yunoshoさん
yunoshoさん

PVGトランジットのモデルコースに関しての質問

初めまして。
今回ヨーロッパよりPVGを経由して日本に帰るのですが、PVGで12時間25分の乗り継ぎ時間があります。
航空会社はどちらも中国東方航空です。PVG到着が4:55分、PVG出発が17:20分です。

しばらくヨーロッパにずっと住んでいたので海外自体は慣れているのですが、中国は初めてなもので皆様のご意見を伺いたく存じます。
具体的に伺いたいことは以下の通りです。
一つは、トランジットのモデルコース(アバウトで構いません)を教えていただきたいです。
個人的に行きたいところ・体験したいものは、マグレブ乗車、豫園一帯、南翔饅頭店、湖心亭、外灘は周れたらなと思います。が、基本的に上海を味わえるところでしたらジャンルに問わず興味があります。
ローカルの3時間食べ歩きツアーや町散策ツアーが1万円弱であったのですが、そのようなツアーに参加すべきか個人でも十分回ることは可能でしょうか?

二つ目は、お金についてです。
中国での決済はalipayやwechatpayが主流ということですが現金はおろしていくべきでしょうか?また現金のみでしか払えないところはありますか?
空港で手荷物の一時預けをしようと思うのですが、そこは現金のみでしょうか?

最後の質問です。
観光する上でインストールしておくべきアプリ(iPhone) がありましたら教えていただきたいです。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2024年3月18日 8時7分

リナさんの回答

こんにちは、yunoshoさま

PVGで12時間25分の乗り継ぎですと、時間帯にもよりますが、明け方の到着ですと、公共交通機関は一部始まってませんから、移動の工夫が必要ですね。

1:トランジットのモデルコース
朝到着、1名以上なら日本の旅行会社のツアーもお勧めです。2名以上からしか、ツアーがないところもあります。日本人向けのローカルツアーはお勧めですが、中国人向けとなるとかなりいい加減な所も多い記憶ですので、時間に余裕がない場合はお勧めしませんね~。

【個人で回る場合、ロコにお願いする場合などのルート】
到着が遅れない場合で、荷物預けが7時前に終わったらタクシーがお勧めです。
もし、8時頃出発なら、地下鉄とマグレブでもOKです。

タクシー/地下鉄乗車ー豫園ー湖心亭(先日まで閉まっていましたが)ー南翔饅頭店ー新天地ー南京路ー外灘ーマグレブー2時乗車、空港3時間前到着
南翔饅頭店の店内での食事が希望なら、朝一で行くのもお勧めです。

2:お金について
私の個人意見ですが、現金を両替するのは個人の旅行の場合必須かとおもいます。
観光地ではカードが使えるところも増えつつありますが、ローカル店では外国のカードはほぼ使えません。地下鉄も、窓口ですぐ両替してくれますから、別に現金を持っていて困ることがありません。

alipayやwechatpayは外国のカードと紐づけると、手数料がかかるとかいう話もあり、また携帯電話の電池切れ、WiFi無しでは支払いが困難になりますからね…。

時間に余裕があれば、ATMで元をキャッシングするという手もあり、それでも現金が手に入りますが、対応してないカードやカードが飲み込まれたりする可能性もなきにしもあらずです。

また現金のみしか払えないところは、特殊な場所以外はほぼありません。空港で手荷物の一時預けは、alipayやwechatpayか現金で、ビザカードの端末が有る可能性もあります。
だだ、最近では観光客を歓迎するという方針転換により、虹橋の地下鉄の窓口でビザカードが使えるようになりましたよ。

昔は、中国人はあの持ち運びの端末の、スキミングを心配する人がいましたが。
それで、あえて怖いから使わないって方も多いですが、逆に外国人にアリペイとかウイ―チャットペイとか開放すると、詐欺などのトラブルも増えるもかな~、と、思っています。

3:日本のiPhoneですと、特に無いと思いますが。
中国のアプリのダウンロードは難しいと思いますが、VPNが無い場合はグーグル検索が使えなくなるので、心配なら中国の検索エンジンをブックマーク、中国の地図、などでしょうか。
トランジットですと、正直 携帯が無かった時代の感覚で回ったほうが事前準備の無駄もないかとおもいます。例えば、地下鉄マップのコピー、行きたい店の住所などメモしておく。

いい旅になりますように!!
りな

2024年3月20日 14時34分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

ともさんの回答

初めまして!上海ロコのとも と申します。
ご質問いただいた2つの質問についてご説明させていただきます。

まず1つ目の上海観光についてですが、モデルコースを考えてみました。
参考になれば幸いです。
ツアーに申し込むかですが、もし自分で自由に散策するのが苦ではないということであれば私個人は参加しなくてもよいという意見です。ただし、初中国ですと、色々迷ったり、うまくいかないことがあって、時間をロスしてしまう可能性もありますので、時間を有効に使ってできるだけ多くのスポットを回りたい、食事や店選びで失敗したくないということであればツアーを頼んでもいいかもしれません。
ちなみに、もしお日にちが合いましたら、私もご案内可能ですのでご検討いただければ幸いです。

↓上海早朝〜お昼までモデルコース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6:00 浦東国際空港を出発
   地下鉄2号線にて市内へ(2号線の始発が6:00)
   マグレブの始発は7時ごろだったと思います

 人民広場(人民广场)駅へ

7:30 上海の朝食の定番、小籠包、ワンタンスープを堪能
 佳家湯包(黄河路店)
  おすすめは蟹味噌入りの小籠包(38元)と海老入りのワンタンスープ(18元)

9:00 徒歩でターバックス リザーブ ロースタリー上海へ
 もし、他の国でスタバリザーブ ロースタリーに行ったことがなく、
 ご興味があれば、ぜひ行ってみていただきたい場所
 地下鉄でも移動できますが、佳家湯包〜スタバまでは上海の市内を味わる街並みなので、可能ならぜひ散歩を兼ねて徒歩で移動していただきたいです!

11:00 豫園散策
 豫園の中心部に南翔饅頭店、湖心亭があるので、そこで立ち寄るのもあり

13:00 外灘へ
 豫園から1.5kmほどの距離なので徒歩でも行ける
 地下鉄の場合は10号線豫園駅にで乗車し隣の南京東路駅で下車

 30分ほど散策、写真撮影

13:30 リニア駅へ出発
 地下鉄2号線南京東路駅から2号線で龍陽駅へ(乗車時間20分)

14:00 マグレブで空港へ
 (14時台は20分間隔で運行)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二つ目の支払いやアプリについてですが、現金のみしか払えない所は上海に6年半住んで一度だけ、それも日本総領事館の各種手数料支払いでしか遭遇したことがありません!笑
簡単にいうと、alipayやwechatpayが使える状態であれば、現金を用意する必要は基本的にありませんし、現金を使う機会はほぼないと言ってもいいぐらいです。
alipayやwechatpayはダウンロードするだけでなく、パスポートで本人確認をする操作を行なって初めて支払いができるようになるという仕組みですので、ご注意ください。
空港で手荷物の一時預けは利用したことがないのですが、現金のみということは基本的にないと思います。

インストールしておいた方がいいアプリについて下記をご参考にしていただければと思います。
1、alipay or wechatpay(支払いのために利用するならどちらかだけでもOK)
 私個人のおすすめはalipay
  アプリ内で地下鉄乗車機能やタクシー乗車機能などを利用できます

2、マップ:高徳地图 or 百度地图(中国ではこの2種類のアプリが圧倒的に便利)
 
3、大众点评(大衆点評)
 日本の食べログのようなグルメアプリ
 “小笼包”,“火锅”などキーワードを入れると付近の有名なお店を紹介してくれます
 ただし、英語対応してないので、中国語入力をしないといけないというのが利用しずらい点です。

他にもご質問あればなんでもお尋ねいただければと思います。
上海で楽しい時間を過ごしていかれることを願っています。

とも

2024年3月18日 17時52分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさん

男性/30代
居住地:中国上海
現地在住歴:2017年9月
詳しくみる

相談・依頼する

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

PVG到着が4:55分、PVG出発が17:20分ですね。
通関手続き(トランジットビザー申請など)と荷物の預かりなどで、
1時間から1時間半かかります。出発前の2時間にPVGに着き、実質上の8時間(7:00~15:00)
の観光時間ですね。

>一つは、トランジットのモデルコース(アバウトで構いません)を教えていただきたいです。
(1)市内に移動。
    移動手段について、
    ① リニアー (航空券があれば、片道 40元/一人です。 約10分で上海市内へ)
     (終点PVGからは 7:02~21:32で、市内終点「龍陽路」駅からは 6:45~21:40)
      クレジットカードでのチケット購入はOKです。
 
    ② 電車 (9元以内/一人で、約50分~1時間で上海市中心地に
      クレジットカードと現金で地下鉄乗車券(Day Pass などを含めて)を
      購入できる駅が少なく、外国観光客にとってはとても不便です。           
    ③ タクシー(約130元~150元にかかります。40分~50分で上海市内に)
      大体クレジットカードが使えません。(現金はOKですが、APPで予約した場合は、
     現金の支払いも不可です。)

    モデルコースなら、観光バスに乗るのを薦めます。
   (乗車券は50元/一人、24時間有効で、随時上下車が可能で、効率よく市内の観光が
    できると思います。日本語、英語などの言語を含めた通訳機が付いています。
    上海ほとんどの観光スポットを走り回ります。)

>体験したいものは、マグレブ乗車、豫園一帯、南翔饅頭店、湖心亭、外灘は周れたらなと
>思います。
⇒ 市内観光バスコースに含まれる内容です。(コース1も、コース2も)
 ただ、外灘の夜景が見れないのはとても残念に思いますが。 「田之坊」もお勧めです。
 面白い高くない上海らしいお土産の購入に最適です。(笑)

>二つ目は、お金についてです。
>中国での決済はalipayやwechatpayが主流ということですが現金はおろしていくべき
>でしょうか?また現金のみでしか払えないところはありますか?
>空港で手荷物の一時預けをしようと思うのですが、そこは現金のみでしょうか?
⇒ 現金は空港で多少両替したほうがよさそうです。(alipayやwechatpayをもっていなければ)
  現金のみのところがすくないと思いますが、外国観光客にとって、クレジットカードが
 使えるところがすくないのはとても不便なところです。
 空港で手荷物の一時預けも現金と中国国内発行されたクレジットカードしか払えないです。
 (営業時間:6:00~24:00)

>最後の質問です。
>観光する上でインストールしておくべきアプリ(iPhone) がありましたら教えていただきた
>いです。
⇒ 本来は、無料ダウンロードできるWechat PayとApi Payが一時的でもあったほうがよさそう
 ですが、支払い機能がうまく動作できるかどうか不明のため、強く勧めることができませんが。(笑)

ご参考まで。

齋藤

    

2024年3月18日 12時48分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

Nikolay さんの回答

上海に住む中国の人からご質問にお答えいたします

個人的に行きたいところ・体験したいものは、マグレブ乗車、豫園一帯、南翔饅頭店、湖心亭、外灘は周れたらなと思います。が、基本的に上海を味わえるところでしたらジャンルに問わず興味があります。
①答え:12時30分の乗り継ぎ時間があれば、都市回りでツーアスッポトを体験したいのは間に合います。問題点ってはトランスジトビザ申請が必要なので事前にご準備下さい。又は、市内へ行く場合、マグレブを利用しましょう。チッケトは片道で50元位です。豫園一帯は外灘(ここでは指すワイタン拠点っていうと、黄浦江に沿う南京東路の尽き所です。)とほんの少し離れていて、歩いて15分位かかると思います。南翔饅頭店なら、マップナビで探してどこでもあると思います。湖心亭も豫園と遠く離れ無くて、荷花池の側に立ています、茶楼とも言えます。一回も行かないの、値段がどれほど高いかわかりません。それに気にならないと、お茶をご吟味。おススメは朱家角(ピンインで書くと、ジュウカギョウ、Zhujiajiao )という水の中に建てる古い街。中国の若者も欧米外国人も多数で小舟で河の中で蘇州にいるような感じでこの街を回ります。もしこの時間だと、是非とも青団(もちよね、つまり、糯米ともぐさの汁で作られる団グリ形の食べ物、イチゴ、黒胡麻、雪衣豆沙、卵黄肉、牛乳、ジャスミンの選び切られ無いほど味がある。

ローカルの3時間食べ歩きツアーや町散策ツアーが1万円弱であったのですが、そのようなツアーに参加すべきか個人でも十分回ることは可能でしょうか?
②答え:3時間でその予算は記念品を買わなければ十分だと思われます。ガイド通訳としてご案内致します、もし必要でしたら。
二つ目は、お金についてです。
中国での決済はalipayやwechatpayが主流ということですが現金はおろしていくべきでしょうか?また現金のみでしか払えないところはありますか?
空港で手荷物の一時預けをしようと思うのですが、そこは現金のみでしょうか?
③答え:心配しないでください。現金で支払いを断るのは法律違反です。そ言っても、AlipayとWechatを利用すれば、非常に便利だと考えられます。もちろん、現金しか支払わないところがありますが、そのような所が少ないです。空港で荷物の一時預けについては、店員さんに聞く方がいいです。
最後の質問です。
観光する上でインストールしておくべきアプリ(iPhone) がありましたら教えていただきたいです。
④答え:ナビ、大众点评、Alipay にタクシー呼びのDIDIプログラムが入っている。それにも、中国で使えるSimカードも必要ですね〜笑。それがなければ、都市回りが非常に不便ですよね。

2024年3月18日 13時46分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Nikolay さん

Nikolay さん

男性/30代
居住地:上海松江区
現地在住歴:2014年
詳しくみる

相談・依頼する

わたるさんの回答

おはようございます。
旅慣れている方で、中国語にアレルギーがない方であれば十分にまわれますよ。

じっくり見たい派か、ざっくりと見たい派かにより、スポット数は変わりますが、マグレブ乗車▶️南京歩行街▶️ピースホテル▶️バンド外灘▶️豫園一帯、南翔饅頭店、湖心亭▶️田子坊▶️新天地▶️浦東タワー系の順がロスがないです。スポット間の移動はたかがしれているので、時間に限りがある場合は間違えなくタクシーがベストです。

ローカル3時間食べ歩きツアーや町散策ツアーが1万円弱であれば、参加した方が効率は良いですね、言葉や安全面、決済の心配も不要です。が、旅好きな方にとっては旅の醍醐味半減してしまいますね。

お金はおっしゃる通り、電子決済alipayやwechatpayが主流です、タクシーは海外のクレジットカードバンドルアカウントは使えないことが多い(デフォルトはお客さんが運転手さんのコードをスキャンする仕組み、運転手さんにご自身のコードをスキャンお願いすれば支払い可能、言葉ができないと難航するかも)ため、周りにアテンドしてくれる人がいない場合は、現金は5,000円程度の最低限は持っておいたほうが無難です。空港手荷物一時預けはQRコード対応していますが、辿り着かないかもしれません。空港スタッフに聞いてもわからない人が多いです。ターミナルによりますが、到着ロビーターンテーブル、税関スキャン通過後のコンコース、宅配便カウンターエリアなどにあります。

観光する上でインストールしておくべきアプリ(iPhone) は、アリペイ、ウィーチャット、上海地下鉄、高徳地図(マップ)、大衆点評(食べログ系)、タクシーアプリDIDI滴滴などですね。

アテンドなしでご滞在中のプランニングサポート、見せるだけで通じる中国語フレーズご案内、各種Q&A、ご滞在中のご注意事項、天気予報・定時発着率・フライト情報ご案内、最新版地下鉄MAPご案内などリモートサポートも可能です。まずは625円(ロコ手取り500円)の基本料金をお支払い頂ければお役立ち情報をご案内させて頂きます。これまで旅慣れた方で当方のリモートサポートにてご自身で回れた方も多くいらっしゃいます。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

⬇️🔍セルフ旅のリモートサポートサービス✈️🚄🚇🗺️📱
https://locotabi.jp/shanghai/services/37104

2024年3月18日 9時8分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

やまねこさんの回答

お金について。
私は中国の銀行口座と中国の電話番号と紐づけているAlipayとWeChatPayで普段は支払いをします。現金だとお釣りの準備をしていない店があるので不便です。むしろ現金が使えないときもあります。
私の友人は、日本のクレジットカードとAlipayやWeChatPayを紐づけてきましたがうまく使えず、私がWeChatPayで送金した人民元を使っていました。
クレジットカードが使えないところが多いので、Alipay、またはWeChatPayが使えないなら、現金で人民元を持っていたほうがいいです。

金盾のため、GoogleやYahoo!検索、LINEやX等のSNSは基本的に使えません。
電車の乗り換えもわかる地図アプリのダウンロードをおすすめします。私は「高徳地図」を使っていますが、「百度地図」利用者も多いです。
食事をするときは、WeChatや、 AlipayのカメラでQRコードを読み込んで見る➕注文するメニュー表があるので、「WeChat」はあったほうが便利です。友達との連絡にも使えますしね。

2024年3月18日 9時14分

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまねこさん

やまねこさん

女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2023年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

mue0324さんの回答

こんにちわ!ご希望のルート丁度いいのではないでしょうか.空港からマグレブにのって外灘周辺に到着.豫園は外灘(空港から言え河向うですが.)エリアですし小籠包は豫園の中にあります.
湖心亭も豫園の中だったはず.時間的に外灘の夜景が見れないのは残念ですが.あと決済ですが今は基露天商もwechatpeyなのですが.現金も使えるはずです(自分も10年ほどこちらで現金使ってないので何とも言えないので間違ってたらごめんなさい.)では.楽しんでください.

2024年3月18日 9時44分

シャンハイ(上海)在住のロコ、mue0324さん

mue0324さん

男性/50代
居住地:上海(郊外)
現地在住歴:2009年~
詳しくみる

相談・依頼する