マキさん
マキさん

観光や滞在などについて

チョンブリのBAAN BUNGの街辺りにしばらく住む予定ですが、日本食は食べれるエリアでしょうか。
治安は大丈夫でしょうか。タイはお水が良くないと言いますが、やはりミネラル水を購入する必要がありますか。タイ語やヨガも習いたいと思いますが、良いスクール(オンライン含む)もあるでしょうか。お勧めの観光地があれば教えてください。

2025年3月8日 22時21分

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答

マキさん、ご質問ありがとうございます。
そこに住んでいるものです。

少し広い場所ですので、どちらにするかにより、若干、変わるかと思います。

区域内にJ-Parkがあり、ここには、すき家さんや日本食のさと、ラーメンの幸楽苑も来ています。ドンキとマックスバリュもありますので、日本食材も手に入ります。

水は、フィルターで精製されたドリンキングウォーターを飲んでいますが、歯磨きのすすぎは、水道からの水を使っても大丈夫かと思います。

タイ語やヨガは、シラチャー の街中の方が選択肢があるかと思います。

タイとシラチャーに長いので、何かのお役に立てるかもしれません。

ここには、海も山もありますので、たくさん見どころ、遊び所がたくさんあります。 

少し離れた場所もありますが、
・ゾウにも乗れる小動物園
・タイ王室の保養地だったシーチャン島
・毎週開催の寺の中のマーケット
・シラチャー を見下ろす景色のお寺
・タイで一番大きなのオープンZOO
・貝殻集めもできる海浜公園
・たまに開催の寺フェス
などなど、お楽しみに。

杉山佳久

追記:

マリさん、ご評価ありがとうございます。

場所情報ありがとうございます。
この辺りは、日本人で住んでいる方は少ないかと思います。そうすると日本人向けのサービスは、少ないので、タイ人向けのサービスになるかと思います。

この辺りの情報は、あまり持ち合わせていないので、的確な情報提供ができなくて、申し訳ないです。

杉山佳久

2025年3月9日 12時59分

バンコク在住のロコ、スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

男性/50代
居住地:シラチャー/タイ、バンコク/タイ
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マキさん
★★★★

ありがとうございます。Princess Chulabhorn Science High School Chonburiに知り合いがいて、その周辺あたりに住む予定です。

タイマッサージ等、もあると嬉しいです。海外にいると健康が一番ですから。

野犬や、A型等のワクチンも推奨されてますが、衛生面も大丈夫でしょうか。

2025年3月9日 12時49分

キヨさんの回答

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

【①BAAN BUNGの街辺りにしばらく住む】
脅すわけでは無いですが…正直「外国人が暮すには難易度の高いエリア」だと思います。
日本語はもちろんですが、英語もほぼ通じません。

日本の地方の町と同様に公共交通機関が発達していない(市場あたりから長距離バスターミナルまで車で30分程度。)ので、最低でもバイク、できれば自動車がないと生活に決定的なストレスを感じると思います。
個人的な感覚では正直「自動車が無いと全くダメ!」って感じ。

バーンブン市場周辺には町が形成されてはいますが、それ以外は農地の隙間に住宅地や工場、中華系の霊園が点在している感じ。
おそらくバーンブン市場徒歩圏以外に外国人は住めないと思います。
いずれにせよ詳細が判りませんのでGoogleストリートビューでお住まいになる予定の地域の周囲をご確認ください。

チョンブリー県には工業団地がたくさんあり日系企業も多く進出しているのですが、そのほとんどは海から近距離にあります。
よって海沿いの町シラチャを中心にかなりの数の日本人が暮らしていますがBAAN BUNG在住はお会いしたことが無いです。
BAAN BUNGにも日系の会社がいくつかあるようですが、駐在員を含む日本人社員はおそらくシラチャ(車で1時間)、あるいはバンコク(車で1.5時間)にお住まいなのではないでしょうか。

【②日本食は食べれるエリアでしょうか。】
上記の状況の為、沿海部にはそれなりに日本料理店がありますがBAAN BUNGとなると…
シラチャを中心に多くの日本料理店がありますがBAAN BUNG中心地あたりからだと車で30分から1時間程度かかります。
ロータスバーンブン、BigCバーンブンなどのスーパーマーケットに併設されたチェーン店があるかもしれませんが、調べた感じではメジャーどころのFujiもYayoiも8番らーめんも無いようです。
昨今は上記スーパーで日本食の調味料や材料等はある程度入手できますし、時折バンコクやシラチャに買い出しの機会があれば、自炊はそれなりに可能かと思います。
また市場周辺であれば日本食を諦めれば食べるに困ることは無いでしょう。

【③治安は大丈夫でしょうか?】
残念ながらバンコクに比べると治安が良いとは言えません。
バンコクやチェンマイ、プーケット等一部の地域以外では外国人は非常に少ないので、正直目立つし行動も注目されます。
地方の田舎町ですので全体としてはのんびりしているとは思いますが、その一方で言い方は悪いですがエデュケーションレベルの問題もあり「いろんな人」が…要は日本で言うと「昔の田舎のヤンキーみたいな人」なども多いので、日々の通り道や住むエリアなどについても注意が必要です。
日本人はその暮らしぶりとは関係なくお金を持っていると思われやすいですし、相談者は女性の様ですので心配は多いと思います。
予算の許す範囲で、できるだけ人通りの多いエリアのセキュリティーの良い住居を選ばれた方が良いと思います。

【④ミネラル水を購入する必要がありますか?】
飲料水については購入、あるいは浄水器の設置が必要です。
料理等に使う場合は水道水を煮沸すれば問題ないと思いますが、お住まいの設備状況にもよります。
歯磨きで口をゆすいだり程度は概ね問題ありません。

【⑤タイ語やヨガも習いたいと思いますが、良いスクール(オンライン含む)もあるでしょうか?】
オンライン以外にはおそらく見つからないと思います。

【⑥お勧めの観光地があれば教えてください。】
車で30分から1時間くらいの場所にキャンプ場や滝、山を一つ使ったような(昨年コビトカバの赤ちゃんで世界的に有名になった)カオキアオ動物公園があります…逆に言うと、そういう立地の町です。
あとはバンセーンビーチ等ローカルなビーチでしょうか。
有名なパタヤビーチなども自家用車で1時間程度ですね。

ちょっと重めの内容かとは思いますが、忌憚なく書きますと上記のとおりです。
バンコクに住むことと比べればそれなりの準備と覚悟は必要ですし、Googleストリートビューや航空写真などで下調べをされた方が良いと思いますよ。

Good Luck!

2025年3月10日 13時10分

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2005年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

Imakulantコンサルティングさんの回答

チョンブリのBaan Bungエリアに住む予定なのですね。

日本食について
Baan Bung自体はローカルなエリアですが、チョンブリ市内やシラチャ(Baan Bungから車で30〜40分)には、日本人駐在員向けの日本食レストランが多くあります。特にシラチャは日本人コミュニティが発達しており、和食の選択肢が豊富です。

治安について
Baan Bungはローカルエリアですが、特に危険な地域ではなく、日常生活を送る分には問題ありません。ただし、夜間の一人歩きや人気のない場所には注意した方がよいです。基本的に貴重品管理や移動手段(タクシーや自家用車)をしっかりすれば、安全に過ごせるでしょう。

水について
タイの水道水は安全とは言えません。私自身、シンクの水を試したことがありますが、何度かお腹を壊しました。現地の人でも水道水は飲まず、ほぼ全員がボトルウォーターを購入しています。
長期滞在するなら、大きなウォーターガロン(20L)を宅配してもらうのもおすすめです。

タイ語・ヨガのスクール
✅ タイ語学習(オンライン含む)

AUA Language Center(全国にある有名な語学学校)

Duke Language School(バンコクが本校ですが、オンラインもあり)

italki / Preply(オンラインの個別レッスンが可能)

✅ ヨガスクール

シラチャにはいくつかヨガスタジオがありますが、Pattaya Yoga Center や Omkoi Yoga Studio など、パタヤ方面まで行くと選択肢が増えます。

オンラインなら「Glo」「Yoga International」などのプラットフォームもおすすめです。

おすすめ観光地
シラチャ・タイガーズー(トラと写真が撮れる)

カオキアオ動物園(車で回るサファリパーク)

バンセンビーチ(地元の人向けの落ち着いたビーチ)

ワット・サムプラーン(龍が巻きつくピンクの寺院)

ラヨーンの離島(サメット島)

シラチャやパタヤに足を伸ばすと、より便利な生活ができると思います!😊

2025年3月25日 16時8分

パタヤ在住のロコ、Imakulantコンサルティングさん

Imakulantコンサルティングさん

女性/30代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

相談・依頼する

タオさんの回答

マキ 様

しばらく住まれる予定とありますが、どれぐらいの期間ですか。
その期間によって回答の内容に影響すると思うのですが・・・。

私が住んでいるのはナコンパトムなので住む町の状況は分かりませんが、
私が知っている一般的なタイの状況を参考に説明します。

水道水ですが、まだ直接飲んだことがありませんが、タイ人も直接飲むことはありません。
従って、タイ人同様に100%ミネラルウォーターを利用することをお勧めします。

タイ語、ヨガなどの習得ですが、事前に日本でオンラインなどである程度調べておくことをお勧めしますが、タイに来られて、現地の状況を理解してからゆっくりと進められたらいかがでしょうか。

タイの治安ですが、タイ人は近隣諸国に比べて経済的に豊かなのでミャンマー・ベトナム・カンボジア・ラオスなどから出稼ぎに来ているので治安的にはあまり良くないと思います。特に夜の女性一人での出歩きには気を付けて下さい。

観光地のお話ですが、
一般的な話になりますが、①バンコク市内観光②カンチャナブリ観光(クウェー川鉄橋及びその周辺)③ホアヒン観光(海岸線の散策、シーフード飲食、ナイトマーケット)などが候補になると思います。

以上が一般的な説明です。
マキさんの詳細な目的が分ればもうちょっと説明の仕方もあると思いますが、今回はこれまでとさして頂きます。

ナコンパトム在住12年になる亀谷義輝(カメタニ ヨシテル)と申します。

以上 お役に立てば幸いです。よろしくお願いいたします。

2025年3月9日 14時4分

ナコーンパトム在住のロコ、タオさん

タオさん

男性/70代
居住地:タイランド・バンコクの西地区ナコンパトム・ナコンチャイシー
現地在住歴:2012年5月から現在まで
詳しくみる

ヒロさんの回答

Bang Bung !!
日本人にはかなりマイナーなエリアですね。
あまり知られてはいない場所ですが、小規模な日系の工場などは多くあります。
貸工場を借りて操業している知り合いが結構いるなぁ。

あの辺りは日本食堂・レストランはないですねーー
日本食が恋しくなったら車かバイクでシラチャの街へ出掛ける必要があります。
水道水は沸かして料理に使用するのはOKだけど、
飲み水はペットボトル等を買うのが一般的です。
僕は浄水器を取り付けて(UV殺菌機能付きがイイよ)ペットボトルに詰めて利用してます。
シラチャにはタイ語学校やヨガスクールがありますね。
(ヨガ、、タイ人の発音はヨカァ、、です)

観光地は、海! シラチャ沖の離島やパタヤ沖の離島の白いビーチでまったりするのが
良いですよ。もしくはパタヤ南側の丘の上のCAFEは見晴らしがよくて気持ちいい!
観光とは違うけれどシラチャのマーケット、パタヤ北のシーフードマーケット、
ちょっと遠目だけどパタヤの先のバンペーのFISHERMANS VILLAGEでは
漁師が採ってきたエビカニ魚介類を安く売ってます。
ここで買い込んでお家でバーベキューもイイですねー。

いつからチョンブリーに滞在ですか?
何か知りたい事や手伝ってほしいことがあれば遠慮なくどうぞ。
HIRO

2025年3月9日 13時11分

バンコク在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/60代
居住地:タイ国 バンコク近郊
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

しんちゃんさんの回答

bigcやロータスがテナントとして入っているところまで行けば、富士レストラン、大戸屋なと、8番ラーメンがあります。色々な日本食を食べる事は可能です。教えて頂きました場所は完全にタイ人が住むエリアで、日本人が普通は住む場所ではありません。工業団地近辺で、完全にローカルエリアの為、タイ人が経営する小さな店は探せばありますがら🚗で走って探索してください。セントラルデパートや、大型のbig Cエキストラに行けば施設内には日本食店がかなりの数有りますね。ただし🇯🇵のクオリティは🇯🇵と同じではないので期待してはいけません。レベルの高い店はチョンブリー県シラチャまで行けば食べれますが、🇯🇵で食べるより値段が高いまたは同等の値段です、🚗がないならグラブを使い行くしかありませんが、ご家族の同伴でタイに移住でくるなら大抵の場合は運転手付きで🚗を一台あてがえてもらえますから、あまり心配はいりません。言われるように水道水は飲料水としてはあまり適していません。私は最初の2年間は毎週飲み水を買いました。安いので気になるレベルではありません。途中から毎週買って運んで🚗に積んでおろしてが面倒になり今は4万円払い浄水器を取付してフィルターで濾過した水を冷やして飲んでいます。水道水でも沸かして熱い🍵や☕️ならそのまま使えます。料理のスープも問題ないです。アドバイスになれば幸いです。

2025年3月8日 23時6分

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさん

男性/40代
居住地:バンコク郊外 
現地在住歴:9年になります。
詳しくみる

相談・依頼する

ジュンさんの回答

初めまして、パタヤ在住者です。
基本的に、タイ国の治安は真夜中に外出しない限り、問題は有りません。危険なのは、バイクの引ったくりと交通事故、タイ国の大小の交差点の左折は車、バイクは一旦停止無しで左折をしますので、日本人の歩行者が事故に遭う可能性が高いです。特にバイクに接触されて、怪我しても、相手は無保険で逃げられてしまいます。日本のクレジットカードの海外旅行保険の付帯保険が加入されてるか確認が必要です。怪我をして、病院に救急搬送されても、病院の受付で、先に支払い保証を要求されるので、現金、クレジットカードの先払いを要求されます。入院一泊は約10万円かかりますので、注意が必要です。お泊まりの、Baan Bungからバーンセンビーチが近いです。日本食レストランもあります。タイ国の水道水は直接飲むと下痢をします、水はコンビニかで買う必要があります。私の家は水道水にフイルターを5本で水を浄化して直接飲むことが出来ます。タイ語はBaan Bung地域でGoogleで調べたら、地域のタイ語学校が見つかると思います。私もタイ語学校に3年間勉強して、アドバンスクラスで卒業しました。ヨガのクラスも探せば出てきます。ビーチに行けば、太極拳、ヨガのグループが見られます。では、タイ国の生活を楽しんで下さい。

2025年3月9日 12時26分

パタヤ在住のロコ、ジュンさん

ジュンさん

男性/80代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2004年から2016年
詳しくみる

mahasamutさんの回答

日本食あり。
治安は日本人が滞在するところならたぶんOK。
水は現地の習慣に倣ってください。ミネラルでなくてもふつうのボトル入り水でOKです。
タイ語やヨガないんじゃないでしょうか?
イメージ的にはけっこう地方の農村といった感じですが、下記で示す通り南に工業地帯になているのでその周縁部というイメージです。
Baan Bung郡 というとまず南北30kmあるのでどのあたりに滞在予定かというのも気になります。すぐ南側の郡が東部臨海工業地帯の工場団地が集中しているところです。ここには日本人を含むたくさんの外国人の駐在さんがいるところですので、洋食、和食ありますがこれらの人たちは基本シラチャー、パタヤなどの海岸部の町に居住しているのがふつうです。そちらのほうに行くと日本食、学校があります。
観光スポットとか余暇を過ごすスポットはゴルフ場、スポーツ施設など。1時間ほど行けばシラチャーの日本人街があります。シーフードもおいしいです。南に行くとパタヤというタイの一大リゾート地もあります。
いずれにせよ車必須の場所になります。

2025年3月9日 1時2分

バンコク在住のロコ、mahasamutさん

mahasamutさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

Tomoさんの回答

タイ在住16年の者です。

チョンブリ県バンブン郡には日本食レストランは無い事はないかもしれませんが、難しいですね。
バンブン郡から海側の隣郡であるチョンブリ県チョンブリ郡には日系の工場が多く進出しており、沢山の日本食レストランがあります。

水については、水道水は勿論飲めません。
ですが、飲料水としては、コンビニなどで購入できる濾過水で十分です。
500mlで10THB程度のものは濾過水、500mlで20THB程度のものはミネラルウォーターが多いですね。

タイ語、ヨガについては詳しくないので、別の方にお聞きすると良いでしょう。

お勧めの観光地は
・お一人なのか、家族など同行者がいるのか?
・日帰り、宿泊?
・景色や景観重視、アトラクション重視?
・移動手段は何?
などの条件次第で変わります。
こんな観光がしたいというご要望があればアレンジ可能です。

2025年3月10日 9時36分

アユタヤ在住のロコ、Tomoさん

Tomoさん

男性/30代
居住地:Ayutthaya
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

TTさんの回答

マキさん、Baan Bungのどのあたりに住むのかわかりませんが、基本的に日本食を食べれるレストランは基本的に無いと思って宜しいかと思います。住むに際して、Baan Bungを選んだ基準があられると思いますので、その目的によっては日本食を食べる事の優先順位は下がると思います。但し、車があれば移動して日本食のある場所、バンセン、シラチャ、などには行けますが日本のような利便性のある公共交通機関は無いです。バスや乗り合いバン(日本でいう、ライトバンの大きい車で人の輸送をメインに考えていますが、基本タイ語です。)はありますが、時刻表も無く、適当な時間があるかどうかは疑問です。
タイにどっぷりとつかりたいなら、日本食を食べる事の優先順位は低くならざるを得ないかと思います。対策として日本からカップ麺、佐藤のごはん、レトルトなどの保存食をたくさん持ってくることをお勧めします。
宜しくお願い致します。

2025年3月10日 12時21分

バンコク在住のロコ、TTさん

TTさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年半
詳しくみる

相談・依頼する

わんこそばさんの回答

そうですね。その集落自体には日本食はないと思いますが、車でそう遠くないシラチャは周辺で働く日系企業関係者やリタイヤ組が多数住んでいるため、日本食が充実しています。
治安に関してはそこまで神経質になる必要はないですが、外国ですから日本国内よりは気を配ってください。交通事故にもご注意を。
水に関しては、ミネラルウォーターや処理済みの飲用水を購入される方が多いです。水道水は浄水場を出た過程では問題ないのですが、各家庭に届くまでの経路で水質が低下すると言われています。これは実際に飲めそうか現地で確かめられたらいかがですか。自分は構わず煮沸して使っています。
長期でお住まいになるのでしたら、タイ語も必要になるかと思いますが、シラチャにも学校はあると思います。ただバンコク在住なのでそこまで詳しくありません。

2025年3月9日 6時20分

サムットプラーカーン在住のロコ、わんこそばさん

わんこそばさん

男性/50代
居住地:サムットプラカーン
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

相談・依頼する

ユキさんの回答

初めまして。以前、チョンブリには2年ほど住んでいました。BaanBung(บ้านบึง)に住まれるとの事ですが、チョンブリ市内はアマタシティの中かセントラルデパートのチョンブリ店に行く他はちゃんとした日本食は厳しいかと思います。水はミネラルウォーターに限らずボトル入りの飲料水をお勧めします。バスタブがあるのでしたら、一度お水を張って見てください。恐らく薄茶色だと思います。場所にもよりますが、雨季には河川の氾濫で水質もより悪化します。タイ語学習についてはおられる環境次第ですね。会社勤めされるのでしたら、近道は会社の通訳さんにアルバイトを持ちかけてみるのはいかがですか?通訳のご本人が無理でもネットワークあると思います。ヨガは分かりませんがアマタシティ付近にはジムは結構ありますよ。

2025年3月9日 1時15分

バンコク在住のロコ、ユキさん

ユキさん

男性/50代
居住地:日本/兵庫県
現地在住歴:1998年~2003年、2011年~2021年末
詳しくみる

相談・依頼する

あっきーさんの回答

バンコク在住ですが、
まず水ですが 水道もカルシウム\マグネシウムが多いと
思います。 電気ポットに 水道を入れて
煮立てると 白く底がなると カルシウムが多い事がわかります。
 家庭用のシャワー\洗濯に使う ナトリウム置換レジンを業者からレンタル問題可能です。
(定期的にメンテしてくれます)
また 逆浸透膜フィルター(RO浄水器)であれば ほぼ純水な水が作れます。
 逆にRO水は何も無いので 私は Purra という水を時々飲みます。 最近日本では フッ化化合物が水道水混入と言われていますが RO水は 全くありません。
チョンブリに Jパークがあるので
 そこが 中心部から内陸部にあります。
語学等の情報はそこでも入手可能でしょう

 

2025年3月8日 22時47分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ニックさんの回答

マキ様
Baan Bungはチョンブリから少し山の方に行ったところですね。日本食ですが、ゴルフ場が多いところなのでゴルフ場のレストランに行けばありそうです。チョンブリかシラチャまで出れば沢山あると思います。観光地もカオキャオ動物園がムーデンで一躍有名になりましたが、チョンブリのグランドキャニオンとかバンセーン海洋科学研究所とか探せば沢山あります。レムチャバンの沖のシーチャン島も釣りやシュノーケリングが楽しめそうです。水については飲料用は買って飲みます。ミネラル水かRO水を購入します。タイ語やヨガは場所がらオンラインが最善の方法でしょう。
以上少しでも参考になれば幸いです。

2025年3月11日 17時27分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

ジェンさんの回答

チョンブリは工業地帯で日本の工場も有り日本人もたくさんいます。
探せは日本食も有りますが、タイで食べる日本食はまずいです。

チョンブリからはパナットニコムが近いので竹細工のプラニー工房にも行けるし、その手前のロータスの1kほど手前を入ったところに釣り池がありアマゾンのバラマンディー(80cm級)が釣れて中洲のレストランはとてもおいしいです。
チャチュンサオのピンクのガネーシャには30分位で行けるし、
シラチャーのタイガーパークにも30分位です。
工業団地の中にもタイ料理の美味しいレストランがあります。
タイの水は沸かせば飲めます。生水はお勧めできません。

2025年3月10日 10時7分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

Lomaさんの回答

近くに日本人がたくさん住むシラチャーという、海辺の街があります。この辺りは日系の工場がたくさんあり、そこで勤務する日本人がたくさん住んでいます。日本食店もたくさんあり、マックスバリーやドンキホーテもありますから、日本食には全く困りません。女性の夜の独り歩きはあまりおすすめはしませんが、治安は問題ないです。飲む水はミネラルウォーター購入。タイ語やヨガは、シラチャーの街に行けば情報はありますから、ぜひ行ってみてください。観光は、パタヤやバンコクに行けばたくさん観光できます。

2025年3月9日 6時13分

バンコク在住のロコ、Lomaさん

Lomaさん

男性/50代
居住地:タイ/バンコク
現地在住歴:2022年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

tataさんの回答

チョンブリにしばらく住むというのですが、なぜその土地を選んだのか分かりませんが、
タイの水道水は飲まない方が安全です。飲み水などはミネラルウォーターを買ってきた方がいいでしょう。水は安いですからね。
チョンブリには工業団地があり、日本の工場もたくさんあります。ですので、日本料理やもたくさんあります。
日本人がたくさん住んでいますので、タイ語学校も10ヵ所ぐらいあります。おすすめは日本人生徒が少ないところです。

2025年3月9日 12時10分

バンコク在住のロコ、tataさん

tataさん

男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

白茶さんの回答

Baan Bungに住むなら、同じチョンブリのシラチャに住むのが良いと思います。
タイでも有名な日本人街です。
なので、日本人経営の日本食屋もあります。
治安も良いですが、あくまでも海外なので気を付けて下さい。
タイ語学校もヨガ教室も幾つかあります。
水は買った方が良いです。タイ人も水道水は飲みません。
シラチャからだと、パタヤ、ラヨーン等の観光も行きやすいです。
参考になれば良いです。

2025年3月8日 22時45分

チョンブリ在住のロコ、白茶さん

白茶さん

男性/50代
居住地:シラチャ/タイ
現地在住歴:2015年
詳しくみる

相談・依頼する

タカちゃんさんの回答

はじめまして
BAAN BUNG地区には動物園がありましよ
有名になったムーデンちゃんが居ます
シラチャなら日本街なので沢山の日本食レストランが有ります
私は、チョンブリ県に7年住んでます
半年前までパタヤに居ましたが
昨年7月シラチャーに引っ越してきました
治安は良いと思います
飲料水はペットボトルで購入してください
1.5リットル6本パックで30バーツから買うことができます

2025年3月8日 23時47分

パタヤ在住のロコ、タカちゃんさん

タカちゃんさん

男性/60代
居住地:タイ
現地在住歴:2017年
詳しくみる

相談・依頼する

月さんの回答

BAAN BUNGと言っても広いので、バンブーン病院を起点にしますが、
ロータスやBig-Cのショッピングモールでは、
ほぼ和食チェーン店が入ってます。
治安はパタヤやバンコクに比べましたら、良いですが
やはり日本と比べましたら良くないです。

飲み水は絶対にミネラルウォーターです。
タイ語は必須です。
お薦めの観光地はカオキィアオ動物園です。

2025年3月9日 4時18分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

マッキーさんの回答

こんにちは日経のチェーン店ならターミナル21又はセントラルパタヤの複合施設内にございます。水道水はシャワーや歯磨き程度で飲料水は購入してます。タイ語とヨガスタジオはGoogleマップで検査して頂くとそれなりに出て来ますので評価と口コミをご覧ください。

2025年3月14日 12時33分

パタヤ在住のロコ、マッキーさん

マッキーさん

男性/50代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2024年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ソウマさんの回答

バンブンですね。少し不便な地域ですが、移動は車でしょうか?
ヨガやタイ語はシラチャにあるリンゴカフェをおすすめします。友人が経営しております。タイミングあえばシラチャにてご案内いたします。
水は浄水器をつけている方がおおいです。

2025年3月9日 19時57分

バンコク在住のロコ、ソウマさん

ソウマさん

男性/40代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

風民さんの回答

この地域であればシーラチャー方面に行けば日本食には困らないと思います。
J-Parkとかも近いですね。

2025年3月9日 10時39分

バンコク在住のロコ、風民さん

風民さん

男性/50代
居住地:シーラチャー/タイ
現地在住歴:2015年からタイへ移住しました、2011年~2015年はシンガポール駐在で出張ベースで毎月バンコクへ来ていました。
詳しくみる

相談・依頼する

プードリーさんの回答

タイは飲料水は購入か浄水器をつけて飲むかです。

2025年3月14日 23時8分

バンコク在住のロコ、プードリーさん

プードリーさん

女性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2003年4月から
詳しくみる

相談・依頼する