イギリスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イギリス高校・大学留学について教えてください。
こんにちは。 akiです。
高校2年生(春から3年生)の娘の高校・大学(英語圏の国、特にイギリス、カナダ)留学を考えています。
今年の9月から現地の高校に通い、大学もそのまま現地の大学に通うという留学、または、今通っている高校を卒業してから大学のみ現地で通う留学、のどちらがいいかを考えています。
留学エージェントへ相談して各事情を詳しく聞き、幾つか高校を教えてもらいました。特に、MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)という学校が良さそうです。ロンドン校、バーミンガム校、ケンバリッジ校の3校舎があり、この高校の評判、詳しい情報をご存知の方は、いらっしゃいますか。
また、他にオススメの高校(Alevel)はありますでしょうか。(英国の公立高校は留学生の受付をしていないようので、私立のボーディングスクールでしょうか。)
日本人のイギリス高校留学の現状についても詳しく教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年4月2日 10時48分
ラクダさんの回答
ご存知だと思いますが、英国の教育システムは、GCSEで評価され、その点数と先生からの評価、および面接で大学入学許可が決まります。なので、高校の途中で転校することは、かなりお子さんの負担になるのではと心配します。私には中学生の娘がいまして、Brexitの影響で英国国外に移動しますが、英国で大学院に行くことを希望しています。ご存知とは思いますが、英国の大学教育は米国に次いで高額で、4年間の授業料と生活費の出費は、親の大きな負担になります。一方、大学院のマスターコースは、1年で修了することができ、私の会社を含めいわゆる外資系の会社は、最終学歴で評価しますので、英国の有名大学の修士号を持っていると就職に有利に働きます。私の妻は、日本の私立大学を卒業し、私の転勤でエジンバラに住んでいた時に、修士号を取得しました。エジンバラ大学は英国において、オックスフォード、ケンブリッジに次ぐ大学と評価されています。その修士号のお陰で、妻の仕事はより評価され、欧米において認められています。大学院入学の選考は、英語のレベルと、大学の先生からの推薦状だけで決まりました。ご参考までに。
追記:
質問は、いつでもご遠慮なく。子供の教育は、本当に悩みの多いテーマですので。ご存知だと思いますが、欧米のカルチャーでは、ディベート力がとても重要な要素の一つです。一般に日本人は、英語でのディベート力が弱いという認識がされています。英語でのディベート力をつけるためには、早目に英語での教育をスタートさせることが有利だと思います。中学生の娘を英語で言い負かすのが、だんだん難しくなってきました。
2017年4月18日 21時26分
ラクダさん
男性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2017年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ラクダさん こんばんは。
返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
娘が高校留学するか、または卒業してから大学に留学するかは、まだ最終的に決めていないのですが、本人は、色々な学習資料も含めて、真剣に調べるようになりました。
経済面も含めて、親としては、高校卒業してから、海外の大学に留学した方が安心だと思います。
奥様のエジンバラ大学院の修士号の取得のお話、娘に話しました。励みになると思います。
大学や大学院への進学など、貴重なアドバイスをいただき、とても感謝しております。
また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。
また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。
2017年4月17日 0時20分
りすまるさんの回答
Akiさんこんばんは、私は現在A level、GCSEとYear7の息子をイギリスで育てています。3人とも留学生ですがA levelの息子は公立に行っていますよ。(イギリス国籍の子たちは無料ですがウチはもちろん学費は支払っています。年間100万ほどで私立ならばその3倍弱になります)
長男は大学も決まりました。大学申し込みの際A levelの予想成績を提出しなければなりませんでした。A level(高校)の前にはGCSEを受けました。GCSEもA levelも合格しないでこちらの大学に入れるのかは疑問です。うちも留学生なので疑問に思いました。日本から直接だとシステムが違うんでしょうかね?ネームバリューの為、留学生は歓迎されると聞き、大学に問い合わせをしたらA levelの成績のみにより入学を判断しますと言われてしまいましたので・・・。例えば日本からの直接入学であれば大学は違うとしても、高校はAs とA levelになりますから高校からの留学は完全に無理だと思います。(お子さん15歳12歳6歳を連れて駐在として来られた日本人家族から聞いたのですが15歳の子はGCSEに受からないことが完全なのでA levelは断念してロンドンの日本人学校の寮に入り日本の教育を受けていましたし12歳の子はその3年後GCSEで溺れそうになりながら苦しんでいました。一番下のお子さんはSATsはあったものの英語に追いつき彼女がもしこのままイギリスに残るのならばGSCEは問題なくパスしA levelも狙えると思います。)もう一度留学機関に問い合わせてみた方がいいかと思います。短期留学や交換留学、または語学留学やファンデーションならば、GCSE やA levelは関係なく留学できると思います。参考になれば幸いです
2017年4月3日 7時32分
この回答へのお礼

りすまるさん こんばんは。
返事が遅くなり、大変申し訳ございません。
現地の情報をいただき、大変参考になります。娘が高校留学するか、または卒業してから大学に留学するかは、まだ最終的に決めていないのですが、本人は、今後のことや色々な学習資料も含めて、真剣に調べるようになりました。 今の高校英語は、不十分だと認識しているようで、IELTSの勉強も励んでいるところです。
親としては、高校卒業してから、海外の大学に留学した方が安心だと思います。貴重なアドバイスをいただき、とても感謝しております。
また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。
2017年4月18日 22時0分
さえこさんの回答
こんにちは。
娘さんの留学、楽しみ半分心配ですよね。
私自身、日本の高校を卒業してすぐに日本を出た身なので、どこか親近感を持ちながら読ませていただきました。しかし、私はアメリカへ行ったので、(今はイギリスに住んでいますが)カナダやここイギリスの高校・大学の状況はまだ詳しく知りませんので、どなたかご存知の方からのメッセージが入ると良いですね。
一つ言えることは、日本の高校はしっかり終了した方が良いと思います。今の時点では、カナダ・イギリスの高校を卒業し、大学入学・卒業、そしてこちらで就職、とその後のすべてはこちらを基準にして考えてしまいがちですが、万が一日本に戻る可能性がない事もないので、高校卒業をお勧めします。極端なことを言えば、こちらの大学はいつでも入りたい時に(入学に当たっての必要な資格があれば)入れるので(日本もそのはずですが、年齢的なことを日本人は考えてしまうので、なかなか難しいですよね。)一つ一つこなしてからの方が良いと思います。
それと同時に、娘さんの英語力はいかがですか?高校・大学レベルとなると、ある程度の英語力がないと授業についていけませんよ。きっと、入学するに当たり英語圏以外の生徒対象にした英語力のテストなどがあると思われます。最近は、イギリスで永住権を取る際にも、英語力のテストがありますので。
以上、参考になればと思います。
良い学校と巡り合え、今後の進路がスムーズに決まりますように。そして、大いに学業に励んでください。
さえこ
2017年4月3日 15時12分
PMI UKさんの回答
akiさん、お嬢様の留学の件お答えします。
まずいちばんに見極めるのは、国。
イギリス(欧州)とアメリカ/カナダ(北米)は雰囲気がガラッと違いますし、自分に合う合わないがはっきりします。短期滞在でも必ず両エリアにいかれて選ばれるのがよろしいと思います。私はアメリカの雰囲気が体と心にあわず、欧州に来て大正解でした。
英語力は16、7歳であれば現時点で理解がなくてもすぐに身につきます。20年滞在しコミュニケーションは「語学」ではないことを学びました。ポジティブで気さくな性格、どんな球でも臨機応変に打ち返すことができるスキルの方が、単語をたくさん覚えるより重要なことにすぐに気づかれると思います。(入学時点に必要な最低英語力は必要ですが)
できるだけ早く留学をすること。ターム参加、1年からの参加も可能のようですので、「今年の9月から現地の高校に通い、大学もそのまま現地の大学に通う」道のりをアドバイスします。
MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)のPDFカタログのリンク下記にお付けしました。初めて聞いた学校ですが、ウェブサイトを拝見させていただいたところ、International Studentの経験も受け入れ態勢も整っており、大学前の準備校としては最高の環境だと感じました。星の数ほどあるイギリスの学校ですが、日本の留学エージェントのプロのお言葉を信頼されるのがよろしいと思います。
現地で学ぶ場合、「英語を話せることが大前提」ですべてが進みます。「海外で英語で勉強したい」という漠然とした希望や憧れだけでなく、より具体的な目標を持つことがマストです。「大学で***を勉強して、卒業して日本に帰り英語を使って***をしたい」など。途中段階で進路変更やキャリア変更の機会は当然あります。ただし「今の目標」を持ちそれを恥ぢらいなく主張し、仲間や先生たちと共有できることが海外で生活するには重要かと思います。
頑張ってください、応援しています。
以上。
———
●MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)のPDFカタログ
International Prospectus
http://www.mpw.ac.uk//media/342310/mpw-internationalprospectus-2017.pdf
University Foundation Prospectus 2017/18
http://www.mpw.ac.uk//media/521389/mpw-ifpbrochure-2017.pdf
NCUK Foundation Prospectus 2017/18
http://www.mpw.ac.uk//media/368339/mpw-ncukbrochure-2017.pdf
Study Abroad High School Term 2017/18
http://www.mpw.ac.uk//media/342284/mpw-studyabroad-brochure-2017.pdf
———
2017年4月4日 19時30分
花さんの回答
aki様
イギリス、カナダは、娘さんの英語圏の留学の国としてはベストアンサーですね。
娘さんが春から3年生になりますので、個人的には、英語の勉強をしながら、そのまま日本で学校を卒業し、イギリス(もしくはカナダ)のファウンデーションスクールや大学の準備をし、来年の渡英を計画なさった方が、経済的にも、精神的にも良いかと思います。
イギリスの場合ですと(通常フールタイムのケースで)大学は3年、大学院は1年ですので、ファウンデーションコースを取ったり、例え1-2年延びても、年齢の方も、イギリスの社会的な認識的にも、大学入学、卒業が1-2年遅くなる事がマイナスにはなりません。
英語のレベルにもよりますが、A-levelでの大学進学するよりは、留学生として大学入学の方が有利です。大学卒業までは皆大変です、日本の大学を卒業するのとは色んな面で違いがでます。
高校からですと、私立のボーディングスクールになります。 もしくはガーディアン(両親の代わりの法律的保護者)が必要です。 学費と生活費は様々です。 入学(転校)手続きも簡単ではありません。
高校2-3年位からですと、経費、精神的な苦労や高校卒業してから親元を離れるのと高校生で離れるのは意外と大きい違いがあるかもしれません。もちろん個人差はございます。
これからも情報収集、選択、申し込み準備などいろいろと、aki様、ご家族とご本人の娘さんで、(楽しく^.^!)研究することが沢山あると思います。
まず、高校生からか、高校卒業後からかが決まりましたら、詳しく、コンサルティング可能です。
追記:
aki様
いつでもまたご質問下さい。
お子様の留学は我々親元からも離れ、これからの人生の一番大事なイベントの一つです。
成るべく資料を集め、出来れば意見の違う3人以上の意見を聞き、また娘さん本人が好きなこと、習い事、長い目で見て本人の為になること等、本人がやりたいことが明確に分かって来ると進みやすいかもしれません。楽しく頑張って下さいね。^.^
2017年4月27日 0時34分
Aunさんの回答
初めまして。イギリス在住のAunと申します。
実はうちの主人は日本人ですがこっちの大学に勤めています。
MPWについては全然わかりませんが、
主人の話だと、日本の高校を卒業して大学から留学の場合、A level以外の別枠で受け入れる枠があるそうです。もちろん、A levelで入って来るほうが枠は大きいとのことですが、高校3年生からの1年間だけの留学でA levelで入学するのはかなりの努力が必要なんじゃないかな、という話をしていました。
それから、我が家の近くには立教の英国校があります。生活自体は日本語ですが、ここ数年、いくつかのこちらの大学と提携を結んでいて、今年の、高校を卒業した生徒さんの中でも何人かこっちの大学に進んだ、と聞きました。
あまり有効ではないかもしれませんが少しでも参考になれば、と思い、メッセージを送らせていただきました。
追記:
はい、お手伝いで来ることがありましたら、是非ご連絡下さい。
2017年4月17日 4時11分
退会済みユーザーの回答
ご両親が日本人で将来日本をベースに生きていく可能性の方が現時点で高いのであれば、日本の高校を卒業されて(少なくとも日本の高卒資格を取って)からの方が良いと思います。特にあと1年で卒業であれば。その1年で、長い人生で何かが大きく変わることはないと思います。それから海外の大学に留学されるのが良いような気がします。なんなら大学も日本で、海外の大学院に留学でも良いような気すらします。
ずっと日本で育って来られたのであれば、日本での教育をきちんと受けられてから海外に出られても遅くはありません。「英語が話せる中途半端な日本人」より、「教養のある日本人で英語も話せる」人の方が、僭越ながら魅力的な印象がしますし、就職やキャリアの上でも有利な気がします。
2017年4月2日 18時7分
Mrs.Boddeyさんの回答
akiさま
初めまして。 Mrs.Boddeyと申します。
UK正規留学については、全く知識がありませんのでナンですが。
私も娘がおりますが、まずは日本の高校を卒業されてからの方が好いと思います。
折角入学された高校を中途半端に終えるのもどうかな?と思う訳ですが。
後は、ご本人がどう思ってらっしゃるのか?ですね。
MPWの事は知りませんでしたので、サイトを見てみました。
ご紹介されたスクールと言う事ですので、すでにご存知でしょうがインスペクション・レポートによりますと評価には問題ない様です。
http://www.mpw.ac.uk/international-students/inspection-reports/
インディペンデント・スクールのAレベル結果2016年 参考までにどうぞ。
http://www.telegraph.co.uk/education/2016/08/26/a-level-results-2016-independent-schools-results-table/
因みにMPWはNo.227です。
何かしらご参考になれば好いですが。
Mrs.Boddey
2017年4月2日 23時30分
Miyukiさんの回答
A-levelをこちらで受けるのであれば、IELTSの試験はすでに合格してあるのだと推測して回答しますね。
A-level は、いろいろな語学学校で行われていますので、ご希望の場所がお決まりであれば、その地域で評判の良い語学学校を選択されるのも良いかと思います。
語学学校ですと、生徒の能力に合わせて個人的なカリキュラムなども組んでもらえるし、生徒さんは世界中から一人でA-levelを学びに来ている(同じ状況)ので、お友達も出来やすいと思います。
A-level は最低三課目受けなければなりませんが、日本語のA-level も選択できます。(私立や公立ですと、日本語のA-levelをやってないところもあります。)
ご質問がございましたら、またご連絡くださいね。:)
2017年4月2日 16時30分
Poolieさんの回答
英国の私立学校勤務の者です。
すでに留学エージェントさんを当たっているということで、学校情報的にはそれ以上のものは存かねますが…
基本的に、私立ボーディング校で、外国人指導に長けている学校を選ぶのが一番だと思います。
たとえは、
-大学レベル以上の学習ために必要な英語力をはかるIELTS試験対策を、系統立ててしっかりやっている
-AレベルやGCSEなどの高校レベルのコースに必要な英語を、まずみっちり教え、さらに学習サポート体制がしっかりしている
…などといった点を、しっかりお調べになり、学校見学ないし体験入学でお子さんの気に入った学校をお選びになるのが良いと思います。
『日本人が少ない学校を…』という希望から、外国人指導に慣れていない学校に入ってしまうと、たしかに口で話す英語は達者になりますが、学習に必要な英語が身につきにくかったり、サポートがなかったりと、苦労するかもしれません。
ご参考まで。良い学校が見つかるといいですね。
追記:
お役に立てて光栄です。またどうぞ〜♪
2017年4月3日 6時34分
ゆきふらさんの回答
南西部のDevonに住んでいるものです。
Newton abbotという町に Stover School(http://www.stover.co.uk/ ) という私立の学校があるのですが、今まで何人か私がガーディアンとして日本人学生の面倒を見てきました。学生さんたちはGcseとA レベルを受けるために1-2年留学していたのですが、基本的にはフルボーデイングで、週末や学校の休みなどは、うち(Exeter)でホームステイをしていました。日本に住む友人がStover学校がいいということで学生さんたちを送ってきています。
お嬢さんの英語のレベルによると思いますが、A レベルをCollegeで取ってから大学へ進むのが普通だと思います。Collegeは2年間で、1年でもAレベルを取れますが、希望の大学のAレベルの成績が取れなかった場合、もう1年、勉強することになります。
私の娘が18才で、Exeter CollegeでA レベルの勉強中ですので、何か具体的に聞きたいことがありましたら、連絡ください。
2017年4月3日 6時14分
退会済みユーザーの回答
MPWロンドン校には、確か友人が行くと言ってました。都会に近く環境の好み次第だと思います。
おすすめというかいい学校というと、知られているのはQEあたりですかね。イギリス全体で3位、北部で一位の学校でAレベルが取得できます。環境は美しいYorkの町から少し離れただだっ広い農村の真ん中に突然現れる広大な敷地で、寮住まいになります。街から離れて閉塞感に見舞われるか心配ですが、全てが揃っていると言っても過言ではないと思うので、大丈夫なことでしょう。
2017年6月11日 21時0分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
ロンドンで大学や高校進学のエージェントをしています。
MPWはとても評判のよい学校です。大学で何を勉強するかにもよりますが、何か考えている科目はありますでしょうか?
私立のカレッジで留学生を受け付けている学校はたくさんあります。ご希望のロケーションなどもありましたらお気軽にご相談下さい。
2017年4月8日 0時11分