分

Noosagolf_yukoさんの回答

オーストラリアでは観光ビザでは働くことが出来ません。
学生ビザだと週24時間程度働けますが3人分の生活費は稼げないと思います。
留学費用は日本でしっかり稼いでからの渡豪をおすすめします。
地域はレントが安い地域だと物価も安いですし生活しやすいと思いますが、今はどこも高いので、日本の生活費の倍ぐらいを目安にされると安心かと思います。

2023年9月14日 14時42分

サンシャイン・コースト在住のロコ、Noosagolf_yukoさん

Noosagolf_yukoさん

女性/50代
居住地:オーストラリア/ヌーサ
現地在住歴:2007年3月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

日本の倍の生活費ですか…オーストラリアが物価高なのは承知してましたが、なかなかですね。。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。

2023年9月14日 15時39分

あゆじゅんPさんの回答

母子留学しましたが、留学生も学費を親子ともに払い続け、軽く1000万超えました。2005年当時で小学校4500ドル(一人)、中学校以降5500ドル、大学1年につき3万ドル以上かかりました。それプラス私の学費です。

2023年9月14日 14時32分

シドニー在住のロコ、あゆじゅんPさん

あゆじゅんPさん

女性/50代
居住地:ホーンズビー シドニーの北部
現地在住歴:2005年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

大学が1年で3万ドル以上とは驚きです…学費プラス生活費家賃ですもんね(涙)
参考になりました、ご回答ありがとうございました!

2023年9月14日 15時13分

Kanaさんの回答

ご相談にほぼお応えできます。

お子様の年齢を添えて一度ご連絡ください。

2023年9月14日 15時48分

メルボルン在住のロコ、Kanaさん

Kanaさん

女性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

ありがとうございます、個別メッセージ送らせていただきました!

2023年9月14日 16時35分

haruさんの回答

こんにちは。シドニーの公立学校で働いています。

お子さんの年齢はおいくつでしょうか?
また、オーストラリアには何のビザでどのくらい滞在する予定でしょうか?
リモートではなく、現地で働くことを想定していますか?

現在いただいている情報だけですと回答が難しいので、詳細を教えていただけますでしょうか。

2023年9月14日 14時46分

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさん

女性/40代
居住地:シドニー
現地在住歴:2007~2009年、2013年~現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

ありがとうございます、個別メッセージ送らせていただきました!

2023年9月14日 16時34分

ddiさんの回答

こんにちは。

どこが格安かはわかりませんが、4歳と0歳児を永住権なしで、ゴールドコーストで育てています。

出費はかなりあります。
保険、幼稚園だけで週400ドル以上です。

普通に生活もお子さん2人ならば年収7万ドルは欲しいかと思います。

もし、なにか質問あれば、お答えできる範囲でいたします。

2023年9月14日 14時31分

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさん

男性/30代
居住地:ゴールドコースト&ブリスベン
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知していましたが、やはりなかなかの額ですね!
参考になりました、ありがとうございました。

2023年9月14日 16時33分

ゆかりさんの回答

シドニーに17年住んでます。子供たちが現地の学校に行ってますので、相談にのれます。

お母様が学生ビザですと、お子様たちは現地の学校に通えないかと思います。

追記:

どういたしまして。
親子留学とよく最近聞きます。

かなり高いみたいですね!!お母さんが学生ビザだと、働ける時間も限られますし、学校前後のケアも安くありません。

2023年9月14日 17時1分

シドニー在住のロコ、ゆかりさん

ゆかりさん

女性/40代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2006年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★

お返事ありがとうございます!
ビザや就労についてなど、もう少し調べてみようと思います。

2023年9月14日 16時36分

夏みかんさんの回答

お母さんが現地で働きたいなら、
お母さんが学生ビザを取って、お母さんも学校に行くことになれば少し働けますよ。
まずは、親子留学に詳しいエージェントを探すことをお勧めします。

2023年9月14日 15時40分

シドニー在住のロコ、夏みかんさん

夏みかんさん

女性/60代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★

お返事ありがとうございます!
エージェント探してみます!

2023年9月14日 16時36分

カタツムリさんの回答

物価が安いという点ではケアンズがおすすめになるかと思います。

2023年9月14日 16時59分

ゴールドコースト在住のロコ、カタツムリさん

カタツムリさん

男性/50代
居住地:ゴールドコースト/オーストラリア
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

minakaさん
★★★

ありがとうございます!

2023年9月14日 19時57分

ひろ_オーボエさんの回答

こんにちは!
オーストラリアへの移住うまくいくと良いですね。

まず移住というのが、どのような期間のことを考えられているのかによりますが、一般的には学生ビザ、ワーキングホリデービザ、現地の会社にスポンサーしてもらうビジネスビザ、自分で取得するポイント制独立技術ビザ、現地の国籍を持つ人と結婚することでもらえるパートナービザなどが挙げられると思います。

ポイント制独立技術ビザの場合、年齢や学歴、英語力、資格、就労経験の有無などの各項目でポイントを積み重ね、オーストラリア政府から永住権の招待状をもらうことになります。(職業によりますが、とても難しいです)。

この場合、ケアンズのような比較的小都市であれば現地にて学習し、学位等を得ることでボーナスポイントがもらえたりします。

物価、日本との時差、気候、治安、日本人が比較的多い、行きやすい観点からもケアンズはオススメですね。

もし何かご質問があれば相談してください。
ひろ

2023年9月14日 15時18分

シドニー在住のロコ、ひろ_オーボエさん

ひろ_オーボエさん

男性/30代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2011年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

コウスケさんの回答

事情によりご質問の時期から活動休止し、またしばらく日本帰国しておりしてましたので回答できず失礼しました。
随分と前の質問ですので既に解決してしている事とお察しします。
Good luck🫡

2024年8月23日 19時34分

ブリスベン在住のロコ、コウスケさん

コウスケさん

男性/50代
居住地:ブリスベン/オーストラリア
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

ヨウさんの回答

無理だと思います。

2023年9月14日 18時47分

メルボルン在住のロコ、ヨウさん

ヨウさん

男性/50代
居住地:メルボルン オーストラリア
現地在住歴:1966
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

まず物価が安い都市部ではないです。住居費、食費、交通費等は日本の3倍位が目安です。学費も海外留学生だと、地元人よりも破格な費用が掛かります。海外旅行保険も学生ビザだと必須の条件になります。
物価が若干安いと思われる田舎方面だと車と日常会話以上の英語力は必要です。
お母様自身の英語力も就活するには最低限必要です。
日本と大きく違うのは16歳以下の子供達の学校への送迎が必要です。なので学校と居住地域の距離も物件を探す上では重要です。
また16歳以下の子供だけで留守番させるのは違法なので、お母様がバイトされる場合、子供の就学時間中に限られるか、有料でベビーシッターを雇う事になります。
子供だけでの留守番を誰かに警察に通報されると罰せられる対象となります。
辛口な状況説明ですが、生活環境からの面で金銭的に安いと言うケースは現実的には無いに等しいと思われます。
ある程度の資金を日本より用意した上での経済的に住みやすい場所を探すと言うのであれば可能かと思われます。

2023年9月14日 21時10分

この回答へのお礼

minakaさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
他のロコ様からも厳しい意見ばかり頂戴しております。

参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました。

2023年9月15日 11時15分