tabiさん
tabiさん

7月1週間ミュンヘンの過ごし方

初めまして。
やっとANAの特典航空券が確約できたので、今年の7月1週間羽田発でミュンヘンに1人個人旅行で行くことが決定しました。
火曜日羽田発日曜にミュンヘン発です。ホテルはまだ予約していませんが、中央駅周辺を予約しようと思っています。

ただし、なんだか持て余しそうな感じですし、日曜日のドイツはデパートなどお店が休みらしいので胃一体どうしたらいいんだろう、、と思っています。

これまでは、ツアーでローテンブルグはハイデルベルグ、フランクフルト、ウイーンなどにはいったことがあります。

現在の予定では、木曜日にオプショナルツアーをとって、ヴィース教会に行く予定です。
あとは、水曜日にザルツブルグに1人で電車で日帰りしようかなと考えています。
あと1日は、日曜日にお買い物ができないので、どこか時間をとってミュンヘンでお買い物をしたいなと考えています。
そこでご助言をいただけると有難いのですが、

1、金曜日、土曜日におすすめの場所はありますか?
レーゲンスブルグやニュルンベルグなどへの日帰りは、どんなかんじでしょうか?
どちらの街がおすすめでしょうか?
電車は遅延な欠航なども多い感じなのでしょうか?

2、日曜日(帰国日、ただし飛行機は21時台に出発なのでほぼ夕方までの時間はあり)の時間の過ごし方でおすすめはありますでしょうか?

3、本当は、ザルツブルグ、ヴィース教会だけでなく、ベルリンやポツダム、ドレスデンもいいなとは思いますが、方向も違うし、日程的に厳しいかなと思っています。基本的に、華やかな都会の街歩きや買い物、バレエが好きなのですが、時期的にバレエはやっていないようです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019年1月6日 21時38分

ミンガさんの回答

tobi 様
こんにちわ ミュンヘンとバイルンで長年ガイドをしておりますミンガと申します。
ミュンヘンにいらっしゃる方は大歓迎ですし、良い時間を過ごして頂きたく、たくさんアドバイスするのが好きなのです。
一週間、ミュンヘン滞在が長すぎると心配される必要はありません。明るく華やかな芸術と文化の街ミュンヘンと日帰りできる近郊の都市に滞在したい欧州国の観光客には理想的なバケーション日数で、きっとうらやましがられるでしょう。
金.土曜日は当然人も多いですが、次の街々はドイツの若い世代にも人気があります。

私のページに説明しておりますので、ご参考に目を通してみてください。https://traveloco.jp/loco/MINGA_17

1.レーゲンスブルグは世界遺産指定の落ち着いたドナウ河畔に栄えた中世の街、
ドナウ河下りもできるし、湖畔沿いのサイクリングできます。歴史は古く、ローマ時代の遺跡から始まり、11世の古い教会、大聖堂や別の修道院教会も素晴らしく、ヴィース教会の小規模ではありませんから、日本語の情報が少なくても、是非行ってみてください。電車で約1時間20分
タイミング良ければ(日曜日)大聖堂ではミサの時には有名な少年合唱団ドームシュパッエンが歌います。ミュンヘンのように大きくない小さい街ですから歩いて回れます。

ニュールンベルグは中世時代の大変裕福な街で、1803年まで皇帝(要検索)の街でした。要塞がそびえており(観光可)50m深い井戸等、見晴らしもよく、13世紀の教会等は「中世時代の宝庫」です。街の真ん中に川が流れていて、川沿いの散策も素敵なのです。ゲルマニアナショナル博物館は素晴らしい収集物あり、絵画や世界で初の地球儀が見られます!
金銭的に余裕ならICEで電車で約1時間強、節約するならREなど準急などで片道2時間強。

上記の2つの街には、それぞれに有名なソーセージがあります。良いレストランに入ると、丸一匹の鯉のフライもあります^^。ミュンヘンでは食べられません。

同じく安価な電車代で、アルプスの麓の街・ガーミッシュ・パルテンキルヘンへどうぞ。
アルプスの最高峰の登山電車に乗るのも楽しいですが、高いです。
街の散策はとても素敵なのは壁いっぱいに絵が描かれ、バルコニーのお花が見事です。裕福な方達の避暑地・バケーション地ですからゆっくり1週間は過ごす人達の街らしく、裕福で華やかですよ。お天気の良い日は早起きして、ドイツ最高峰を観たり、散策等をお勧めです。
ガーミッシュとパルテン~の両方の街を見てください。雰囲気ががらりと違います、共に高級避暑地と呼ばれていますから期待はずれないでしょう。
元ソ連時代の大統領 ゴバチョフやその娘等、富裕層が静かに別荘を持つ街です。

⇩どこの情報を収集しましたか?
>電車は遅延な欠航なども多い感じなのでしょうか?時々何かの理由で送れることもあります、飛行機も時々送れますよね。
>バレエが好きなのですが、時期的にバレエはやっていないようです。
 ??
バレーもご覧になれますよ。7月4日 オペラ劇場でチャイコフスキーの演目です。先にメールで申し込んだほうが良いです。人気のあるものはチケットは完売しますから、当日の2月前に連絡が届きます。
先入観持たずに、 バイエルンシュターツオペラのHPを見てください^^。ドイツ語と英語バージョンがあり、7月を入力します。

ザルツブルグは片道2時間、世界遺産の美しい街です、トム・クルーズやドイツの伯爵階級など華やかで裕福な方達が高額なホテルで宿泊滞在されますから、たくさんお金を持っていらっしゃるなら、ショッピングも最高に楽しめるでしょう。
今の週末でも人でいっぱい、まして7月はいつもスゴイ人でしょう。それだけ世界の人に愛される町なのです。ドレスデンなどはおっしゃる通り別の機会に。。

7月~9月は欧州の富裕層は緑の多い湖水地方や山岳地方で過ごしているのです。
ザルツブルグから近い湖水地帯はエメラルド色の湖がいくつも続くのです。

ガイドブックを片手に街歩きもOKですが、ミュンヘンの初日には半日ガイドを雇って、効果的に電車の乗り方や過ごし方、観光をされることをお勧めします。
ニュールンベルグもレーゲンスブルグも同様、一人旅で時々話し相手があるのは楽しいでしょう。

長くなりましたが、楽しいミュンヘン滞在になりますように♪
祈っております。

追記:

他の方の返答はいかがですか?
英語ができると想像しますが、
ストラウスブルグまでの往復はドイツ鉄道で検索してください。
日本の新幹線は縦に走るだけなので、ドイツや隣国との複雑な接続とは比較できないでしょう。
乗り換えが多いと、接続が順調に行く時も行かない場合もありますので、
あいにく、これ以上私にはお答えできないです。
厳しいかどうか、個人的な感覚と思います。
良い接続が見つかればよいですね。

2019年1月8日 0時40分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tabiさん
★★★★★

ミンガ様

初めまして。
具体的な詳細なアドバイスをいただき、本当に有難うございます。

バレエの件ですが、さっそくHPで確認しました。
が、私がミュンヘンに行くのは
7月中旬なので、やはりシーズンは終わっているようです。

ドレスデンは次回以降にしようと思いますが、
電車でミュンヘンからストラスブール行きの直行電車が
出ているようですが、ストラスブール日帰りは
電車が遅れることも想定すると厳しい感じなのでしょうか?
例えば6時30分頃に電車に乗り、ストラスブールに10時30分過ぎに到着、
ストラスブール発17時30分頃、ミュンヘン到着は21時過ぎは
7月であれば可能かな(日本の新幹線利用だと、東京から広島日帰りなので不可能ではないですが、、)
とも思いますが、ドイツは10年くらい前にツアーでロマンチック街道をバスツアーで
1度行ったことがあるだけで、現地で電車にも乗ったことがなく、よくわからないです。
ミュンヘンからストラスブール日帰りは、厳しい感じなのでしょうか?

2019年1月7日 23時39分

退会済みユーザーの回答

ザルツブルクにいらっしゃるのであればオーストリアになりますが、列車(ICE除く)一日乗り降り自由のバイエルンチケットが使えます。25ユーロです。ただしこれは平日ですと朝9時から翌日の早朝3時まで有効となっていますので、朝は比較的ゆっくりの出発になります。

1、ですので、レーゲンスブルクやニュルンベルクにいらっしゃるのであれば、特急や普通列車で行けますから、このバイエルンチケットを購入して下さい。土曜日、日曜日は深夜12時から使えます。レーゲンスブルクへもニュンベルクへも電車の本数が多いので、遅延はあり得ますが、問題はないはずです。少なくとも1時間に一本はあります。ニュルンベルクへは特急(RE)ですと1時間50分くらい、レーゲンスブルクへは1時間半〜2時間くらいかかります。バイエルンチケットはICEには使えませんからくれぐれもご注意を。
どちらも美しく、きっと千年前もこんな景色だったのではと思わせる素敵な街です。

2、日曜日はご存知の通り、ミュンヘン中央駅地下などのお店しか空いていませんので、お買い物はほぼできないとお考え下さい。中央駅も大規模改修工事開始に備え、閉店する店も増えています。
ですので、アルテ・ピナコテークや、ノイエ・ピナコテークなどの美術館巡りはいかがですか。日曜日は入館料が1ユーロと破格の値段です。中央駅から歩いて行ける距離ですのでお勧めします。

3、買い物でしたら、ミュンヘンから列車で1時間、インゴルシュタットにアウトレットがあります。連日たくさんの観光客、買い物客で賑わっています。インゴルシュタット北駅で降りていただきますとそこから直通バスが出ています。どんなお店があるのかはネットでお調べ下さい。Ingolstadt Villageです。リンツのチョコなどはとても安いので是非お土産に。ここでの値段を知ってしまうと、空港免税店では高過ぎて買えません。ちなみにバイエルンチケット提示でバスにも無料で乗れます。

もっと南のベルヒテスガーデンや、ツークシュピッツェなどもとても良い場所なのですが、自然を楽しむところですので、華やかな都会がお好きなのであればわざわざいらっしゃらなくてもよいかと思います。

以上です。楽しい旅行になりますように。

追記:

ICEはレーゲンスブルク行きはありませんが、ニュルンベルクへは自由席もあり、1時間10分くらいです。
予算と時間を考えて、ICEに乗るかバイエルンチケットを利用するかご判断下さい。
私はインゴルシュタットに住んでいますので、アウトレットのことなど質問がありましたらご連絡下さい。

Gute Reise!

2019年2月1日 0時55分

この回答へのお礼

tabiさん
★★★★★

ご助言をいただき、有難うございます。
アウトレットいいですね。ミュンヘンから特急でニュルンベルグ、帰りにアウトレットによれたらいいなと思います。
時間節約したいので、ICEがいいかなと思いますが、どの便に乗るか、現地に行ってみないと時間の感覚がわからないです。ICEは、予約が必要のようですが、自由に乗れる自由席ってあるのかなとも思います(経済的には土曜日にバイエルンチケットを使うと良いかもしれませんが、時間がかかりそうですね。)
本当はヴィルスブルグのレジデンツもいいなと思いますが、遠そうですね、、。
有難うございます。

2019年2月1日 0時30分

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ミュンヘンは大きい街ですが、南ドイツは基本的に田舎なので、華やかな都会を期待されてお越しいただいた場合はもしかしたらガッカリされるかもしれません。。人もそんなにオシャレじゃないですし。。。
もし飛行機の移動でも構わないようでしたら、ミュンヘンから1-2時間で行けるベルリンやプラハ、パリ、ミラノなどに飛んで、そちらをメインにされた方が楽しめるかもしれません。

土曜日は市場がひらかれるので、大きな教会がある街などがオススメです。世界一高い教会塔のあるウルムは電車で約2時間で、お隣の州ですがお得な一日乗車券のバイエルンチケットで行けます。その途中でロマンティック街道の中でも最古のアウクスブルクも通るので、1日で2都市まわれます。
レーゲンスブルグとニュンルベルクはどちらも歴史ある街ですが、個人的にはドナウ川の流れるレーゲンスブルグの橋の上から眺めが綺麗で気に入っています。ただ、街中の見所はニュルンベルクの方が多いかと思います。頑張れば、電車でどちらも一日でまわれますよ。両方行く場合は、ミュンヘンーニュンルベルク間は高速列車ICE/ICの方が楽です。

電車は高速列車(ICE/IC/EC)、地域列車(RE/RB/私鉄)のどちらも遅延や車両故障などによる途中下車(行き先変更)は多いです。トラブルが無ければラッキーくらいの気持ちでいたほうが良いかと思います。到着するプラットホームの変更も頻繁にあるので、放送や電光掲示板などをよく注意するとよいかと。

日曜日はご興味があれば、ピナコティークやドイツ博物館などの施設に行かれてはいかがでしょう。
また、私の友人が来た際は、よく最終日に空港近くのWeihenstephanという世界最古の醸造所のビアガーデンに連れて行っています。朝ゆっくり荷造りして、遅めのブランチをとっています。Weihenstephanのあるフライジングはミュンヘンよりも長い歴史のある街なので、散策してから空港に寄っても良いと思います。
お天気が良ければ、空港の隣のビジターパークでのんびりして、空港内のスーパーマーケットとドラッグストアに寄って最後にお土産の買い残しなど、お買い物してお見送りしています。
また、空港内の醸造所airbräuは人気があるので、お時間があれば寄ってみてはいかがでしょう^ ^

ご参考になれば幸いです。

追記:

こんにちは、こちらこそお礼ありがとうございます。

ヴュルツブルクとレーゲンスブルクですが、どちらもニュルンベルクからは1時間程度でいけますが、地理的にヴュルツブルクはミュンヘンから遠くなるので、ミュンヘンーヴュルツブルク間は高速列車(ICEなど)を使うことになる思います。
高速列車を使えば行きやすさや移動時間はあまり変わりませんので、交通費に関わってくるかと。

交通費を抑えたい場合は地域列車を使ってレーゲンスブルクへ、バイエルンチケット(バイエルン州内の地域列車や市内交通の一日乗車券)でお一人だと1日€25です。
ただ、バイエルンチケットだとニュルンベルクーミュンヘン間が1.5〜2時間かかります。

ヴュルツブルクの場合は地域列車だと片道3時間はかかるので高速列車で、ICEは大体€40〜50になりますので、1日に2都市で€120〜150くらい程度(3回乗るので)になるかと思います。座席予約する場合は、1回につき€5前後かかります。

チケットの手配などが面倒な場合は、ジャーマンレイルパスなどを使うのもアリかと思います(座席の予約は別途料金がかかります)。

ご参考になりましたら幸いです^^

2019年1月16日 19時57分

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2015年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tabiさん
★★★★★

MNWalkerさん
はじめまして。
具体的に教えていただき、本当にありがとうございます。
電車はトラブルが多いのですね、、。うーーん。
ニュルンベルグは行こうかなと思っているのですが、ヴュルツブルクとレーゲンスブルグ、どちらが兼ねて行きやすいでしょうか?
ヴュルツブルクにもミュンヘンと同じようにレジデンツがあって、きれいらしいですが、、。
日曜日の件ですが、ニュルンベルグ城と美術館に行こうと思います。お酒が飲めないので、残念ながらビールは楽しめなくて損をした気分です。
本当に有難うございます。

2019年1月15日 23時6分

花花さんの回答

ミュンヘン在住9年の30代主婦です。

中央駅付近のホテル、南側は避けた方がいいかと思います。もちろんツーリストも多いですが、北側はまだ大丈夫かと思いますが、夜の外出はちょっと危ないような気がします。
地下鉄で数駅のところなどでもいいと思いますよ。地下鉄2駅なら、短距離チケットが有効です。
トラムは工事中も多く、現在長い間路線にかなりの変更がありますので、使用はできるだけ避けた方がいいと思います。

1.長距離電車はあまり使用しませんが、ストの日でない限り、心配いらないと思います。
レーゲンスブルグ、ニュルンベルグへも、*バイエルンチケット(下記参照)が有効です。
ふらっと日帰り、いいと思います!

2.ピナコテーク(美術館)同じ場所に3館ありますが、が日曜日は各館1€の日です。

3.日帰りでなら、ザルツブルグがおすすめです。*バイエルンチケットで行けます。
*バイエルンチケット1人25€、平日は9時以降使用-翌朝3時まで有効です。

追記:

1日有効のバイエルンチケットで25€でミュンヘン-ヴュルツブルグ(そしてニュルンベルグへも)行けますが、
バイエルンチケットは特急電車(Regionalzug)のみなので、平日は9時以降でなければ使用できない。土日祝日は丸一日有効です。
検索すると一番早い電車で、ミュンヘン-ヴュルツブルグは3時間11分かかります。
ICEだと2時間です。7月の便なら早くICEを取れば安く行けるかもしれません。
Würzburg - Nürnberg 特急電車で1時間12分です。
個人の意見は、1つの街でも歩いて移動していると、何かと時間はとられると思いますので、両方は考えませんが、時間的に余裕がなく、朝、バイエルンチケットの時間制限がない、土曜日の朝早くミュンヘンを出発し、夜遅くにミュンヘン着でも、行けるかもしれませんね。

レジデンツに関してはどちらにも行ったことがありません。すみません。

2019年1月16日 4時17分

ミュンヘン在住のロコ、花花さん

花花さん

女性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2010年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tabiさん
★★★★★

花花さん
初めまして。
トラムとホテルの件ですが、有難うございます。
早速北側のホテル(エデンホフ)を予約しました。
ヴュルツブルクも人気らしいのですが、ミュンヘンからニュルンベルグと両方日帰りは
やはり難しい感じなのでしょうか?
またミュンヘンにも ヴュルツブルクにもレジデンツはありますが、どちらがおすすめでしょうか?
有難うございました。

2019年1月15日 23時1分

Blytheさんの回答

はじめまして。夏のミュンヘンへのご旅行楽しみですね。
もしよろしければ、空港の近くに住んでいますので、着いた初日に私の家に来てご宿泊頂き、その1週間の計画を一緒に立てることが出来ます。私は旅行が大好きでマイナーな都市から、安い移動手段迄色々ご助言出来ます。ミュンヘン近郊の旅でしたら直前に決めても移動手段が高くなってりしません。ご希望でしたら私の個人ページまでお気軽にご相談下さい。

2019年1月8日 2時44分

ベルリン在住のロコ、Blytheさん

Blytheさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

ストラスブール日帰りはどうなりました?
もしストラスに1泊されるなら、現地合流で車で案内可能です。

ストラスに行くのは名案だと思います。コルマールや周辺の村にも行ければもっと良いかと。
他のガイドさんのいうとおり、ドイツアルプスの村はおススメだと思います。

2019年4月2日 6時51分

Katzeさんの回答

美術館や博物館は、日曜も開いています。一部の美術館は入場料が1ユーロですので、いかがですか?

2019年1月6日 22時47分

ミュンヘン在住のロコ、Katzeさん

Katzeさん

女性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2008年
詳しくみる

相談・依頼する