スペインの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バルセロナのメルセ祭りについて
こんにちは。
メルセ祭りについて質問です。
9/24~9/26の3日間、バルセロナに滞在します。
滞在中にメルセ祭りが開催されていると知り、
建築物の見学がメインの観光旅行の予定なので、
お祭りの影響があるのか知りたく、
またお祭りのほうも少し見てみたいなと思っています。
どのようなお祭りなのか、毎年どのくらいの混雑具合なのか
イベントを狙ったテロが多いのでテロ対策など
いろいろと情報がほしいです。
よろしくお願いいたします。
2016年8月19日 22時4分
あくびさんの回答
サクラ様
こんにちは。お問い合わせいただき、有難うございます。
メルセ祭りの時期に、バルセロナご滞在なのですね♪ぜひ、お祭りも楽しんでお過ごしになってください!
今年のメルセ祭りは、22日から25日です♪
花火や、巨大人形、人間の塔などなど、コレフォックなど見どころ満載です。
お祭りの詳しいプログラムは9月に入れば詳しく出てくると思います。
このお祭りの影響で、車の渋滞などはあるかもしれませんが、観光に大きな影響が出ることはないと思います。
またテロについてですが、私の正直な感想ですが、いつ、どこで起こるか予測ができないので、
街中でスリに注意するように、怪しい人には警戒をしたりするくらいしかできません。
日本大使館のHPをご覧いただいてみてはいかがでしょうか。
http://www.es.emb-japan.go.jp/files/000181723.pdf
また、先日領事館から送られてきたメールを添付させていただきます。
ご参考になれば、幸いです。
何事もなく楽しい素敵な思い出になるバルセロナのご旅行になることを、心から願っております☆
木村
以下が、領事館からのメールです。
欧州における記念日や各種イベントを狙ったテロ等に対する注意喚起
2016年07月28日
在バルセロナ総領事館
1 7月14日夜(現地時間),フランス南部ニース市において,フランス革命記念日の花火見物に集まっていた群衆にトラックが突入し銃撃を加えるなどしたテロ事件では,これまで84名が死亡し、約300名が負傷したと報じられています。また,7月24日夜(現地時間)にも,ドイツ南部アンスバッハ市の音楽祭会場において自爆事件が発生しています。
2 昨年11月のパリにおける同時多発テロ事件では,サッカー試合中の国立競技場が標的となりました。また,3月22日に発生したベルギーの首都ブリュッセルにおける空港等での爆弾テロ事件は,当初の計画はベルギーではなく,フランス国内において,サッカー欧州選手権・ユーロ2016の開催中にテロを起こす予定であったと報じられています。
3 このように,欧州各国においては,記念日・祝祭日等の行事をはじめとして,大規模な文化・観光イベント,試合やコンサートを開催している競技場など,不特定多数の人が集まるイベントは,テロ等の標的となることが懸念されます。つきましては,欧州に渡航・滞在される方は,渡航・滞在される国における祝祭日・記念日,主なイベント等について最新の関連情報の入手に努めるとともに,こうしたイベントを訪れる場合には,従来以上に安全に注意する必要があることを認識した上で,周囲の状況に注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意してください。
4 また,海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
さらに,渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合,メールアドレス等を登録されている場合には,外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。
3か月以上滞在する方は,必ず在留届を提出してください。
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
3か月未満の旅行や出張などの際には,「たびレジ」に登録してください。
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# )
5 この他,テロ・誘拐対策に関しては,以下も併せてご参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
2016年8月20日 0時19分
chocoさんの回答
お返事が遅れて申し訳ございません。
メルセは、バルセロナのパトローナ(守護神)の名前で、今年は22から25日にかけて開催される、街をあげての大きなお祭りです。
爆竹を鳴らしながら走り回るcorrefoc、巨人が歩き回るパレード、人間の塔など、伝統的な行事の他、サーカスや花火、コンサート等、いろいろなことが行われる数日間。市内中心部は、週末はかなりの人になります。
例えば、人間の塔は、大きな広場で行われますが、動くのが結構大変なほど大勢の人で埋め尽くされます。
建築物の観光に影響があるかどうかは正直言ってわかりませんが、この時期を狙って観光に来る人たちは、お祭りが目当てかと思いますので(あまりたくさんの人がお祭り目当てに海外から来るとは思わないのですが。。。)、あまり支障はないかと思います。
ただ、春〜秋にかけては夏休みに限らず観光客の方は多いので、ご予定を立てることができるようでしたら、ガウディ等の建築物、ピカソ美術館等はオンラインでチケットを購入されておいたほうがよいと思います。
お祭りは見る価値ありますよ。こちらで写真等が見れるのでご参考まで。
http://lameva.barcelona.cat/merce/en
イベントを狙ったテロ対策。。。。そうですね、かなりの数の人が集まるので警察官は待機していると思います。ただ、街全体で行われるお祭りなので、持ち物の検査やら不審物の捜索等まで手が回らないと思います。
簡単ですが。。。。取り急ぎお返事させていただきます。
2016年8月31日 18時35分
退会済みユーザーの回答
サクラ様,
いい時期に来られますね!!ぜひぜひ,メルセー祭りも楽しんでください!
確かに,建築物見学には直接影響はないとは思うのですが,メルセー祭りはバルセロナ最大のお祭りですので,観光客の数は最大になるのではないかと思います。街中でいろいろなイベントやコンサートが行われています。
メルセー祭りについては,こちらを見ていただければ何となく分かるかな?と,思います。
http://www.barcelona-tourist-guide.com/en/events/la-merce/barcelona-la-merce.html
個人的には,Corre foc(走る火)が大好きで毎年欠かさず行っています。激しいのがお好きであればお薦めします。Castelleresと言う,人間の塔は圧巻です。もし,この時期にバルセロナにおられるのならば,ぜひ見ていただきたいです!!
テロについてですが,こればかりは何とも言えません・・・。バルセロナ日本領事館の方からは,特別な記念日などにテロが行われているので外出はできるだけ控える旨連絡は来ていました・・・。スペインの危険(?)警戒レベルも先月レベル4に上げられました。
たくさん,人が集まる所は狙われる可能性が多いのは確かですので,避ける方が賢明なのかもしれませんが・・・・。難しい所です。
このような情報でお役に立てましたでしょうか・・・。
あっさん
2016年8月21日 23時17分
mamakoさんの回答
初めまして、サクラさん。
年に一度、バルセロナで開催される「Fiesta Mayor」の際に、お越しになられるのは、幸運ですね!
最近のご時世がご時世だけに、警備にも総力をつくす!という感じで行われると思われます。
2016年度のスケジュールは、9月22日~25日となっていて、この間、色んな場所でイベントが行われます。
(人間の塔、巨大人形のパレード、コンサート、花火大会等)
参考までに、英語版もあるようなので検索してみて下さい。
lameva.barcelona.cat › merce
www.barcelonaturisme.com から「Festival Merce」に入って下さい。
建築物自体のご見学には、特に支障はないと思いますが、メインの日は、お祭り目当ての観光客で賑わいますし、一部、歩行者天国のようになる道路もあるので、車・バスの交通網が気になりますね。
市民のために開放されている施設もあるでしょう。(入場無料)
ただ、こういう場所は、物凄い人出になります。
くれぐれも、スリには気を付けて下さいね。
公共の場(多勢集まる場所)には、警備の目をかいくぐり、必ず泥棒のプロ集団がいますから…。
是非、有意義なご滞在をなさって下さい!
mamako
2016年8月19日 23時52分
MONICAさんの回答
サクラ様
お問い合わせありがとうございます。
観光客の訪れる建築物への入場制限などは、特にこの期間無いように思います。
お祭りは午後にヒガンテスやカベスードと呼ばれる巨人像などのパレードがあり、
夜には確か打ち上げ花火があったかと思います。
「メルセ祭 2016」等のパスワードで検索すると色々情報を見ることができるかと思います。
混雑は確かにしますが、それほど面白いというお祭りではないと個人的には思います。
でも、お祭りのウキウキ感はありますし、カタルーニャ人たちが盛り上がる様子を見るのも旅の思い出として面白いかもしれません。
最近ISがスペイン語でのプロパガンダを強化し出して、スペインでもテロが起きる可能性が新聞などで示唆されています、、、
テロ対策というのは難しいのですが、、、やはりカタルーニャ広場などの如何にも人の多い場所は少し避ける等したほうが良いのかもしれないですね。
素敵な旅になります様に!!
Monica
2016年8月20日 3時31分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
地区ごとにいろいろな催しがあります。
昼間は巨大人形やパレードがメインで、
夜はスペイン広場で花火をしてます。
昼夜ともに人でごった返しますし、スペイン広場など一部交通規制もあります。
ISとの関係についてスペインは空爆だけでなく日本のように後方支援にも参加しておらず彼らと距離をとっています。⬇︎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%9D%A5%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%84%8F%E4%BD%9C%E6%88%A6
今まで国内でISのテロ攻撃には遭っていませんがもちろんこれは今後の安全を保証するものではありません。
テロ対策として警察は自動小銃やライフルを携帯するようになりましたが、フランスのニースの件を考えてもそれらによってテロを完全に防げるものではありません。
以上をご参考にしていただければと思います。
2016年8月19日 22時58分
Yukikoさんの回答
初めまして
バルセロナ在住のYukikoです
メルセのお祭りはバルセロナで一番大切なお祭りで、かなり大騒ぎをします。
人間の塔や大きな人形の行進、音楽の祭典、サルダナ(バルセロナの昔からの踊り)などがあります。
サクラさんが建物に興味があるのでしたら、メルセの間だけ解放される所や無料入場できる所等もありますよ。
ただ、本当にたくさんの人が集まるので、必ず入場したい所は事前に予約するのが賢明です。
テロに関してはなんとも言えません。
いつどこで起こるかわからないものなので・・・
2016年8月20日 1時56分
Yukikoさん
女性/50代
居住地:Cornella de Llobregat
現地在住歴:2011年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
サクラ様
お問い合わせありがとうございます。
当方南のアンダルシア在住となり、バルセロナの情報を持ち合わせておりません。
どなたかバルセロナ在住の方からお返事がありますように。
2016年8月20日 18時48分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、秋のバルセロナ旅行楽しみですね(*^_^*)
メルセー祭はバルセロナで一番大きなお祭りで、地元の人から外国人まで多くの人が集まります。今年は9月22日から25日まで。この間様々なイベントがありますが、その中でも「ロス・ヒガンテス」と「カステジェルス」のある日・場所が特に混雑します。
「ロス・ヒガンテス」は、王様やお姫様などの巨大人形のパレードです。午前11時頃、ジャウマ広場(Plaça de Sant Jaume)をスタートし、音楽隊とともに路地内を練り歩きます。かなり混雑しますが、人形は沢山通るので、ちょっと見てみたいだけなら11時〜12時半ごろゴシック地区やランブラス通りを散策していれば見られると思います。メルセー祭のウェブサイトを見ましたが、正確に何日にやるかはまだ決まっていないそうです。
「カステジェルス(Castellers)」は人間が組体操のように重なって作る人間の塔で、ただの芸ではなくカタルーニャ人の魂とも呼ばれる伝統行事です。バルセロナの色々な場所で見られるといいますがジャウマ広場のものが一番大きく有名です。こちらもまだ正確な日時が公開されていないんですが、通常23日の12時半ごろです。
昨年はロス・ヒガンテスとカステジェルスが同日に開催され、ジャウマ広場内と周辺の道は大混雑(*_*) 12:30開始のはずなのに、12:20頃には警備員が路地の1つを封鎖した(広場から出る人専用にした)ため、広場に辿り着けない人も沢山いました。もし時間をかけてもカステジェルスをご覧になりたい場合は、午前10時半くらいにはジャウマ広場にいて場所とりした方がいいと思います。
建築物の見学がメインということですので、サグラダファミリア、カサミラ、カサバトリョ、大聖堂あたりをまわられると思いますが、このうち道路に支障が出るほど混雑するのは大聖堂周辺だけだと思います。ただスペインでは状況によって予告なく道路封鎖するので、移動は電車や徒歩をお勧めします(特にメインとなる23日の昼間)。
テロの危険性についてはなんとも言えませんが、今の所フランスやドイツのような事件は起こっていません。観光客が多い場所は常に警察が巡回していますが、注意して頂きたい事が(´ω` ;
彼らはかなりイケメンな上に日本じゃ見られないすごい武器を持ち歩いてるので、つい写真撮りたくなっちゃうんですけど、警察の写真を無断で撮るのは法律違反でして、実際にかなり高額の罰金刑になった人もいるんです。もし撮りたい場合は、風景撮ったら入っちゃったって感じで撮って、念のためSNSなどにあげないようにしましょうね。
長くなりましたが、こんな所でしょうか。楽しい旅になるといいですね(*^_^*)
2016年8月20日 1時52分
退会済みユーザーの回答
申し訳ございません。
バルセロナのロコさんへ、お問い合わせいただいた方がよろしいかと思います。
テロについては、運としかいいようがないと思いますが、、それよりも、とにかく泥棒が多い国。
特にお祭りとなれば、人ごみの中で、大活躍するでしょう。
泥棒の稼ぎどきに、盗難にあわぬよう、くれぐれもお気をつけくださいませ。
刃物を持つとかそういったことはなく、スリ、置き引き。
観光地や美術館、ホテルのロビーなど、人が集まるところでは特にご注意を!
楽しい旅になりますように!
tabiko
2016年8月22日 6時3分