ヤンゴン在住のロコ、キノさん
キノさん

ミュンヘン市内の案内

(ミュンヘンの案内していただくロコ募集をしましたが、回答していただいた方の質問に返事をする機能がなくこちらで再度質問をました)

はじめまして

夫婦でドイツ各所を観光します。ミュンヘンの市内案内が出来る方で、私がレンタカーを借りて移動します。
ドイツの交通ルール、レンタカーの借り方、駐車方法、ガソリンの入れ方などのアドバイスができる人になります。(レンタカーは事前に予約するつもりですが、保険などのアドバイスをしていただけるとうれしいです)
中心部などで駐車がむつかしい場所はバス等を利用して、後でレンタカーを借りて移動します。

■希望日
候補:2019年5月20日 限定

■人数
2人(男1、女1)

■時間と予算
10時くらいから夕方くらいまでですが、お礼の予算は100ユーロ位を予定していますので、半日でも構いません。(5/22までミュンヘンに宿泊するのであとは自分で行動します)

■場所、エリア
ミュンヘン市内

■その他(重視する点、事前に伝えておきたい事など)
私は国際免許があり普段は海外生活をしているので右側通行に慣れています。レンタカーはミュンヘンで借りてデュセルドルフに乗り捨てします。(乗り捨てのレンタカー費用は確認済みです)ドイツの次にチェコとオーストリアも別々にレンタカーを借りますので、その国の交通事情がわかる方がありがたいです。(なくてもかまいません)

どうぞよろしくお願いします。

2019年4月30日 21時53分

和さんの回答

重複のお返事になってしまいますが、以前、投稿した者です。
チェコもオーストリアも運転して行っておりますので、事情はお伝え出来ます。
5月20日、市内ご案内の対応も可能です。
こちらは公開ページになりますので、詳細については、ロコ写真の名前部分をクリックし、直接ご連絡頂きますよう、お願いいたします。

追記:

まずはご依頼と言う方法で、ご連絡頂ければ、このような公開ページでやり取りせずに済みます。
最終的にお仕事を受けるかどうかは、やり取りしてからお互いで決められますので、重ね重ねですが、個人的に申込という方法でご連絡下さい。皆様、そうされています。

2019年5月2日 4時8分

ミュンヘン在住のロコ、和さん

和さん

女性/50代
居住地:ミュンヘン東部
現地在住歴:2015年11月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヤンゴン在住のロコ、キノさん
★★★★★

(長文失礼します)

トラべロコの仕様が変わったようで、依頼をしてしまうと相談ができなくなっています。(トラべロコにも質問をして確認しました)
質問をする方法がないので、このような方法になりました。

今まで東南アジアやカナダなどで観光の依頼をしましたが、8000円から1万円でお願いできたので、100ユーロくらいと思っておりました。どうやら私の認識不足ですね。

私は海外在住で色々な国に行きますたので、観光は自分で調べればいいと思い、ガイドブックではよくわからない、旅行のアドバイスや方法について教えていただければと思っています。
そのため、100ユーロ前後で対応していただける時間と内容を決めていただけたら仕事の依頼画面から行います。(100ユーロにこだわってはいません)

私たちは夫婦で62歳と61歳になります。私は体が良くないので長距離や坂道や長い階段を歩くのが難しいです。費用より快適な旅行をしたいと思っています。

今回の旅行は、次の予定です。

東京→飛行機→オーストリア・ウィーン:1泊
ウィーン→OBB railjet→ドイツ・ミュンヘン:3泊
(ホテル:シェラトン ミュンヘン ウエストパーク ホテル)
ミュンヘン→レンタカー→ニュルンベルク:2泊
ニュルンベルク→レンタカー→フランクフルト:4泊
フランクフルト→レンタカー→デュッセルドルフ:4泊
デュッセルドルフ→列車の予定→ハンブルク:3泊
ハンブルク観光はレンタカー
ハンブルク→飛行機の予定→チェコ・プラハ:4泊
プラハ観光はレンタカー
プラハ→列車の予定→オーストリア・ウィーン:4泊
ウィーン観光はレンタカー
ウィーン→飛行機→東京

*このスケジュールで、ホテルの変更や宿泊日数の変更は可能です。レンタカーはまだ予約してありませんが、ネットで予約したほうがいいかなと思っています。

ドイツ、チェコ、オーストリアは初めてで勝手がわかりません。
各所の交通事情、駐車方法や駐車事情、ガソリンの入れ方、レンタカーの保険やトラブル、レンタカーのオススメ車種(ベンツのCクラスATかMT車を予定)、観光地の交通規制、観光先のルートやアドバイス、ルートや移動手段の見直しなどをお願いできたらと思っています。(チェコ、オーストリアはご存知の場合)
また、出発する前にいくつか質問をさせていただくことがあると思います。

そこで、ご対応できるか、ご予算、対応していただく時間などをお知らせください。

木下

2019年5月2日 1時4分

退会済みユーザーの回答

キノ様
個人ページに行って「相談する」へ飛びますと個人的に相談が可能です♪

追記:

木下様

長文ありがとうございました(笑)

約1ヶ月の長旅なんですね。
今回行かれる場所は全て車で行ったことがありますがチェコや隣国オーストリアでさえも少し注意が必要なことがいくつかあります。

私もお値段にはこだわりないので木下様のご予算で結構です。
お時間は10時から15時くらいでよろしいでしょうか?
また私のページで値段を設定し振込をしない限りいつでもキャンセル可能ですので依頼するで訪ねてきてください。

それではよろしくお願いいたします。

ゆうこ

2019年5月2日 1時38分

この回答へのお礼

ヤンゴン在住のロコ、キノさん
★★★★★

(長文失礼します)

トラべロコの仕様が変わったようで、依頼をしてしまうと相談ができなくなっています。(トラべロコにも質問をして確認しました)
質問をする方法がないので、このような方法になりました。

今まで東南アジアやカナダなどで観光の依頼をしましたが、8000円から1万円でお願いできたので、100ユーロくらいと思っておりました。どうやら私の認識不足ですね。

私は海外在住で色々な国に行きますたので、観光は自分で調べればいいと思い、ガイドブックではよくわからない、旅行のアドバイスや方法について教えていただければと思っています。
そのため、100ユーロ前後で対応していただける時間と内容を決めていただけたら仕事の依頼画面から行います。(100ユーロにこだわってはいません)

私たちは夫婦で62歳と61歳になります。私は体が良くないので長距離や坂道や長い階段を歩くのが難しいです。費用より快適な旅行をしたいと思っています。

今回の旅行は、次の予定です。

東京→飛行機→オーストリア・ウィーン:1泊
ウィーン→OBB railjet→ドイツ・ミュンヘン:3泊
(ホテル:シェラトン ミュンヘン ウエストパーク ホテル)
ミュンヘン→レンタカー→ニュルンベルク:2泊
ニュルンベルク→レンタカー→フランクフルト:4泊
フランクフルト→レンタカー→デュッセルドルフ:4泊
デュッセルドルフ→列車の予定→ハンブルク:3泊
ハンブルク観光はレンタカー
ハンブルク→飛行機の予定→チェコ・プラハ:4泊
プラハ観光はレンタカー
プラハ→列車の予定→オーストリア・ウィーン:4泊
ウィーン観光はレンタカー
ウィーン→飛行機→東京

*このスケジュールで、ホテルの変更や宿泊日数の変更は可能です。レンタカーはまだ予約してありませんが、ネットで予約したほうがいいかなと思っています。

ドイツ、チェコ、オーストリアは初めてで勝手がわかりません。
各所の交通事情、駐車方法や駐車事情、ガソリンの入れ方、レンタカーの保険やトラブル、レンタカーのオススメ車種(ベンツのCクラスATかMT車を予定)、観光地の交通規制、観光先のルートやアドバイス、ルートや移動手段の見直しなどをお願いできたらと思っています。(チェコ、オーストリアはご存知の場合)
また、出発する前にいくつか質問をさせていただくことがあると思います。

そこで、ご対応できるか、ご予算、対応していただく時間などをお知らせください。

木下

2019年5月2日 1時6分

ミンガさんの回答

こんにちわ
ミンガです。
本職はミュンヘンのガイドですし、オーストリア公認ガイドでもありますから、
仕事上オーストリアに車で頻繁に出かけますので、生の情報を差し上げれると思います。
チェコまでは車で行った経験はあ
りません。
バジェットは100ユーロのこと。
私の3時間観光の料金より、少ないのは寂しいので。
トラベロコのシステム料金20%込みで13500円でお引き受けいたします。
どうぞご検討くださいませ。

ミンガ
追。
個人的に返信される時は、
ミンガのページ https://traveloco.jp/loco/MINGA_17
をコピーして、お入りください。
或いは、 ミュンヘン → ミンガ も同じ方法でヒットします。
ご返信をお待ちしております。

ミンガ (朝倉恵美子)

2019年5月1日 8時51分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヤンゴン在住のロコ、キノさん
★★★★★

何度も回答ありがとうございます。
今回は別の方法で解決できましたので、見送らせてください。

2019年5月2日 17時20分

退会済みユーザーの回答

初めまして。

レンタカーは空港でお借りになるのでしょうか。
それとも中央駅近くでしょうか。
通常はカウンターで、予約書と免許証を提示すれば問題ないと思います。
保険は利用料金に含まれていると思うのですが。

ミュンヘン市内は中心部ですと交通量も多く、観光シーズンに入りましたから駐車場確保も大変ですので、行く場所が決まっているのであればトラムやバス、近郊電車ご利用をお勧めします。
ちょうど今週月・火曜日にお客様をご案内してきましたが、工事現場も多かったので、公共交通機関を利用し正解でした。
近郊まで行かれるのでしたら、当然車が便利ですが、市内の主だった観光場所は中心部に集中していますので、お車で移動される必要も無いと思います。

ガソリン給油はドイツはセルフのみです。
利用方法は私も説明できますが、お一人でも周りの人に聞けば必ず助けてもらえます。
給油後、スタンド内建物のカウンターで給油場番号を伝えれば、レジの人が計算してくれます。

またオーストリアやチェコでは、高速道路はすべて有料です。
事前にガソリンスタンド売店で高速ステッカーをご購入ください。
有効期間が何種類かありますので、その国に滞在する日数分を買う必要があります。
ここで注意していただきたいのは、1日しか滞在しなくても最小有効期間が7日間であればそれを選択しなければならないということです。
このことについてはネットにも出ています。

5/20、私でよろしければご案内させていただきます。
観光したい場所によりますが、この日だけでしたらレンタカーは不要に思います。

2019年5月3日 21時11分