ahinorstさん
ahinorstさん

スイストラベルパスの利用

今年、スイス旅行を計画しています。スイス国内ではトラベルパスを利用する予定です。

1日目:パリ→ジュネーブ→ツェルマット
2日目:ツェルマット観光
3日目:ツェルマット→サンモリッツ(氷河急行)
4日目:サンモリッツ→チューリヒ→(バーゼル経由)→フランクフルト中央駅

みなさんに教えてほしいのは以下の点です。1つだけの回答でもOKですので宜しくお願い致します。

1.4日目のプランなんですが、
サンモリッツ→チューリヒまでは座席予約や乗車券の購入しなくてもスイストラベルパスのみで移動できますね?

チューリヒからフランクフルト中央駅までは、直行のICEを検討しています。その場合、チューリヒ~バーゼルまではスイストラベルパスが利用できるので、バーゼルからフランクフルト中央駅までの乗車券があればOKということでしょうか?ICEに乗るには、スイストラベルパスとバーゼル~フランクフルト中央駅までの乗車券が必要ということですか?

2.インターシティ(IC)やICEはスイストラベルパスのみで乗車できるようですが、座席は自由に座れるのですか?それとも日本みたいに自由席の車両があるのでしょうか?座席を指定している人もいますよね。スイストラベルパスだけで座席を指定していない人はどこに座ることになるのでしょうか?

3.3日目、氷河急行に乗るのですが、スイストラベルパスと氷河急行のHPで座席の指定をとればOKですね?

2017年6月23日 23時4分

ThoiryK さんの回答

ahinorstさん、

1はその通りだと思います。チューリッヒの駅でトラベルパスを提示してフランクフルトまで行きたいといえば、バーゼルからの乗車券を出してくれるはずです。

2もその通りです。予約席は予約された席に「予約済み」の札がけられています。それ以外は全て自由席です。ファーストクラスでも同じです。

3は氷河急行のHP https://www.glacierexpress.ch/ja/ で予約をして最後の支払いの段階で「割引」(英語ではReduction)の中からスイストラベルパスを選べばその分料金から差し引いてくれます。

2017年6月24日 7時7分

ジュネーブ在住のロコ、ThoiryK さん

ThoiryK さん

男性/60代
居住地:フランス/アン県/トワリー村
現地在住歴:1986年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★★★

重要な説明ありがとうございます。1~3、私が知りたいと思っていた情報に答えがありました。大変助かりました!また旅行のお尋ねするときは宜しくお願い致します。

2017年6月24日 7時50分

ミントさんの回答

基本スイスは座席の予約はしません。もちろん予約は可能ですが、予約料金として、10フランほど別途に払わなくてはいけませんし、全く必要ないと思います。時間帯によっては混む電車もありますが、ひと席も空いてないということはないと思います。ので、私も普段長距離の電車でも予約はしません。
チューリッヒ-フランクフルト間はおっしゃる通り、バーゼルまではスイスパスが使えますので、バーゼルからフランクフルト間をご購入なされば宜しいかと思います。それと自由席とか指定席とかスイスは分かれていませんので、指定をされた方のみ、指定の席にフダがかかっていて、通常のお客様が座れないよなっているだけです。分かれているのは、1等席と2等席ですが、2等でも十分な席なので。一等席は2等の約倍のお値段ですし、私個人は2等で十分だと思っております。お仕事を電車でされる方は別ですが、、。

楽しいご旅行を!
ミント

2017年6月24日 0時30分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★★

長距離の電車でもひと席も空いてないことはない、2等で十分…情報助かりました!また、教えてほしいことがあればお尋ねします。ありがとうございました!

2017年6月24日 7時43分

マリーさんの回答

1 氷河特急、大丈夫です。で、フランクフルトへは、
スイス以外は別に必要です。スイスでも買えますから、乗る前に、スイスパスを見せ、窓口で足りない切符を買って下さい。

1〜3全体を通して
スイスパスは、一等、二等と、2通りのパスがあります。
あなたはどちらを買いましたか?
二等なら、座席指定はしません。
2emクラスの車両に乗って下さい。

追記:

では、車両2に乗って下さいね。座席予約はいりませんよ!
お気をつけて!

2017年6月24日 15時56分

ジュネーブ在住のロコ、マリーさん

マリーさん

女性/40代
居住地:ベニヤン
現地在住歴:2014年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★

1等を購入する予定ですが、フランクフルトへの乗車券は2等を購入する予定です。
それで、チューリヒ~バーゼルは1等車両、バーゼル~フランクフルトまでは2等に座ることになるかと思います。

2017年6月24日 7時47分

ハイジさんの回答

1. スイス内の列車は指定席は必要ありません。座席指定も可能ですが、ほとんどの人が知らないでその席に座っているので、あまり意味がないほど、指定席は必要がありません。

スイスとドイツの境界線の駅まではスイスパスが使用できますので、フランクフルト行きのチケットを購入される際に、スイスパスをお見せください。

2. 座席は自由です。全ての席に席番号はありますが、指定席で座る人はほとんどいませんので、全席自由席のようなものです。もちろん、別に指定席券を購入する必要もありません。

3. 氷河急行のHPでスイストラベルパス利用という旨を入力する必要があります。

以上です。
ハイジ

2017年6月24日 0時30分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★

フランクフルトへの切符を購入するときにスイスパス見せればバーゼル~フランクフルトまでの切符発行してくれるんですね。情報ありがとうございます。

2017年6月24日 7時45分

スイスライフさんの回答

こんにちは!
私が知っている範囲でのお答えです。

1.
4日目まで有効なスイストラベルパスをお持ちであれば、ahinorstさんに必要な乗車券はバーゼル(スイス国境駅)からフランクフルト中央駅までとなります。スイス国鉄の窓口でスイストラベルパスを提示の上スイス国境からフランクフルト中央駅までの乗車券を購入でよろしいと思いますよ。

2.ICやICEの車両は自由席が基本です。混み具合で心配な場合追加料金で席を予約するシステムです。
空いていればどこでも座れます。区間限定の座席指定がしてある席でも、座席指定の区間以外は座ることができます。

3.
氷河急行は座席指定をするのがお約束だと思います。ですので、スイストラベルパスを提示して座席指定(有料)を申し込みます。

すてきなご旅行になりますように(^^)v

2017年6月24日 3時40分

ルツェルン在住のロコ、スイスライフさん

スイスライフさん

女性/60代
居住地:ルツェルン州
現地在住歴:在歴37年です♪
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★

私の理解でOKだといことで安心しました。ありがとうございます。

2017年6月24日 7時48分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、
1.はい、その通りです。
2.座席の上に、指定番号の紙が入って入れば、そこはいつか指定券を取った人が座るということです。あとはどこでもご自由にお座りいただけます。
3.はい、そうです。

2017年6月23日 23時20分

この回答へのお礼

ahinorstさん
★★★

ありがとうございます。

2017年6月24日 7時41分

kihaさんの回答

初めまして。

単刀直入にご質問にお答えします。

1、サンモリッツからチューリッヒまではスイスパスで大丈夫です。

バーゼルはBasel SBBがスイス鉄道 (SBB) の管轄で、次の駅であるBasel Bad Bf (Basel Badisher Bahnhof表記の場合もありますが同じ駅です) はドイツ鉄道 (DB) 管轄の駅となります。

2、の質問にてICEに乗車出来るようとあるので大丈夫だとは思います。
英語やドイツ語が不得意であるのならば、明日スイスパスについてスイス鉄道、ドイツ鉄道に問い合わせ致します。

チューリッヒからBasel SBB駅もしくはBasel Bad Bfに乗り入れて、どちらかの駅で物理的にICEに乗り換えるのであれば、ドイツ鉄道 DB のサイトからバーゼル・フランクフルト間のチケットを購入された方が良いのかもしれません。

2、の質問の自由席・指定席の件ですが、
ドイツ鉄道は座席上部の荷物置きの所に席番号と予約済みかどうかが、デジタルで表記されています。
例: Basel Bad Bf-Frankfurt Hbf
その場合、バーゼル以前の停車駅までとフランクフルト以降の停車駅からの移動は自由席となります。ですので、行き先を確認してルートが重複していなければ着席可能です。
デジタル表記が一切ない場合は自由席です。

Bahn.comfortという表記の場合があります。
それはドイツ鉄道のディスカウント・メンバーカード所持者対象の自由席となるので、空いている時は着席可能ですが、もしカード所持者が席を譲ってほしいとなった時には優先的に譲らなければなりません。

進行方向から後部の車両が比較的に表記なしの自由席が多いです。
というのも、フランクフルト到着時に駅の出口までの徒歩移動が長くなるからといのもあります。

3、の氷河急行というのは利用したことがありませんが、お調べしましょうか?

少しでも参考になれば良いのですが。
またご連絡お待ちしてます。

2017年6月24日 9時21分

バーゼル在住のロコ、kihaさん

kihaさん

女性/40代
居住地:スイス・バーゼル/ドイツ・フランクフルト
現地在住歴:バーゼル:2013年から/ヨーロッパ:2002年から
詳しくみる

相談・依頼する

クリスさんの回答

もうお調べになったかもしれませんが。。。今質問を見ましたので、回答しますね。
1.サンモリッツ→チューリヒ間は、予約なしで、スイストラベルパスのみで乗車できます。
はい、バーゼル→フランクフルト間の切符を別途購入すればOKです。
ただ、ドイツ国内でICEを利用すると、乗車券以外に追加料金が必要になると思います。必要な場合は検札の際に払うように言われるので、その時に払えばOKです。乗車券を購入する際に窓口でも追加料金(サプルメント)支払いが出来ます。
2.スイス国内は、ICEも座席指定券なしで乗車してOKです。お持ちのクラスの空いてる席に座ってください。予約席には、予約がある旨、座席の上に表示が有ります。スイス国内のみなら、予約は不要ですが、ドイツ国内は予約をした方が良い(多くの人が予約をしている)ので、乗車券を購入の際に座席予約をすると良いと思います。座席予約をすると、追加料金もその時一緒に払えますし、便利です。
3.それでOKです。

2017年8月3日 21時55分

ベルン在住のロコ、クリスさん

クリスさん

女性/50代
居住地:スイス、ベルン
現地在住歴:1994.5月
詳しくみる

まぎぃさんの回答

ahinorst様

1.&3. はい、その通りです。
2. スイスの電車は通常自由席ですが、座席を確保されたい場合は、予約手数料をCHF 5.-支払うことになります。予約した座席の窓の上に「どこからどこまで予約」という紙が挟まれていますのでそこに座ることができますが、もしそこに誰か他の人が座っていた場合、予約している旨を伝え場所を空けてもらわなければいけません。私自身は今まで予約をしたことがないので、聞いた話ですが「とても嫌な顔をされた」「場所を空けてもらえなかった」などのトラブルもあるようです。よほどイベントがある、祝日にかかっている、常に混んでいるラインだ、などの条件がなければ、基本的に予約をされなくても座れる場所は確保できるはずです。

まぎぃ

2017年6月24日 18時16分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

あんどういちろうさんの回答

お返事が遅くなりました。次のようにお知らせします。
1:スイス国内では、座席予約不要です。
  ドイツ国内の乗車券、指定席券をお買い求めください。スイスの駅でも購入できます。

2:ドイツ国内の電車では、座席指定券が無くても、空いている(予約が無い座席)に座ることも可能ですが、結構混んでいるので座席指定をされた方が良いと思います。(座席が空いていない場合は、どこにも座れません)

3:HPでなくても、駅の窓口で座席指定券も購入できます。
以上です。
安東 一郎

2017年6月28日 17時12分

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさん

男性/70代
居住地:グリンデルワルト Grindelwald
現地在住歴:1983年04月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

バーゼル~フランクフルトはDBになります。

2018年12月27日 10時16分

スイス周遊さんの回答

1.その通りです。

2018年11月6日 16時49分

チューリッヒ在住のロコ、スイス周遊さん

スイス周遊さん

男性/50代
居住地:スイス・ドイツ・仏アルザスで実績No.1☆ ベンツ製ミニバスでオーストリア・イタリアまでご案内♬ スイス・ドイツ・イタリア在住経験を元に、観光・買物・美術学術・ワイン・レストラン・通訳などサポート♪   ~ワイナリー巡りの実績はスイスやアルザスで年間100軒以上、イタリアでワイン販売経験もアリ~  今年8月にはスイス-イタリア長期14日間のVIPご同行など、縦横無尽に動きます♪
現地在住歴:1998
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

1.その通りです。

2018年12月30日 10時34分