ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
就労ビザについて、イギリスを拠点に芸術関連で働く方々にお聞きしたいです。
はじめまして。
アーティスト、アクター、またはダンサーとしてイギリスを拠点に活動している方にお聞きします。
就労ビザについて、ワーキングホリデー以外だと、雇用先が決まっているからといって就労ビザが必ずおりるということはないのでしょうか。また、ビザ申請時に必要な英語能力とは、具体的にどんなものか説明してくださると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2016年10月8日 14時30分
さやさんの回答
fiffyさん、こんにちは。
アーティストとして活動はしていませんが、就労ビザを取得してロンドンで勤務していますので、ビザ取得の手続きについては大体理解しています。雇用先が決まっているからVISAが下りるというものではないです。
その会社がスポンサーライセンスを取得していること。
また、貴方にVISAを発行するに当たり、求人広告を28日間以上出し、イギリス人含めて検討したが、どうしても貴方で無いとだめだったということを証明する必要があります。
実際にダミーで面接を行い、その記録を会社で残してもらう必要があります。
その上で、色々な条件をクリアすれば、申請することができます。
詳しくは以下のブログにまとめているのでよろしければ、ご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/apho_rism/archives/cat_1113136.html?p=2
2016年10月10日 4時31分
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
わかりました、参考にさせていただきます。私にとって初めての情報でした。参考URLも感謝いたします。
2016年10月10日 7時53分
ブンブンさんの回答
fiffyさん、
今現在イギリスのビザがかなり厳しくなっておりますが、私は法律の専門家ではないので、答えるが難しいです。しかし、ロンドンに住む日本人コミュニティー向けのサイトがあり、そこから弁護士さんなどを検索できるので、専門家に相談してみるのが一番だと思います。サイトはこちら、
http://www.news-digest.co.uk/news/uk-directory.html
私は舞台やテレビでお仕事していますが、私の限られた日本人の方は、ほとんど他の方法でビザを取られている方が多いと思います。ちゃんと女優業でプロダクションを通してビザを取られた方も知っていますが、それは10年以上前の話で、最近の現状は全く不明です。また、ダンサーであれば、劇団に所属してビザを取ってもらうケースはあります。
また、英語の能力ですが、ビザによってはライフ・インザ・ユーケという英語のテストを受けないと取れないビザの種類もあります。
どの程度のヘルプになれたかは不明ですが、頑張ってください。
2016年10月10日 23時5分
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、情報に感謝致します。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2016年10月10日 23時33分
退会済みユーザーの回答
ワーキングホリデー意外で雇用先が決まっている場合ですと最初から会社が就労ビザを出すという形ではないですか?
会社の規模や、会社によって色々かわってきすがワーホリではない状態でスカイプインタビュー等を通して採用となるときにビザの話が絶対に出てくるとは思うので会社が出すよという感じであればほぼ問題ないとは思います。
さらに以前も外国人を雇ってビザを出した事のある会社であれば尚更です。
ただ、初めてという場合ですと企業が登録をしなければならないので結構手間がかかります。
また、企業が求人を出さなければいけないなど色々手続きが沢山あります。
企業がそれを理解しているかどうかはかなり重要だと思います。
また英語能力はたしかIELTS4位だったので楽勝だと思います。(確か4だとは思いますが確認してください)
ちなみにこっちの大学に行くのに必要なレベルがIELTS 6とかです
2016年10月10日 18時24分
この回答へのお礼

詳しく丁寧なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2016年10月10日 20時38分
Mikaさんの回答
残念ながら私がVISA申請した時と必要条件(書類や英語力)が変わっているのと、会社でWORK PERMITを申請したのはアーチストではなかったので直接参考になる回答はできません
一般的には2年から5年毎の審査を合格してsponsor management system (SMS) を持っているスポンサーでないと就労ビザの申請はできません。雇用先がSMSを持っているかまず確認して下さい。業種によって必要な書類は変わってきます。Tier 1 から5までポイント制なので貴方の年齢や職歴と申請業種での過去の仕事の収入が審査の基準になります。
https://www.gov.uk/guidance/immigration-rules/immigration-rules-part-6a-the-points-based-system
雇用先がSMSを持っていない場合や就労ビザを出して現在雇用していないとスポンサーになることは難しいし、時間がかかります。
まずSMSのあるスポンサーになれる雇用主を探して指示に従って書類を揃えて下さい。英国外からの審査はすべて以下のビザアップリケーションセンターを通すので問い合わせてみるのもいいと思います。
http://www.vfsglobal.co.uk/Japan/applicationcentre.html#1
英国は英国人以外の就労ビザを発行しにくくするために申請を強化しているので、スポンサーはまず広告を出して英国人でその仕事に該当しない場合でないと採用できないシステムになっています。スポンサーになるのも貴方の就労手続きにもかなり費用がかかるので拒否されることもあります。
20年以上の永住者の私でも更新に5か月もかかりやっとBMRというビザカードを先週もらったところです。その間働けないのでトラベロコ仕事をするようになりました。
追記:
頑張ってくださいね。ロンドン好きの人が増えるのは大歓迎です。私が28年前に大学でVISAを取った時は驚くほど簡単だったんです。
でも2007年以降から東欧移民や避難民が増えて、外国人締め出し政策を取り始めたんです。私の様に英国人と結婚をしていないと今でも空港審査の時厳しい質問攻めに会い、結婚している友人との対応の違いに驚かされています。
2016年10月13日 1時23分
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2016年10月13日 1時17分
さっちゃんさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
ご質問のビザにはあまり詳しくないのですが、雇用先が決まっていらっしゃり、そちらでビザの手続きをして戴けるのであれば、たいていの場合は大丈夫だと思います。
英語力はIELTsで4.0点以上ということですので、中級以上のレベルであれば、大丈夫ではないかと思います。ただ近年イギリスのビザ申請では、TOEICとTOEFLは使えなくなっていますので、ご注意ください。
雇用先とご相談なさったほうが良いかと思います。
よろしくお願い致します。
2016年10月8日 20時41分
さっちゃんさん
女性/60代
居住地:ロンドンときどきスコットランド(グラスゴー)
現地在住歴:2016年6月から。(18年前に3年半在住)
詳しくみる
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2016年10月8日 21時35分
退会済みユーザーの回答
ご質問、ありがとうございます。
雇用先が決まっているからといって必ずしも、就労ビザが下りるというわけではありません。 基本的に就労ビザを取得するには、雇用先がスポンサーとなって手続きをするケースがほとんどです。
必要な英語能力は問われませんが、一度雇用先に確認されることをお勧め致します。
追記:
イギリスはビザ取得がとても難しい国のひとつなので、苦労されるかと思いますが頑張って下さい!
どのようなビザを取るにも正解とよべるものがございませんので、Home office、雇用先、専門の法律事務所(お金がかなりかかりますが・・・)へご確認ください。
お力になれず、申し訳ありません。
2016年10月10日 7時57分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わかりました、参考にさせていただきます。
2016年10月10日 7時52分
asahiruyoruさんの回答
デザイナーとしてビザをもらっているものです。
ビザに関して。。
雇用先がまずスポンサーライセンスを持っているかどうか。持って入ればスポンサーからの証明証が必要です。
さらに年間の給与が規定より上であること、英語のレベルに関してはさほど高くなくいIELTSが4-4.5 とあるので5ほどあれば大丈夫かと。
さらに£945とNHS(国民保険のようなもの)を滞在年数分前倒しで支払います。
ただしこの条件が揃っていたからと言って100%の保証はないでしょう。
年間の発給数に限りもあります。。
規定は逐一変わるのでこまめにチェックすることをお勧めします。。
追記:
細かくご説明できなくて申し訳ないです。。。
2016年10月13日 0時13分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2016年10月12日 19時36分
Kiyoshi7544さんの回答
こんにちは 別業種ですが
聞いた お話しおくります
昨年バレーがつこう卒業されたかたが シアターのオーディションうかていましたが採用役前任者ひUkですあればビザの対象となるそうですが残念ながらとれなかたそうです
2016年10月8日 17時19分
Kiyoshi7544さん
男性/60代
居住地:London
現地在住歴:2000年より
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
2016年10月8日 17時33分
ダイさん
男性/40代
居住地:デンハーグ オランダ
現地在住歴:2017年2月より
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
最近の雇用情報を見る限りでは、外国人を雇用する場合には就労許可がすでに降りている外国人(たとえば現地人やヨーロッパ人と結婚している人など)を雇用する場合が多いと思います。
特に、ビジネスレベルでの英語を話されな場合には、雇用先は日本企業などに限られます。
あまり知られていないのが、NPOが発達するイギリスならではの、チャリティビザです。
このビザで渡航される場合、1週間に就労できる時間数が限られますが、アート系でしたら出来高性の給与だと思いますので、就労も十分可能かと思います。
アーティストをボランティアとして募集されているところがありますので、その団体の活動(例えばイギリスの貧困地区にある学校で日本舞踊や和太鼓などの伝統芸能を教えるなど)に週に6時間ずつボランティアするので、代わりにチャリティビザの申請をして欲しい!と打診することも可能かと思います。
どこの団体も資金がカツカツだと思うので、その申請にかかる費用全額(5〜6万円)を自己負担する必要はあるかと思いますが。
お力になれることがありましたら、引き続きご依頼ください。
2016年10月8日 22時8分
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。私にとって初めての情報でした。ありがとうございました。
2016年10月8日 22時35分
退会済みユーザーの回答
visaをおろして貰うためには雇先がSponsor listに載っている事が前提です。最近はどんどん外からの入国を狭めているので、アーティストでとるのは難しいです。
2016年10月10日 20時52分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2016年10月10日 20時53分
退会済みユーザーの回答
こんにちわ!
ご質問の件ですが、私はワーホリで滞在中なので、お役に立てなさそうです...すみません。
むしろ私もそれを聞きたい!笑
2016年10月13日 16時11分