mikiさん
mikiさん

免税手続きについて教えて頂きたいです。

免税手続きについての質問です。

パリ→(ユーロスターで)ロンドン→パリ→トルコ→ドイツと移動します。

調べていましたら最終のEU出国時に手続きをするということは分かったのですが、1回目のパリ滞在時に購入した物はロンドンへ行く際にパリ北駅で免税手続きをしても問題ないのでしょうか。しても良いし、まとめて最後にしても良いという認識であっていますでしょうか?

またロンドンにはできるだけ荷物を少なく移動し、またパリに戻りますので、免税手続きの際に購入品を見せなければいけないのであれば、パリ北駅での手続きは難しいです。

パブロという機械で手続きする場合は購入品を見せなくても良いという情報をみましたが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

2023年9月15日 14時1分

パリねこさんの回答

こんにちは。

パリを1回目にご出発される時に、北駅のユーロ―スター乗り場で、切符を通した後に、パブロにて免税手続きを行って下さい。
パブロでグリーンのにこにこマークが出れば、それで終了です。
しかし、CDG空港でも赤の×が出ますと、人がいるカウンターに行って、担当者によりけりで、中身を見せるように言われる事があります。その際に買った商品を見せるのが無理な場合には、免税にして貰えませんのでご注意下さい。

パリねこ

2023年9月15日 18時31分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mikiさん
★★★★★

パリ北駅で時間に余裕があり、なおかつ商品を見せる必要がなければ手続きを終わらせておきたいと考えたのですが、パリ北駅でパブロでの手続きでエラーが出る可能性もありますね、、、?そうなりますとパリ北駅には購入品を持って行かないので、最終的にドイツで手続きするか、パリを最後に出る時に手続きする方が良いかもしれません、、、。教えて頂きありがとうございます。

2023年9月16日 0時2分

マダムレガレヴさんの回答

こんにちは。

フランスの免税の手続きのスペシャリストです。
ユーロスターの駅(gare du nord)で免税の手続きをしてください。
手続きがとっても簡単で、おっしゃる通りPabloという機械にスキャンするだけです。
フランス、イギリスとパスポートコントロールと荷物検査の後、右に曲がるとすぐにDataxeっという看板が見えます。
そこに機械が沢山ありますから、書類をスキャンしてくださいね。

良い旅を!

追記:

おおーーっと!!
免税手続きの際は、購入された商品の確認があるかもしれないので、もしも商品を持っていかないのでしたら、パリの空港からトルコに行かれる時に手続きをしてください。

ユーロスターの駅での手続きの際に、万が一でも機械でスキャンしている時に
税関係員から購入した商品を見せるように言われた場合に、お手元に商品がなかったら、その免税は認証されません。

質問をちゃんと読んでいなくて済みません。

ちなみに、ドイツが最終国でしょうか?
ドイツに数日でも滞在なさるようでしたら、ドイツで免税の手続きをしてくださいませ。

2023年9月18日 22時9分

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさん

女性/50代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1997年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mikiさん
★★★★★

回答ありがとうございます。パリ北駅で手続きを済ませておければ助かるのですが、ロンドンには購入した品物を持って行かないので、そこだけ心配しているところです。パブロでエラーが出なければ問題ないと思うのですが、、、。教えて頂きありがとうございます。

2023年9月18日 21時15分

Bonjourさんの回答

Mike様、初めましてフランスのBonjourです。
原則として
①EU🇪🇺を最終的に出国する際に免税手続きをします。Miki様のケースではドイツですね。
②イギリスとトルコでの買い物があればその都度出国の時に免税処理が必要ですね。
③「パブロを使って免税手続きをする場合には購入品を見せる必要が無い」と言う事はありません。例として二つ下記します。
・日本へご帰国時、EU最終出国する国でEU国内で購入した全ての商品をパブロで処理します。この時、フランスで購入した商品を最終出国するドイツで免税手続きをするとパブロ画面で赤色表示が出る事が多いです。この場合、税関官吏に関連商品とインヴォイスを持って免税処理を依頼しま
す。この時に商品を見せるように言われる場合とインヴォイスの処理だけで済む場合とあり、ケースバイケースです。重要なことは免税手続きには関連商品とインヴォイスを持って税関に行かなければならない事です。
・フランスで購入した比較的高価なワインを日本帰国時にパリのドゴール空港でパブロ免税手続きした時に赤画面が出て税関官吏に商品を提示するよう言われました。
この様にパブロが全てオートマチックに免税処理可能になることはありません。
④最後に、諸事情により出国時に免税手続きが出来なかった場合、日本国到着時にEUの免税処理をすべき国の大使館で理由説明(税関が猛烈に混雑していて帰国便搭乗時間に間に合わなかった場合等)、搭乗券、パスポートそして関連商品とインヴォイスを持って行けば免税処理可能だそうです。このインフォメーションはパリ/ドゴール空港税関官吏から聞いた話です。
以上。

2023年9月15日 14時49分

パリ在住のロコ、Bonjourさん

Bonjourさん

男性/70代
居住地:パリ郊外
現地在住歴:1977年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mikiさん
★★★★★

詳しくご説明頂きありがとうございます。パブロで操作してもエラーが出ることもあると想定して、やはり商品は見せられる状態にしておかないといけないですね。参考になりました。ありがとうございます。

2023年9月15日 23時54分

クマさんの回答

miki さん

お問合せ、拝見致しました。 ご質問のEU域内購入品の免税手続の点ですが、、、「 免税手続は、EU域内国からの最終出発の際に行う」、と言う事になってます、これが基本的原則です。
そこから見ますと、今回のご旅行の移動経路から見ますと、ドイツが最終国になりますので、そこで行う事が原則に当て嵌まります。
因みに、ParisからLondonへのEurostar利用の場合、フランス出国手続(Passport Control)はパリ北駅ですが免税手続の出来る窓口がパリ北駅にはありませんので不可能、EU域内の免税ですからロンドンは関与せず、当然にも窓口はありません。
フランスからトルコへ行かれる際、CDG空港ご利用であれば、(EU域内からの最終出発でなくても) 空港にあります免税手続コーナーで一応は出来ます。 免税手続コーナーには、仰られて居る機械があります ー これは免税書類をスキャンして、封筒に入れて、傍にある投函箱に入れるだけです。 CDG空港の場合は、この自分で行う機械での手続である限り、対象商品の提示はありません。
こんな感じですが、原則はドイツからの最終出発の際に出発空港にあります免税Deskで行う事が原則ですから、その点はご留意下さい。

2023年9月15日 16時44分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mikiさん
★★★★★

原則は最終出国のドイツでの手続きですね。ずっと開封せずに購入品を持ち歩くというのもなかなか難しい物ですね。コンパクトに梱包したいので、、、良い方法を考えます。回答頂きありがとうございます。

2023年9月15日 23時56分