タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
タイの観光ビザの延長について
タイの観光ビザについて教えて下さい。
出来るだけ長期で滞在を希望しています。
まず、ノービザで入国して延長して60日滞在します。
その後、数日ベトナムなどに飛行機で出国して数日過ごし、またタイに戻り観光でノービザ入国、その後また延長して60日(再度延長)滞在は可能でしょうか?
また、それを繰り返して3回、4回とする事は出来るのでしょうか?
または何か条件などはあるのでしょうか?
わかる方教えて頂けると大変助かります。
2023年11月14日 10時19分
しんちゃんさんの回答
過去にそのような方がたくさんおられて違法にタイに滞在して1年以上いた方を厳しく取締りするように2020年からタイ入国管理局は本格的にこれらの入国者を排除するようになりました。
陸路経由での入国さえ2回以上は難しいです。
飛行機で乗り外に出れば可能と思いますが、これをやるにしても事前に出国の飛行機チケットを持っていないと入国拒否されます。
長くいたいならまずはタイ以外の国で観光ビザを取得して入国すれば90日です。
切れても1回目の延長ができます。これで30日延長です。120日は滞在できます。切れる前に出国して隣国に行くとまた30日は物理的には可能ですが陸路はできません。
そのあとは何か月か開けてからでないと入国管理局にマークされると次回以降タイに入国しても出発のチケットをもっていないと難しいです。最近は日本の詐欺グループがこの手の事で悪だくみしてタイに滞在しているので直ぐにばれますよ。
2023年11月14日 10時38分
Kungさんの回答
2回は可能だと思います。
しかし3回目だと(当然1回目でも)入国の可否の決定権は審査官にあるのでそれ次第でしょう。
制度上は年間の滞在可能期間は合計180日以内となっています。
長期での滞在は就労や特殊詐欺の関わりを疑われますよ。
2023年11月14日 20時43分
Kungさん
男性/50代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2018/01
詳しくみる
マサさんの回答
5年前ぐらいまではビザランという手法で
仰る通り、国を出たり入ったりして延長してましたが
最近は少し厳しくなっているようなので、あまりオススメしないです
できるだけ長期滞在したいなら
観光ビザや学生ビザを検討してはいかがでしょうか?
※このサイトが詳しくまとめてくれてます
https://chiangmai-ch.com/choose-visa/
私は現在は、お世話になってる起業家の方に
ビジネスビザを発行してもらって滞在してます
ご参考までに。
2023年11月14日 12時7分
あっきーさんの回答
こんにちは、 ビサなし入国 空路での入国には制限はないと思います。
(陸路は年間制限あり)
1年以上 空路入国で それを数年 実行されている
方がいないのでよくわかりません。
年間180日を超える場合、納税義務がタイに発生する事になり、入管で更新の際、タイの確定申告書とか指摘されるかもしれません。またビサなし入国の場合 就労はできませんので、労務関係で労働局に密告される事もあります。
できれば、日本に帰国されて リセットする事をお勧めします。
追記:
いいえ、ビザの問題は、海外生活で重要なので、よく作戦を練る事です。 違法になれば入国拒否ブラックリストに乗る事もあります。
2023年11月16日 21時40分
ミラベルさんの回答
タイ国外(在東京タイ大使館等)で発行されたBビザで来タイした場合、
滞在期限がタイ入国日から90日目の日付がパスポート上に記載されます。
期限前にタイを出国する場合は、取得したBビザは使用済みとなってしまいますが、滞在期限前(タイ入国から90日以内)に出張等によりタイを出国し、再度タイへの入国を行う場合には、事前に移民局やタイ出国前の空港内(スワンナプーム空港やドンムアン空港)でリエントリーパーミット(再入国許可)を取得する必要があります。
リエントリーを行うことで、Bビザの有効期限が失効されないまま、タイへの再入国が可能となります。
2023年11月14日 16時51分
タワンコさんの回答
Waka様
現在、タイ日本大使館の情報によるとノービザで滞在が45日から30日に変更されてました。
出来るだけ長く滞在したいとの事であれば最初に観光ビザで入る事で90日滞在できるのでその後、ベトナムや近隣国へビザトリップに行かれるのもよろしいかと思います。
またバンコク都内、専門のビザ会社(日系)もあるので滞在期間中にご相談に行かれる方も多くいらっしゃいます。
参考までにタイ日本大使館の情報載せておきます。
https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_20230331.html
2023年11月14日 11時57分
Lomaさんの回答
2回くらいなら大丈夫かとは思いますが、頻繁にやってると入国管理局に目をつけられます。
タイで不法就労してるとかおもわれたりしますから気をつけてください。
2023年11月14日 11時58分
チェンマイさんの回答
またタイに戻り観光でノービザ入国、その後また延長して60日(再度延長)滞在は可能でしょうか? はい、これに関しては可能だと思います。ただ、それを3、4回繰り返すのは難しいかもしれません。イミグレーションの判断になりますが、以前は無理でした。長く滞在したければタイ語の学校に席をおくという手はあるかもしれません。教育ビザなら1年は無理なく滞在できます。
2023年11月14日 17時57分
チェンマイさん
男性/60代
居住地:チェンマイ / タイランド
現地在住歴:2004年7月から16年目
詳しくみる
りょう/เรียวさんの回答
理論上は可能ですしやってる人もいますが、複数回繰り返すとイミグレーションの審査官によっては不審がられて出国チケット見せなさいとか、次は無いよとか言われる場合もあります。余程の事がなければ入国拒否はないとは思いますが、出ては入ってを繰り返す場合は、注意が必要です。
2023年11月14日 10時47分
かたさんさんの回答
滞在期間の延長は可能ですが VISAランが現在可能かどうかは分かりません
あと 合計の滞在日数が180日までですので上手くいっても150日の時点でストップがかかると思います
タイの大使館か領事館に問い合わせるのが1番いいと思います
2023年11月14日 11時11分
かたさんさん
男性/60代
居住地:タイ
現地在住歴:2018年10月
詳しくみる
コマツさんの回答
6年前になりますが、まだタイのVISAを持って無い時にタイ入国4回目で入国拒否されました、180日を超えて居ると言われました。
結局、言葉が分からずタイ人の知り合いに電話で話してもらい、30日以内の出国便を購入して確認後、入国はできました。
いろいろ話はあり、人によって違いようですが、私は1年間に180日以上は観光での滞在はできないとイミグレーションでいわれました。
2023年11月14日 11時32分
コマツさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:1998年
詳しくみる
けんさんの回答
こんにちは
出来ます、私やってます
陸路入国は年2回とイミグレで言われましたが、正式なルールはないような
空路は年6回といわれてますが、ルールは不明
私はベトナムダナンにいきます
おすすめです
2023年11月14日 12時28分
チェンマイ現地情報さんの回答
waka 様
こんにちは!
ご質問に対する率直な回答は、「運次第」です!
現時点では、120日が限界でしょう。
最初のビザランは、恐らく難なく可能でしょう。(恐らくです。)
ですが、2度目となりますと入国拒否される場合が高いです。
確実とは言えません。
ですので、「運次第」になってしまいます。
状況も日々変化しますし、係官の気分次第でも変わります。
観光ビザ(60日+30日)ビエンチャンの方が多少いいかも知れません。
他の配偶者ビザやビジネスビザでしたら、何かしらお手伝いできます。
よろしくお願い致します。
2023年11月14日 12時14分
アキヒロさんの回答
こんにちは。
一旦海外に出てから入国することで、再度30日の滞在許可を得るビザランは、陸路での出入国の場合は年2回までと決まっていますが、空路での出入国の場合、特に規定はありません。
ただ、タイの入国審査官は観光客の入国を拒否できる権限を持っているので、運が良ければ何回でも空路で出入りできるかもしれませんが、空港での入国審査の時に因縁をつけられて入国拒否される可能性も否定できません。また、毎月飛行機での往復にかかる費用もバカになりません。
やはりタイに長期滞在したければ、なにがしかのビザを取得するのが賢明ではないでしょうか。
2023年11月14日 16時40分
ニックさんの回答
小生は6年前からタイと日本を行ったり来たりしているので、毎回日本で60日の観光ビザを@5,500円(1,900THBより安い)で取得しています。15回取りました。2度だけタイで90日まで再延長したことがあります。年に3〜4回取るのでパスポートも増ページしました。
結論から言うと働いていることを疑われなければセーフです。陸路は2回目から疑われるようです。空路の場合はまだ良いようですがノービザで60+60で120日滞在すると次は疑われるので3回目からは要注意です。一般的にはタイ語学校に通ったことにして就学ビザを取ります。ネットに実際に取った人が色々上げているので参考にして下さい。
小生は年金生活者なのと日本に戻り2ケ月以上間隔が開くので疑われたことはありません。大使館からはリタイアメントビザを勧められますが、意味が無いので断っています。以上参考になれば幸いです。
追記:
昨日タイ大使館で15回目の観光ビザ60日の申請してきました。リタイアメントビザを勧められますが、行ったり来たりで2ケ月しか滞在しないと言うと係のタイ人も納得します。日本で申請すると書類が沢山必要ですが、向こうで延長するより安いし日本語対応なので楽です。申請書類も日付を変えるだけでいつも同じです。ずっと滞在したいならリタイアメントビザか就学ビザ、あるいは就職してワークビザを取るのが良いでしょう。お金があればエリートビザもあります。
2023年11月17日 8時48分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
青山幹雄さんの回答
私も七月で会社を辞め、リタイヤメントビザの取得前に
同様の方法で60日間滞在許可を得ました
◾️基本的に観光ビザでは長期滞在できない
①観光が目的なので通年で滞在できない
就労で二年以上、リタイヤメントなら一年、最長で滞在できます
それは長期滞在が必要な場合の措置であり、観光が目的では
180日までしか滞在できないと思います
②ノービザ入国&30日延長を繰り返せない
昔は可能でしたが、現在は①の理由でできなくなっています
特に陸路では、三回目にタイ国内での30日延長も拒否される
空路でも空港で、次回は入国前に観光ビザを取得するように
指導されることになると思います
③ノービザ入国&30日延長の申請場所
バンコクの場合は、申請者へのサービスを考えて9月時点で
短期滞在申請 (30日延長) 本局ではなくその近くの場所
Immigration Division 1 事務所が電車 (レッドライン) の
IT Square の駅に隣接するビル内に設けられています
私も2000バーツ払って観光ビザのスタンプを貰いました
④ノービザ入国&30日延長後のビザの切り替え
昔はできませんでしたが、現在は法律が大幅に緩和されて
ノービザ入国&30日延長後に長期滞在ビザに切り替えできます
つまりタイに遊びに来たが良い国なので働きたい・住みたい
など当たり前の要求に応える形です、私もリタイヤメントビザ
を発行してもらいました
⑤どうしてもタイにいたい場合はどうするか?
合法的に滞在したい場合は、パタヤ在住の日本人仲介者や
日本人が経営するこの分野のサービス会社があるので
タイ滞在中に相談してみるのも良いと思います
バンコクの本局は厳しいですが地方はそうでもなく融通が効く
また基本的にタイの場合は税関などでも許可は担当官次第です
従って担当官 (イミグレ職員はすべて警察官) と良い関係を
築いている (普通に言うとコネがある、笑) 方に相談されると
色々な方法を提案してくれます
以上、頑張ってタイライフを楽しんでください (^^)
追記:
たぶん貴方はまだ若いのでしょうね
人生はその時点の可能性と、そして決断に掛かっています
若ければ、無条件に可能性は広がります
本当にタイが好きなのか、或いは他のアセアンでも?
いやこの際、中央アジアで一旗揚げる (死語か?) のもいい
また若ければ多少の無鉄砲は許されます
何が何でもタイにいたいなら、色々な方法があります
パタヤで学生ビザを取ってくれる業者は、日系を含めて多いです
どうかタイ王国を、力一杯楽しんでください (^^)
2023年11月16日 23時22分
青山幹雄さん
男性/60代
居住地:タイ王国バンコク都
現地在住歴:1985年より在住
詳しくみる
シゲハルさんの回答
①ノービザで入国して、イミグレーションセンターに行って延長する。⇒可能(合計60日滞在)
②タイから飛行機で出国して、再びタイに入国する。⇒可能(合計90日滞在)
③その後にイミグレーションセンターに行って延長する。⇒不法就労・不法滞在を疑われて不可になる可能性が大きいです。担当官の質問に対して、明確な理由を回答出来ないとアウトです。
④飛行機でタイ国外に出て再び入国することは可能です。⇒(合計120日滞在)
これをビザランと言って以前は不法就労・不法滞在の日本人で多くの方がやっていましたが、当局の取り締まりが厳しくなり、ほぼ全員日本へ帰国されました。
※空港の入国管理官の判断次第で異なりますが、1年で180日(約6カ月)が一つの目安です。1月1日でリセットされ、新し1年での滞在期間のカウントが始まります。
2023年11月14日 12時6分
しんさんの回答
一度ラオスやカンボジア、マルーシアなどの隣国に陸路で出国して改めてタイにノービザ滞在を繰り返しす事は可能なはずですよ。年間のノービザ観光目的の入国に回数制限は無かったと思います。詳しくは、日本にある在日タイ王国大使館や領事館に電話で問い合わせて見て下さい。日本語での質問が可能なはずです。
2023年11月14日 11時47分
風民さんの回答
空路の場合は比較的緩かったですが、最近は厳しくなってきています。
判例として、都合年間180日以上滞在していると在住とみなされます。
観光で滞在されるのでしょうか?、観光ビザの意味を確認されのが先決と思います。
2023年11月14日 13時1分
風民さん
男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年から、2011年~2015年は出張ベースで毎月バンコクへ来ていました。
詳しくみる
Tacoさんの回答
2回、3回は大丈夫と思いますが、
Non VISAで年間180日になるので4回目は危ないかもしれません。
入国時にVISAを取るように言われたら、次回はダメだと思います。
その際は入国できずに飛行機買い直してどこかに行くことになるでしょう。
知り合いが何度もNon VISA入国をしていて、入国拒否、その日の便で日本に戻されたことがあります。
入国係官次第とも言えるので、運が良ければ何度でも大丈夫かもしれませんが、
やはりVISA取得することをおすすめします。
日本で観光VISA取って2ヶ月+1ヶ月延長、
その次はラオスの大使館に行ってまた観光VISA取って2ヶ月+1ヶ月延長、
それを繰り返してる限りは入国拒否になることはないです。
2023年11月14日 10時32分
Tacoさん
男性/60代
居住地:Pattaya / Thailand
現地在住歴:2013年4月
詳しくみる
dctykさんの回答
結論から言うと、可能かどうかは入国の際にパスポートをチェックする係員次第です。
まず、ノービザで入国後に別の国に出国する場合は日帰りでも問題ありません。もし数日過ごす予定ならば、その国のタイ大使館で観光ビザをとる方が確実に戻れます。
観光ビザがあれば、60日滞在+30日の延長が可能です。
ノービザで何回も繰り返しタイを訪れることについては、最近厳しくなってきている印象です。
おそらくはどこかのタイミングで「どうしてこんなにタイを訪れているのか?」と聞かれるはずです。
最低限、帰りのチケットが無いと、入国を断られる可能性も高いでしょう。
年間180日が長期ビザ無しでタイに入国できる目安とされています。
ただこれは本当に係員の判断次第なので、やってみないと分かりません。
なんとももどかしい結論ですが、お役に立てれば幸いです。
2023年11月14日 10時30分
dctykさん
男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年〜
詳しくみる
Akiさんの回答
WAKAさん
こんにちわ ロコのAkiです。
現在は査証でお持ちでない方は30日以内にタイを出国しなければ貼りません。
近隣の国に出国され又再入国されることには回数制限はありませんが日泰租税条約上180日以上
タイに滞在されるときは個人所得の申告をしないといけません。
ただ、何度もできると申しましたが回数が増えると入国管理官は『なぜ?』という疑問を持ちの月値でだんだん審査が厳しくなるようです。最終的には査証の取得などを求められるか入国拒否をされるということにもなります。
できれば菅家うの計画をしっかり建てられてツーリストVISAを取得され入国をされることを希望いたします。
再入国の際に準備しておくと良いものは次に出国される航空券の予約表、
並びに宿泊先の予約表、入国後のスケジュール表などをしっかりお持ちになって下さい。
陸路での査証なしの入国は滞在できる期間が15日になりますので注意して下さい。
Aki
追記:
Wako さん、慌てて書いたので誤字がありました。
ご容赦ください。お礼のメッセージありがとうございます。
ノービザ30日の30日延長はジェンワタナのITセンターの2階だったと思います。
ネットで予約されていかれた方が良いうちのローカル弁護士は言ってました。
必要なもの①申請書②写真③旅券と旅券のコピー④出国用の旅券⑤滞在中のスケジュールと宿泊先の予約表等
色んな方がルールを逸脱した形で査証を取得されているケースは沢山見受けられます。
取得される場所や担当官によって一定でない裁量を持っています。
ただルールに基づいて取得される様にして下さい。
Aki 拝
2023年11月16日 22時25分
キヨさんの回答
こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。
おっしゃるやり方…「ビザラン」と呼ばれていますが…での滞在は可能です。
陸路入国の場合は暦年2回までと定められていますが、空路については回数規定はありません。
ただし、タイ政府としては長期滞在には観光ビザの取得を推奨しており、あまり頻繁にビザランを繰り返すと入国審査官の裁量で入国を拒否される可能性もあります。(裁量権を与えられています。)
また暦年で180日間以上滞在すると「居住者」とみなされタイでの所得税の課税対象となり、併せてノンイミグラントビザの取得を求められる可能性もありますので、180日は超えないようにしましょう。
2023年11月14日 11時1分
Michifumiさん
男性/50代
居住地:チョンブリ タイ
現地在住歴:1998年1月から
詳しくみる
ジェンさんの回答
ノービザで入国後、一回目は30日延長できますが、再延長は7日です。
長期滞在には、家族滞在が一番簡単ですが、家族にタイ人が居ないと難しい。
90日ビザの申請も有りますが、銀行口座に80万バーツの残高証明とか、居住証明とか必要です。
延長申請料は1900バーツ。
90日の申請はパタヤイミグレは優しいですが、アメリカ人などでメチャクチャ混んでます。
空いていて対応も優しいのは、ナコンラチャシマイミグレですが、現地に居住していて、住んでいるアパート等の、持ち主証明書と持ち主のIDカードのコピー、申請者の居住証明が必要。
イミグレにはボランティアの女の子達が申請書の指導をしてくれるし、写真が居るので、写真を撮る店で、有料で申請書を書いてもらえます。
パタヤ代筆屋は確か2000バーツ。? めっちゃ高い。
60日延長は昔の話なので注意して⚠️
入国後一度出国するには、ビエンチャン、ホーチミンなどメジャーですが、早めにチケットが取れれば、カンボジアのシュリムアップだと40分で行けます。
行ったらアンコールワットに行くのも良いですが、死ぬほど歩くので、アンコールワットに行くには前日泊まって、当日朝は6時にホテルを出発します。
陸路でポイペトに行くこともできますが、一度タイを出た後は、帰りの航空券が無いと、タイに戻れません。
カンボジアに行くには、チャンタブリーの先にあるカンボジアのカジノに行く方法がある。
ラノーンからミヤンマーのカジノに行く方法も有り、タイのノンカーイ県からはラオスのビエンチャンか(橋を渡る)、ナコンパノームから川を渡って、ラオスのタドワンに行く事も出来る。
空路でビエンチャンに行ってくるだけだと、ラオスのビザは要らないと思った。
カンボジアにはどのような方法でも、タイバーツで1300バーツ必要です。
最近のタイに再入国するには、空路を使わなとう難しい。
ビエンチャンとホーチミンに行くには、スワナプーミ空港からですが、シュリムアップに行くには、ドンムアン空港です。
タイに再入国するには、ドンムアンはスイスイ通過出来る。
2023年11月23日 20時26分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる