【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。
クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasuda

返信率
通訳者・翻訳者
オンライン旅行ガイド
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

Emiko Yasudaさんが回答したクレモナの質問

イタリア語→日本語への翻訳依頼

不動産のパンフレットの翻訳依頼をお願いしたいと思っています。
1ページ程度のイタリア語→日本語への翻訳です。
翻訳の経験がある方に限らせて頂きますが、対応が可能な方はお知らせ頂ければ幸いです。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

もしよろしければ、ご連絡いただけたらと思います。仕事上、日常的に翻訳する機会を得ています。

もしよろしければ、ご連絡いただけたらと思います。仕事上、日常的に翻訳する機会を得ています。

すべて読む

イタリアやユーロ圏の方の使っているSNSを知りたいです!

こんにちは!
イタリアの方がメインに使っているのはWhat's APPですか??
アメリカではSMS、日本ではLINEなどなど。だと思いますがWhat's APP以外にあれば教えて下さい。
宜しくおねがいします。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは!イタリア人同士の連絡に有効なのは絶対的に What'sApp ですが(電話をかけても通じない時でも、What'sApp なら確実に返事をしてもらえる。老いも若きも誰もが使っているコミ...

こんにちは!イタリア人同士の連絡に有効なのは絶対的に What'sApp ですが(電話をかけても通じない時でも、What'sApp なら確実に返事をしてもらえる。老いも若きも誰もが使っているコミュニケーション手段です。学校の連絡も、今やWhat'sApp経由だそうです)、イタリアのサイトで調べてみましたら、Telegram (一斉通信に有効)やアップルの iMessage というのも使われているみたいです。もちろん、Facebook の Messenger や、Skype も普及しています。イタリア人はとにかくおしゃべり好きで、携帯が世界に先駆けもっとも普及したのもこの国です。この国の電話会社はさぞかし儲かっていることでしょう!

すべて読む

周遊ルートに関する質問

初めてのイタリア旅行で個人手配を考えています。
ミラノ発着で、クレモナ、ヴェネツィア、ポルトフィーノ、フィレンツェ(滞在時間短めで可)、チンクエテッレ(余裕があれば)に行きたいのですが、アクセスが便利な周りかたを教えていただきたいです!よろしくお願い致します。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

私の住んでいるクレモナも周遊ルートに入れて下さって、光栄です!ミラノからヴェネツィアまで行かれ、ヴェネツィアからブレーシャ経由でクレモナにいらっしゃり、クレモナからチンクエテッレまで出ていただき...

私の住んでいるクレモナも周遊ルートに入れて下さって、光栄です!ミラノからヴェネツィアまで行かれ、ヴェネツィアからブレーシャ経由でクレモナにいらっしゃり、クレモナからチンクエテッレまで出ていただき(Freccia di versiglia と言う直行列車が早朝に1本クレモナから出ています)、そこからトスカーナまで出て頂くのが効率がいいのでは、というのが地元の友達の意見です。素敵なご旅行になりますように!

izさん

★★★★★
この回答のお礼

violinが好きなので、クレモナはメインの目的地のひとつでした!
クレモナからチンクエテッレというルートは調べても全く目にしなかったので嬉しい情報です!
ご丁寧にありがとうこざいました!

すべて読む

イタリア挙式について

こんにちは。

現在婚約中の彼女と、海外挙式を上げることを考えています。
挙式後に新婚旅行でイタリア/フランスを回遊したいと考えているため、挙式もイタリアかフランスで行えたらと思っています。
しかし、イタリア/フランスで一般的な教会でのかしこまった挙式というよりは、もう少しフランクな挙式をしたいという思いがあります。

そこで以下の相談です。

有名建築の前などで神父だけを呼んで簡易的な挙式を開くことは可能でしょうか?
(両家の親は呼びたいと思っています)
もし身近にそのような挙式を開いていたり、似たようなイベントを知っている方がいましたらご回答いただけると幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは。教会で結婚式を挙げられるのは、基本的にキリスト教徒(生まれた時に洗礼を受けている)のみであり、イタリアのお友達の話より、カトリックの場合は教会で挙式するために2人で「結婚の心得」を学...

こんにちは。教会で結婚式を挙げられるのは、基本的にキリスト教徒(生まれた時に洗礼を受けている)のみであり、イタリアのお友達の話より、カトリックの場合は教会で挙式するために2人で「結婚の心得」を学ぶコースに何回か通わなければならないみたいです。私が住んでいる町では、過去にこちらに住んでいる日本人カップルが、教会で結婚式を挙げるためにその結婚心得コースに通い、奥さまは洗礼も受けて正式なカトリック教徒になって、やっと挙式できた、というエピソードもあります。ですので、本職の神父さんあるいは司教さんを教会の前に呼んで挙式を行う、という発想はちょっと考えられないものかと思います。とは言え、日本では「海外で結婚式を挙げるツアー」と言うサービスが多々行われているようです。そうしたサービスを提供している旅行会社にご相談されたらいかがでしょうか。

すべて読む

バイオリン工房見学について

こんにちは。
3月中旬にクレモナを訪問する予定です。ぜひバイオリン工房を見学したいのですが、予約はそれぞれの工房にメールで連絡すればよいのでしょうか?またこれは有料なのですか?もしも無料だとしたらお仕事のお邪魔をするだけで申し訳ないような気がするものですから・・・。
(見学しても絶対にバイオリンは購入しないので)
ご回答よろしくお願いいたします。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは!クレモナには100以上の工房が点在しており、町を歩きながらでも、外から中の様子を眺められる(製作している姿が見られる)工房もあり、それだけでも楽しいです。日本人の方は大変お行儀がよく...

こんにちは!クレモナには100以上の工房が点在しており、町を歩きながらでも、外から中の様子を眺められる(製作している姿が見られる)工房もあり、それだけでも楽しいです。日本人の方は大変お行儀がよく好印象を持たれていますので、工房によっては快く受け入れてくれる所もあると思います。製作家によっては、団体を対象に、前もって予約を受け付けて1時間ぐらいガイドを行っている所もあります。施設としては、ヴァイオリン博物館でマルチメディアでヴァイオリン製作を詳しくご覧いただくことも出来ますし、私立弦楽器製作学校'Academia Cremonensisも予約で、授業の様子を英語のガイドでご覧いただけます(有料)。どうぞ楽しいクレモナ滞在になりますように!

ミラノ在住のロコ、Mayo_Milanoさん

★★★★★
この回答のお礼

Emiko Ysudaさん、ご回答いただきありがとうございました。
100以上の工房があるって、やっぱりクレモナはバイオリンの街なんですね!
日本人のみなさまの評判を落とさない様、お行儀よく見学するようにいたします。それにしても、お仕事中なのに見学者を快く受け入れてくれるイタリア人の懐の広さに感動です。
どうもありがとうございました。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの追記

追加の情報です!町のツーリストインフォで(Piazza Duomoにあります。 10時から開いてます)、登録している職人さんの工房見学(1時間)を手配してくれます。前もっての予約も不要です。有料ですが。。。よろしかったら、ご検討下さい!

すべて読む

イタリア在住日本人のコミュニティー

イタリア在住日本人のコミュニティーや掲示板のようなものがありますか?
ご自分で使っていらっしゃるサイトがあったら教えてください。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは。私が住んでいる町は小さいので、歩いているとしょっちゅう知り合いの人と出会えます。在日本人の数もそれほど多くないので、メール、電話等で話が通じる所もあって便利です。それから私の場合、フ...

こんにちは。私が住んでいる町は小さいので、歩いているとしょっちゅう知り合いの人と出会えます。在日本人の数もそれほど多くないので、メール、電話等で話が通じる所もあって便利です。それから私の場合、フェイスブックが結構役に立っています。こちらに住んでいる日本人のみならず、他の町、国(もちろん日本も)の人ともコミュニケーションが楽に出来て、本当にありがたいです。距離を超えたつながりが可能という意味で、これからますますインターネット、ソーシャルネットワークの果たす役割りが大きくなっていくのではないか、と思います。

バムさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご返答ありがとうございました。

すべて読む

regionale払い戻しについて

初めまして。
2週間ちょっと先に、クレモナへ観光に行きたいと計画中です。
ミラノ⇄クレモナの交通手段として、鉄道を考えています。
①regionaleのチケットを予約しようとして、JRの乗車券を買う感覚で、操作を誤ってチケット購入日のチケットを買ってしまったのですが、払い戻しはムリでしょうか?
(14:30に8:15のチケットが物理的に買えるとは夢にも思いませんでした)

②改めて買おうとしたら、その日(平日です)には1時間5分で着く電車が出てこないのですが、運休なのでしょうか?

どなたか、ご教示下さいますと幸いです。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

初めまして! まず①についてですが、残念ながら発車してしまった列車の切符の払い戻しは、出来ません。。。なぜ午後に朝発車の列車の切符が買えたのかは、謎ですが。。。私もオンライン切符購入では、...

初めまして! まず①についてですが、残念ながら発車してしまった列車の切符の払い戻しは、出来ません。。。なぜ午後に朝発車の列車の切符が買えたのかは、謎ですが。。。私もオンライン切符購入では、失敗しています。ローマ往復の切符を買う際に帰りの日にちを間違え、行きと同じ日として買ってしまったんです。間違いに気がついて「時間的に絶対無理なのになぜ!?」と思いましたが、よく見たら、ローマ駅に15分いて帰りの列車に乗る事になってました。。。泣く泣く車内でまた切符を買いました。②については、試しに12月21日の時刻表を出してみました。乗り換えなし直行列車(1時間8分)も提示されました。お試しください。
departureDate=21-12-2018&noOfChildren
町はすっかりクリスマスムードに包まれています。随分冷え込んできていますので、暖かくしてお越し下さい。それでは Buon viaggio!

shinonさん

★★★★★
この回答のお礼

EMIKO YASUDA様

ご回答いただき、ありがとうございます。
①やっぱりそうですよね。日本人感覚だとモヤっとは残りますが、良い勉強をしたと思って素直に買い直します。
②仰る通り、今確認したら反映されていました。ありがとうございます。

今回クレモナに行ってみたいと思い立ったきっかけが、YASUDA様が2014年にJITRAのHP上で詳細にクレモナの魅力をご紹介下さった記事を(最近ですが)拝見したからです。
素敵なチャンスをありがとうございます。

すべて読む

おすすめの天気予報サイト

今週イタリア旅行です!
北から南と広範囲を周遊します。

天気なのですが、サイトによって違います。
AccuWeather.com、Google…いろんなサイトで天気調べられますが、ほぼ正確で当たるサイト教えていただけませんか。または、皆さんが利用している天気チェックのサイトでもいいです。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

私はパソコンで見る時は、このサイト https://www.3bmeteo.com/ 携帯で見る時は、このサイト https://www.ilmeteo.it/ を利用しています...

私はパソコンで見る時は、このサイト
https://www.3bmeteo.com/

携帯で見る時は、このサイト
https://www.ilmeteo.it/

を利用しています。訪問される町の名前を検索していただきますと、1時間ごとのお天気が見られます。

すべて読む

トレニタリアでホーム番号を検索できる?

9月イタリアを電車で周遊します。
チケットはトレニタリアで予約しました。

でも、トレニタリアのサイトにもチケットにも電車が入ってくるホームの番号は検索できませんでした。
ドイツのDBやイギリスのNationalRailではホーム番号検索できました。

トレニタリア、ホームの番号検索できないんでしょうか?調べる方法はありますか?

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは!Trenitalia のサイトでは、残念ながらホームの番号は検索できないと思います。当日直接駅のテレビ画面で、お探しください。また各プラットフォームに、紙の時刻表が貼り出されていて、...

こんにちは!Trenitalia のサイトでは、残念ながらホームの番号は検索できないと思います。当日直接駅のテレビ画面で、お探しください。また各プラットフォームに、紙の時刻表が貼り出されていて、そこでもご確認いただけます。もし不安が残る場合は、いちばん手っ取り早い方法として、近くの人に行き先を告げながら、ここでよいかどうか、とジェスチャーで聞いてしまうことです。親切な人がそうだよ、とか違うよ、とか教えてくれると思います。イタリアの場合、事前に準備しておいても直前に変更してしまう場合も多い(列車到着5分前ぐらいに突然番線が変更になる事も多い。画面に映し出される前にアナウンスが流れ、人々が移動を始めるので、お分かりいただけると思います)むしろこの方法をお勧めします。それから、列車は遅れて当たり前、ぐらいのゆったりした気分でいらっしゃいますと、イタリア列車の旅をお楽しみいただけると思います。どうぞ欠点を含めて、イタリアの全てを満喫されますよう。Buon Viaggio!!

すべて読む

クレモナでのおすすめ

ミラノから一日クレモナを訪れる予定です。
あまり高くないおすすめのレストランやジェラテリア、見学できるバイオリン工房を教えていただけるとありがたいです。バイオリン博物館やドゥオーモには行く予定にしています。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさんの回答

クレモナは 小さい町ですので、一日あれば見所は充分ご覧いただけると思います。町の中心部にあるレストラン、ジェラテリアはどこも遜色なく美味しいです(クレモナ人は食道楽だと思います)。町の中にはショ...

クレモナは 小さい町ですので、一日あれば見所は充分ご覧いただけると思います。町の中心部にあるレストラン、ジェラテリアはどこも遜色なく美味しいです(クレモナ人は食道楽だと思います)。町の中にはショーウインドーに楽器が展示されている工房をたくさんご覧いただけますが、出来ましたら事前にご連絡いただいて、予約の上でご訪問される事をお勧めします。ドゥオーモ広場はイタリアの中でももっとも美しい広場のひとつと言えると思います。ドゥオーモ内にはこれでもかと言う程美術品が詰まっています(お昼休みがありますので、ご注意下さい)。ヴァイオリン博物館では、世界で唯一のストラディヴァリの楽器、遺品等をご覧いただけます。事前にご予約いただきますと、日本語で館内のご案内も出来ます。楽しいご旅行になりますよう、お祈りしています!

ぐ~さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ドゥオーモや洗礼堂など、しっかり休み時間を調べて行きたいと思います。

すべて読む