ベトナムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベトナム在住の方へ - ベトナム旅行を検討しています
こんにちは。
すでにほかにもご質問されている方もいらっしゃるかと思いますが、コロナウイルスに関連して海外旅行をするにあたってどのような影響があるかについて。
3月14日から4泊で、関空からベトジェットでハノイへ、
ハノイから鉄道でダナンへ移動し(チケット手配済)、ダナンから国内線(ベトジェット)でホーチミン経由、ベトジェットで関空へ戻るプランです。
1か月ほど前は中国の武漢を中心として中国に対する入国規制など、日本を含めて他の主要国から行われていました。
現在は韓国やイタリアでも感染が広がり、世界的な問題になっているのはご承知の通りです。
このころは、このトラベロコの質問でも「コロナの影響で香港旅行をキャンセルし、ベトナム旅行へ切り替えた」という質問をされる方もいるなど、中国・香港は厳しいけどベトナム旅行なら大丈夫かな、という見方もありました。
そこで、以下の質問をさせてください。
1 入国・出国できるのか
3月3日時点では外務省発表で日本人のベトナムへの入国規制はされていない(発熱等がある場合のみ帰国勧告)が、状況が刻一刻と変化している中日本人に対する扱いに変化がある可能性は否定できない。ベトナム国内では感染者の増加はこの数週間ありませんから、ベトナム内においては事態は収束に向かっている、とは思うのですが。
個人的な見解をおねがいします。
2 現地では常にマスクは必要か
欧米のようにマスクをしていると重病人扱いされる、というようなことはありませんが、例えば飛行機内など濃厚接触の恐れがある場面以外でもいつもマスクをし続けなければならないのでしょうか。
ベトナム内では今日常的にマスクをしている人はどれほどいるのでしょうか。
3 その他影響
日本人がこれから旅行でベトナムに訪れるうえで、懸念される事態などあれば教えてください。
2020年3月3日 14時40分
Mr.Kobeさんの回答
chikinzukiさん、
こんにちは。質問への回答です。
①今のところ入、出国は問題ありません。但しこの国は明日、明後日の0時からどこの国に対して一時的に認めないなどの勧告はでますので注意をして下さい。(1日前にはわかる筈です)
そして入国時に検温はされると思います。韓国や中国を経由した場合は厄介です。
先ほどの経由だと大丈夫かなと思います。
②マスクについてはしていた方が良いと思います。特別ものを食べるとかがない限りはそうし方が良いと思われます。当然ながら機内ではしていない方もいます。
③昨日の事ですがこんな事がありました。
日本からの友人を3人連れてローカルのお店に行きました。エリアに入ろうとした時にお客様
の1組からコロナは入るなみたいな扱いを受けました。店主は自分の事を知っているので参ったような顔されて最終的に中心から一番離れた席に居てくれと言われました。その1組のお客様は我々が席に着くと帰りましたね!ひょっとしたらそんな事があるかも知れません事を留意して
下さい。今は中国人、韓国人が居ないのでとても静かなダナンです。楽しんで下さい。
Mr Kobe
追記:
chikinzukiさん、
はい、好い旅を堪能して下さい。
Mr Kobe
2020年3月4日 11時12分
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
入国に関しては情報を注視して判断していきたいです。
入国禁止ということになれば諦めてキャンセルしようと思います。
現時点ではキャンセル料がかかる上に、旅行会社を経由してチケットを予約しているので、キャンセルがややこしいので。それまでは行く前提で準備しています。
コロナだから、という形で扱いをされることもあるんですね。注意します。
中国人、韓国人観光客が減っているのは逆にありがたいです。安全に旅行していきたいです。
2020年3月4日 11時0分
Naoさんの回答
1. ベトナムでは2/13以降新規の感染者報告もなく16名の感染者も既に治癒済みですが、それに対して日本国内の感染状況によっては日本からの入国者に対して入国拒否や、もしくは入国後の行動制限など措置がいつあるともわかりません。
ベトナムはテト正月(1/24)には、武漢からの飛行機の乗り入れを禁止し非常に対処が早かったので感染者が増えていないのでしょう。ダイアモンド・プリンセスはダナン近くに寄港し、1/27に多くの乗客がダナンの街を朝から半日、ダナンの街を闊歩していましたが。
2. マスクの利用は比較的少ないようですが、カフェやお店の店員は皆マスクをしています。ここダナンでも、薬局のマスクは売り切れのようです。ここは皆バイクでの移動が主流のためバイクに乗る際はマスクの着用が必須ですが、それ以外では比較的少ないかもしれません。
3. 正直なところ現状では、ダナンは旅行先としてはお勧めしません。ダナンは有数の観光地ですが、観光客の大多数を占める中国、韓国からの入国がシャットダウンされ観光客が激減していますので、観光地らしさがまったくありません。
先日、日曜日の朝も、非常に良い天気で通常であれば朝早くから多くの人がビーチに来て賑やかなのですが、閑散としていました。また、ショッピングモールやマーケットも人(観光客)がほとんどいません。おそらく観光名所も同じ状況だと思われます。
今は観光地らしい賑やかさがまったくありません。せっかくダナンに来られてもダナンの良さを感じられずにガッカリされるのではないかと心配です。普段はそれはそれは楽しい街なので。
ぜひ良い状況でベトナムを楽しまれることを願っております
2020年3月3日 20時52分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後の状況次第ですね。
現時点では入国拒否の扱いをされていないので、航空券もキャンセル料が発生してしまいます。きちんと衛生管理して旅行を行いたいです。
ダナンの状況ありがとうございます。
観光客が減っているようですね。
あまり人が多いのも嫌なので、それはそれでいいかもしれません。始めていく街ですので、刺激はあると思います。
2020年3月4日 9時45分
ゆっこさんの回答
こんにちは、ホーチミン在住のゆっこと申します!
あくまで個人的な意見・感覚ですが、以下お答えしますね。
1. 入国・出国できるのか
→ おっしゃるように、入国時に発熱や咳などの症状がなければ、検疫で止められることはないと考えております。中心部では今日も多くの日本人観光客の方を見かけました。
また、日本人だからといって入店やサービスを断られる、ということもいまのところありません。(建物のエントランスで、手指のアルコール消毒や非接触型の体温測定を行うところは多いですが、それはすべての来客に対して行われています。)
2.常にマスクは必要か
→こちらではバイクの交通量が非常に多く、空気汚染対策の意味でベトナムの人はもともと日常的にマスクを利用しています。
コロナ以降、いまでは接客業の人はほとんど着用していますが、道ゆく人はというと(観光客の方はつけていることが多いですが)今までと変わらないかな、という印象です。
わたし自身も、交通量の多い道路の近くを通るときにもともと着用していたのに加えて、いまは空港など人混みに行く際にのみ着用しているくらいです。
3.その他の影響
→上で書かせていただいた通り、日本のような過剰な騒がれ方はしていないというのが率直な感想です。マスクもトイレットペーパーも普通に売っています。
ただ、各社フライトスケジュールの変更が大きく、間引きになっているようなので、ご旅行の際はどうかくれぐれもご注意くださいね。
あくまで個人的な肌感覚ではありますが、ご参考になりましたら幸いです。
chikinzukiさまのご旅行が、素敵なものになりますよう、お祈りしています!
2020年3月3日 16時16分
ゆっこさん
女性/30代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2019年10月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今も日本人の観光客が多くいらっしゃるんですね。
日本にいることでメディアの煽りを受けて騒いでいる人よりも、現地にいる方の言葉が一番安心できます。
気を付けて行ってきます( ̄▽ ̄)
入国禁止されたらキャンセルします。
ありがとうございます。
2020年3月4日 9時48分
kawagu47さんの回答
ダナン在住。6年目の者です。
>1 入国・出国できるのか
>3月3日時点では外務省発表で日本人のベトナムへの入国規制はされていない
>(発熱等がある場合のみ帰国勧告)が、状況が刻一刻と変化している中日本人に対する扱いに
>変化がある可能性は否定できない。
パスポートに最近、中国、韓国、イラン、イタリア行った記録があると、検疫が規制対象になるはずです。
日本は、まだ大丈夫です。ただ今の感じですと、そのうち感染国認定される可能性があります。
>ベトナム国内では感染者の増加はこの数週間ありませんから、ベトナム内においては事態は収>束に向かっている、とは思うのですが。
>個人的な見解をおねがいします
収束ではなく、元から感染者が入って来ないよう対応が徹底しています。大学も含め学校の休暇はもう1か月以上続いています。早い段階で中国からの入国を禁止、先週には韓国からも検疫、隔離必須となり、韓国人が実質来ないようになりました。毎日SMSで政府から、コロナ注意事項が届きます。政府としてイベントものは中止、大勢のとこ行く場合はマスク必須等。
>3 その他影響
>日本人がこれから旅行でベトナムに訪れるうえで、懸念される事態などあれば教えてください
今のところ、日本人だから、どうこうはないです。マスクはあった方がいいです。フライトが当日になって減便されるなんてことは普通にあります。韓国人旅行者がいなくなったことにより観光業界は大打撃ですので、来たら歓迎されると思います。
コロナに関しては、ベトナムの方が圧倒的に安心ですので、私が日本に行きたくないくらいです。
2020年3月4日 11時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感染国認定されないよう願いたいです。
外務省等の情報を注視していきます。
日本よりも入国禁止を厳格に決めて、早い段階で動いているようですね。
マスクをして衛生管理を徹底して旅行したいと思います。
2020年3月4日 11時52分
Maさんの回答
1 入国・出国できるのか
収束に向かっているとは限りません。報告がされていないだけで、今後どうなる分かりませんが、さすがに長くは続かないとは思います。ですが、未だに中国からの規制があります。日本人の感染者が増えたら、入国規制はされるでしょうね。
2 現地では常にマスクは必要か
自己判断です。日常的にマスクをしている人は90%です。
3 その他影響
中国人と間違われ、タクシーの乗車拒否、ホテルの宿泊拒否、商品の販売拒否などがすでにおきております。
2020年3月3日 20時30分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
影響はありそうですね。なるべくマスクをつけて動きます。
2020年3月4日 8時25分
Kanamitsu Toshinobuさんの回答
1.外務省の発表通りですね。
昨日から私の知人が旅行で1週間ハノイ入りしています。
3月14日には状況は変わるかも知れませんね。
2.現地ではマスクは必須ですね。
ベトナム人のマスクの着用率は3/2位です。
お店に入る時などマスク着用ではないと入店を断られる所も有ります。
特に日本人だと分かればマスクをしてないと嫌な目で見られる事も有ります。
例)ローカルの路上お茶屋で注文したら、私の顔を見るなりマスクを着け出した。
良い旅を!
2020年3月4日 0時37分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今くらいにベトナム入りしている旅行者もいらっしゃるんですか( ̄ー ̄)
10日後には状況が改善までいかなくてもこれ以上悪化していないことを望みます。
良い旅になると良いです。
2020年3月4日 9時36分
まるたくさんの回答
1.健康問診票の記入、体温の測定等はされる可能性があちこちであるようです(特に観光地等は顕著、デパート、市場等ではそこまでやってないようですが)ただし、入場そのものを排除するところまではやってないようです。
2.基本的にマスクはしておいた方がいいです。
元々、空気が日本ほどきれいではないので。。。。
それに、コロナウイルス流行以降、基本的に外出時はマスクをしましょうと広告もあちこちにありますので、していないと観光地などでは、マスクを渡されるかもしれません。
元々かなりの人が、普段からマスクをしていますが、今回の件以降さらにその傾向は顕著です。
3.手持ちで殺菌用アルコールなどは現地スーパーなどで購入できますので、買った方がいいですね。
また、マスクは何枚かあった方がいいと思います。
2020年3月4日 2時7分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりいつもと違う状況なのですね。
大人しく、マスクは持っていきます。
衛生用品等は液体だと飛行機持ち込めないですからね…。現地に売っているのはありがたいです。
2020年3月4日 8時27分
Yuriさんの回答
こんにちは。
1. 現在のところ、日本人の入国の規制や隔離対策はされていませんが、対策が急遽決まる傾向にあるので、日本での感染者が増加する事があれば、入国の規制が設けられるかもしれません。その為、先が全く読めない状況と思います。
2. マスクについては、ベトナムはバイク社会という事もあり、もともとマスク人口が多い上、今回のコロナでさらにマスク人口が増えたように思います。私は外国人という事もあり、回りに安心感を与える為にも食事の時以外は、必ずマスクを着用しています。
3. 外国人という事もあり、なんとなく警戒されているような感じがするので、長距離バスでの移動は避け、外出時は必ずマスクをし、外国人の少ない市内から離れた場所へはなるべく近づかないようにしたほうがいいと思います。
もうご覧になっていると思いますが、念の為、大使館のリンクをお貼りします。
https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00003.html
2020年3月4日 0時9分
Yuriさん
女性/30代
居住地:ホーチミン 1区
現地在住歴:2016年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先が見通せないですね…。
あくまで外国人として向こうの人には見られますので、それ相応の振る舞いをしなければならないですね。
2020年3月4日 9時33分
ダオさんの回答
帰国用のチケットがあれば今のところ入国出来ると思います。
ただし入国審査時に風邪をひいていたり、熱があったり、咳をしていると審査に引っかかるので隔離される可能性があります。
常に在ホーチミン日本領事館などの情報を確認してください。
2020年3月3日 19時24分
ダオさん
その他/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2020
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
旅行前に体調を崩さないよう、気を付けて10日後を迎えたいです。
日本領事館などの情報を見て、判断していきたいです。
2020年3月4日 9時49分
よしさんの回答
はじめまして。
よしと申します。
3月1日から学校なども登校が再開され、いっときよりは警戒心が解けた感じはありますが、3月4日現在は、やはりバスなどではマスクをしていないと、白い目で見られる状況です。
又、外国人=コロナと思っているひともおりますので、あまりいい気はしないかも知れません。
2020年3月4日 2時25分
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。
あと10日後に今より状況が悪くなっていないことを祈ります。
2020年3月4日 8時22分
hyroさんの回答
こんにちは。回答致します。
1 入国・出国できるのか
→現時点の情報と今後の展開を個人的にお伝えいたします。
御高察の通り、日本からのフライトについては現時点で入国が可能な状態ですが、
発熱等がある場合は帰国勧告がなされる、(入国希望の場合)14日間の隔離が行われます。
但し、今後日本での感染者数が増える事態となると既に中国・韓国・イタリア・イランから
の旅行者に対し実施されているように、より厳しい措置が取られる可能性が御座います。
空港でのチェックだけでなく、滞在先のホテルも発熱等が確認されれば宿泊を断るケースが
御座います。なお、公安が日本人の滞在先(レジデンス・アパート・ホテル)に過去の
渡航履歴や健康状態などのチェックを既に行っている状況です。ベトナム国内の感染者は
16人と少ないのですが、ベトナムに観光の後、韓国に帰国した方から陽性反応が出たりして
いるため、日本同様潜在的に感染している人がいる可能性が御座います。中国とも陸続き
ですし、ニャチャンやダナン等のエリアは中国・韓国からの観光客が多いのでこれほどに
感染者数が少ないのは少し違和感が御座います。
2 現地では常にマスクは必要か
→防疫としての効果はあまり期待できませんが、周囲のベトナム人を安心させるため必要と
考えます。ベトナム人は今回のコロナウイルスについては神経質なほど気を使っています。
屋外屋内問わずマスクをしていない方の方が少ない印象です。
3 その他影響
→ベトナム政府の対応はまだそれほど厳しいものではございませんが、現地のベトナム人は
日本を感染流行国と捉えています。タクシーの乗車を拒否されたり、ゴルフ場では日本から の旅行客は入場拒否されているという話を聞きます。居心地の悪さを感じられるかもしれ
ません。また、トラブルに見舞われた際のためにもパスポートの常時携帯をお勧め致します。
2020年3月4日 10時17分
VNあべさんの回答
こんにちは。
1について
3月1日の在ホーチミン総領事館発信メール(情報源は2月29日ベトナム報道)の内容では中国韓国イタリアおよびイランのコロナ流行区域滞在歴がある人は完全隔離、非流行区域滞在者は14日間の隔離(自宅隔離)が必要となっており、日本は対象外です。
入国拒否や隔離の条件はベトナム国内の状況ではなく来越者の以前の滞在先が重要ですのでベトナムで収束していても隔離の条件は変わりません。日本の感染者がさらに増えて流行国と判断されたら隔離対象になる可能性はあります。現時点では対象になっていませんがコロナ感染者数を調べたら中国韓国イタリアおよびイランの次の5番目に日本が入っていますので安心はできませんが、とりあえず旅行予定日までに日本国内での急激な増加がない事を祈るしかないと思います。
2.マスクについて
ベトナムはバイクが多く土埃が多いのでマスクを常用していますし、今はコロナの影響もありマスク着用が増えていますが、他人について義務のようにまで感じてはいないです。マスクしたければ常時着用していても違和感ないし、していなくても特に変な目で見られる事もないし、自由と思いますがバスや飛行機など人の多い所では注意してマスクする人がかなり多いので、マスクはしておいた方がいいと思います。まあ現状これはどの国でも同じと思います。
3.注意点
コロナ問題以外で通常の注意点としては、凶悪犯罪は少ないが軽犯罪が多いと良く情報誌やサイトで見かけますがその通りです。スリ被害は知り合いも数名被害にあっていますし、ベトナム人も不注意な人は時々被害にあっています。まあこれは最低限の注意をしていれば問題ない事と思います。
あと小さい事でいうと旅行者が行きそうな市場で買い物するとき、気軽に先にお金を渡さず商品と引き換えに渡すようにしてください。先にお金を渡すと目的と違う商品を渡してきて、ああこっちならさらに〇〇ドン必要だとか上乗せしてさらにお金を払わせようとするなど、せこい商売が結構多いです。(先に受け取った金は握りしめて絶対に返しません)。これらは話が通じない相手と分かったら結構せこい事を色々やってきます。
タクシーは小銭のおつりをチップとして受け取りたがる傾向がありますので5万と10万ドン札は必ず用意した方がいいですが1万ドン単位のおつりはチップとして渡しても良いです。
以上思いつくことを並べてみました。参考になればと思います。
※3月7日追記。3月7日から、今まで4か国からの来越者のみ医療医療申告が必要だったところが、外国人すべて対象で医療申告が必要になりました。ただし書面かオンラインでの申告で、滞在先住所や乗ってきた飛行機の座席等を記入して申告する物で、手間は増えますがまだ隔離の対象ではないようです。
2020年3月7日 9時32分
EISUKEさんの回答
こんにちは。HCMに在住している者です。
お問い合わせの件、下記にご連絡致します。
ご参考になれればと思います。
1 入国・出国できるのか
3月3日時点では外務省発表で日本人のベトナムへの入国規制はされていない(発熱等がある場合のみ帰国勧告)が、状況が刻一刻と変化している中日本人に対する扱いに変化がある可能性は否定できない。ベトナム国内では感染者の増加はこの数週間ありませんから、ベトナム内においては事態は収束に向かっている、とは思うのですが。
個人的な見解をおねがいします。
→現状は入国禁止にはなって無いですが、仰る通り状況は刻一刻と変わっておりますので、
いつ突然決断されるかはわかりません。ベトナムは一党独裁ですから、何でも中央に
言われるがままです。実際に韓国の飛行機がハノイのノイバイ空港に着陸できず、
引き返したという話があるくらいです。
慎重に決断された方が良いと思います。
それから、余談ですが、ニュースで報道されている以外にも感染の疑いがある人
はかなりいます。実際感染者もいると思われます。
2 現地では常にマスクは必要か
欧米のようにマスクをしていると重病人扱いされる、というようなことはありませんが、例えば飛行機内など濃厚接触の恐れがある場面以外でもいつもマスクをし続けなければならないのでしょうか。
ベトナム内では今日常的にマスクをしている人はどれほどいるのでしょうか。
→コロナによる影響が始まる前から、結構日常的にマスクを着用されております。
ご存知かもしれませんが、ハノイを筆頭に空気が世界トップレベルで汚いです。
その影響でマスクの着用率は高いです。コロナが始まってから特に、町中でマスク
していない人の方が珍しいくらいです。当然マスクは売り切れ状態です。
3 その他影響
日本人がこれから旅行でベトナムに訪れるうえで、懸念される事態などあれば教えてください。
→スリやひったくりの発生率が高いので、用心されて方が良いと思います。
以上、宜しくお願い致します。
2020年3月4日 16時17分
エエナさんの回答
こんにちわ。。。ダナン在住のエエナと申します。
ご心配と思いますので、、出来るだけ私なりの回答が出来ればと思います。
まず、、
1 入国・出国できるのか
そうですね。。。状況が刻一刻と変化しています。
一昨日まではベトナム国内では感染者の増加はありませんでしたが、、
昨日の情報では、、ハノイで1名の感染者が確認されたそうで、ダナンーハノイの飛行機に同乗された方々の健康状態を検査中です。
その為、、ハノイでは備蓄が始まり、米やインスタントの買い溜めで市場が混雑しているようです。
航空会社がそろそろ運休しそうな気配ですので、、、出来るだけ毎日チェックされる方がいいですね。
2 現地では常にマスクは必要か
出来れば常にマスクをしている方がいいと思います。
また、、手すりやドアノブなど人がよく接触する所は触らない方がいいですね。
ベトナム人はバイクに乗っている時以外はあまりマスクは付けていませんし日常はほとんど付けていないですが、観光地や室内、ホテルまたは外国人の出入場所では必ずマスクをしています。
3 その他影響
今日から2週間でベトナムの状態が悪化しているか?安定しているか?ですが、、だいたいハノイから感染が拡がると予想されますので、、
ハノイ入国出来たとしても、、ハノイからのダナンやホーチミンに移動がとても厳しくなるかもしれませんね。バスも列車も飛行機も運休になるとハノイから出国の可能性も考えられます。
また、、ハノイとホーチミンは物価がベトナム内では高いので、、現在でもハノイの市場は混乱しているのでホテルやレストランも高騰すると思います。 予算も考えておいて下さい。
また、いつでも情報、ご相談お伝えしますので、、、
ハノイに入国されダナンに来られた際は、ご依頼も承ります。
世界がこの事態から早く開放されて
楽しい旅になると良いですね。。
エエナ
2020年3月8日 12時37分
エエナさん
女性/50代
居住地:ダナン
現地在住歴:2009年4月
詳しくみる
むらせせいじさんの回答
日本人は警戒されていることをお忘れなく。
私が教えている国立大学当局から、学生にアンケートが行われて、
ベトナム人はおおよそマスクをしています。
これから収束する見込みの証拠なんてないと思います。
ベトナム人は新聞報道など信用していません。
小学校から大学まで、テト(旧正月1月24日)からず~っと
閉鎖されています。
バスにはほとんど客がのっていません。
中国人や韓国人がこなくなったので観光地は閑古鳥がないています。
ベトナム航空は日本に行き来する航空便を削減し始めました。
「テト以降日本人に合ったことのある学生は申し出よ。その住所・指名を言え」となっています。
私が関係する複数の、ビジネスで来越する予定だった企業が、中止しました。
来ても、隔離されたら面倒ですから。
親日国で、私などマスクもなしでへっちゃらで暮らしていますが、あしたどんな状況変化があるかわかりませんから、少し覚悟しておいでください。
日本人は感染しても死亡率が低いからたいしたことない、と、思うでしょうが、アジア諸国からしたら、流通もとまり、経済が直撃させるのです。
例えば先週の記事では、政府の対応がうまくないとの記事がありました。
中国への野菜の輸出が減ってこまっているから、国民は協力して国内消費に努力しよう、との呼びかけについてです。ところがみんな買わない。理由は中国へ輸出していた野菜は品質が悪いから。値段が半分になって農民は頭を抱えている。というような。
ウイルスがともかくはいらないように、が、最大命題に違いありません。
中国人・韓国人はとめた。日本人も迷惑、と、なるのです。
2020年3月4日 14時23分
mayoさんの回答
1、ベトナムが発表している感染者数は増えていませんが、検査をしていないだけのように見受けられます。
学校は2月以降ずっと休校、それも2月頭にまとめて「1か月休校」と発表があったわけではなく、1〜2週間おきに休校の指示が小出しされている状況です。再開しようと検討しつつも長いこと再開できなかったという背景には、何かがある気がしてなりません。
「ニュースで発表されている」だけでも、新型コロナ感染疑いは115人、隔離措置は1万人超います。現在、病院は空いているので、隔離を恐れて体調不良でも病院に行っていない人が大勢いるという噂もあります。社会主義国なので、政府が発表している数字は信用できないとベトナム人も言っているくらいです。
2 マスクに関してはエリアに依ると思います。バイクの多いホーチミンでは、コロナ以前からマスク率は高いです。今は歩行者もほとんどの人がマスクをしていますが、欧米人はしていない人が多いかもしれません。ただ、最近ベトナム人による日本人や韓国人差別のようなものが出てきた(ウィルス保有者と思われる)ので、マスクをしていた方が余計な嫌がらせは避けられるかもしれません。
3 日本も今後さらに感染者が増えれば、隔離や入国拒否される可能性は十分あります。毎日状況が変わってきているので、昨日まで問題なかったことが今日からダメ、ということがあります。なので、毎日在ベトナム大使館や総領事館のニュースを確認することをオススメします。
少しでもお役に立てれば幸いです。
2020年3月4日 11時36分
usshiyさんの回答
3月4日時点では、問題なく入国できます。
先週末に日本から友人がハノイに来ましたが、ノイバイ空港は
フリーで通過できたそうです。
体温測定もなかったとのことです。関空からの入国は緩いようですが
今後、日本で患者数が増えると入国禁止や14日間待機処置がとられる
かもしれません。
ベトナム日本大使館の情報を参考にして下さい。
マスクはかなりの人がかけています。
もともとハノイは空気が悪いので、日常的にベトナム人はマスク率が高いです。
中国人、韓国人はかなり危険視されています。
日本人もすこし危険視されています。
私はマスクをしませんが、以前はエレベーターの中で顔見知りのベトナム人に
中国人が住んでいるからマスクをした方が良いと英語でアドバイスされました。
これからは、あなたは日本人なのでマスクをしなさい。と言われるかもしれません(笑)
ベトナム人は親日的ですが、今後の状況を見て、旅行を考えたほうが良いと思います。
勿論、ベトナム在住者としては、日本人旅行者がコロナを持ち込んだとなると
肩身が狭い思いをしますので、少しでも体調が悪いなら旅行をあきらめて頂きたい
と思っています。
2020年3月4日 19時16分
佐藤さんの回答
chikinzuki様
ベトナムに入国する外国人は,保健省の指導の下で監督,スクリーニング,検疫を受ける。となっております。
ベトナム政府は現在のところ日本人に対し入国制限は行っていないようですが、国全体をあげてコロナ感染防止に努め警戒を継続的に強めていることを考えますと、いつどのように対応を変えるかわかりません。あなた様が飛行機に乗っている間に政府が別の方針を下し迅速に実行に移すこともあり得ます。
ベトナム在留許可を保有しておらず、また不要不急でない限りの渡航を自重されるのが賢明かと存じます。
入国後、ベトナム側の判断で隔離措置や帰国勧告を受けても抵抗せずに従えるのであれば良いのですが。
ただ、ベトナム人は日本からの入国者に対しても市井の人々は潜在的感染の可能性を疑いますから、不安にさせるようなことは避けて頂ければと思います。
あなた様にも、渡航してから嫌な思いをして頂きたくありません。
コロナウィルスが終息したら、是非改めてベトナム旅行を企画して楽しい時間をお過ごし頂ければ嬉しく思います。
2020年3月5日 0時28分
佐藤さん
女性/40代
居住地:ホーチミン市 / ベトナム
現地在住歴:2007年10月から
詳しくみる
Nishiさんの回答
chikinzukiさん
はじめまして。
個人的な意見としてお答えしますと、
1.ベトナムの出入国は大丈夫かと思いますが、体温のチェック等はあると思います。
当地の学校も日本人学校が臨時休校を解除していますが、ローカルの学校はまだ休みにしていたりとなんともわかりません。ベトナムは情報操作が上手ですから、報告感染者数と実際の感染者数は
実は違っていて隠されている可能性も有りえますから、用心に越したことは無いと思います。
2.マスク着用している人は多いですが、必ず着用と言われているわけではありません。
3.ベトナムは状況によって急にルールが変わったりしますので、ご予定されている時期に
ギリギリで出入国規制が入ったり、などといったことが起こらないともいえません、懸念
されることと言うとそのくらいでしょうか。あとはなるようにしかならない、と割り切る
しかないと思います^^;
こんな回答になりますが、ご参考になれば幸いです。
2020年3月5日 19時10分
Yoshi2006さんの回答
こんにちは。
まず1番への回答ですが、現在は外国人の入国はできません。
2番、基本的にはマスクの着用が政府よりも止められています。街には時々警察が歩いて確認しています。マスクをしていないと注意されます。しかし、その時の警察や場所によっても指導は少し異なり、その場で罰金を払う、レコードとして名前や住所の記載を求められることもあります。
3番ですが、コロナ収束までは基本的に入国できないので収束後、状況を見て、空港の時点から隔離されないように確認できた時に来られるのがいいと思います。
その他、コロナの影響で今後街の治安が多少悪くなることも無きにしもあらずです。お越しの際は常に安全に気を払ってください。
ご参考ください。
2020年4月17日 17時37分
Yoshi2006さん
男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2011年
詳しくみる
Papaさんの回答
1 入国・出国できるのか
→3/6時点でベトナムへの入国規制はありませんが、韓国からの入国はすでに規制が始まっていますので日本での感染が拡大すれば、入国規制が始まる可能性もあります。
ベトナムでは16人と公表されていますが実際のところはもっといるのではないかと個人的には推察します。
2 現地では常にマスクは必要か
→バイク大国なのでマスクをすることに国民は抵抗がありません。
またこの状況なのでバイクに乗っているとき以外のスーパーなどでもマスクをしている人がたくさんいます。
機内、空港ふくめマスクをつけておいた方が良いと思います。
2020年3月6日 18時38分
nanchangvnさんの回答
回答します
現在入国して別の施設に2週間隔離で様子をみます
その後診察でOKならば外出できます
したがって 時間の余裕がある人ならばいいですが
日程に余裕がない人は今回断念してください
入国規制が解除するまで仕方がないと思います
2020年3月7日 7時57分
nanchangvnさん
男性/70代
居住地:ダナン市内
現地在住歴:2015年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
chikinzuki様
はじめまして、ホーチミン観光プライベートガイドの宮田真理子と申します。
宜しくお願いします。
ご質問にありました以下の質問ですが、
1 入国・出国できるのか
今日現在ではまだ入国規制はされていません。
現在は中国、韓国からの入国規制があります。
また、1月末頃から中国や韓国にトランジットも含め入国した人は2週間隔離されてしまいます。
2 現地では常にマスクは必要か
マスクはお持ち頂くか、ホーチミンでも布マスクが安価であちこちで販売されていますので購入された方が良いですよ。
観光施設の中にはマスク着用していないと入れない施設がありました。
3 その他影響
ホーチミンの観光場所が多く集まる1区ですが、中国人や韓国人の入国規制がかかり観光客が減り、売上減少からか、市場やお土産屋さんの強引な押し売りが強くなり、買わないと「バカ!」と言ってくるお店もありました!←先週…。
また、タクシーのぼったくやひったくりも多いです。
もし、必要であれば私はホーチミンでプライベートガイドをしています。
専用車で市内観光はもちろん!オススメスポットも専用車で安心安全にご案内できますのでご連絡ください。
空港のピックアップから帰りの送迎、なんでも、ご相談下さい。
chikinzuki様のベトナム旅行のお手伝いができたらと思います。
宜しくお願いします。
2020年3月5日 9時21分