ミラノの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
12/31, 1/1のミラノまたは近郊での過ごし方
年末年始にミラノに滞在する予定です。
おそらく12/31, 1/1は観光スポットやお店などは閉店すると思うのですが、おすすめの過ごし方、ここなら開いてるなどの情報をお持ちであれば教えていただきたいです。
ベルガモやトリノなどの近郊都市に日帰りで行く案も考えています。
2023年9月23日 19時45分
TAKAさんの回答
いいえ、北ヨーロッパと違ってプロテスタントでは無いので、ドラスチックでは有りません。Piazza DuomoやPiazza Gai Aurenti ではマーケットもあり、0:00には盛大な花火も有るでしょう。
でも、BergamoやComo、Torino、Piacenza、Vigebanoなんかは1時間以下で行ける街です。
Bergamoは、Bergamo Altaといって丘の上にある中世の街そのままで、小さな要塞都市で歴史の狭間に落ちいます。そのセンターに素晴らしいコレオッリ礼拝堂があり中世、ロココ、バロック3つの様式が一変に見られる数少ない教会。木の彫刻も一見の価値がある。下から上まで1kmもない街を観たら、ケーブルで下に降りてサンタマリアマジョーレ教会も見ると良い。聖マリア祀るバジリコでは世界一で、マリア5大聖堂一つである。聖マリアはカトリックの違いを示す重大なシンボルである。なぜここベルガモにこの様な重大諸点になって居るかはヴェネツィア強国の最後の諸点でベニスからここまで国があった事を物語るライオンのシンボルが街のそこいら中にある事でわかる。城の塀の上シンボル模様を見てもそれがわかる。イタリアに来たら一回はみておかねばならない街である。
2023年9月27日 0時23分
TAKAさん
男性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1988年4月
詳しくみる
まゆみどりさんの回答
こんにちは。
年末年始をミラノで過ごされるのですね。
まずこの日程ですと、運行されている公共の交通機関が少なく、場合によってはローカル線などは一本ひょいっと普通にキャンセルになったりするので、余裕をもって計画を立てられることをお勧めします。
冬なので水場は寂し感じになりますから、ベルガモやトリノなどはいいのではないでしょうか。
ミラノの宿泊で日帰り旅行ということでしたら、片道一時間から二時間が妥当ですね。
でも、残念ながらこの時期は本当に運行列車本数が少ないので、なるべく遠くまで行かない方が無難です。
博物館なども一日は閉館のところがほとんどですから、この日はアウトドアですね。
私ならベルガモかお天気が良ければコモ湖に行きます。
12月31日は、お店も午後16時くらいで閉店してしまうところもありますから、この日の予定も、16時くらいまでに終了するつもりで立てると良いですよ。
この二日間はレストランも空いているところが限られるので、事前に下調べと予約を忘れずに。
楽しい旅行になることをお祈りします。
まゆみどり
2023年9月27日 2時5分
コメさんの回答
こんにちは!
akiko_locolocoさんのご質問を見て、完全にコロナ明けと言えるイタリア、
「クリスマスイベントは復活してるのかな?」と私自身も一つ気になる場所があったので
検索してみました。
https://villaggiodellemeraviglie.com/
ミラノ市内でクリスマスシーズンを過ごすなら、
街のあちこちに簡易スケートリンクが出来ていたり、クリスマスマーケットも
あるので、それなりに楽しく過ごすことはできるかと思います。
中でも子供連れに人気のクリスマスビレッジ、サンタクロースの家は、
屋台が出ていたり、夜遅くまで(数年前行った時は本当に寒かったので、
今年はどうでしょう?防寒するに越したことはないかと。)人手があるので
ライトアップを見ながら、暖かいワインでも飲みながら散歩するには
楽しいかと思います。
dal 18/11/2023 al 7/01/2024
今年も11月18日から1月7日まで開催している様子。
https://villaggiodellemeraviglie.com/calendario-e-orari/
イベントはこのページに書かれているので、行けそうな日を
自動翻訳でチェックしてみていただければ。
サンタクロースの家では、サンタさんと写真を撮ったり握手できたり、
人形劇とかもあるので、クリスマスの雰囲気は十分味わえます。
屋台などは、土日祝祭日、1/7-8も10:30-20.30で開いているようですよ。
12/31は10:00から19:00までの様子。
場所もGiardino Indro Montanelli(インドロ・モンタネッリ公園)で
ポルタ・ヴェネチアから程近い大きな公園なので、迷わず行きやすいかと思います。
12/31, 1/1、どちらかは遠出で、どちらかは落ち着いてフラッと
こういうイベントをのぞいてみるというのもいいかなと思います。
まだちょっと先ですが、良い年末を過ごせますように!
2023年10月1日 19時1分