
最終ログイン・1ヶ月以上前
ミッキーさんが回答したサンフランシスコの質問
ワクチンツアーのニュースについて!
すべて読む
普段の買い物の行動範囲とその頻度について
ミッキーさんの回答
1、品物や製品によっては、店頭でしか扱っていないものがあります。また特定の店舗でしか扱ってしない商品もあります。取扱い店舗に電話して在庫確保は可能ですが、かなり遠いウォルマートの店舗だったりする...- ★★★★★この回答のお礼
詳しいご説明をありがとうございました。
ミッキーさんの追記
同じ州の中でも郡(カウンティ)によって、消費税が異なります。少し遠出すれば数%も消費税が異なることがありますので、高額商品を購入する場合は、消費税が低い郡まで行く人もいるかと思います。(バージニア州がその例で、NY州もマンハッタン市内と近郊のニュージャージー州で類似のことがあるようです。)
すべて読む
カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)ご教示願えますか?
ミッキーさんの回答
カリフォルニア州と一口に行っても、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ等、場所によってお勧めのレストランは異なると思います。(カリフォルニア州はだいたい日本の本州くらいの大きさがあります...
すべて読む
大学講座概要の翻訳(英語→日本語)ができる人はいますか?
ミッキーさんの回答
コストと品質のバランスをどうとっていくかが課題になりそうですね。 1講座=500円=$5という報酬だと、プロの翻訳者にお願いするのは難しそうです。 (プロの翻訳者だと500円で20語から50...
すべて読む
語学力についての質問。
ミッキーさんの回答
今では、オンラインで無料・格安の英語学習サービスがありますので、日本国内にいても簡単に英語を習得することができると思います。 目安としては、TOEIC満点でも、大学や大学院の授業についていくこ...
すべて読む
ミッキーさんの回答
以前は、1日の終わりに余ってしまったワクチンの廃棄という話もありましたが、現在では、保存方法や賞味期限が見直され、このような事態は発生していない/かなり減っていると聞いています。
また、アリーナ等で行っている接種は完全予約制ですし、薬局や病院で行っている接種も完全予約制です。国民や在住者(納税者)には無償で行われている接種であり、成人でもまだ接種が完了しているわけではなく、これから学校再開に向けて16歳以上の若年層が対象になり、その次が未成年ですので、ワクチンが余っていてツアーでやってくる人達を対象にできる状態になっているとは到底考えられません。
予約する際に、住所、氏名の他に、医療保険情報なども確認されますので、現時点ではワクチンツアーで来訪する在外者を対象にしている施設はないと考えた方が無難ではないでしょうか?
現政権によりますと、今年の夏までにはコロナ以前の状態に戻せるように努力するということですので、秋以降であれば状況が変わっている可能性もあるかと思います。
現時点では、まだ入国後2週間の自主隔離期間があります。