ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ローマ1日観光について
7/11より5泊の予定で夫婦でローマを訪問します。ローマは初めてで、初日は2人で市内の有名処を観光する予定です。
2日目(7/13)の観光案内をロコさんにお願いしたいと思っています。
1日目の観光とロコさんにお願いする観光をどういうコースにするか、色々と考えていますが、コロッセオやバチカンなどは、知識と経験豊富なロコさんのアテンドをお願いしたほうがいいのかなと思っています。
アドバイスも含めて、オファーをいただければと思います。
※以前、パリとミラノで現地ロコさんにお世話になりました。
※ホテルはテルミニ駅周辺を予定しています。
よろしくお願いします。
2018年5月24日 10時38分
にゃんこさんの回答
sasabo1973さま
こんにちは…はじめまして
7月のローマ、かなり暑いことを想定していらしてくださいね
今日も日中、太陽ギラギラです
訪問希望地をお知らせください
ご相談にのらせていただきます(^^)
にゃんこ
2018年5月24日 22時56分
この回答へのお礼

返信ならびにアドバイス、ありがとうございます。
検討させていただきます。
2018年5月25日 19時53分
退会済みユーザーの回答
sasaboさん
7月13日(金)大丈夫ですよ。
ただ、私はプロのガイドではないのでバチカンやコロッセオの知識は
付け焼刃程度で詳しいご説明は出来かねますが。。
個人的アドバイスですが、ロコさんをお使いになる日には個人では
行けないような裏道(ローマならではの良い雰囲気の細道が沢山あります)
の散策をかねて、効率よく名所回りをして貰うのが良いと思いますよ。
また、バチカン大聖堂に入るためには2時間くらいの大行列ができてますが、
バチカン博物館も見学されるならそこから直接大聖堂にも入れます。
ただし博物館のネット予約は必須です。
コロッセオも中に入るのでしたらネット予約をしておいたほうがいいと思います。
また、ご夫婦で5泊でしたらアパート式ホテルで現地の生活を味わってみる
のも楽しいかもしれません。
トモキーナ
2018年5月24日 23時40分
この回答へのお礼

返信ならびにアドバイス、ありがとうございます。
検討させていただきます。
2018年5月25日 19時53分
mimitarouさんの回答
こんにちは
日程の方はどちらも対応可能でございます。
そうですね。
コロッセオ、バチカン美術館をお付き合いして効率よく回るもよし。
又その他市内に点在する素晴らしい作品のある教会をご自身のみです回るのはこれまた大変ですから、こちらをご案内させて頂くもよし。
というところかと思います。
もしくは12日半日。13日半日として、朝から昼食まで(9時から13時)ご案内し、午後は地図にて道案内をさせていただき、ご自身でまわる。
というのもありますね。
ただし教会(サン・ピエトロ寺院以外)は大体12時から16時まで閉まりますからその間は昼食とその他に時間配分する必要があります。
いかがでしょうか。
よろしくお願い致します。
mimitarou
追記:
はい よろしくお願い致します。
mimitarou
2018年5月26日 2時58分
この回答へのお礼

返信ならびにアドバイス、ありがとうございます。
検討させていただきます。
2018年5月25日 19時52分
Apollo di Romaさんの回答
ローマ在住20年のApollo di Veioです。コロッセオやバチカン美術館観光をご予定なら、数時間待ちとなることがあるので、前もってオンラインでチケットをご購入されることをオススメします。
7月13日ご案内できます。ご連絡ください。
2018年5月25日 2時3分
この回答へのお礼

返信ならびにアドバイス、ありがとうございます。
検討させていただきます。
2018年5月25日 19時53分
かるちゃとーれさんの回答
sasabo1973様
この度のご質問のご投稿をありがとうございます。
コロッセオやバチカン等は確かに歴史的な知識は必要ですね。
こちらはそうした専門の勉強はしておりませんが、お手伝いやアドバイス等は可能です。
他にローマ在住のロコさんには、古代ローマや芸術を専門的に勉強された方もおられますし、sasabo1973様のお好みによるかと思いますが、私でも宜しければ直接、ご連絡頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
かるちゃとーれ
2018年5月24日 18時22分
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。検討させていただきます。
2018年5月24日 21時8分
ヒトミさんの回答
7月13日、アテンドさせていただけます。
また、おっしゃる通り、お二人の時に、スペイン広場やトレヴィの泉周辺を観光されれば良いかも知れませんね。
もし決まりましたら、追って詳細ご相談に乗らせていただきます。
2018年5月24日 15時33分
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。検討させていただきます。
2018年5月24日 21時7分
ROMARIKOさんの回答
sasabo1973様
5泊でローマゆっくりしていただけますね。
初めてのローマなら現地ツアーで王道を時短かつ能率よくまわられるのもお勧めですね。
そしてロコとは街歩き、おいしいもの食べたい、こんなとこ行きたいを現地の交通機関やタクシーも駆使して回られるのが良いのでは?
私はツアー会社とも働きますしフリーでも働きますが、それぞれに良いところがあると思います。
近郊の町へのお出かけもできる日程ですね。
まずはツアー会社のホームページやガイドブックでお二人の旅の概要をお決めになってご相談ください。いつでもお待ちしています!
ROMARIKO
2018年5月24日 15時28分
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。検討させていただきます。
2018年5月24日 21時7分
Aikoさんの回答
sasabo様
こんにちは。Aikoと申します。
遺跡や美術館の案内を専門的にさせていただいております。
コロッセオのチケットなどのアドバイスなども致しますので、もしよろしければご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2018年5月24日 13時8分
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。検討させていただきます。
2018年5月24日 21時7分
退会済みユーザーの回答
初めまして。sasabo1973さんのご質問を見てご連絡いたしましたサヤと申します。
私の住所はドイツにありますが、夫がローマに住んでおり(仕事の関係上現在は別々に暮らしております)、7月に2週間ほどローマに滞在します。今までローマへは10回ぐらい訪れたことがあり、住んでいないのデsasabo1973さんが求めている知識を持っている自信はありませんが、夫と一緒にプランを考えるお手伝いが出来たらと思います。
(ちなみに、夫はアルバニア人で10年ローマに住んでおります。)
もし、私でもよければお気軽にご連絡ください。
2018年6月15日 2時9分