台湾の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
九份の茶房でのお茶体験について
九份の茶房でお茶をいただきたいと思います。
中国茶の入れ方を実演してくれる店に行きたいと思い予約できるかメールしましたが返信がありません。
予約をしなくても、お茶体験はできるでしょうか。観光できる時間は少ないのですが、どのくらいの時間が掛かるでしょう。
2024年1月22日 15時34分
ゆりさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
基本的に台湾は日本と違い、
大概は連絡してもレスポンス無し。
というパターンが多々あります…
再三催促しないと、してようやく
ようやく…というスタイルです。
滞在時間は大体
どれくらいでしょうか?
台北~九份までは往復2時間、
夕方などラッシュ、ピーク時なら
戻り2倍ほど時間を要します。
昼間の時間に戻るならまだ
ラッシュに引っ掛からず良いかと
思います。
山道、且つ複数ルートが無いので
混むとメチャくちや時間取られます。
こちらから予定の店舗へ予約なら
可能ですので、もし必要でしたら
またご連絡下さい。
2024年1月22日 15時54分
ゆりさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
この回答へのお礼

素早い回答に感謝します。
詳しく教えていただきうれしく思いました。
観光の時間が短い上に、激混みの時期にあたったようなので、ちょっと覗くだけになりそうです。
有難うございました。
2024年1月23日 10時40分
twtamuraさんの回答
ご指定のお店がありますか?
私のよくお邪魔する場所は山城創作坊といいます。
そこは要予約ですが、他にこのお店に行ってみたい
等のリクエストがあればおっしゃってください
台北にももちろん知り合いが実演してくれるお店があります
時間は30分でも1時間でも もっと短い時間でも大丈夫です。
2024年1月22日 15時59分
この回答へのお礼

友人と出かけるので、少し調べてみたいと思います。
九份観光のSNSなどによく載っていたので、行ってみたいと思っていましたが、他にもあるのですね。
ご丁寧にありがとうございます。
2024年1月23日 10時40分
トモさんの回答
多分…ですが、予約ができないので返事をしなかったのかもしれません。
もし時間があまりないようであれば、オープン時間に合わせていかれると待つことはありません。
ホテルの場所と出発時間、交通手段によって異なりますが、車であればおおよそ一時間を見れば到着します。
お茶の体験自体は、20分もあればいいかな?と思います。
あとは九份の町並みを見て…トータル1から1.5時間で見終わるかなと思います。
お茶体験とちょっとした観光であればホテルからの往復で最短3時間ほどかと思います。
2024年1月22日 15時50分
この回答へのお礼

素早い回答に感謝します。
詳しく教えていただきうれしく思いました。
観光の時間が短い上に、激混みの時期にあたったようなので、ちょっと覗くだけになりそうです。
有難うございました。
2024年1月23日 10時40分
この回答へのお礼

行くのは、春節の頃で激混みと聞きました。難しいですよね。覗くだけになりそうです。
ありがとうございます。
2024年1月23日 10時40分
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。
予約なしでも空いていれば入ってすぐに体験できると思いますが、混んでいるか空いているかは運ですね。
なお、九份にこだわらないのなら、台北市内でも中国茶の入れ方を実演してくれる店はありますよ。逆に九份のほうが割高と思います。
ご参考まで
2024年1月22日 16時30分
この回答へのお礼

そうなんですね。
少し、調べてみたいと思います。ありがとうございます。
2024年1月23日 10時40分
オサムさんの回答
九フンは観光地ですから本当に良いお茶を購入する場所としては適しておりません。又値段も吹っ掛けられます。只雰囲気を味わうのであればよいかもしれません。予約は勿論不要です。観光の時間は祝日の込んでいる時間であれば往復二時間は必要です。
2024年1月23日 10時25分
この回答へのお礼

そうなんですね。
SNSなどで取り上げられているのを見て、行ってみたいと思いましたが、日本でも観光地で混み合っているお店が美味しいわけではないですものね。
ほかのお茶屋さんも調べてみたいと思います。ありがとうございました。
2024年1月23日 10時45分
しゅん+たまさんの回答
九份の人気店は、ほぼ予約を受け付けていないかと存じます。現場で並んで順番待ちをするほかないと思います。
九份にはお客さんは湧くほどいるので、一人ひとりに丁寧に対応してくれるお店は残念ながら少ないんですよね🥹
南部には大岡山という九份のように小高い丘の上に茶藝館が並ぶエリアがございます。予約もいらずゆったりと本当の烏龍茶を楽しむことができますので、ご機会があれば是非、あしを向けてみてくださいね🤗
2024年1月22日 18時52分
この回答へのお礼

九份のことしか知リませんでした。今回は時間がないので難しいですが、機会があれば行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
2024年1月23日 10時40分
2020msさんの回答
お茶体験は決められたものがないので お店や教師を名乗る方の自由裁量で 内容も時間も金額の変わります。いうなれば日本で日本茶以外のいちゃについて(外国のお茶)の講習会は沢山出現しています。九份という固定された場所については喫茶店は沢山あり、ドン店も満員の状態の日も少なくありません。お店に余裕があれば親切に教えてくれる店員のいるお店もありますが、お店に入ってから聞いて確かめるしか方法はありません. お茶体験は九份でなくてもどこにでもチャンスはあります。九份に限らなくてもよければ、長く商いをしているお店であれば、店先でも(お店のお茶を買ってくれそうなお客さんには)本当に親切にお茶野の見方を教えてくれるところはおおいです。日本のようにお免状や講習証明の様なものが必要でなければご本人のお茶体験が必要な度合いがあればそういうことをお店のPRにされますから、そういう広告があればその店をお選びください。 それ以外は現地のわたくし共にもGive-Upです。お役には立っていないのを承知の上で、当たり前のお答えをさせていただきました。
追記:
現在の日本国内の買い物感覚と各国現地の現実状況はある部分「ずれて」います。 日本の感覚ではあまりにも買わさせるという考え方に毒されており、昔のような相手を思いやる店員のサービスは少なくなりました。台湾にはまだその考え方はあります。もちろんどこの国にでも様々ではありますが、店員とまずコミュニケーションをとられることのほうが先では無いでしょうか? 客だからという上から目線がなければそれなりの反応を得られると思います。 頑張って文化交流のつもりでお楽しみください。
2024年1月23日 11時13分
この回答へのお礼

インターネットなどで見て、短い観光の時間でもできればと思っていたところでした。詳しく教えていただきありがとうございます。
2024年1月23日 10時41分
この回答へのお礼

素早く返答していただきありがとうございます。
お店、調べてみたいと思います。
2024年1月23日 10時40分
シュウ・女性・BMW車さんの回答
お世話になります。
お茶の体験をすれば、直接、店へ行けば、体験できます。
だから、店の返事はありません。
もし、台湾で古い町で雰囲気を感じながら、台南へ遊びに来てください。
台南で古い町でグルメも満喫できると思います。
新幹線で一日往復可能です。
以上、宜しくお願い致します。
2024年2月22日 15時3分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は時間がありませんが、機会があれば足を伸ばしてみたいとおもいます。
2024年2月24日 10時9分
チーハイさんの回答
ちょうど3日前に九份へ行き、「阿妹茶樓」にてお茶体験をした者です。(*千と千尋の世界観としてよく取り上げられるお店)団体でない限り予約をせずともお茶体験は可能です。
お茶体験としては、茶杯の温めから1杯目の提供まで、目の前で行ってくださいます(2杯目以降は自分で淹れるシステム)お茶代とは別に1人100元のお湯代が掛かりました。
土曜日・雨天・昼過ぎに伺いましたが、20分程並びました。夕方~夜にかけては混んでくるようなので、時間帯によっては長く並ぶ可能性はあります。
2024年3月5日 15時11分
退会済みユーザーの回答
九分なんていかなくても西門当たりで伝統的なお茶Cafeはありますよ!お湯を沸かしながら自分が選んだお茶っ葉を自分のペースで味わった方が思い出になると思う。
2024年3月4日 20時48分